2025/10/22 更新

写真a

カタセ タカヨシ
片瀬 貴義
KATASE TAKAYOSHI
所属
総合研究院 フロンティア材料研究所 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

News & Topics

▼全件表示

学位

  • 博士(工学) ( 東京工業大学 )

研究キーワード

  • 超伝導

  • 新材料合成

  • 固体化学

  • 電気化学

  • 薄膜成長

  • 電子デバイス

  • 相変化メモリ

  • パワー半導体

  • 発光材料

  • 酸化物エレクトロニクス

  • 光電変換

  • 光センサー

  • 熱電変換

  • 熱制御

研究分野

  • ナノテク・材料 / 薄膜、表面界面物性

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器

  • ナノテク・材料 / 無機材料、物性

  • ナノテク・材料 / 応用物性

学歴

  • 東京工業大学

    2009年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

  • 東京工業大学

    2007年4月 - 2009年3月

      詳細を見る

  • 東京工業大学

    2003年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

経歴

  • 東京科学大学   総合研究院 フロンティア材料研究所   教授

    2025年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 東京科学大学   総合研究院 元素戦略MDX研究センター   准教授(テニュア)

    2025年9月 - 2025年10月

      詳細を見る

  • 東京科学大学   総合研究院 元素戦略MDX研究センター   准教授

    2024年10月 - 2025年9月

      詳細を見る

  • 東京工業大学   国際先駆研究機構 元素戦略MDX研究センター   准教授

    2023年4月 - 2024年10月

      詳細を見る

  • 東京工業大学   科学技術創成研究院フロンティア材料研究所   准教授

    2017年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

  • 科学技術振興機構さきがけ   「微小エネルギーを利用した革新的な環境発電技術の創出」領域   研究員(兼任)

    2016年10月 - 2020年3月

      詳細を見る

  • 北海道大学 電子科学研究所   助教

    2013年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

  • 東京工業大学   フロンティア研究機構   博士研究員

    2012年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • The Minerals, Metals & Materials Society

    2023年6月 - 現在

      詳細を見る

  • 米国セラミックス学会

    2023年

      詳細を見る

  • 日本磁気学会

    2021年3月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本熱電学会

    2020年8月 - 現在

      詳細を見る

  • 応用物理学会 フォノンエンジニアリング研究グループ

    2017年 - 現在

      詳細を見る

  • Materials Research Society

    2010年 - 現在

      詳細を見る

  • 応用物理学会

    2009年3月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本セラミックス協会

    2007年4月 - 現在

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 日本磁気学会 化合物新磁性材料専門研究会   世話人  

    2025年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 応用物理学会   機関誌 外部記者  

    2025年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • American Ceramic Society   Symposium organizer, Energy Materials for Sustainable Development, Materials Science & Technology 2025  

    2024年12月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • Energy Materials and Systems Division, Americal Ceramic Society   Program committee  

    2024年11月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • ICT/ACT 2025 (The 41st International and 7th Asian Conference on Thermoelectrics)   会計委員  

    2024年10月 - 現在   

      詳細を見る

  • 11th International Congress on Ceramics   Symposium organizer  

    2024年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日韓国際セラミックスセミナー組織委員会  

    2024年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • American Ceramic Society   ICACC25 SYMPOSIUMU 4 Organizer  

    2024年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • American Ceramic Society   PacRim 16 Session organizer  

    2024年3月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 応用物理学会   機関誌企画・編集委員  

    2023年4月 - 2025年3月   

      詳細を見る

  • 日本セラミックス協会電子材料部会   電子材料研究討論会主査  

    2023年4月 - 2023年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本セラミックス協会   秋季シンポジウム オーガナイザー  

    2023年 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本熱電学会   学会誌編集委員  

    2022年10月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本磁気学会   学術講演会シンポジウムオーガナイザー  

    2022年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本磁気学会 化合物新磁性材料専門研究会   会計幹事  

    2021年3月 - 2025年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本セラミックス協会 電子材料部会   幹事  

    2019年7月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

論文

  • Inverse‐Perovskite Ba3BO (B = Si and Ge) as a High Performance Environmentally Benign Thermoelectric Material with Low Lattice Thermal Conductivity 査読

    Xinyi He, Shigeru Kimura, Takayoshi Katase, Terumasa Tadano, Satoru Matsuishi, Makoto Minohara, Hidenori Hiramatsu, Hiroshi Kumigashira, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    Advanced Science   - 2307058   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/advs.202307058

    researchmap

  • Hydride Anion Substitution Boosts Thermoelectric Performance of Polycrystalline SrTiO 3 via Simultaneous Realization of Reduced Thermal Conductivity and High Electronic Conductivity 査読

    Xinyi He, Seiya Nomoto, Takehito Komatsu, Takayoshi Katase, Terumasa Tadano, Suguru Kitani, Hideto Yoshida, Takafumi Yamamoto, Hiroshi Mizoguchi, Keisuke Ide, Hidenori Hiramatsu, Hitoshi Kawaji, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    Advanced Functional Materials   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/adfm.202213144

    researchmap

  • Degenerated Hole Doping and Ultra-Low Lattice Thermal Conductivity in Polycrystalline SnSe by Nonequilibrium Isovalent Te Substitution 査読

    Xinyi He, Haoyun Zhang, Takumi Nose, Takayoshi Katase, Terumasa Tadano, Keisuke Ide, Shigenori Ueda, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    ADVANCED SCIENCE   9 ( 13 )   2022年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/advs.202105958

    Web of Science

    researchmap

  • Electronic and Lattice Thermal Conductivity Switching by 3D-2D Crystal Structure Transition in Nonequilibrium (Pb1-xSnx)Se 査読

    Yusaku Nishimura, Xinyi He, Takayoshi Katase, Terumasa Tadano, Keisuke Ide, Suguru Kitani, Kota Hanzawa, Shigenori Ueda, Hidenori Hiramatsu, Hitoshi Kawaji, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    ADVANCED ELECTRONIC MATERIALS   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/aelm.202200024

    Web of Science

    researchmap

  • Breaking of Thermopower-Conductivity Trade-Off in LaTiO3 Film around Mott Insulator to Metal Transition 査読

    Takayoshi Katase, Xinyi He, Terumasa Tadano, Jan M. Tomczak, Takaki Onozato, Keisuke Ide, Bin Feng, Tetsuya Tohei, Hidenori Hiramatsu, Hiromichi Ohta, Yuichi Ikuhara, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    ADVANCED SCIENCE   8 ( 23 )   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/advs.202102097

    Web of Science

    researchmap

  • Large phonon drag thermopower boosted by massive electrons and phonon leaking in LaAlO3/LaNiO3/LaAlO3 heterostructure 査読

    Masatoshi Kimura, Xinyi He, Takayoshi Katase, Terumasa Tadano, Jan M. Tomczak, Makoto Minohara, Ryotaro Aso, Hideto Yoshida, Keisuke Ide, Shigenori Ueda, Hidenori Hiramatsu, Hiroshi Kumigashira, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    Nano Letters   21 ( 21 )   9240 - 9246   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.nanolett.1c03143

    researchmap

  • Reversible 3D-2D structural phase transition and giant electronic modulation in non-equilibrium alloy semiconductor, lead-tin-selenide 査読

    Takayoshi Katase, Yudai Takahashi, Xinyi He, Terumasa Tadano, Keisuke Ide, Hideto Yoshida, Shiro Kawachi, Junichi Yamaura, Masato Sasase, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    Science Advances   7 ( 12 )   eabf2725 - eabf2725   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/sciadv.abf2725

    researchmap

  • Double Charge Polarity Switching in Sb‐Doped SnSe with Switchable Substitution Sites 査読

    Chihiro Yamamoto, Xinyi He, Takayoshi Katase, Keisuke Ide, Yosuke Goto, Yoshikazu Mizuguchi, Akane Samizo, Makoto Minohara, Shigenori Ueda, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    Advanced Functional Materials   ( 202008092 )   2008092 - 2008092   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/adfm.202008092

    researchmap

  • Reversibly Switchable Electromagnetic Device with Leakage-Free Electrolyte 査読

    Takayoshi Katase, Yuki Suzuki, Hiromichi Ohta

    ADVANCED ELECTRONIC MATERIALS   2 ( 6 )   1600044   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/aelm.201600044

    Web of Science

    researchmap

  • A transparent electrochromic metal-insulator switching device with three-terminal transistor geometry 査読

    Takayoshi Katase, Takaki Onozato, Misako Hirono, Taku Mizuno, Hiromichi Ohta

    SCIENTIFIC REPORTS   6 ( 25819 )   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep25819

    Web of Science

    researchmap

  • Electric double-layer transistor using layered iron selenide Mott insulator TlFe1.6Se2 査読

    Takayoshi Katase, Hidenori Hiramatsu, Toshio Kamiya, Hideo Hosono

    Proc. Natl. Acad. Sci. USA   111 ( 11 )   3979 - 3983   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1318045111

    Web of Science

    researchmap

  • Advantageous grain boundaries in iron pnictide superconductors 査読

    Takayoshi Katase, Yoshihiro Ishimaru, Akira Tsukamoto, Hidenori Hiramatsu, Toshio Kamiya, Keiichi Tanabe, Hideo Hosono

    NATURE COMMUNICATIONS   2   409   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/ncomms1419

    Web of Science

    researchmap

  • Biaxially textured cobalt-doped BaFe2As2 films with high critical current density over 1 MA/cm(2) on MgO-buffered metal-tape flexible substrates 査読

    Takayoshi Katase, Hidenori Hiramatsu, Vladimir Matias, Chris Sheehan, Yoshihiro Ishimaru, Toshio Kamiya, Keiichi Tanabe, Hideo Hosono

    APPLIED PHYSICS LETTERS   98 ( 24 )   242510   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.3599844

    Web of Science

    researchmap

  • d0 Cation-Based Spinel-Type Sulfide Semiconductors with Color-Tunable Direct-Gap and Ambipolar Dopability

    Kota Hanzawa, Takayuki Nagai, Ryoga Nagasawa, Takayoshi Katase, Hideo Hosono, Hidenori Hiramatsu

    Journal of the American Chemical Society   2025年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jacs.5c12816

    researchmap

  • High Power Factor with Compositional and Temperature Stabilities in (CaxSr1–x)Si2 Thin Films near Room Temperature

    Kodai Aoyama, Takao Shimizu, Takayoshi Katase, Yoshisato Kimura, Hiroshi Funakubo

    ACS Applied Energy Materials   2025年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsaem.5c01558

    researchmap

  • Strong Phonon Scattering and Enhanced Thermoelectric Performance in SrTiO3 Polycrystals by Simultaneous Hydrogen Substitution and Oxygen Vacancy Formation

    Xinyi He, Takehito Komatsu, Takayoshi Katase, Terumasa Tadano, Takashi Honda, Masayoshi Miyazaki, Masaaki Kitano, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    ACS Applied Energy Materials   2025年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsaem.5c01610

    researchmap

  • Nanoscale Origin of Strong Charge Carrier Scattering at Grain Boundaries in Orthorhombic SnSe Semiconductor Thin Films

    Xinyi He, Kenji Matsuo, Takayoshi Katase, Kota Hanzawa, Hideto Yoshida, Shigenori Ueda, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    ACS Applied Nano Materials   2025年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsanm.5c00686

    researchmap

  • Phase Diagram and Growth Mechanism of Rutile-Type GeO2 Epitaxial Film on c-Plane Sapphire Substrate

    Tomoya Suzuki, Kaname Sakaban, Takayoshi Katase, Hideto Yoshida, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    ACS Applied Nano Materials   2025年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsanm.5c01137

    researchmap

  • Thermoelectric performance enhancement of environmentally‐friendly SrTiO3 epitaxial films by hydrogen substitution

