2025/10/03 更新

写真a

イザワ セイイチロウ
伊澤 誠一郎
IZAWA SEIICHIRO
所属
総合研究院 フロンティア材料研究所 准教授
職名
准教授
外部リンク

News & Topics

学位

  • 博士(工学) ( 東京大学 )

研究キーワード

  • 有機太陽電池

  • 有機半導体

  • 界面

  • ドーピング

  • ナノ構造・結晶構造制御

  • 電荷分離・再結合

  • フォトンアップコンバージョン

  • 有機光デバイス

  • 有機EL

研究分野

  • ナノテク・材料 / 機能物性化学

  • ナノテク・材料 / 薄膜、表面界面物性

  • ナノテク・材料 / 応用物理一般

  • ナノテク・材料 / 有機機能材料

学歴

  • 東京大学大学院   工学系研究科   応用化学専攻 博士(工学)

    2010年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

  • 東京大学   工学部   応用化学科

    2006年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

経歴

  • 東京科学大学   総合研究院, フロンティア材料研究所   准教授

    2024年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 東京工業大学 科学技術創成研究院 プレ研究ユニット   革新的有機光エレクトロニクス研究ユニット   ユニットリーダー

    2023年8月 - 2025年3月

      詳細を見る

  • 大阪大学   接合科学研究所   准教授

    2023年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

  • 東京工業大学   科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所   准教授

    2023年1月 - 2024年9月

      詳細を見る

  • 分子科学研究所   助教

    2016年4月 - 2022年12月

      詳細を見る

  • カリフォルニア大学サンタバーバラ校   訪問研究員

    2015年10月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 日本学術振興会特別研究員PD

    2015年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 理化学研究所   訪問研究員

    2015年4月 - 2015年9月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 有機EL討論会

    2020年12月 - 現在

      詳細を見る

  • 応用物理学会 有機分子バイオエレクトロニクス分科会

    2017年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 応用物理学会

    2016年6月 - 現在

      詳細を見る

委員歴

  • 有機EL討論会   副プログラム委員長  

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 有機EL討論会   プログラム委員  

    2023年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会   常任幹事 編集・企画担当  

    2019年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 応用物理学会 Multidisciplinary Young Researcher Chapter   副代表  

    2018年4月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会   一般幹事  

    2017年4月 - 2019年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

論文

▼全件表示

MISC

  • 電荷移動状態を利用した固体光アップコンバージョンの設計戦略

    可児龍之介, 藤本圭佑, 坂野公紀, 真島豊, 高橋雅樹, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎

    有機EL討論会例会予稿集(Web)   38th   2024年

     詳細を見る

  • 超低電圧で駆動する青色有機EL

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 森本勝大, 藤本圭佑, 坂野公紀, 真島豊, 高橋雅樹, 中茂樹, 平本昌宏

    有機EL討論会例会予稿集(Web)   36th   2023年12月

     詳細を見る

  • 若手研究者の挑戦 第86回 励起錯体アップコンバージョン型有機EL開発と乾電池1本の超低電圧駆動

    森本勝大, 伊澤誠一郎

    Optronics   ( 496 )   2023年

     詳細を見る

  • 有機半導体界面を利用した光エネルギー変換 固体中での高効率な光波長変換技術の実現に向けて

    伊澤誠一郎

    クリーンテクノロジー   33 ( 1 )   2023年

     詳細を見る

  • 有機半導体界面を用いた新原理の光アップコンバージョン

    伊澤誠一郎

    東京工業大学科学技術創成研究院フロンティア材料研究所News Letter   ( 15 )   2023年

     詳細を見る

  • 界面での電荷移動状態を利用したアップコンバージョン発光

    伊澤誠一郎

    Molecular Electronics and Bioelectronics (Web)   34 ( 4 )   2023年

     詳細を見る

  • 真空蒸着で行った有機太陽電池研究と発光素子への展開

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   70th   2023年

     詳細を見る

  • 乾電池1本で光る青色有機EL

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 森本勝大, 中茂樹, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   70th   2023年

     詳細を見る

  • ジナフトチエノチオフェン単結晶上にペリレン誘導体を積層した界面の結晶構造評価

    伊藤航世, 中西優生, 杉村理恵, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, KUMARA Rosantha, 小金澤智之, 中山泰生

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   70th   2023年

     詳細を見る

  • 界面での電荷移動状態を利用したアップコンバージョン発光

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   84th   2023年

     詳細を見る

  • 熱拡散によるルブレン単結晶へのF4-TCNQドーピング

    平本昌宏, 平本昌宏, 平本昌宏, 薮谷和樹, 湊丈俊, 中村雅一, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   84th   2023年

     詳細を見る

  • CdS/CdTe二量体ナノ粒子による室温動作単電子トランジスタ

    新田亮介, 伊澤誠一郎, 猿山雅亮, 寺西利治, 真島豊

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   84th   2023年

     詳細を見る

  • 「準ホモエピタキシャル」成長による高秩序な単結晶有機半導体ヘテロ接合の形成

    中山泰生, 高橋加奈, 小金澤智之, 大塚尚哉, 椴山儀恵, 伊澤誠一郎, 平本昌宏

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   69th   2022年

     詳細を見る

  • 湾曲型ペリレンジイミド誘導体の合成・物性と有機太陽電池への応用

    藤本圭佑, 高橋歩, 山田一機, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 高橋雅樹

    日本化学会春季年会講演予稿集(Web)   102nd   2022年

     詳細を見る

  • 世界最小電圧で発光する有機ELの開発 界面アップコンバージョンによる駆動電圧の低減

    伊澤誠一郎, 森本勝大

    クリーンエネルギー   31 ( 5 )   2022年

     詳細を見る

  • 電子スピン共鳴法を用いた有機半導体光アップコンバージョン材料のドナー/アクセプター界面で生成する三重項励起子のダイナミクス

    岡本翔, 長友敬晃, 小堀康博, 伊澤誠一郎, 平本昌宏

    日本化学会春季年会講演予稿集(Web)   102nd   2022年

     詳細を見る

  • 界面アップコンバージョンを利用した超低駆動電圧の有機EL

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 森本勝大, 中茂樹, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   69th   2022年