    Masatoshi Kimura, Masahiro Ochiai, Xinyi He, Takayoshi Katase, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    EcoEnergy   2024年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ece2.89

    researchmap

  • Enhancement of n-type electronic conductivity in bismuth iron borate glasses by fluorine addition

    Kazuki Mitsui, Riko Matsumoto, Masami Mori, Zhongxu Hu, Takayoshi Katase, Hidenori Hiramatsu, Akira Saitoh

    Journal of Applied Physics   2024年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/5.0232888

    researchmap

  • Nonequilibrium Layered PbS Stabilized by Sn Doping: Bipolar Semiconductors with Low Thermal Conductivity

    Mari Hiramatsu, Zhongxu Hu, Sakura Yoshikawa, Zan Yang, Xinyi He, Takayoshi Katase, Jun-ichi Yamaura, Hajime Sagayama, Terumasa Tadano, Shigenori Ueda, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    ACS Applied Electronic Materials   2024年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsaelm.4c01572

    researchmap

  • Stabilization and high thermoelectric performance of high-entropy-type cubic AgBi(S, Se, Te)2

    Asato Seshita, Aichi Yamashita, Takeshi Fujita, Takayoshi Katase, Akira Miura, Yuki Nakahira, Chikako Moriyoshi, Yoshihiro Kuroiwa, Yoshikazu Mizuguchi

    Journal of Alloys and Compounds   1004   175679 - 175679   2024年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2024.175679

    researchmap

  • Simultaneous Realization of Single-Crystal-Like Electron Transport and Strong Phonon Scattering in Polycrystalline SrTiO3–xHx

    Takayoshi Katase, Seiya Nomoto, Xinyi He, Suguru Kitani, Takashi Honda, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    ACS Applied Electronic Materials   2024年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsaelm.4c01306

    researchmap

  • Room‐Temperature Possible Current‐Induced Transition in Ca2RuO4 Thin Films Grown Through Intercalation‐Like Cation Diffusion in the A2BO4 Ruddlesden–Popper Structure

    Atsushi Fukuchi, Takayoshi Katase, Toshio Kamiya

    Small Methods   2024年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Abstract

    Cation deficiency tuning is a central issue in thin‐film epitaxy of functional metal oxides, as it is typically more difficult than anion deficiency tuning, as anions can be readily supplied from gas sources. Here, highly effective internal deficiency compensation of Ru cations is demonstrated for Ca2RuO4 epitaxial films based on diffusive transfer of metal cations in the A2BO4 Ruddlesden–Popper lattice from solid‐phase cation sources. Through detailed structural characterization of Ca2RuO4/LaAlO3 (001) thin films grown with external cation sources by solid‐phase epitaxy, the occurrence of intercalation‐like, interstitial diffusion of La cations (from the substrates) in the A2BO4 structure is revealed, and that of Ru cations is also suggested. Relying on the interstitial‐type diffusion, an optimized Ru deficiency compensation method, which does not induce the formation of Can+1RunO3n+1 Ruddlesden–Popper impurity phases with higher n, is proposed for Ca2RuO4 epitaxial films. In the Ca2RuO4/LaAlO3 (001) thin films grown with Ru deficiency compensation, record‐high resistivity values (102–10−1 Ω cm) and a large (more than 200 K) increase in the temperature range of the nonlinear transport properties are demonstrated by transport measurements, demonstrating the possible advantages of this method in the control of the current‐induced quantum phase transition of Ca2RuO4.

    DOI: 10.1002/smtd.202400264

    researchmap

  • Symmetry change in LaNiO3 films caused by epitaxial strain from LaAlO3, SrTiO3, and DyScO3 pseudocubic (001) surfaces

    Fumiya Izumisawa, Yuta Ishii, Masatoshi Kimura, Takayoshi Katase, Toshio Kamiya, Jun-ichi Yamaura, Yusuke Wakabayashi

    Journal of Applied Physics   2024年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/5.0221417

    researchmap

  • High stability of the ferroelectricity against hydrogen gas in (Al,Sc)N thin films

    Nana Sun, Kazuki Okamoto, Shinnosuke Yasuoka, Soshun Doko, Naoko Matsui, Toshikazu Irisawa, Koji Tsunekawa, Takayoshi Katase, Tomoyuki Koganezawa, Tomotaka Nakatani, Rosantha Kumara, Osami Sakata, Hiroshi Funakubo

    Applied Physics Letters   2024年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/5.0202063

    researchmap

  • Wide-Gap p-Type Layered Oxychalcogenides AE2CuInO3Ch (AE: Alkaline Earth; Ch: Chalcogen): Unusually Low Residual Carrier Concentration and Green-to-Red Emission 査読

    Chemistry of Materials   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.chemmater.4c00724

    researchmap

  • Phonon drag thermopower persisting over 200 K in FeSb2 thin film on SrTiO3 single crystal

    Chihiro Yamamoto, Xinyi He, Kota Hanzawa, Takayoshi Katase, Masato Sasase, Jun-ichi Yamaura, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    Applied Physics Letters   2024年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/5.0204885

    researchmap

  • Hydrogen-included plasma-assisted reactive sputtering for conductivity control of ultra-wide bandgap amorphous gallium oxide

    Kosuke TAKENAKA, Hibiki Komatsu, Taichi Sagano, Keisuke Ide, Susumu Toko, Takayoshi KATASE, Toshio Kamiya, Yuichi Setsuhara

    Japanese Journal of Applied Physics   2024年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.35848/1347-4065/ad364e

    researchmap

  • Significant effects of epitaxial strain on the nonlinear transport properties in Ca2RuO4 thin films with the current-driven transition

    Keiji Tsubaki, Masashi Arita, Takayoshi Katase, Toshio Kamiya, Atsushi Tsurumaki-Fukuchi, Yasuo Takahashi

    Japanese Journal of Applied Physics   2024年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.35848/1347-4065/acf2a3

    researchmap

  • Carrier generation and compensation mechanism in La2SnO2S3

    Teruya Nagafuji, Koshiro Osuna, Kota Hanzawa, Tomoya Gake, Soungmin Bae, Zhongxu Hu, Takayoshi Katase, Akira Takahashi, Hidenori Hiramatsu, Fumiyasu Oba

    Journal of Materials Chemistry C   2024年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)  

    A combined computational and experimental study of La2SnO2S3 reveals carrier generation and compensation mechanisms associated with its moderate n-type conductivity, where hydrogen impurities and electron self-trapping play crucial roles.

    DOI: 10.1039/d4tc01116c

    researchmap

  • High entropy effect on thermoelectric properties of the nonequilibrium cubic phase of AgBiSe2−2xSxTex with x = 0–0.6

    Asato Seshita, Aichi Yamashita, Takayoshi Katase, Yoshikazu Mizuguchi

    Dalton Transactions   53 ( 35 )   14830 - 14838   2024年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)  

    The stabilization of the cubic structure of high-entropy-type AgBiSe2 was achieved using quenching technique. Thermoelectric performance was enhanced owing to the simultaneous electronic conductivity increase and thermal conductivity reduction.

    DOI: 10.1039/d4dt01317d

    researchmap

  • Superconductivity in In-doped AgPbBiTe<inf>3</inf> compounds synthesized by high-pressure synthesis

    Takahiro Sawahara, Hiroto Arima, Takayoshi Katase, Aichi Yamashita, Ryuji Higashinaka, Yoshikazu Mizuguchi

    Physica C: Superconductivity and its Applications   612   2023年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.physc.2023.1354308

    Scopus

    researchmap

  • Effect of iron substitution on electronic conductivity of bismuth sesquioxide glasses

    Kazuki Mitsui, Zhongxu Hu, Kota Hanzawa, Takayoshi Katase, Hidenori Hiramatsu, Akira Saitoh

    Journal of Applied Physics   2023年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/5.0149523

    researchmap

  • Buffer-free epitaxial growth of ZnO(0001) thin films at room temperature by tetramethylammonium hydroxide pretreatment of α-Al&lt;sub&gt;2&lt;/sub&gt;O&lt;sub&gt;3&lt;/sub&gt;(0001) substrates

    Kenta Kaneko, Tomoaki Oga, Satoru Kaneko, Takayoshi Katase, Mamoru Yoshimoto, Akifumi Matsuda

    Journal of the Ceramic Society of Japan   131 ( 8 )   383 - 388   2023年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ceramic Society of Japan  

    DOI: 10.2109/jcersj2.23022

    researchmap

  • Enhanced Thermoelectric Properties of SrSi2 Composite Films with Cubic and Layered Polymorphs

    Kodai Aoyama, Takao Shimizu, Hideto Kuramochi, Masami Mesuda, Ryo Akiike, Takayoshi Katase, Yoshisato Kimura, Hiroshi Funakubo

    ACS Applied Energy Materials   2023年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsaem.3c00577

    researchmap

  • Dynamics of an Electrically Driven Phase Transition in Ca2RuO4 Thin Films: Nonequilibrium High‐Speed Resistive Switching in the Absence of an Abrupt Thermal Transition

    Keiji Tsubaki, Atsushi Tsurumaki‐Fukuchi, Takayoshi Katase, Toshio Kamiya, Masashi Arita, Yasuo Takahashi

    Advanced Electronic Materials   2023年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1002/aelm.202201303

    researchmap

  • Reversible Thermal Conductivity Modulation of Non-equilibrium (Sn1–xPbx)S by 2D–3D Structural Phase Transition above Room Temperature

    Zhongxu Hu, Mari Hiramatsu, Xinyi He, Takayoshi Katase, Terumasa Tadano, Keisuke Ide, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    ACS Applied Energy Materials   2023年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsaem.3c00060

    researchmap

  • Direct Imaging of Ion Migration in Amorphous Oxide Electronic Synapses with Intrinsic Analog Switching Characteristics

    Atsushi Tsurumaki-Fukuchi, Takayoshi Katase, Hiromichi Ohta, Masashi Arita, Yasuo Takahashi

    ACS Applied Materials &amp; Interfaces   15 ( 13 )   16842 - 16852   2023年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)  

    DOI: 10.1021/acsami.2c21568

    researchmap

  • Efficient electrocatalytic H2O2 evolution utilizing electron-conducting molecular wires spatially separated by rotaxane encapsulation

    Sheng-Ying Chou, Hiroshi Masai, Masaya Otani, Hiromichi V. Miyagishi, Gentaro Sakamoto, Yusuke Yamada, Yusuke Kinoshita, Hitoshi Tamiaki, Takayoshi Katase, Hiromichi Ohta, Tomoki Kondo, Akinobu Nakada, Ryu Abe, Takahisa Tanaka, Ken Uchida, Jun Terao

    Applied Catalysis B: Environmental   122373 - 122373   2023年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.apcatb.2023.122373

    researchmap

  • High-critical temperature iron-based superconductor epitaxial films for expanding the potential applications

    Takayoshi Katase

    Superconductor Science and Technology   2022年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1361-6668/ac9e24

    researchmap

  • Low-temperature-processable amorphous-oxide-semiconductor-based phosphors for durable light-emitting diodes 査読

    Keisuke Ide, Naoto Watanabe, Takayoshi Katase, Masato Sasase, Junghwan Kim, Shigenori Ueda, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    Applied Physics Letters   121 ( 19 )   2022年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/5.0115384

    Scopus

    researchmap

  • Unique Conduction Band Minimum of Semiconductors Possessing a Zincblende-Type Framework

    Hiroshi Mizoguchi, Sang-Won Park, Takayoshi Katase, Jiahao Yu, Junjie Wang, Hideo Hosono

    Inorganic Chemistry   2022年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)  

    DOI: 10.1021/acs.inorgchem.2c00884

    researchmap

  • Elastic and Inelastic Spin Transport in SrTiO3-based Magnetic Heterostructure 査読

    Nozomi Soya, Takayoshi Katase, Kazuya Ando

    ADVANCED ELECTRONIC MATERIALS   202200232   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Repeatable Photoinduced Insulator-to-Metal Transition in Yttrium Oxyhydride Epitaxial Thin Films

    Yuya Komatsu, Ryota Shimizu, Ryuhei Sato, Markus Wilde, Kazunori Nishio, Takayoshi Katase, Daiju Matsumura, Hiroyuki Saitoh, Masahiro Miyauchi, Jonah R. Adelman, Ryan M. L. McFadden, Derek Fujimoto, John O. Ticknor, Monika Stachura, Iain McKenzie, Gerald D. Morris, W. Andrew MacFarlane, Jun Sugiyama, Katsuyuki Fukutani, Shinji Tsuneyuki, Taro Hitosugi

    Chemistry of Materials   34 ( 8 )   3616 - 3623   2022年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society ({ACS})  

    DOI: 10.1021/acs.chemmater.1c03450

    researchmap

  • High-Mobility Metastable Rock-Salt Type (Sn,Ca)Se Thin Film Stabilized by Direct Epitaxial Growth on a YSZ (111) Single-Crystal Substrate 査読

    Xinyi He, Jinshuai Chen, Takayoshi Katase, Makoto Minohara, Keisuke Ide, Hidenori Hiramatsu, Hiroshi Kumigashira, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    ACS Appl. Mater. Interfaces   14 ( 16 )   18682 - 18689   2022年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsami.2c01464

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Photoinduced transient states of antiferromagnetic orderings in La1/3Sr2/3FeO3 and SrFeO3−δ thin films observed through time-resolved resonant soft x-ray scattering 査読

    Kohei Yamamoto, Tomoyuki Tsuyama, Suguru Ito, Kou Takubo, Iwao Matsuda, Niko Pontius, Christian Schüßler-Langeheine, Makoto Minohara, Hiroshi Kumigashira, Yuichi Yamasaki, Hironori Nakao, Youichi Murakami, Takayoshi Katase, Toshio Kamiya, Hiroki Wadati

    New Journal of Physics   24 ( 4 )   043012   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1367-2630/ac5f31

    Web of Science

    researchmap

  • Low Residual Carrier Density and High In-Grain Mobility in Polycrystalline Zn3N2 Films on a Glass Substrate 査読

    Kaiwen Li, Atsushi Shimizu, Xinyi He, Keisuke Ide, Kota Hanzawa, Kosuke Matsuzaki, Takayoshi Katase, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, Qun Zhang, Toshio Kamiya

    ACS Appl. Electron. Mater.   4 ( 4 )   2026 - 2031   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsaelm.2c00181

    researchmap

  • Design, Synthesis, and Optoelectronic Properties of the High-Purity Phase in Layered AETMN2 (AE = Sr, Ba; TM = Ti, Zr, Hf) Semiconductors 査読

    Akihiro Shiraishi, Shigeru Kimura, Xinyi He, Naoto Watanabe, Takayoshi Katase, Keisuke Ide, Makoto Minohara, Kosuke Matsuzaki, Hidenori Hiramatsu, Hiroshi Kumigashira, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    Inorg. Chem.   61 ( 17 )   6650 - 6659   2022年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.inorgchem.2c00604

    researchmap

  • Effect of intentional chemical doping on crystallographic and electric properties of the pyrochlore Bi2Sn2O7 査読

    Makoto Minohara, Naoto Kikuchi, Kouhei Tsukuda, Yuka Dobashi, Akane Samizo, Keishi Nishio, Xinyi He, Takayoshi Katase, Toshio Kamiya, Yoshihiro Aiura

    Materials & Design   216   110549   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Tuning of Hole Carrier Density in p-type α-SnWO4 by Exploiting Oxygen Defects

    Makoto Minohara, Makoto Minohara, Yuka Dobashi, Naoto Kikuchi, Akane Samizo, Takashi Honda, Xinyi He, Takayoshi Katase, Toshio Kamiya, Keishi Nishio, Yoshihiro Aiura

    Materials Advances   3 ( 24 )   9111 - 9116   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Royal Society of Chemistry ({RSC})  

    <jats:p>The development of p-type oxide semiconductors has shown promise in overcoming limitations restricting the practical usage of oxide semiconductors and the realization of innovative functional devices. Through numerous studies based...</jats:p>

    DOI: 10.1039/d2ma00815g

    researchmap

  • Superconductivity in In-doped AgSnBiTe3 with possible band inversion 査読

    Tsubasa Mitobe, Kazuhisa Hoshi, Md. Riad Kasem, Ryosuke Kiyama, Hidetomo Usui, Aichi Yamashita, Ryuji Higashinaka, Tatsuma D. Matsuda, Yuji Aoki, Takayoshi Katase, Yosuke Goto, Yoshikazu Mizuguchi

    Scientific Reports   11   22885   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • (Invited) Nanoscale Probing of Field-Driven Ion Migration in TaOx for Neuromorphic Memristor Applications

    Atsushi Tsurumaki-Fukuchi, Takayoshi Katase, Hiromichi Ohta, Masashi Arita, Yasuo Takahashi

    ECS Transactions   104 ( 4 )   93 - 101   2021年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Electrochemical Society  

    DOI: 10.1149/10404.0093ecst

    researchmap

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.1149/10404.0093ecst/pdf

  • Ion substitution effect on defect formation in two-dimensional transition metal nitrides semiconductor, AETiN2 (AE = Ca, Sr, Ba) 査読

    Xinyi He, Takayoshi Katase, Keisuke Ide, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    Inorg. Chem.   60 ( 14 )   10227 - 10234   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.inorgchem.1c00526

    Web of Science

    researchmap

  • Publisher's Note: “Hard x-ray photoemission study on strain effect in LaNiO3 thin films” [Appl. Phys Lett. 118, 161601 (2021)]

    K. Yamagami, K. Ikeda, A. Hariki, Y. Zhang, A. Yasui, Y. Takagi, Y. Hotta, T. Katase, T. Kamiya, H. Wadati

    Applied Physics Letters   2021年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/5.0055404

    researchmap

  • Hard x-ray photoemission study on strain effect in LaNiO3 thin films 査読

    Kohei Yamagami, Keisuke Ikeda, Atushi Hariki, Yujun Zhang, Akira Yasui, Yasumasa Takagi, Takayoshi Katase, Toshio Kamiya, Hiroki Wadati

    Appl. Phys. Lett.   118 ( 16 )   161601 - 161601   2021年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/5.0044047

    researchmap

  • 準安定(Pb1-xSnx)Se薄膜の2次元-3次元構造転移と巨大電子物性変調

    高橋 雄大, 片瀬 貴義, ホ シンイ, 只野 央将, 井手 啓介, 吉田 秀人, 河智 史朗, 山浦 淳一, 笹瀬 雅人, 平松 秀典, 細野 秀雄, 神谷 利夫

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   2021.1   1300 - 1300   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2021.1.0_1300

    CiNii Research

    researchmap

  • Origin of metallic nature of Na3N 査読

    Hiroshi Mizoguchi, Sang-Won Park, Takayoshi Katase, Grigori V. Vajenine, Joonho Bang, Junghwan Kim, Hideo Hosono

    J. Am. Chem. Soc.   143 ( 1 )   69 - 72   2020年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jacs.0c11047

    researchmap

  • Substrate-independent energy-level pinning of an organic semiconductor provides versatile hole-injection electrodes 査読

    Tianshu Zhai, Rongbin Wang, Takayoshi Katase, Frances Quigley, Hiromichi Ohta, Patrick Amsalem, Norbert Koch, Steffen Duhm

    ACS Appl. Electron. Mater.   2 ( 12 )   3994 - 4001   2020年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsaelm.0c00823

    researchmap

  • Shallow valence band of rutile GeO2 and p-type doping

    Christian A. Niedermeier, Keisuke Ide, Takayoshi Katase, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    J. Phys. Chem. C   124 ( 47 )   25721 - 25728   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.jpcc.0c07757

    Web of Science

    researchmap

  • Coexistence of magnetism and superconductivity in thin film of the Fe-based superconductor Ba1-xLaxFe2As2 査読

    Yildirhan Oner, Cihat Boyraz, Hidenori Hiramatsu, Takayoshi Katase, Hideo Hosono

    J. Phys.: Condens. Mater   32   485804   2020年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1361-648X/aba922

    researchmap

  • p-Type Transparent Quadruple Perovskite Chloride Conductors: Fact or Fiction? 査読

    Sanlue Hu, Bing Xia, Yang-Peng Lin, Takayoshi Katase, Jun Fujioka, Toshio Kamiya, Hideo Hosono, Ke-Zhao Du, Zewen Xiao

    Advanced Functional Materials   1909906   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Stable and Tunable Current-Induced Phase Transition in Epitaxial Thin Films of Ca2RuO4 査読

    Atsushi Tsurumaki-Fukuchi, Keiji Tsubaki, Takayoshi Katase, Toshio Kamiya, Masashi Arita, Yasuo Takahashi

    ACS Applied Materials & Interfaces   2020年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)  

    DOI: 10.1021/acsami.0c05181

    researchmap

  • Phonon scattering limited mobility in the representative cubic perovskite semiconductors SrGeO3 , BaSnO3 , and SrTiO3 査読

    Christian A. Niedermeier, Yu Kumagai, Keisuke Ide, Takayoshi Katase, Fumiyasu Oba, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    Physical Review B   101 ( 12 )   125206   2020年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Physical Society (APS)  

    DOI: 10.1103/physrevb.101.125206

    researchmap

    その他リンク: https://link.aps.org/article/10.1103/PhysRevB.101.125206

  • 熱起電力と導電率のトレードオフの関係を破る酸化物熱電材料LaNiO3の高出力特性

    樋口 雄飛, 片瀬 貴義, 只野 央将, 藤岡 淳, 井手 啓介, 平松 秀典, 細野 秀雄, 神谷 利夫

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   2020.1   3583 - 3583   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2020.1.0_3583

    CiNii Research

    researchmap

  • Arbitrary control of the diffusion potential between a plasmonic metal and a semiconductor by an angstrom-thick interface dipole layer 査読

    Tomoya Oshikiri, Hiroki Sawayanagi, Keisuke Nakamura, Kosei Ueno, Takayoshi Katase, Hiromichi Ohta, Hiroaki Misawa

    J. Chem. Phys.   152   934705   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.5134900

    researchmap

  • Thermoelectric (BaxSr1–x)Si2 films prepared by sputtering method over the barium solubility limit 査読

    K. Aoyama, T. Shimizu, H. Kuramochi, M. Mesuda, R. Akiike, K. Ide, T. Katase, T. Kamiya, Y. Kimura, H. Funakubo

    Japanese Journal of Applied Physics   59   SFFB02   2020年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/1347-4065/ab645b

    researchmap

  • Fabrication and characterization of (CaxSr1-x)Si2 films prepared by co-sputtering method 査読

    K. Aoyama, T. Shimizu, H. Kuramochi, M. Mesuda, R. Akiike, K. Ide, T. Katase, T. Kamiya, Y. Kimura, H. Funakubo

    MRS Advances   5 ( 10 )   451 - 458   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1557/adv.2020.67

    Web of Science

    researchmap

  • Surface charge accumulation and electrochemical protonation of transition metal oxides using water-infiltrated nanoporous glass 招待 査読

    Takayoshi Katase, Hiromichi Ohta

    Semiconductor Science and Technology   34   123001   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1361-6641/ab51b2

    researchmap

  • Superconductivity at 48 K of heavily hydrogen-doped SmFeAsO epitaxial films grown by topotactic chemical reaction using Ca H2 査読

    Jumpei Matsumoto, Kota Hanzawa, Masato Sasase, Silvia Haindl, Takayoshi Katase, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono

    Physical Review Materials   3 ( 10 )   103401   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevMaterials.3.103401

    Scopus

    researchmap

  • New crystal structure built from a GeO6-GeO5 polyhedra network with high thermal stability: b-SrGe2O5 査読