     詳細を見る

  • 結合様式の異なるカルバゾールをもつジオキサボリン誘導体の開発と有機薄膜太陽電池におけるドナー/アクセプター応答性の変化

    小林寛法, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 小野克彦

    中部化学関係学協会支部連合秋季大会(CD-ROM)   53rd   2022年

     詳細を見る

  • 周辺置換基変換による湾曲型ペリレンジイミドの物性制御

    八木颯太, 藤本圭佑, 伊澤誠一郎, 高橋歩, 平本昌宏, 高橋雅樹

    中部化学関係学協会支部連合秋季大会(CD-ROM)   53rd   2022年

     詳細を見る

  • 有機ELの最新技術に迫る 乾電池1本で高輝度発光する有機ELの開発

    伊澤誠一郎, 森本勝大

    機能材料   42 ( 8 )   2022年

     詳細を見る

  • 理論限界に迫る有機太陽電池の実現

    伊澤誠一郎

    マツダ財団研究報告書(科学技術振興関係)   34   2022年

     詳細を見る

  • ジナフトチエノチオフェン単結晶上にC60を積層したヘテロ界面の結晶構造評価

    伊藤航世, 竹内陸, 山内要, 中西優生, 伊澤誠一郎, 解良聡, 平本昌宏, KUMARA Rosantha, 小金澤智之, 中山泰生

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   83rd   2022年

     詳細を見る

  • KFMによるドーピングルブレン単結晶のフェルミレベル測定

    平本昌宏, 平本昌宏, 谷原佑輔, 湊丈俊, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   68th   2021年

     詳細を見る

  • 有機半導体界面での新原理フォトンアップコンバージョン

    伊澤誠一郎

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2021   2021年

     詳細を見る

  • アルミン酸ストロンチウム系蓄光化合物の合成機構とモルフォロジー制御-水熱法・界面活性剤鋳型法による研究-

    世良基史, 山本実佳, 冨田恒之, 谷原佑輔, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 中西貴之, 吉田亨次, 西山桂

    希土類   ( 78 )   2021年

     詳細を見る

  • 波状に湾曲したペリレンジイミドの合成と物性評価

    山田一機, 藤本圭佑, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 高橋雅樹

    基礎有機化学討論会要旨集   31st (CD-ROM)   2021年

     詳細を見る

  • アルミン酸ストロンチウム系蓄光化合物の液相合成-水熱法・界面活性剤鋳型法によるモルフォロジー制御-

    世良基史, 富田恒之, 谷原佑輔, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 中西貴之, 吉田亨次, 西山桂

    溶液化学シンポジウム講演要旨集   43rd   2021年

     詳細を見る

  • 有機半導体界面での光電変換機能の開拓

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   68th   2021年

     詳細を見る

  • 高効率有機太陽電池を志向した湾曲型ペリレンジイミド二量体の合成

    高橋歩, 藤本圭佑, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 高橋雅樹

    中部化学関係学協会支部連合秋季大会(CD-ROM)   52nd   2021年

     詳細を見る

  • 拡散法によるドーピングルブレン単結晶基板の作製

    宇都翔子, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   82nd   2021年

     詳細を見る

  • 有機太陽電池の発光再結合のその場観察

    LEE Ji-Hyun, LEE Ji-Hyun, 平本昌宏, 平本昌宏, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   68th   2021年

     詳細を見る

  • 有機アクセプターをドーピングしたルブレン単結晶のホール効果測定

    平本昌宏, 平本昌宏, 谷原佑輔, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   68th   2021年

     詳細を見る

  • ペリレンジイミドのベイ位置の修飾による有機太陽電池の電圧損失削減

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 藤本圭佑, 高橋雅樹, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   67th   2020年

     詳細を見る

  • Li@C60超原子ドーパントによるn-ドープフラーレン薄膜の作製とペロブスカイト太陽電池への応用

    上野裕, 上野裕, JEON Il, LIN Hao-sheng, THOTE Abhishek, 中川貴文, 岡田洋史, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 大宮司啓文, 丸山茂夫, 松尾豊, 松尾豊

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)   100th   2020年

     詳細を見る

  • 有機太陽電池の電圧損失抑制のための界面構造探索と新規分子の開発

    伊澤誠一郎

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

  • 有機太陽電池の電圧損失の削減 高効率無機太陽電池に迫る有機太陽電池の実現に向けて

    伊澤誠一郎, 平本昌宏, 藤本圭佑, 高橋雅樹

    クリーンエネルギー   29 ( 8 )   2020年

     詳細を見る

  • 位置選択的臭素化を用いた新規ペリレンジイミドの開発と有機薄膜太陽電池への応用

    藤本圭佑, 内田健太郎, 有海裕作, 杉本伸哉, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 高橋雅樹