    Christian A. Niedermeier, Junichi Yamaura, Jiazhen Wu, Xinyi He, Takayoshi Katase, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    ACS Appl. Electron. Mater.   1 ( 10 )   1989 - 1993   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsaelm.9b00552

    researchmap

  • Symmetric Ambipolar Thin-Film Transistors and High-Gain CMOS-like Inverters Using Environmentally Friendly Copper Nitride 査読

    Kosuke Matsuzaki, Takayoshi Katase, Toshio Kamiya, Hideo Hosono

    ACS Appl. Mater. Interfaces   11 ( 38 )   35132 - 35137   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsami.9b12068

    researchmap

  • Intrinsic and Extrinsic Defects in Layered Nitride Semiconductor, SrTiN2 査読

    X. He, Z. Xiao, T. Katase, K. Ide, H. Hosono, T. Kamiya

    The Journal of Physical Chemistry C   123 ( 32 )   35132 - 35137   2019年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.jpcc.9b03643

    researchmap

  • New Amorphous In-Ga-Zn-O Thin-Film Transistor-Based Optical Pixel Sensor for Optical Input Signal with Short Wavelength 査読

    Chia-En Wu, Keisuke Ide, Takayoshi Katase, Hidenori Hiramastu, Hideo Hosono, Chih-Lung Lin, Toshio Kamiya

    IEEE Transactions on Electron Devices   66   3841 - 3846   2019年7月

     詳細を見る

  • Multiple Color Inorganic Thin-Film Phosphor, RE-Doped Amorphous Gallium Oxide (RE = Rare Earth: Pr, Sm, Tb, and Dy), Deposited at Room Temperature

    Naoto Watanabe, Keisuke Ide, Junghwan Kim, Takayoshi Katase, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    PHYSICA STATUS SOLIDI A-APPLICATIONS AND MATERIALS SCIENCE   216 ( 5 )   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/pssa.201700833

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of Base Pressure on Growth and Optoelectronic Properties of Amorphous In-Ga-Zn-O: Ultralow Optimum Oxygen Supply and Bandgap Widening

    Keisuke Ide, Kyohei Ishikawa, Haochun Tang, Takayoshi Katase, Hidenori Hiramatsu, Hideya Kumomi, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    PHYSICA STATUS SOLIDI A-APPLICATIONS AND MATERIALS SCIENCE   216 ( 5 )   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/pssa.201700832

    Web of Science

    researchmap

  • Oxide-based optical, electrical, and magnetic properties switching devices with water-incorporated gate insulator 招待 査読

    Takayoshi Katase, Hiromichi Ohta

    Selected Topics in Applied Physics, Japan Journal of applied physics   58   090501   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/1347-4065/ab02a5

    researchmap

  • Transition metal-doped amorphous oxide semiconductor thin-film phosphor, chromium-doped amorphous gallium oxide 査読

    Keisuke Ide, Yuki Futakado, Naoto Watanabe, Junghwan Kim, Takayoshi Katase, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    physica status solidi (a)   1800198   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Plasmon-assisted polarity switching of a photoelectric conversion device by UV and visible light irradiation 査読

    Keisuke Nakamura, Tomoya Oshikiri, Kosei Ueno, Takayoshi Katase, Hiromichi Ohta, Hiroaki Misawa

    J. Phys. Chem. C   122   14064 - 14071   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Stoichiometric and Oxygen-Deficient VO2 as Versatile Hole Injection Electrode for Organic Semiconductors 査読

    Keke Fu, Rongbin Wang, Takayoshi Katase, Hiromichi Ohta, Norbert Koch, Steffen Duhm

    ACS Applied Materials and Interfaces   10 ( 12 )   10552 - 10559   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society  

    DOI: 10.1021/acsami.8b00026

    Scopus

    researchmap

  • Effects of impurity hydrogen in amorphous In-Ga-Zn-O: ultralow optimum oxygen supply for ultrahigh vacuum sputtering and bandgap widening by impurity hydrogen 査読

    Keisuke Ide, Kyohei Ishikawa, Haochun Tang, Takayoshi Katase, Hidenori Hiramatsu, Hideya Kumomi, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    physica status solidi (a)   8   1700832   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Multi-color light-emitting thin films based on ultra-wide bandgap amorphous oxide semiconductor deposited at room temperature on glass 査読

    Naoto Watanabe, Keisuke Ide, Junghwan Kim, Takayoshi Katase, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, Toshio Kamiya

    physica status solidi (a)   8   1700833   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Directing Oxygen Vacancy Channels in SrFeO2.5 Epitaxial Thin Films 査読

    Amit Khare, Jaekwang Lee, Jaeseoung Park, Gi-Yeop Kim, Si-Young Choi, Takayoshi Katase, Seulki Roh, Tae Sup Yoo, Jungseek Hwang, Hiromichi Ohta, Junwoo Son, Woo Seok Choi

    ACS Applied Materials and Interfaces   10 ( 5 )   4831 - 4837   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society  

    DOI: 10.1021/acsami.7b17377

    Scopus

    researchmap

  • Superconductivity in La1-xCexOBiSSe: Carrier doping by mixed valence of Ce ions 査読

    Ryota Sogabe, Yosuke Goto, Atsuhiro Nishida, Takayoshi Katase, Yoshikazu Mizuguchi

    Euro. Phys. Lett.   122   17004   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Oxygen vacancies allow tuning the work function of vanadium dioxide 査読

    Rongbin Wang, Takayoshi Katase, Ke-Ke Fu, Tianshu Zhai, Jiacheng Yang, Qiankun Wang, Hiromichi Ohta, Norbert Koch, Steffen Duhm

    Adv. Mater. Interfaces   5   1801033   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/admi.201801033

    researchmap

  • Highly conducting leakage-free electrolyte for SrCoOx-based non-volatile memory device 査読

    Takayoshi Katase, Yuki Suzuki, Hiromichi Ohta

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   122 ( 13 )   135303   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.5005520

    Web of Science

    researchmap

  • Structure determination in thin film Ba1−xLaxFe2As2: Relation between the FeAs4 geometry and superconductivity 査読

    Kensuke Kobayashi, Akiko Nakao, Sachiko Maki, Jun-ichi Yamaura, Takayoshi Katase, Hikaru Sato, Hajime Sagayama, Reiji Kumai, Youichi Murakami, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono

    Phys. Rev. B   96 ( 12 )   125116   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevB.96.125116

    Web of Science

    researchmap

  • Infrared-transmittance tunable metal-insulator conversion device with thin-film-transistor-type structure on a glass substrate 査読

    Takayoshi Katase, Kenji Endo, Hiromichi Ohta

    APL MATERIALS   5 ( 5 )   056105   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.4983276

    Web of Science

    researchmap

  • Reactive Solid-Phase Epitaxy and Electrical Conductivity of Layered Sodium Manganese Oxide Films 査読

    Shota Katayama, Takayoshi Katase, Tetsuya Tohei, Bin Feng, Yuichi Ikuhara, Hiromichi Ohta

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN   17 ( 4 )   1849 - 1853   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.cgd.6b01810

    Web of Science

    researchmap

  • La0.67Sr0.33MnO3/SrTiO3ヘテロ構造における電流誘起有効磁場の膜厚依存性

    小山田 達郎, 片瀬 貴義, 太田 裕道, 山ノ内 路彦

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   2017.1   2047 - 2047   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2017.1.0_2047

    CiNii Research

    researchmap

  • Transition-metal-oxide based functional thin-film device using leakage-free electrolyte 招待 査読

    Takayoshi Katase, Hiromichi Ohta

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN   125 ( 8 )   608 - 615   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2109/jcersj2.17098

    Web of Science

    researchmap

  • Infrared-transmittance tunable metal-insulator switching device on a glass substrate 査読

    Takayoshi Katase, Kenji Endo, Hiromichi Ohta

    APL Materials   5 ( 056105 )   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Solid-liquid phase epitaxial growth of Li4Ti5O12 thin film 査読

    Ning Li, Takayoshi Katase, Yanbei Zhu, Takao Matsumoto, Tomonari Umemura, Yuichi Ikuhara, Hiromichi Ohta

    APPLIED PHYSICS EXPRESS   9 ( 12 )   125501   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/APEX.9.125501

    Web of Science

    researchmap

  • La0.67Sr0.33MnO3/SrTiO3におけるスイッチング磁界への電流誘起効果

    山ノ内 路彦, 小山田 達郎, 片瀬 貴義, 太田 裕道

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   2016.2   1933 - 1933   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2016.2.0_1933

    CiNii Research

    researchmap

  • Optoelectronic properties of valence-state-controlled amorphous niobium oxide 査読

    Takaki Onozato, Takayoshi Katase, Akira Yamamoto, Shota Katayama, Koichi Matsushima, Naho Itagaki, Hisao Yoshida, Hiromichi Ohta

    JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER   28 ( 25 )   25501   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/0953-8984/28/25/255001

    Web of Science

    researchmap

  • Electrolysis-induced protonation of VO2 thin film transistor for the metal-insulator phase modulation 査読

    Takayoshi Katase, Kenji Endo, Hiromichi Ohta

    OXIDE-BASED MATERIALS AND DEVICES VII   9749   974916   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1117/12.2222255

    Web of Science

    researchmap

  • Solid-Phase Epitaxial Growth of A-Site-Ordered Perovskite Sr4−xErxCo4O12−δ: A Room Temperature Ferrimagnetic p-Type Semiconductor 査読

    Takayoshi Katase, Hidefumi Takahashi, Tetsuya Tohei, Yuki Suzuki, Michihiko Yamanouchi, Yuichi Ikuhara, Ichiro Terasaki, Hiromichi Ohta

    Advanced Electronic Materials   1 ( 12 )   1500199   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/aelm.201500199

    Web of Science

    researchmap

  • Room-Temperature-Protonation-Driven On-Demand Metal-Insulator Conversion of a Transition Metal Oxide 査読

    Takayoshi Katase, Kenji Endo, Tetsuya Tohei, Yuichi Ikuhara, Hiromichi Ohta

    ADVANCED ELECTRONIC MATERIALS   1 ( 7 )   1500063   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/aelm.201500063

    Web of Science

    researchmap

  • Thermopower analysis of metal-insulator transition temperature modulations in vanadium dioxide thin films with lattice distortion 査読

    Takayoshi Katase, Kenji Endo, Hiromichi Ohta

    PHYSICAL REVIEW B   92 ( 3 )   035302   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevB.92.035302

    Web of Science

    researchmap

  • Characterization of electronic structure around metal-insulator transition in V1-x WxO2 thin films by thermopower measurement 査読

    Takayoshi Katase, Kenji Endo, Hiromichi Ohta

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN   123 ( 1437 )   307 - 311   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2109/jcersj2.123.307

    Web of Science

    researchmap

  • Thermopower analysis of the electronic structure around the metal-insulator transition in V1-xWxO2 査読

    Takayoshi Katase, Kenji Endo, Hiromichi Ohta

    PHYSICAL REVIEW B   90 ( 16 )   1 - 5   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevB.90.161105

    Web of Science

    researchmap

  • Critical factor for epitaxial growth of cobalt-doped BaFe2As2 films by pulsed laser deposition 査読

    Hidenori Hiramatsu, Hikaru Sato, Takayoshi Katase, Toshio Kamiya, Hideo Hosono

    APPLIED PHYSICS LETTERS   104 ( 17 )   72602   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.4874609

    Web of Science

    researchmap

  • Unusual pressure effects on the superconductivity of indirectly electron-doped (Ba1-xLax)Fe2As2 epitaxial films 査読

    Takayoshi Katase, Hikaru Sato, Hidenori Hiramatsu, Toshio Kamiya, Hideo Hosono

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics   88 ( 14 )   503   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevB.88.140503

    Scopus

    researchmap

  • Magnetic scattering and electron pair breaking by rare-earth-ion substitution in BaFe2As2 epitaxial films 査読

    Takayoshi Katase, Hidenori Hiramatsu, Toshio Kamiya, Hideo Hosono

    NEW JOURNAL OF PHYSICS   15   073019   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1367-2630/15/7/073019

    Web of Science

    researchmap

  • Ultralow-dissipative conductivity by dirac fermions in BaFe 2As2 査読

    Yoshinori Imai, Fuyuki Nabeshima, Daisuke Nakamura, Takayoshi Katase, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, Atsutaka Maeda

    Journal of the Physical Society of Japan   82 ( 4 )   043709   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7566/JPSJ.82.043709

    Scopus

    researchmap

  • Anomalous scaling behavior in a mixed-state Hall effect of a cobalt-doped BaFe2As2 epitaxial film with a high critical current density over 1 MA/cm(2) 査読

    Hikaru Sato, Takayoshi Katase, Won Nam Kang, Hidenori Hiramatsu, Toshio Kamiya, Hideo Hosono

    PHYSICAL REVIEW B   87 ( 6 )   064504   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevB.87.064504

    Web of Science

    researchmap

  • Superconducting properties and phase diagram of indirectly electron-doped (Sr1?xLax)Fe2As2 epitaxial films grown by pulsed laser deposition 査読

    Hidenori Hiramatsu, Takayoshi Katase, Toshio Kamiya, Hideo Hosono

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   23 ( 3 )   7300405   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TASC.2012.2234935

    Scopus

    researchmap

  • Competition and cooperation of pinning by extrinsic point-like defects and intrinsic strong columnar defects in BaFe2As2 thin films 査読

    B. Maiorov, T. Katase, I. O. Usov, M. Weigand, L. Civale, H. Hiramatsu, H. Hosono

    PHYSICAL REVIEW B   86 ( 9 )   094513   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevB.86.094513

    Web of Science

    researchmap

  • Thin film growth by pulsed laser deposition and properties of 122-type iron-based superconductor AE(Fe1-xCox)(2)As-2 (AE = alkaline earth) 査読

    Takayoshi Katase, Hidenori Hiramatsu, Toshio Kamiya, Hideo Hosono

    SUPERCONDUCTOR SCIENCE & TECHNOLOGY   25 ( 8 )   084015   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/0953-2048/25/8/084015

    Web of Science

    researchmap

  • Microstructure and transport properties of [001]-tilt bicrystal grain boundaries in iron pnictide superconductor, cobalt-doped BaFe2As2 査読

    Hidenori Hiramatsu, Takayoshi Katase, Yoshihiro Ishimaru, Akira Tsukamoto, Toshio Karniya, Keiichi Tanabe, Hideo Hosono

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING B-ADVANCED FUNCTIONAL SOLID-STATE MATERIALS   177 ( 7 )   515 - 519   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.mseb.2011.12.009

    Web of Science

    researchmap

  • Identical effects of indirect and direct electron doping of superconducting BaFe2As2 thin films 査読

    Takayoshi Katase, Soshi Iimura, Hidenori Hiramatsu, Toshio Kamiya, Hideo Hosono

    PHYSICAL REVIEW B   85 ( 14 )   140516   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevB.85.140516

    Web of Science

    researchmap

  • Thin Film Growth and Device Fabrication of Iron-Based Superconductors 査読

    Hidenori Hiramatsu, Takayoshi Katase, Toshio Kamiya, Hideo Hosono

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN   81 ( 1 )   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JPSJ.81.011011

    Web of Science

    researchmap

  • H. Hiramatsu, T. Katase, T. Kamiya, and H. Hosono 査読

    Thin film growth, device fabrication of iron-based superconductors

    J. Phys. Soc. Jpn.   81   011011   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Terahertz conductivity measurement of FeSe0.5Te0.5 and Co-doped BaFe2As2 thin films 査読

    D. Nakamura, T. Akiike, H. Takahashi, F. Nabeshima, Y. Imai, A. Maeda, T. Katase, H. Hiramatsu, H. Hosono, S. Komiya, I. Tsukada

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS   471 ( 21-22 )   634 - 638   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.physc.2011.05.014

    Web of Science

    researchmap

  • Characterization of epitaxial Co-doped BaFe2As2 thin films 査読

    S. Mohan, T. Taen, H. Yagyuda, Y. Nakajima, T. Tamegai, T. Katase, H. Hiramatsu, H. Hosono

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS   471 ( 21-22 )   1181 - 1184   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.physc.2011.05.153

    Web of Science

    researchmap

  • Liquid vortex phase and strong c-axis pinning in low anisotropy BaCoxFe2-xAs2 pnictide films 査読

    B. Maiorov, T. Katase, S. A. Baily, H. Hiramatsu, T. G. Holesinger, H. Hosono, L. Civale

    SUPERCONDUCTOR SCIENCE & TECHNOLOGY   24 ( 5 )   055007   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/0953-2048/24/5/055007

    Web of Science

    researchmap

  • Impurities in FeAs-based superconductor, SrFe2As2, studied by first-principles calculations 査読

    Toshio Kamiya, Hidenori Hiramatsu, Takayoshi Katase, Masahiro Hirano, Hideo Hosono

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING B-ADVANCED FUNCTIONAL SOLID-STATE MATERIALS   173 ( 1-3 )   244 - 247   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.mseb.2010.01.051

    Web of Science

    researchmap

  • Transport and magnetic properties of Co-doped BaFe2As2 epitaxial thin films grown on MgO substrate 査読

    Shyam Mohan, Toshihiro Taen, Hidenori Yagyuda, Yasuyuki Nakajima, Tsuyoshi Tamegai, Takayoshi Katase, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono

    SUPERCONDUCTOR SCIENCE & TECHNOLOGY   23 ( 10 )   105016   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/0953-2048/23/10/105016

    Web of Science

    researchmap

  • DC superconducting quantum interference devices fabricated using bicrystal grain boundary junctions in Co-doped BaFe2As2 epitaxial films 査読

    Takayoshi Katase, Yoshihiro Ishimaru, Akira Tsukamoto, Hidenori Hiramatsu, Toshio Kamiya, Keiichi Tanabe, Hideo Hosono

    SUPERCONDUCTOR SCIENCE & TECHNOLOGY   23 ( 8 )   082001   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/0953-2048/23/8/082001

    Web of Science

    researchmap

  • High critical current density 4 MA/cm2 in Co-doped BaFe 2As2 epitaxial films grown on (La,Sr)(Al,Ta)O3 substrates without buffer layers 査読

    Takayoshi Katase, Hidenori Hiramatsu, Toshio Kamiya, Hideo Hosono

    Applied Physics Express   3 ( 6 )   063101   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/APEX.3.063101

    Scopus

    researchmap

  • Josephson junction in cobalt-doped BaFe2As2 epitaxial thin films on (La,Sr)(Al,Ta)O-3 bicrystal substrates 査読

    Takayoshi Katase, Yoshihiro Ishimaru, Akira Tsukamoto, Hidenori Hiramatsu, Toshio Kamiya, Keiichi Tanabe, Hideo Hosono

    APPLIED PHYSICS LETTERS   96 ( 14 )   142507   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.3371814

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of GaN epitaxial thin film on InGaZnO4 single-crystalline buffer layer 査読

    Tomomasa Shinozaki, Kenji Nomura, Takayoshi Katase, Toshio Kamiya, Masahiro Hirano, Hideo Hosono

    THIN SOLID FILMS   518 ( 11 )   2996 - 2999   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tsf.2009.10.131

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of Atomically Flat ScAlMgO4 Epitaxial Buffer Layer and Low-Temperature Growth of High-Mobility ZnO Films 査読

    Takayoshi Katase, Kenji Nomura, Hiromichi Ohta, Hiroshi Yanagi, Toshio Kamiya, Masahiro Hirano, Hideo Hosono

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN   10 ( 3 )   1084 - 1089   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/cg900616c

    Web of Science

    researchmap

  • Atomically-flat, chemically-stable, superconducting epitaxial thin film of iron-based superconductor, cobalt-doped BaFe2As2 査読

    Takayoshi Katase, Hidenori Hiramatsu, Hiroshi Yanagi, Toshio Kamiya, Masahiro Hirano, Hideo Hosono

    SOLID STATE COMMUNICATIONS   149 ( 47-48 )   2121 - 2124   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ssc.2009.10.001

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of Flat MgO(111) Films on Al2O3(0001) Substrates by Pulsed Laser Deposition 査読

    Tomofumi Susaki, Sho Kumada, Takayoshi Katase, Kosuke Matsuzaki, Masashi Miyakawa, Hideo Hosono

    APPLIED PHYSICS EXPRESS   2 ( 9 )   091403   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/APEX.2.091403

    Web of Science

    researchmap

  • Water-induced superconductivity in SrFe2As2 査読

    Hidenori Hiramatsu, Takayoshi Katase, Toshio Kamiya, Masahiro Hirano, Hideo Hosono

    PHYSICAL REVIEW B   80 ( 5 )   052501   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevB.80.052501

    Web of Science

    researchmap

  • Large domain growth of GaN epitaxial films on lattice-matched buffer layer ScAlMgO4 査読

    Takayoshi Katase, Kenji Nomura, Hiromichi Ohta, Hiroshi Yanagi, Toshio Kamiya, Masahiro Hirano, Hideo Hosono

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING B-ADVANCED FUNCTIONAL SOLID-STATE MATERIALS   161 ( 1-3 )   66 - 70   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.mseb.2009.02.003

    Web of Science

    researchmap

  • Superconductivity in Epitaxial Thin Films of Co-Doped SrFe2As2 with Bilayered FeAs Structures and their Magnetic Anisotropy 査読

    Hidenori Hiramatsu, Takayoshi Katase, Toshio Kamiya, Masahiro Hirano, Hideo Hosono

    APPLIED PHYSICS EXPRESS   1 ( 10 )   101702   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/APEX.1.101702

    Web of Science

    researchmap

  • Heteroepitaxial growth and optoelectronic properties of layered iron oxyarsenide, LaFeAsO 査読

    Hidenori Hiramatsu, Takayoshi Katase, Toshio Kamiya, Masahiro Hirano, Hideo Hosono

    APPLIED PHYSICS LETTERS   93 ( 16 )   162504   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.2996591

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of ScAlMgO4 epitaxial thin films using ScGaO3(ZnO)(m) buffer layers and its application to lattice-matched buffer layer for ZnO epitaxial growth 査読

    Takayoshi Katase, Kenji Noinura, Hirornichi Ohta, Hiroshi Yanagi, Toshio Kamiya, Masahiro Hirano, Hideo Hosono

    THIN SOLID FILMS   516 ( 17 )   5842 - 5846   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tsf.2007.10.049

    Web of Science

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 熱制御に向けた相変化材料PCMの開発と応用

    片瀬貴義, 神谷利夫( 担当: 共著 範囲: 第II編、第8章 熱伝導制御材料)

    シーエムシー出版  2024年4月 

     詳細を見る

  • フォノンドラッグ効果-熱電性能向上への新アプローチ-

    松浦弘泰, 高橋英史, 片瀬貴義( 担当: 共著 範囲: 固体物理 59(2) 31-40)

    2024年1月 

     詳細を見る

  • 非平衡(Pb,Sn)Se半導体における2D-3D構造転移の人工的誘起と巨大電気特性変調

    片瀬貴義, 神谷利夫( 範囲: 応用物理 91(11) 683-687)

    2023年10月 

     詳細を見る

  • 電気伝導度と熱起電力のトレードオフ解消による酸化物熱電変換材料の高性能化

    片瀬貴義, 神谷利夫( 範囲: 機能材料 43(4) 17-24)