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)   100th   2020年

     詳細を見る

  • 角度分解紫外光電子分光法によるジナフトチエノチオフェンの価電子バンド分散の観測

    竹内陸, 伊澤誠一郎, 長谷川友里, 鶴田諒平, 山口拓真, MEISSNER Matthias, 出田真一郎, 田中清尚, 解良聡, 平本昌宏, 中山泰生

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)   100th   2020年

     詳細を見る

  • アルミン酸ストロンチウムを用いた蓄光材料のモルフォロジー制御:逆ミセル法・均一沈殿法を中心として

    世良基史, 青山祐輔, 冨田恒之, 谷原佑輔, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 中西貴之, 西山桂

    希土類   ( 76 )   2020年

     詳細を見る

  • 新しいフェーズに入った有機太陽電池-無輻射再結合の抑止がクローズアップ

    平本昌宏, 伊澤誠一郎

    化学   75 ( 9 )   2020年

     詳細を見る

  • 逆ミセル法を用いて合成したアルミン酸ストロンチウム材料の長時間発光物性

    世良基史, 青山祐輔, 谷原佑輔, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 西山桂

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)   100th   2020年

     詳細を見る

  • 界面構造制御による有機太陽電池の電圧損失の削減

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎

    Molecular Electronics and Bioelectronics   31 ( 4 )   2020年

     詳細を見る

  • 有機薄膜太陽電池の高効率化と研究展開 高移動度有機半導体を用いた有機太陽電池

    平本昌宏, 伊澤誠一郎

    月刊ファインケミカル   49 ( 11 )   2020年

     詳細を見る

  • ペリレンジイミドの精密合成による有機太陽電池の電圧損失削減

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 藤本圭佑, 高橋雅樹, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   81st   2020年

     詳細を見る

  • ホモエピタキシャル成長した単結晶ルブレン薄膜の電子状態とそのドーピングに伴う変化

    中山泰生, 岩下政揮, 鶴田諒平, 郡上祐輝, 谷原佑輔, 伊澤誠一郎, 平本昌宏

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   81st   2020年

     詳細を見る

  • センチメーター長さの水平接合を持つ有機太陽電池

    平本昌宏, 平本昌宏, JASEELA P. I., JASEELA P. I., GIRAULT A., GIRAULT A., 谷原佑輔, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   81st   2020年

     詳細を見る

  • 高結晶性ペリレンジイミド二量体の開発と有機太陽電池への応用

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, ROUDIN Jeremy, ROUDIN Jeremy, 藤本圭佑, 高橋雅樹, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   67th   2020年

     詳細を見る

  • 有機半導体界面でのフォトンアップコンバージョン

    伊澤誠一郎, 平本昌宏, 伊澤誠一郎, 平本昌宏

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   81st   2020年

     詳細を見る

  • pドープルブレン単結晶基板を用いたD/A光起電力セル

    谷原佑輔, 菊地満, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   81st   2020年

     詳細を見る

  • pドープルブレン単結晶基板を用いた光起電力セル

    谷原佑輔, 菊地満, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   67th   2020年

     詳細を見る

  • fmルブレン・ルブレンよりなる単結晶pnヘテロ界面の構造解析

    高橋加奈, 伊澤誠一郎, 鶴田諒平, 岩下政揮, 遠藤豪太, 郡上祐輝, 細貝拓也, 小金澤智之, 椴山儀恵, 平本昌宏, 中山泰生

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)   100th   2020年

     詳細を見る

  • 高移動度有機半導体を用いた有機太陽電池

    平本昌宏, 伊澤誠一郎

    電子情報通信学会技術研究報告   118 ( 411(OME2018 36-45) )   2019年

     詳細を見る

  • 有機半導体界面と光電変換

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎

    Molecular Electronics and Bioelectronics   30 ( 2 )   2019年

     詳細を見る

  • 水平交互多層接合による新コンセプト有機太陽電池の開発

    平本昌宏, 菊地満, 伊澤誠一郎

    クリーンエネルギー   28 ( 6 )   2019年

     詳細を見る

  • 有機薄膜太陽電池における界面のエネルギー準位接続制御

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 平本昌宏

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)   99th   2019年

     詳細を見る

  • 5,11-ジアザジベンゾ[hi,qr]テトラセンの合成と物性

    藤本圭佑, 滝本哲, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 高橋雅樹

    基礎有機化学討論会要旨集   30th   2019年

     詳細を見る

  • pnホモ接合有機太陽電池の高性能化に向けた材料探索

    LEE Ji-Hyun, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, LEE Ji-Hyun, 伊澤誠一郎, 平本昌宏

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   66th   2019年

     詳細を見る

  • 表面ドープルブレン単結晶のキャリア生成における低活性化エネルギー

    菊地満, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   66th   2019年

     詳細を見る

  • pnホモ接合有機太陽電池

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, PERROT Armand, PERROT Armand, LEE Ji-Hyun, LEE Ji-Hyun, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   66th   2019年

     詳細を見る

  • DA型ペリレン二量体の合成と有機薄膜太陽電池への応用

    藤本圭佑, 有海裕作, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 高橋雅樹

    光化学討論会要旨集(CD-ROM)   2019   2019年

     詳細を見る

  • ジナフトチエノチオフェン単結晶の価電子バンド構造の実測

    竹内陸, 伊澤誠一郎, 長谷川友里, 鶴田諒平, 山口拓真, MEISSNER Matthias, 出田真一郎, 田中清尚, 解良聡, 平本昌宏, 中山泰生

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   80th   2019年

     詳細を見る

  • pnホモ接合有機太陽電池の光電変換メカニズムの解明

    LEE Ji-Hyun, LEE Ji-Hyun, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   80th   2019年

     詳細を見る

  • ルブレン単結晶の長距離励起子拡散を利用した光起電力セル

    谷原佑輔, 菊地満, MAKMUANG Sureerat, MAKMUANG Sureerat, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   80th   2019年