    シーエムシー出版  2023年4月 

     詳細を見る

  • アモルファス酸化物半導体:In-Ga-Zn-O

    井手啓介, 片瀬貴義, 野村研二, 雲見日出也, 細野秀雄, 神谷利夫( 範囲: 2020版 薄膜作製応用ハンドブック 4編 2章 光部品 7節 透明導電膜)

    2020年2月 

     詳細を見る

  • Exotic Crystal Structures and Electronic Structures in Novel Structured Inorganic Materials

    T. Kamiya, H. Hiramatsu, K. Ide, T. Katase, H. Hosono( 範囲: Chapter 6, Novel Structured Metallic and Inorganic Materials)

    Springer Nature Singapore Pte Ltd.  2019年7月 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 高い変換効率を有する環境調和型熱電材料の設計と開発 招待

    片瀬貴義, 神谷利夫

    特集号:エネルギーと無機マテリアル、無機マテリアル学会誌11月号   31 ( 433 )   310 - 316   2024年11月

     詳細を見る

  • 環境に優しい熱電材料を目指して―水素を用いた酸化物の熱電変換効率改善 招待 査読

    片瀬貴義, 神谷利夫

    セラミックス特集「熱エネルギー利用に向けた熱電変換材料・デバイス革新」   59 ( 6 )   382 - 385   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • 毒性元素を含まない熱電変換材料の高性能化-新アプローチによる挑戦- 招待

    片瀬貴義, 神谷利夫

    クリーンエネルギー   33 ( 5 )   34 - 40   2024年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • ハイエントロピー型熱電材料AgBiSe2−2xSxTexの熱電特性

    瀨下亜里, 山下愛智, 藤田武志, 三浦 章, 片瀬貴義, 森吉千佳子, 黒岩芳弘, 中平夕貴, 水口佳一

    61 ( 3 )   2024年3月

     詳細を見る

  • 毒性元素を含まない熱電材料で過去最高の変換効率-逆ペロブスカイト酸化物で実現- 招待

    片瀬貴義, ホシンイ, 神谷利夫

    セラミックス   59 ( 3 )   220   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • 熱電変換効率改善の新アプローチ : H-置換により低い格子熱伝導率と高い電気伝導度を同時に実現

    片瀬貴義, 神谷利夫

    セラミックス   58 ( 7 )   498   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • 酸化物に圧力を加えて, 電気伝導度と熱起電力を同時に向上させる熱電材料を開発 招待

    片瀬貴義

    日本熱電学会誌   18 ( 3 )   148   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 強電子相関酸化物ヘテロ構造に発現する巨大フォノンドラッグ熱電能 招待

    片瀬貴義

    日本熱電学会誌   18 ( 3 )   147   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 電気伝導率と熱起電力を同時に向上できる酸化物熱電材料を開発 招待

    片瀬貴義, 神谷利夫

    セラミックス   57 ( 2 )   114   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 温度差で発電する酸化物熱電材料 人工構造を利用した、熱電変換特性を高める新たなアプローチ 招待

    片瀬貴義, 神谷利夫

    クリーンエネルギー   31 ( 3 )   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 結晶構造の次元性を人為的に制御し,巨大な電気抵抗スイッチを実現 招待

    片瀬貴義, 神谷利夫

    自動車技術「超の世界」   75 ( 12 )   118 - 119   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • セレン化スズ半導体の極性を多段階制御 排熱を電気に変える高性能熱電素子実現へ 招待

    片瀬貴義, 神谷利夫

    クリーンエネルギー   30 ( 4 )   19 - 21   2021年4月

     詳細を見る

  • 遷移金属元素を発光中心としたアモルファス酸化物半導体蛍光体薄膜の探索

    二角勇毅, 渡邉脩人, 井手啓介, KIM J., 片瀬貴義, 平松秀典, 平松秀典, 細野秀雄, 細野秀雄, 神谷利夫, 神谷利夫

    セラミックス基礎科学討論会講演要旨集   56th   2018年

     詳細を見る

  • Ba1-xLaxFe2As2薄膜の結晶構造

    小林賢介, 中尾朗子, 真木祥千子, 山浦淳一, 片瀬貴義, 佐藤光, 佐賀山基, 熊井玲児, 村上洋一, 平松秀典, 平松秀典, 細野秀雄, 細野秀雄

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   72 ( 1 )   2017年

     詳細を見る

  • 薄膜プラズモン太陽電池の高性能化に向けた酸化チタンの電気特性の評価

    中村圭佑, 片瀬貴義, 押切友也, 上野貢生, 太田裕道, 三澤弘明

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)   96th   2016年

     詳細を見る

  • パルスレーザー堆積法による薄膜プラズモン太陽電池の光電変換特性

    中村圭佑, 片瀬貴義, 押切友也, 上野貢生, 太田裕道, 三澤弘明

    日本化学会講演予稿集   95th ( 2 )   2015年

     詳細を見る

  • 24aGL-12 テラヘルツ伝導度からみたBa(Fe_<1-x>Co_x)_2As_2の準粒子ダイナミクス(24aGL 鉄砒素系(122系電子状態・ギャップ構造),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    今井 良宗, 鍋島 冬樹, 中村 大輔, 片瀬 貴義, 平松 秀典, 細野 秀雄, 前田 京剛

    日本物理学会講演概要集   66 ( 0 )   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    researchmap

  • 26aEE-10 不足ドープBa(Fe_<1-x>Co_x)_2As_2薄膜のテラヘルツ伝導度測定(26aEE 鉄砒素系(122系2),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中村 大輔, 鍋島 冬樹, 今井 良宗, 前田 京剛, 片瀬 貴義, 平松 秀典, 細野 秀雄

    日本物理学会講演概要集   66 ( 0 )   589 - 589   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 不足ドープBa(Fe1-xCox)2As2薄膜のテラヘルツ伝導度測定

    中村大輔, 鍋島冬樹, 今井良宗, 前田京剛, 片瀬貴義, 平松秀典, 細野秀雄, 細野秀雄

    日本物理学会講演概要集   66 ( 1 )   2011年

     詳細を見る

  • テラヘルツ伝導度からみたBa(Fe1-xCox)2As2の準粒子ダイナミクス

    今井良宗, 今井良宗, 鍋島冬樹, 鍋島冬樹, 中村大輔, 片瀬貴義, 平松秀典, 細野秀雄, 細野秀雄, 前田京剛, 前田京剛

    日本物理学会講演概要集   66 ( 2 )   2011年

     詳細を見る

  • 23pWH-15 Characterization of Ba(Fe_<1-x>Co_x)_2As_2 thin films by magnetization, transport and Hall measurements

    Mohan Shyam, Taen Toshihiro, Yagyuda Hidenori, Nakajima Yasuyuki, Tamegai Tsuyoshi, Katase Takayoshi, Hiramatsu Hidenori, Hosono Hideo

    日本物理学会講演概要集   65 ( 2 )   504 - 504   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • BaFe1.8Co0.2As2及びFe(Se,Te)超伝導体におけるTHz電気伝導度

    前田京剛, 前田京剛, 中村大輔, 中村大輔, 鍋島冬樹, 鍋島冬樹, 片瀬貴義, 平松秀典, 細野秀雄, 細野秀雄, 細野秀雄, 今井良宗, 今井良宗, 秋池孝則, 秋池孝則, 田中遼, 田中遼, 塚田一郎, 塚田一郎

    日本物理学会講演概要集   65 ( 1 )   2010年

     詳細を見る

  • 20aGH-6 BaFe_<1.8>Co_<0.2>As_2及びFe(Se,Te)超伝導体におけるTHz電気伝導度(20aGH FeAs系超伝導(輸送特性など),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    前田 京剛, 中村 大輔, 鍋島 冬樹, 片瀬 貴義, 平松 秀典, 細野 秀雄, 今井 良宗, 秋池 孝則, 田中 遼, 塚田 一郎

    日本物理学会講演概要集   65 ( 0 )   535 - 535   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Beyond Conventional Doping: Polarity Switching and Carrier Control in Sn-Based Chalcogenides 招待

    Takayoshi Katase

    Materials Science & Technology Technical Meeting and Exbibition (MS&T25), American Ceramic Society  2025年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年10月

    researchmap

  • Unconventional Doping Mechanisms in Layered Sn-based Chalcogenide Thermoelectrics 招待

    Takayoshi Katase

    6th Annual Meeting of the Taiwan Thermoelectric Society  2025年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年8月

    researchmap

  • 非平衡相境界を利用した新機能開拓 招待

    片瀬貴義

    金研研究会「強相関物質における創発物性研究の現状と将来展望2025」  2025年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年5月 - 2025年6月

    researchmap

  • 赤外線透過率-導電率同時切替デバイスの開発~多機能型スマートウィンドウに向けて~ 招待

    片瀬貴義, 遠藤賢司, 太田裕道

    第22回 クロモジェニック研究会  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 光・電気・磁気特性を切替え可能な薄膜機能デバイスの開発 招待

    片瀬貴義, 太田裕道

    第12回フロンティア材料研究所講演会、2016年度フロンティア材料研究所学術賞 受賞記念講演会  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 絶縁体から導電性磁石への可逆切替デバイス-高密度情報記憶素子に向けて- 招待

    片瀬貴義, 鈴木雄喜, 太田裕道

    日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Electrochemical modulation of insulator to conducting magnet; a new route for high-capacity information storage device 招待 国際会議

    Takayoshi Katase, Yuki Suzuki, Hiromichi Ohta

    International Research School: Electronic States and Phases Induced by Electric or Optical Impacts (IMPACT) 2016  2016年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Electrochemically switchable electromagnetic device with water electrolysis 招待 国際会議

    Takayoshi Katase, Hiromichi Ohta

    Mini-workshop on oxides and related materials  2016年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Reversible switching of optoelectric and electro-magnetic properties of functional oxides using water-infiltrated glass 招待 国際会議

    Takayoshi Katase, Hiromichi Ohta

    SPIE Photonics West 2016  2016年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 水の電気分解を利用した機能性酸化物の電気・磁 気・光物性変調デバイス 招待

    片瀬貴義, 太田裕道

    第311回 応用セラミックス研究所学術講演会 [第7回 材料構造講演会]  2016年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 遷移金属酸化物薄膜歪界面のフォノンドラッグ熱電能 招待

    片瀬 貴義

    奈良先端科学技術大学院大学 異分野融合ワークショップ 電子格子相互作用:基礎物理からデバイス応用まで  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 遷移金属酸化物の電気化学反応を利用した機能変調デバイス 招待

    片瀬貴義, 太田裕道

    6大学連携プロジェクト公開討論会  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • (平成28年度進歩賞受賞講演)遷移金属酸化物の酸化・還元を利用した薄膜機能デバイスの開発 招待

    片瀬貴義, 太田裕道

    日本セラミックス協会2017年 年会  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 無機機能性材料の薄膜成長とデバイス化 招待

    片瀬 貴義

    第17回フロンティア材料研究所講演会(第10回材料構造講演会)「構造と新規物質・新機能」  2016年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Metal-insulator transition and thermopower modulation of VO2 thin film by electric-field induced hydrogenation 招待 国際会議

    Takayoshi Katase, Hiromichi Ohta

    Oxide Thin Films for Advanced Energy and Information Applications; Materials Chemistry of Thin Film Oxides  2014年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Bicrystal grain boundary junction of Fe-based superconductor Co-doped BaFe2As2 招待 国際会議

    T. Katase, H. Hiramatsu, Y. Ishimaru, A. Tsukamoto, C. Sheehan, V. Matias, T. Kamiya, K. Tanabe, H. Hosono

    The 15th Japan-US Workshop on Advanced Superconductors  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • High critical current density 4MA/cm2 in Co-doped BaFe2As2 epitaxial films grown on (La,Sr)(Al,Ta)O3 substrates without buffer layers 招待

    片瀬貴義, 平松秀典, 神谷利夫, 細野秀雄

    2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会  2011年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Thin film growth and device fabrication of iron pnictide superconductors 招待 国際会議