     詳細を見る

  • ドーピングを利用した有機太陽電池の界面構造制御

    伊澤誠一郎, 平本昌宏, 伊澤誠一郎, 平本昌宏

    レーザー研究   47 ( 3 )   2019年

     詳細を見る

  • 膜中のバンドの曲がりが有機太陽電池の開放端電圧に与える影響

    伊澤誠一郎, 新宅直人, 平本昌宏, 伊澤誠一郎, 新宅直人, 平本昌宏

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   65th   2018年

     詳細を見る

  • ドーピングによる有機太陽電池界面でのエネルギー準位接続制御

    伊澤誠一郎, 新宅直人, 平本昌宏, 伊澤誠一郎, 新宅直人, 平本昌宏

    高分子学会予稿集(CD-ROM)   67 ( 2 )   2018年

     詳細を見る

  • ドーピングルブレン単結晶光起電力セル

    菊地満, MAKMUANG Sureerat, MAKMUANG Sureerat, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   79th   2018年

     詳細を見る

  • バンド伝導材料による有機太陽電池の開放端電圧ロスの抑制

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 新宅直人, 新宅直人, 菊地満, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   79th   2018年

     詳細を見る

  • 不純物ドーピングによる有機太陽電池の開放端電圧の制御

    新宅直人, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 新宅直人, 伊澤誠一郎, 平本昌宏

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   65th   2018年

     詳細を見る

  • 有機低分子単結晶における巨大ゼーベック効果

    竹内高伸, 井上智史, 阿部竜, 小島広孝, JUNG M.-C., 辨天宏明, 田村悠人, 山田容子, 菊池満, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 中村雅一

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   65th   2018年

     詳細を見る

  • 表面ドープルブレン単結晶のドーピング効率

    菊地満, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   65th   2018年

     詳細を見る

  • C60:H2Pc共蒸着膜の光生成キャリア輸送機構の解明

    新宅直人, 伊澤誠一郎, 新宅直人, 伊澤誠一郎, 内藤裕義, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   64th   2017年

     詳細を見る

  • ドナー/アクセプター界面の結晶性が有機薄膜太陽電池の開放電圧に与える影響

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 菊地満, 新宅直人, 新宅直人, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   78th   2017年

     詳細を見る

  • MoO3ドーピングしたルブレン-ホモエピ単結晶におけるホール効果

    菊地満, 大橋知佳, 大橋知佳, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   64th   2017年

     詳細を見る

  • 有機薄膜太陽電池で電荷再結合を抑制するためのドナー/アクセプター界面構造

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 菊地満, 新宅直人, 新宅直人, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   64th   2017年

     詳細を見る

  • インピーダンス分光法による有機薄膜太陽電池の再結合過程の評価

    新宅直人, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 新宅直人, 伊澤誠一郎, 平本昌宏

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   64th   2017年

     詳細を見る

  • 表面ドーピングしたルブレン単結晶におけるホール効果

    菊地満, RAI Nitish, RAI Nitish, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   78th   2017年

     詳細を見る

  • 不純物ドーピングが二層型有機太陽電池性能に与える影響

    新宅直人, 新宅直人, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   78th   2017年

     詳細を見る

  • インピーダンス分光法によるH2Pc:C60共蒸着膜の正孔・電子輸送の観測

    新宅直人, 新宅直人, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 内藤裕義, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   78th   2017年

     詳細を見る

  • ドナー/アクセプター界面構造が有機薄膜太陽電池性能に与える影響

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎

    Molecular Electronics and Bioelectronics   28 ( 2 )   2017年

     詳細を見る

  • ドーピングしたホモエピ-ルブレン単結晶のFET移動度

    大橋知佳, 大橋知佳, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 新村祐介, 新村祐介, 平本昌宏, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   64th   2017年

     詳細を見る

  • 表面から誘起する有機半導体の薄膜中結晶化制御

    伊澤誠一郎, 真弓智裕, 真弓智裕, 中野恭兵, 鈴木かおり, CHEN Yujiao, 喜々津智郁, 橋爪大輔, 小金澤智之, 橋本和仁, 但馬敬介

    高分子学会予稿集(CD-ROM)   66 ( 2 )   2017年

     詳細を見る

  • ルブレン-ホモエピ単結晶とアモルファス膜におけるドーピング効率

    大橋知佳, 大橋知佳, 新村祐介, 新村祐介, 新村祐介, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 平本昌宏, 平本昌宏, 平本昌宏

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   77th   2016年

     詳細を見る

  • 表面単分子層に誘起された有機半導体薄膜の結晶化

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 中野恭兵, 鈴木かおり, 橋爪大輔, NGUYEN Thuc-Quyen, 但馬敬介, 但馬敬介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   77th   2016年

     詳細を見る

  • ドナー/アクセプター界面第一層のエネルギー準位が電荷分離・再結合過程に与える影響

    伊澤誠一郎, 中野恭兵, 鈴木かおり, 橋本和仁, 但馬敬介, 但馬敬介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   76th   2015年

     詳細を見る

  • ドナー/アクセプター界面におけるエネルギー構造がキャリア挙動に与える影響の解析

    真弓智裕, 真弓智裕, 中野恭兵, 伊澤誠一郎, 鈴木かおり, 橋本和仁, 但馬敬介, 但馬敬介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   76th   2015年

     詳細を見る

  • ドナー/アクセプター界面のエネルギー準位と二分子再結合過程

    中野恭兵, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 真弓智裕, 真弓智裕, 鈴木かおり, 橋本和仁, 但馬敬介, 但馬敬介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   62nd   2015年

     詳細を見る

  • ドナー/アクセプター界面第一層のエネルギー準位が有機薄膜太陽電池性能に与える影響

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 中野恭兵, 鈴木かおり, 橋本和仁, 但馬敬介, 但馬敬介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   62nd   2015年

     詳細を見る

  • 表面偏析単分子膜を用いたポリマー太陽電池中のドナーアクセプター界面構造制御

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 橋本和仁, 但馬敬介, 但馬敬介

    高分子学会予稿集(CD-ROM)   63 ( 2 )   2014年

     詳細を見る

  • 薄膜転写法で作製した二層型素子の接合界面におけるキャリアの蓄積

    中野恭兵, 真弓智裕, 真弓智裕, 鈴木かおり, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 橋本和仁, 但馬敬介

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   75th   2014年

     詳細を見る

  • [6,6]-Phenyl-C61-butyric Acid Methyl Ester(PCBM)の結晶化に伴うエネルギー準位の変化と有機薄膜太陽電池への影響

    ZHONG Yufei, ZHONG Yufei, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 橋本和仁, 但馬敬介, 但馬敬介, 小金澤智之, 吉田弘幸, 吉田弘幸

    高分子学会予稿集(CD-ROM)   63 ( 2 )   2014年

     詳細を見る

  • [6,6]-Phenyl-C61-butyric Acid Methyl Ester(PCBM)の結晶化に伴うエネルギー準位の変化と有機薄膜太陽電池への影響

    ZHONG Yufei, ZHONG Yufei, 伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 橋本和仁, 但馬敬介, 但馬敬介, 小金澤智之, 吉田弘幸, 吉田弘幸