    T. Katase, H. Hiramatsu, Y. Ishimaru, A. Tsukamoto, C. Sheehan, V. Matias, T. Kamiya, K. Tanabe, H. Hosono

    Seminar at Los Alamos National Laboratory  2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Robust grain boundary nature in iron pnictide Superconductors 招待 国際会議

    T. Katase, Y. Ishimaru, A. Tsukamoto, H. Hiramatsu, T. Kamiya, K. Tanabe, H. Hosono

    2011 MRS Spring Meeting  2011年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Grain boundary properties of iron-pnictide superconductor, cobalt-doped BaFe2As2 招待 国際会議

    T. Katase, Y. Ishimaru, A. Tsukamoto, H. Hiramatsu, T. Kamiya, K. Tanabe, H. Hosono

    The 23rd International Symposium on Superconductivity 2010  2010年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 鉄系超伝導体Co添加BaFe2As2エピタキシャル薄膜によるジョセフソン接合 招待

    片瀬貴義, 石丸喜康, 塚本晃, 平松秀典, 神谷利夫, 田辺圭一, 細野秀雄

    2010年春季第57回応用物理学会関係連合講演会  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Reversible modulation of opto-electric and electro-magnetic properties of transition metal oxides using water-infiltrated glass 招待 国際会議

    Takayoshi Katase, Hiromichi Ohta

    EMN Meeting on Ceramics  2016年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 水電気分解を利用した機能性酸化物の光・ 電子・磁気物性可逆変調 招待

    片瀬貴義, 太田裕道

    附置研究所間アライアンス 第三回若手研究交流会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Electro-magnetic properties control of functional oxides by pseudo solid-state electrochemistry 招待 国際会議

    Takayoshi Katase, Hiromichi Ohta

    2015 EMN Qingdao Meeting  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Thermal conductivity modulation via crystal structure dimensionality switching of chalcogenide semiconductors 招待

    Takayoshi Katase

    International Workshop “Thermal Conductivity of solid states at low temperatures”  2023年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 新材料で切り拓くカーボンニュートラル社会への挑戦 招待

    片瀬貴義

    自然科学研究機構 核融合科学研究所 セミナー  2023年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Novel Material Development toward High-efficiency Energy Devices 招待

    Takayoshi Katase

    Advanced Performance Metals Workshop  2023年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • エネルギーデバイスに革新を起こす新材料開発 招待

    片瀬貴義

    特別講義、大阪大学豊中キャンパス  2023年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 超高効率エネルギー利用を可能にする新材料・デバイス開発 招待

    片瀬貴義

    科学工学技術委員会講演会  2022年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Electronic property modulation of transition metal oxides by electrochemical and strain engineering 招待

    Takayoshi Katase

    2020 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)  2020年9月 

     詳細を見る

  • Unusually large power-factor enhancement by breaking thermoelectric trade-off relation in transition metal oxide 招待

    Takayoshi Katase

    Materials Research Meeting 2019  2019年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • トレードオフの相関を超えた巨大熱電変換性能 招待

    片瀬貴義

    令和元年度第2回プロセス研究会  2019年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 遷移金属酸化物歪界面で発現する特異な熱電能 招待

    片瀬 貴義

    公益社団法人日本磁気学会 第217回研究会「シン・熱電変換材料」  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Room-temperature-protonation-driven optoelectronic device with water-gated thin-film-transistor structure 招待 国際会議

    Takayoshi Katase, Hiromichi Ohta

    the 8th International Conference and Exhibition on Lasers, Optics & Photonics  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 含水多孔質ガラスを用いたオンデマンド赤外線透過率-導電率制御デバイス 招待

    片瀬貴義, 太田裕道

    日本真空学会 スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 新材料開発によるエネルギーデバイスの革新 招待

    片瀬貴義

    東海 NFRW・東海地区若手チャプタージョイントワークショップ、応用物理学会東海支部  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • SnSe系非平衡固溶体:熱電変換特性向上および熱伝導制御の新たなアプローチ 招待

    片瀬貴義

    日立金属株式会社 グローバル技術革新センター セミナー  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • カルコゲナイド固溶系半導体の2次元―3次元構造転移と熱伝導率変調 招待

    片瀬貴義

    応用物理学会 第6回フォノンエンジニアリング研究会  2022年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 非平衡カルコゲナイド固溶系半導体の2次元―3次元構造転移と巨大電子物性変調 招待

    片瀬貴義

    日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム  2021年9月 

     詳細を見る

  • 不活性電子対制御によるカルコゲナイド半導体の巨大電子物性変調 招待

    片瀬貴義

    日本磁気学会 第68回化合物新磁性材料専門研究会  2021年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Material design of thermoelectric oxides with low thermal conductivity 招待

    Takayoshi Katase

    Materials Science & Technology Technical Meeting and Exbibition (MS&T24)  2024年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 電子と原子を巧みに操り、次世代熱エネルギー材料を創る 招待

    片瀬貴義

    サイテックサロン, サイエンステクノフロンティアフォーラム  2024年9月 

     詳細を見る

  • Material design for thermal conductivity modulation using nonequilibrium phase boundary 招待

    片瀬貴義

    2024年 応用物理学会 秋季学術講演会  2024年9月 

     詳細を見る

  • Mixed-anion oxides for eco-friendly high-performance thermoelectric materials 招待

    Takayoshi Katase

    14th CMCEE  2024年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • Design of low thermal conductivity and thermal switching materials 招待

    Takayoshi Katase

    MRM2023/IUMRS-ICA2023  2023年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • New strategies of phonon engineering for high performance thermoelectric materials 招待

    Takayoshi Katase

    Workshop on materials science  2023年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Design of 2D-3D structural switching material for giant physical property modulation” 招待

    Takayoshi Katase

    The 35th Symposium on Phase Change Oriented Science  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 相転移材料を用いた熱・電気輸送の制御 招待

    片瀬貴義

    フォノンエンジニアリングの基本的な考え方,熱伝導率の制御や測定,その応用、技術情報協会セミナー  2024年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 酸化物ヘテロ界面制御によるフォノンドラッグ熱電能の増強 招待

    片瀬貴義

    第5回新奇二次元デバイス・物質科学ワークショップ  2024年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 高効率熱電変換と熱制御に向けた新材料開発 招待

    片瀬貴義

    第57回エネルギーハーべスティングコンソーシアム総会  2024年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 環境に優しい新熱電材料:複合アニオン酸化物 招待

    片瀬貴義

    熱電材料研究の最前線と新展開  2024年4月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Material design for thermal conductivity reduction and modulation 招待

    Takayoshi Katase

    TMS 2024, the 153rd Annual Meeting & Exhibition  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Novel ion substitution approach for high performance thermoelectric materials 招待

    Takayoshi Katase

    48th International Conference and Exposition on Advanced Ceramics and Composites (ICACC2024)  2024年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 次世代エネルギーデバイスに向けた新材料開発 招待

    片瀬貴義

    分子研物質分子科学研究領域研究会「物質分子科学研究展望」  2024年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Phonon-drag-driven thermopower enhancement in oxide thin-film heterostructure 招待

    Takayoshi Katase

    TMS 2025, the 153th Annual Meeting & Exhibition  2025年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Design of eco-friendly and high-efficiency thermo-photoelectric conversion materials 招待

    Takayoshi Katase

    TMS 2025, the 153rd Annual Meeting & Exhibition  2025年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • New strategy of phonon engineering for high performance thermoelectric oxides 招待

    Takayoshi Katase

    New Zealand – Japan workshop on emerging solid-state technology for low-enthalpy energy harvesting  2024年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

▼全件表示

産業財産権

  • スイッチング装置

    太田裕道, 片瀬貴義, 鈴木雄喜

     詳細を見る

    出願番号:特願2015-002769  出願日:2016年

    特許番号/登録番号:特許第6629241号  登録日:2019年 

    researchmap

受賞

  • 優秀オープンイノベータ功労賞

    2025年3月   東京科学大学  

    片瀬貴義

     詳細を見る

  • Science Tokyoの星

    2025年3月   東京科学大学  

    片瀬貴義

     詳細を見る

  • 本多記念研究奨励賞

    2025年2月  

    片瀬貴義

     詳細を見る

  • オープンイノベータ功労賞

    2024年3月   東京工業大学  

    片瀬貴義

     詳細を見る

  • 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞

    2021年4月  

    片瀬貴義

     詳細を見る

  • 第17回日本熱電学会学術講演会 優秀講演賞

    2020年9月  

    片瀬貴義

     詳細を見る

  • Institute of Physics, Outstanding Reviewer Awards 2019

    2020年3月  

    Takayoshi Katase

     詳細を見る

  • 58th Symposium of Basic Science of Ceramics, World Young Fellow Meeting 2020, Presentation Award

    2020年2月   The Ceramics Society of Japan  

    片瀬 貴義

     詳細を見る

  • 東京工業大学 挑戦的研究賞・末松特別賞

    2019年9月  

    片瀬 貴義

     詳細を見る

  • 第31回 安藤博記念学術奨励賞

    2018年6月   一般財団法人 安藤研究所  

    片瀬 貴義

     詳細を見る

  • 平成30年度花王科学奨励賞 化学・物理学部門

    2018年6月   公益財団法人花王芸術・科学財団  

    片瀬 貴義

     詳細を見る

  • 日本セラミックス協会賞 進歩賞

    2017年6月  

    片瀬 貴義

     詳細を見る

  • Best Poster Award

    2016年10月   The 23rd International Workshop on Oxide Electronics (WOE 23)  

    Takayoshi Katase

     詳細を見る

  • フロンティア材料研究所学術賞(研究奨励部門)

    2016年9月  

    片瀬 貴義

     詳細を見る

  • 第44回電子科学研究所松本・羽鳥奨学賞

    2015年2月  

    片瀬 貴義

     詳細を見る

  • 第11回薄膜材料デバイス研究会 ベストペーパーアワード

    2014年11月  

    片瀬 貴義

     詳細を見る

  • 第34回エレクトロセラミックス研究討論会 優秀賞

    2014年10月  

    片瀬 貴義

     詳細を見る

  • 第29回井上研究奨励賞

    2013年2月  

    片瀬 貴義

     詳細を見る

  • 平成24年手島精一記念研究賞(博士論文賞)

    2013年2月  

    片瀬 貴義

     詳細を見る

  • 第26回独創性を拓く先端技術大賞 フジテレビジョン賞

    2012年7月  

    片瀬 貴義

     詳細を見る

  • 第16回超伝導科学技術賞

    2012年4月  

    片瀬 貴義

     詳細を見る

  • 第33回応用物理学会論文奨励賞

    2011年8月  

    片瀬 貴義

     詳細を見る

  • Materials Research Society Symposium Award (2nd Place Oral Presentation)

    2010年5月  

    片瀬 貴義

     詳細を見る

  • 第27回応用物理学会講演奨励賞

    2010年3月  

    片瀬 貴義

     詳細を見る

  • 第31回応用物理学会優秀論文賞

    2009年9月  

    片瀬 貴義

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 従来の経験則を超える超ワイドギャップ酸化物の電子ドーピングとデバイス実証

    研究課題/領域番号:24K21671  2024年6月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    片瀬 貴義

      詳細を見る

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    researchmap

  • 14族混晶半導体におけるフォノンドラッグエンジニアリング

    研究課題/領域番号:24H00314  2024年4月 - 2029年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    黒澤 昌志, 片瀬 貴義

      詳細を見る

    配分額:48230000円 ( 直接経費:37100000円 、 間接経費:11130000円 )

    researchmap

  • 2次元-3次元構造転移の電界制御による熱スイッチ素子の開発

    研究課題/領域番号:22K18881  2022年6月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    片瀬 貴義