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   75th   2014年

     詳細を見る

  • フッ素化アルキル基を用いた有機半導体薄膜表面の修飾とその表面偏析挙動の解析

    伊澤誠一郎, 伊澤誠一郎, 橋本和仁, 但馬敬介, 但馬敬介

    高分子学会予稿集(CD-ROM)   62 ( 2 )   2013年

     詳細を見る

  • フッ素化アルキル基を有するフラーレン誘導体による有機半導体薄膜表面の修飾

    伊澤誠一郎, 橋本和仁, 但馬敬介, 但馬敬介

    高分子学会予稿集(CD-ROM)   62 ( 1 )   2013年

     詳細を見る

  • ポリマー薄膜太陽電池のドナー/アクセプター界面構造制御

    但馬敬介, 但馬敬介, ZHONG Yufei, 多田亜喜良, 伊澤誠一郎, 橋本和仁

    高分子学会予稿集(CD-ROM)   62 ( 2 )   2013年

     詳細を見る

  • ドナー/アクセプターダイアド分子を用いた有機薄膜太陽電池

    伊澤誠一郎, 但馬敬介, 但馬敬介, LIM Hady Kesuma, 西澤剛, 橋本和仁, 橋本和仁

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   72nd   2011年

     詳細を見る

  • ジケトピロロピロールオリゴチオフェン/フラーレンダイアド分子の合成と有機薄膜太陽電池への応用

    伊澤誠一郎, 但馬敬介, 但馬敬介, 橋本和仁, 橋本和仁

    高分子学会予稿集(CD-ROM)   60 ( 2 Disk1 )   2011年

     詳細を見る

  • 低バンドギャップダイアド分子を基にした太陽電池における電荷生成及び収集の高効率化

    伊澤誠一郎, 但馬敬介, 但馬敬介, 橋本和仁, 橋本和仁

    高分子学会予稿集(CD-ROM)   60 ( 1 Disk1 )   2011年

     詳細を見る

▼全件表示

産業財産権

  • 有機EL素子

    伊澤誠一郎, 真島豊, 岩崎洋斗

     詳細を見る

    出願番号:特願2025-033315  出願日:2025年3月

    researchmap

  • 有機EL素子

    伊澤誠一郎, 真島豊, スイキンジュン

     詳細を見る

    出願人:科学技術振興機構

    出願番号:特願2024-089483  出願日:2024年5月

    researchmap

  • 有機EL素子

    伊澤誠一郎, 真島豊, ヨウシュウケン

     詳細を見る

    出願人:科学技術振興機構

    出願番号:特願2024-059119  出願日:2024年4月

    researchmap

  • 有機EL素子

    伊澤誠一郎, 真島豊, 森本勝大, 中茂樹

     詳細を見る

    出願人:科学技術振興機構, 富山大学

    出願番号:特願2024-012785  出願日:2024年1月

    researchmap

  • 有機EL素子

    伊澤誠一郎, 森本勝大, 平本昌宏, 中茂樹

     詳細を見る

    出願人:自然科学研究機構, 富山大学

    出願番号:特願2021-062767  出願日:2021年4月

    researchmap

  • ペリレン化合物

    藤本 圭佑, 伊澤 誠一郎, 平本 昌宏, 高橋 雅樹

     詳細を見る

    出願人:静岡大学, 自然科学研究機構

    出願番号:特願2020-115747  出願日:2020年7月

    researchmap

  • ペリレン二量体酸無水物

    藤本 圭佑, 伊澤 誠一郎, 平本 昌宏, 高橋 雅樹

     詳細を見る

    出願人:静岡大学, 自然科学研究機構

    出願番号:特願2020-115744  出願日:2020年7月

    researchmap

  • 光変換素子

    伊澤 誠一郎, 平本 昌宏

     詳細を見る

    出願人:自然科学研究機構

    出願番号:特願2020-104543  出願日:2020年6月

    researchmap

  • 生物時計の電気化学的検出

    中西 周次, 橋本 和仁, 西尾 晃一, 加藤 創一郎, 伊澤 誠一郎, タンアナンクン ポンピトラー

     詳細を見る

    出願人:東京大学

    出願番号:特願2014-070513  出願日:2014年3月

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 第18回 業績賞

    2025年6月   有機EL討論会  

     詳細を見る

  • 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞

    2025年4月  

     詳細を見る

  • 市村学術賞 貢献賞

    2025年4月  

     詳細を見る

  • 第36回例会 講演奨励賞

    2023年11月   有機EL討論会  

     詳細を見る

  • 論文賞

    2023年9月   応用物理学会 有機分子バイオエレクトロニクス分科会分科会  

     詳細を見る

  • 挑戦的研究賞 末松特別賞

    2023年8月   東京工業大学  

     詳細を見る

  • 分子科学研究奨励

    2022年8月   森野基金  

     詳細を見る

  • 第11回 若手研究者賞

    2022年7月   自然科学研究機構  

     詳細を見る

  • Emerging Investigators, Journal of Materials Chemistry A

    2022年6月   The Royal Society of Chemistry  

     詳細を見る

  • 研究開発奨励賞優秀賞

    2021年11月   エヌエフ基金  

     詳細を見る

  • 講演奨励賞

    2021年7月   有機EL討論会  

     詳細を見る

  • コニカミノル画像科学奨励賞

    2021年3月   コニカミノルタ科学技術振興財団  

     詳細を見る

  • 奨励賞

    2021年3月   応用物理学会 有機分子バイオエレクトロニクス分科会  

     詳細を見る

  • 花王科学奨励賞

    2020年6月   花王芸術・科学財団  

     詳細を見る

  • 若手研究者講演賞

    2019年6月   10th International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics  

     詳細を見る

  • 講演奨励賞

    2015年3月   応用物理学会  

     詳細を見る

  • 工学系研究科長賞

    2012年3月   東京大学  

     詳細を見る

  • Young researcher poster award

    2010年7月   International Conference on Science and Technology of Synthetic Metals  

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 構造分子薄膜への発光分子ドーピングと革新的結晶性有機ELデバイスの創製

    研究課題/領域番号:24K00921  2024年4月 - 2029年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    森本 勝大, 中 茂樹, 伊澤 誠一郎

      詳細を見る

    配分額:18590000円 ( 直接経費:14300000円 、 間接経費:4290000円 )

    researchmap

  • 超低電圧で光る白色有機ELの開発

    研究課題/領域番号:24K01327  2024年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    伊澤 誠一郎

      詳細を見る

    配分額:18590000円 ( 直接経費:14300000円 、 間接経費:4290000円 )

    researchmap

  • 動的エキシトンを利用した青色発光の光アップコンバージョン法の開発

    研究課題/領域番号:23H03978  2023年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

    伊澤 誠一郎

      詳細を見る

    配分額:7800000円 ( 直接経費:6000000円 、 間接経費:1800000円 )

    光アップコンバージョン(光UC)は長波長の光を短波長の光に変換する技術である。有機半導体界面での動的エキシトン、つまり界面での電荷移動(CT)状態のスピン反転を利用すると、従来のように重原子を用いなくても光UCが起こせる。その中心原理である動的エキシトンのスピン反転メカニズムについて詳細を明らかにする。さらにこの動的エキシトンを利用した光UCの波長範囲を拡大させ、低エネルギー光励起で、高エネルギーの青色発光を実現できる光UC系の開発を目指す。
    まず領域内共同研究で神戸大学の小堀教授とともに過渡電子スピン共鳴(TR-EPR)測定を行った。その結果、三重項―三重項消滅が起こる発光体層において、三重項対の一重項―三重項―五重項間のスピン反転が起こっていることが観測された。三重項―三重項消滅は、二つの三重項から一つの高エネルギーの一重項を生成する励起子変換過程であるが、スピン許容な一重項状態の三重項対のみ三重項―三重項消滅に寄与していると考えられてきた。その場合、一重項の三重項対の統計的な生成割合である11%しか、励起子変換過程に寄与できないことになる。今回の三重項対のスピン反転が観測されたことは、それ以上の三重項対が励起子変換に寄与できることを証明したこととなり、高効率なUC発光を得ることができることを証明した。
    また新たな波長域の変換として、緑色の光励起で、青色の光UC発光を実現した。これまで報告してきた電流励起での青色UC発光の低電圧有機EL素子で利用していた発光分子の組み合わせに対して、長波長の光吸収能を付与する目的で、チオフェン環を連結した分子をデザインし、合成した。その結果、光吸収波長領域が長波長化し、光歴での青色UC発光が可能となった。

    researchmap

  • 超低電圧で発光する青色有機ELの開発

    2023年 - 2025年

    科学技術振興機構  産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 産学共同(育成型) 

    伊澤 誠一郎

      詳細を見る

    有機ELはテレビやスマートフォンディスプレイなどで実用化されているが、最も難しい青色発光は未だに高い駆動電圧などの問題を抱えている。技術シーズでは、有機半導体界面で生成する励起状態を中間体として利用するという独自の発光原理を利用し、乾電池1本という世界最小電圧で発光する青色の有機ELを開発した。そこで本研究ではこの技術シーズを発展させ、低電圧化と同時に高効率化も達成することで、従来のよりも大幅に消費電力を低減した省エネルギーな青色有機EL素子を開発する。さらに本技術をディスプレへと応用するために、蛍光ドーパントの導入により低電圧での色純度の高い青色発光を実現する。

    researchmap

    J-GLOBAL

  • 有機半導体界面での光電変換特性の解明と新機能開拓

    2022年8月 - 2023年3月

    森野基金  分子科学研究奨励 

      詳細を見る

  • 有機半導体界面でのスピン反転機構を利用した光機能の創出

    研究課題/領域番号:22K14592  2022年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    伊澤 誠一郎

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    励起状態のスピン多重度の制御は、有機光エレクトロニクスの効率を左右する最重要課題である。本研究では、有機半導体の界面での励起状態のスピン反転機構を利用して、新たな光機能の実現や有機光デバイスの高効率化を目指す。そこで界面での電荷移動状態からのエネルギー移動と三重項―三重項消滅を用いたアップコンバージョンで発光に至る有機ELの系において、界面構造を制御することによって、1.5 V以下でスマートフォンディスプレイ程度の発光輝度である100 cd/m2に到達できる超低電圧発光が可能な有機EL素子を開発した。

    researchmap

  • 界面アップコンバージョンが可能とする革新的光変換

    2021年10月 - 2025年3月

    科学技術振興機構  戦略的創造研究推進事業 さきがけ 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 動的エキシトンを利用した新原理フォトンアップコンバージョン

    研究課題/領域番号:21H05411  2021年9月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)  学術変革領域研究(A)

    伊澤 誠一郎

      詳細を見る

    配分額:7800000円 ( 直接経費:6000000円 、 間接経費:1800000円 )

    フォトンアップコンバージョン(UC)は、物質内でのスピン変換・エネルギー移動により、低エネルギー(長波長)の光を高エネルギー(短波長)の光に波長変換する技術である。UCは太陽電池や光触媒の効率向上や、生体透過性の高い近赤外光の特徴を生かしたイメージング素子や生体内遺伝子操作などへの応用が期待されている。従来法では、感光体分子内での重原子効果による項間交差で三重項を生成し、感光体から発光体への三重項エネルギー移動、発光体分子同士の三重項消滅を経て高エネルギー発光を実現する。しかし、溶液中での例がほとんどであり、レーザー光など強い励起光が必要なこと、レアメタル・有害元素を用いること、さらに応用上で最も重要な固体中では三重項の無輻射再結合により外部量子収率が0.1%以下と非常に低いことなどが問題となっている。
    そこで本研究では、有機半導体界面での動的エキシトンを利用した新しい原理のUCを実現し、固体中でのUC効率の向上を目指した。その機構は、界面での電荷分離・再結合原理を応用し、界面での生成した動的エキシトン(界面CT)のスピンを反転させることで三重項励起子を生成した。この界面での動的エキシトンのスピン反転機構のおかげで従来法の三重項失活過程を回避でき、全固体、希少元素フリー、かつ太陽光と同程度の励起光強度で従来法より100倍以上高い量子収率を実現した。
    さらに動的エキシトンの動作原理を解明に向けてUC発光の電場依存性測定も行った。その結果、UC発光が電場により消光することがわかり、UC発光の起源は光吸収、界面での電荷分離で生成した自由電荷由来であることを明らかにした。

    researchmap

  • 優れたn型半導体特性を実現するフレキシブルグラフェンナノリボンの開発

    研究課題/領域番号:21K05020  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    高橋 雅樹, 藤本 圭佑, 平本 昌宏, 伊澤 誠一郎

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    初年度では、フレキシブルグラフェンナノリボンの基本構造となるペリレンジイミド構造体の構築法確立に向けた検討を進めた。過去に当研究室で開発したペリレン核への選択的臭素化を活用することでペリレンジイミド構造のベイ位置を選択的に修飾し、最終段階においてパラジウム触媒での渡環反応によるオキセピン環を構築することで、目的とする単核構造体へと誘導できた。この構造体に導入された湾曲構造については、単結晶X線構造解析にて明確に確認できたことに加え、その構造柔軟性については、温度可変核磁気共鳴分析により評価した。市販のPTB7-Thをドナー材料として用いた有機薄膜太陽電池デバイスの性能評価により、この単核構造体のアクセプタ材料としての性能評価を試みたところ、ベイ位置が修飾されていないペリレンジイミドと比べ、優れた溶解性を示すことに加え高い発電性能を示したことから、フレキシブル構造を導入したペリレンジイミド構造体はn型半導体として優れた性能を与えることが示された。これらの研究成果をもとに、ペリレンジイミド二量体の合成法について検討を試みた。2つのペリレン核をつなぐスペーサとしてヒドロキノンを用いつつ、単核構造体の合成法を踏襲することで検討を進めたところ、反応過程に必要となる芳香環への臭素化において一部選択性が失われ、複雑な混合物を生じることが判明した。このため、最終段階に相当する渡環反応に至るまでの合成過程において、反応条件の修正と最適化が必要であることが明らかとなった。

    researchmap

  • 低エネルギー光利用のための新原理フォトンアップコンバージョン

    2021年4月 - 2022年3月

    コニカミノルタ科学技術振興財団  コニカミノル画像科学奨励賞 

    伊澤 誠一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • ドナー/アクセプター界面の精密制御による有機太陽電池の高効率化

    2020年4月 - 2021年3月

    花王芸術・科学財団  花王科学奨励賞 

    伊澤 誠一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • ドーピング有機単結晶ウェハーを用いた新原理太陽電池

    研究課題/領域番号:19K22175  2019年6月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)  挑戦的研究(萌芽)