      詳細を見る

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    本研究では、非平衡(Pb1-xSnx)Se固溶体のエピタキシャル薄膜を用いて、2次元-3次元(2D-3D)構造転移の電界制御を実現することで、巨大な電気伝導度と格子熱伝導度の変化を利用した熱伝導率スイッチング素子を開発することに挑戦した。(Pb1-xSnx)Seエピタキシャル薄膜(x = 0.43-0.58)を作製し、Sn濃度xによる相転移温度制御と可逆的な2D-3D構造転移による約7桁の巨大な抵抗変化を実現した。(Pb1-xSnx)Se薄膜を活性層に用いた電気二重層トランジスタを作製し、電場印加による2D-3D構造転移の可逆制御と2桁以上のシート抵抗変調に成功した。

    researchmap

  • 角運動量流物性科学の開拓とスピン軌道エレクトロニクスへの展開

    研究課題/領域番号:22H04964  2022年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

    安藤 和也, 三輪 真嗣, 浜屋 宏平, 片瀬 貴義

      詳細を見る

    配分額:197340000円 ( 直接経費:151800000円 、 間接経費:45540000円 )

    researchmap

  • 複合アニオン酸化物熱電変換材料-熱伝導率低減による性能向上と機構解明-

    研究課題/領域番号:22H01766  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    片瀬 貴義

      詳細を見る

    配分額:18070000円 ( 直接経費:13900000円 、 間接経費:4170000円 )

    researchmap

  • 複合アニオン酸化物熱電変換材料-熱伝導率低減による性能向上と機構解明-

    研究課題/領域番号:23K23034  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    片瀬 貴義

      詳細を見る

    配分額:18070000円 ( 直接経費:13900000円 、 間接経費:4170000円 )

    水素濃度xを制御したSrTiO3-xHxバルク焼結体の作製と熱電特性評価および熱伝導・キャリア輸送特性の解析を行った。まず、放電プラズマ焼結法(SPS)において、水素が脱離しないように金属箔で密閉する工夫を施すことで、高濃度に水素を含有するSrTiO3-xHx焼結体を作製した。具体的には、粒径300nm以下のSrTiO3粉末とCaH2粉末をグローブボックス内で混合し、430~520度の低温で真空加熱して、水素化したSrTiO3-xHx粉末を作製した。SrTiO3-xHx粉末を10mmφ×1mmtのペレットに成型し、水素を吸蔵しないPtやステンレスの金属箔で密閉した。その後、SPSにより水素が脱離しないようにした密閉環境で1050度で10分間焼結を行うことによって、焼結密度96~99%のSrTiO3-xHx焼結体(x=0.057~0.216)を作製することに成功した。SrTiO3-xHxバルク焼結体の熱伝導率を計測したところ、SrTiO3多結晶体と比べて、僅か2.3%のH-置換(x=0.068)で格子熱伝導率が5.5W/mKまで減少し、更にH-濃度を増やすと3.6W/mK(x=0.216)まで減少させることに成功した。次に、SrTiO3-xHx焼結体の電気特性を調べたところ、従来のSr1-xLaxTiO3焼結体と比べて非常に高い電気伝導度を示すため、高い出力因子を実現できることが分かった。SrTiO3-xHx焼結体では粒界散乱が殆ど寄与しておらず、室温でも単結晶と同等の高い電気伝導度(1740S/cm)を示すことが分かった。その結果、SrTiO3-xHx焼結体の高い出力因子と低い格子熱伝導率の両立によって、Sr1-xLaxTiO3焼結体や単結晶よりも高いZTを実現できることが分かった。

    researchmap

  • IV族混晶バンドエンジニアリングを基軸とした巨大熱電能の制御とデバイス応用

    研究課題/領域番号:21H01366  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    黒澤 昌志, 片瀬 貴義

      詳細を見る

    配分額:17940000円 ( 直接経費:13800000円 、 間接経費:4140000円 )

    本年度得られた成果を以下の通りまとめる。
    <BR>
    (1)ゲルマニウムスズ薄膜:分子線エピタキシー法によりn型ゲルマニウムスズ薄膜(スズ組成:3%、ドーパント: Sb)を形成した。パワーファクタのキャリア濃度依存性を調査したところ、5E19 cm-3において最大値(~30 μWcm-1K-2@室温)が得られることが分かった。n型のBiTe系薄膜の報告値(25 μWcm-1K-2)に匹敵する値である。低温での物性計測も進め、100 K以下の温度において、拡散理論では説明できない熱起電力の増大が認められた。結果として、パワーファクタは最大で10E3 μWcm-1K-2に到達した。
    <BR>
    (2)シリコンスズ薄膜:シリコン中のスズ固溶限は0.1%と非常に低く、結晶成長過程でSn析出しやすい系である。リスクヘッジとして2つの結晶成長法(分子線エピタキシー法、スパッタリング法)を試みた。成膜レートの高速化によりSn析出をある程度抑制できることを見出した。特に、格子マッチング系(シリコンゲルマニウムバッファ上のシリコンスズ)においては、Sn析出せずに結晶成長が進行した結果、設計通りのSn導入(10%)を達成した。イオン注入を用いたn型ドーピングも行い、Hall電子濃度を10E18~10E20 cm-3の間で制御することにも成功した。

    researchmap

  • ナノ周期構造転移を利用した熱伝導率変調材料の開拓

    研究課題/領域番号:20K21075  2020年7月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)  挑戦的研究(萌芽)

    片瀬 貴義

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    層状化合物のナノ周期構造転移を利用した巨大熱伝導率変調材料を開発した。高温相を室温凍結させる非平衡合成により2次元(2D)構造SnSeと3次元(3D)構造PbSeの固溶体(Pb1-xSnx)Seを合成し、x=0.5において2D構造と3D構造の直接相境界を形成した。温度変化によって2D構造から3D構造へ可逆的に転移させ、熱伝導率を3倍変化させることに成功した。半導体(2D構造)から金属(3D構造)へ変化することで電気伝導度が6桁増加し、電子の熱伝導率への寄与が大きくなる一方で、2D構造では層構造が格子振動による熱伝導を阻害するため、結果として熱伝導率の変化が大きくなるというメカニズムも解明した。

    researchmap

  • 層状遷移金属化合物の自然量子構造を利用した高性能熱電半導体の創製と網羅的探索

    研究課題/領域番号:19H02425  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    片瀬 貴義

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:18330000円 ( 直接経費:14100000円 、 間接経費:4230000円 )

    無毒で豊富な元素で構成される高性能熱電変換材料の実現を目指して、薄膜界面で見られる2次元電子ガス構造をバルク全体で内包する新材料(バルク2DEG材料)を探索した。層状AETMN2(AE=Ca,Sr,Ba、TM=Ti,Zr,Hf)の第一原理欠陥計算を行い、SrTiN2では自然に窒素欠損や酸素不純物を取り込みやすい問題があったが、SrをCaで置換、またはTiをZr・Hfで置換することで欠陥生成を抑制できることが分かった。目的相が94mol%以上の高純度バルク試料を合成し、AETMN2の半導体特性と電子構造を実験的に明らかにした。上記の研究手法を応用し、関連窒化物の探索と合成も行った。

    researchmap

  • 遷移金属酸化物歪界面を利用したフォノンドラッグ熱電能の制御

    2016年10月 - 2020年3月

    科学技術振興機構さきがけ 

    片瀬 貴義

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 室温で不揮発動作可能な反強磁性/絶縁体-強磁性/金属スイッチング素子の開発

    2016年4月 - 2018年3月

    学術研究助成基金助成金 挑戦的萌芽研究 

    片瀬 貴義

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 水の電気分解を利用した酸化物 薄膜固体デバイスの電気物性制御

    2015年3月 - 2018年3月

    科学研究費補助金 若手研究(A) 

    片瀬 貴義

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 原子層制御による新しい材料機能探索

    研究課題/領域番号:25106007  2013年6月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    太田 裕道, 平松 秀典, 片瀬 貴義, 山ノ内 路彦

      詳細を見る

    配分額:121680000円 ( 直接経費:93600000円 、 間接経費:28080000円 )

    原子レベルで厚さ制御された薄膜「ナノ層」を作製し、新しい材料機能の探索を行うとともに、作製した試料を他班に提供することでナノ構造情報の開拓に取り組んだ。主な結果を列挙する。1. 酸化物人工超格子で熱を電気に変換する性能をバルク比2倍の増強に成功した、2. 透明酸化物半導体薄膜の電子移動度抑制の起源を解明し、高電子移動度を実現した、3. 半導体二次元電子ガスが高い熱電変換出力因子を示すことを見出した、4. 光透過率・電気抵抗率・磁気的性質を同時に変えられる薄膜デバイスを実現した、5. 金属テープ基板上で、実用レベルに匹敵する臨界電流密度を示す鉄系超伝導薄膜を実現した。

    researchmap

  • 酸化物半導体一次元電子ガスの電界誘起と超巨大熱電能変調

    研究課題/領域番号:25246023  2013年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    太田 裕道, 片瀬 貴義

      詳細を見る

    配分額:47450000円 ( 直接経費:36500000円 、 間接経費:10950000円 )

    ナノ多孔性ガラス中のH+/OH-イオンと酸化物半導体の酸化・還元反応を利用したAFMリソグラフィーによる極細一次元電子ガス(1DEG)の電界誘起と超巨大熱電能の観測を目指した。形状的特徴から、SrTiO3-1DEGのAFMリソグラフィーに成功したが、誘起された1DEGの安定性が極めて低く、熱電能計測には至らなかった。安定に酸化・還元反応が起こる物質の探索を行った結果、絶縁体VO2⇔金属HxVO2、絶縁体SrCoO2.5⇔金属SrCoO3、絶縁体WO3⇔金属HWO3の可逆変化に成功し、論文・新聞・TV上で公表した。上記物質を用いてAFMリソグラフィーを行うことで1DEGが作製できると考えている。

    researchmap

  • 鉄系超伝導物質のエピタキシャル薄膜成長と超伝導デバイスの試作

    研究課題/領域番号:10J08411  2010年4月 - 2012年3月

    日本学術振興会 特別研究員奨励費 DC2  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    片瀬 貴義

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    高温超伝導体は、高い温度までゼロ抵抗で電流を流すことができるため、理想的な電力輸送素子として期待されている。しかし、銅酸化物系超伝導体を用いた超伝導線材では、傾角粒界において臨界電流密度(J_c)が急激に劣化するので、1MA/cm^2以上の高いJ_cを示す線材を実現するためには、結晶粒を強く面内配向させる必要があった。
    近年発見された鉄系超伝導体は、超伝導転移温度が50Kを超える新しい高温超伝導体で、100T級の高い上部臨界磁場を示すため、超伝導線材としての応用が期待されている。特に、鉄系超伝導体は、銅酸化物系に比べて、超伝導特性の異方性が極端に小さい特徴を持っているため、銅酸化物系とは異なった、結晶粒界での伝導特性を示すと期待される。
    本研究では、バイクリスタル基板を用いて、Co添加BaFe_2As_2エピタキシャル薄膜に傾角3~45度まで幅広い範囲の傾角粒界接合を形成し、傾角粒界がJ_cに与える影響を調べた。傾角粒界を介したJ_cは9度まで維持され、この臨界角を超えても臨界電流密度が急激に低下しない(高い特性角)ことが分かった。この臨界角は、銅酸化物系のYba_2Cu_3O_<7-δ>の値3-5度よりも大きく、線材基板の面内配向制御の制約が少ないことを意味しており、鉄系超伝導体の線材応用への優位性を明らかにした。
    実際に、イオンビームアシスト堆積法により作製された薄膜線材基板上にCo添加BaFe_2As_2膜を作製し、面内配向度が5-7度の基板でも単結晶基板上と同等の超伝導特性を示す薄膜線材を実現し、高磁場応用の高J_c線材としての応用性を示した。

    researchmap

▼全件表示