    平本 昌宏, 伊澤 誠一郎

      詳細を見る

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

    ドーピングルブレン単結晶ウェハー基板を用いた新原理有機太陽電池の動作に成功した。ルブレン単結晶基板の長距離励起子拡散距離(2.7ミクロン)を利用して、励起子収集効率47%を達成できた。また、キャリアを水平方向に取り出す「水平接合」という新しいコンセプトを提案し、水平接合長さ依存性を評価し、1.8 cm というマクロな距離での動作に成功した。
    これらのセル構造によって、バルクヘテロ接合が不必要にでき、有機太陽電池の新原理を提案できた。

    researchmap

  • 理論限界に迫る有機太陽電池の実現

    2019年4月 - 2021年3月

    マツダ財団  研究助成 

    伊澤 誠一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 有機太陽電池の理論限界効率への挑戦

    2018年12月 - 2019年3月

    中部科学技術センター  学術・みらい助成 

    伊澤 誠一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 超高移動度分子を用いた有機太陽電池

    研究課題/領域番号:18K14115  2018年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    伊澤 誠一郎

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    有機薄膜太陽電池は、低製造コスト、柔軟性などの多くの利点から、将来のエネルギー変換デバイスとして近年大きな注目を集めている。電子ドナー(D)である半導体高分子と、電子アクセプター(A)であるフラーレン誘導体を薄膜中で混合したデバイス構造が広く用いられ、その界面で励起子が電荷に分離されることで発電する。これまで主に半導体高分子材料の開発によりその光電変換効率は向上してきたが、未だ単結晶SiやGaAsなどの無機太陽電池には及ばない。光電変換効率を制限する最大の原因として、D/A界面で起こる電荷分離・再結合過程に関連したエネルギーロスが存在し、出力電圧を大きく失うことが挙げられる。しかし、この制限がどのような機構で決まっているかは明らかでなく、そのためのD/A界面構造と電荷移動挙動の相関の精密な解析も行われていなかった。
    そこで本研究では超高移動度分子を用いて界面構造を制御することで、そのナノ構造と光電変換素過程との関連を明らかにすること、また有機薄膜太陽電池のデバイス性能の向上を目指して研究を行っている。今回、高移動度、かつ高結晶性のD・A材料を用いて、電荷再結合を抑制した。分子構造からD/A界面近傍の結晶性を変化させたところ、界面近傍の結晶性が高い太陽電池において、非常に小さな開放電圧のエネルギーロスを実現した。
    さらに電子・ホールともに高移動度の両極性分子を用いて、単一の有機半導体材料のみでも高効率な光電変換の実現も目指した。その両極性分子にp, nドープしてpn接合を形成した、pnホモ接合有機太陽電池において、内部量子収率30%という単一材料中における高い電荷分離効率を実現した。

    researchmap

  • 混合膜中の界面構造制御による有機薄膜太陽電池の高効率化

    研究課題/領域番号:16H07421  2016年8月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 研究活動スタート支援  研究活動スタート支援

    伊澤 誠一郎

      詳細を見る

    配分額:2990000円 ( 直接経費:2300000円 、 間接経費:690000円 )

    有機薄膜太陽電池は、低製造コスト、柔軟性などの利点から、将来のエネルギー変換デバイスとして大きな注目を集めている。本研究では、電荷分離・再結合が起こる電子ドナー/アクセプター界面の構造を混合膜中で制御し、そのナノ構造と光電変換素過程との相関を明らかにすること、また有機薄膜太陽電池のデバイス性能の向上を目指して研究を行った。まずポリマー側鎖構造の違いで界面の混合状態を制御し、開放端電圧向上のためにはクーロン束縛を弱める必要があることを明らかにした。またドーピングにより、開放端電圧を制御することにも成功した。

    researchmap

  • 新規有機薄膜表面修飾手法の開発とドナーアクセプター界面での電荷移動挙動の解析

    研究課題/領域番号:14J04944  2014年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    伊澤 誠一郎

      詳細を見る

    配分額:2500000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:300000円 )

    有機薄膜太陽電池はドナー/アクセプター(D/A)の二種類の半導体材料を接合して作成されるが、発電過程の重要なプロセスがその界面で起こるため、D/A界面の構造が太陽電池性能に大きな影響を与える。そこで申請者は光電変換プロセスを高効率化するための理想的な界面構造の構築することを目指している。
    その目的の下で、一年目には新規有機半導体薄膜表面の修飾手法の開発を行い、その手法を用いて界面のナノ構造と有機薄膜太陽電池の電荷移動挙動の相関を調べた。界面のエネルギー構造をトラップ構造、カスケード構造と制御し太陽電池性能を測定した結果、界面第一層のエネルギー構造は光電変換過程に支配的な影響を与えることがわかった。さらにカスケード構造という電荷再結合を抑制し、電荷分離を促進できる光電変換にとって理想的な構造を見出すことができた。本年度はさらに、LUMOレベルの異なる4種類のドナーポリマーを用いることで、そのエネルギーレベルが光電変換過程に与える影響について研究を行った。
    太陽電池性能を測定した結果、ドナーポリマーのLUMOレベルによらず、カスケード構造においてCT状態が不安定化され、一分子再結合が抑制されることで、VOC、FFが向上した。逆にトラップ構造においてはCT状態が安定化され、一分子再結合が促進されたことで、VOC、FFが低下した。カスケード構造においてドナーポリマーのLUMOが深くなることでJSCが低下した。原因としては、アクセプターとのエネルギー差が小さくなることで励起子乖離効率が低下したためであると考えられる。これらのことから、光電変換過程全体を向上させるためには、カスケード構造において、LUMOのエネルギー差を適切に制御することが重要であることがわかった。

    researchmap

▼全件表示