2025/11/05 更新

写真a

ヤマモト タカフミ
山本 隆文
YAMAMOTO TAKAFUMI
所属
総合研究院 フロンティア材料研究所 特定教授
職名
特定教授
外部リンク

News & Topics
  • New Insight for Stabilizing Halide Perovskite via Thiocyanate Substitution

    2023/08/31

    掲載言語: 英語

      詳細を見る

    α-FAPbI3, a promising solar cell material with a cubic perovskite structure that is metastable at room temperature, can be stabilized by introducing a pseudo-halide ion like thiocyanate (SCN–) in

  • 一次元の欠陥が整列した新しい有機−無機ハイブリッド化合物 ペロブスカイト太陽電池の耐久性向上に期待

    2023/08/31

    掲載言語: 日本語

      詳細を見る

    要点-チオシアン酸イオンを導入した新しい有機−無機ハイブリッド化合物の合成と結晶構造の解明に成功。-得られた化合物がペロブスカイト構造の安定化に寄与することを発見。-ペロブスカイト太陽電池の耐久性向上に期待。概要東京工業大学物質理工学院材料

  • 超高圧合成、添加剤が選択的物質合成の決め手に 電池材料等への応用に期待

    2023/07/26

    掲載言語: 日本語

      詳細を見る

    要点-超高圧合成において、添加剤を加えることで新規酸水素化物の合成に成功。-得られた物質はリチウムイオン電池の負極材料として高い性能を示す。-新機能材料の新たな合成技術として期待される。概要東京工業大学物質理工学院材料系の鈴木仁哉大学院生(

  • A High-Pressure Flux Method to Synthesize High-Purity Oxyhydrides

    2023/07/25

    掲載言語: 英語

      詳細を見る

    Adding a flux during the synthesis of oxyhydrides is a promising strategy to obtain a pure, homogenous product, reveal scientists from Tokyo Tech. An SrCl2 flux promoted the melting of a part of

  • Advanced X-Ray Technique Unveils Fast Solid-Gas Chemical Reaction Pathways

    2023/05/02

    掲載言語: 英語

      詳細を見る

    Short-lived intermediate phases in solid-gas reactions can be captured with high-speed time-resolved synchrotron X-ray diffraction technique, demonstrate Tokyo Tech researchers. Their observation

  • 高速酸素脱離反応の可視化 材料設計指針の構築に貢献

    2023/05/02

    掲載言語: 日本語

      詳細を見る

    要点-自動車の排ガス浄化に有効な酸素貯蔵材料における、高速酸素脱離反応を可視化。-瞬きの速度で移り変わる高速反応を時分割X線回折測定で連続撮影することに成功。-機能性材料の設計指針の構築や反応最適化につながる技術として期待。概要東京工業大学科

  • 原子空孔の配列を制御する新手法の発見

    2020/11/24

    掲載言語: 日本語

      詳細を見る

    要点-酸化物合成において応力を与えることで原子空孔面の方向や周期の制御に成功-エネルギーランドスケープに立脚した酸化物の合理的設計への道を拓く-今後、電気・光変換機能や高い転移温度をもつ超伝導など、革新的機能材料の開発が期待される概要東京工業大学科学技術創成研究院フロンティア材料研究所山本隆文准教授

▼全件表示

研究分野

  • ナノテク・材料 / 無機物質、無機材料化学

論文

▼全件表示

MISC

  • 時分割XRD測定とベイズ推定を用いたSrCrO3-δにおける先端反応解析

    小菅大輝, 河口彰吾, 小林慎太郎, 横山優一, 水牧仁一朗, 細川三郎, 東正樹, 東正樹, 山本隆文

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web)   36th   2023年

     詳細を見る

  • 時分割XRDによるSr3Fe2O7-δにおけるトポケミカル酸化還元反応の観察

    山本隆文, 菅井玲, 小菅大輝, 東正樹, 河口彰吾, 別府孝介, 細川三郎

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web)   35th   2022年

     詳細を見る

  • 時分割XRDによるSrCrO3-δにおけるトポケミカル反応の観察

    小菅大輝, 河口彰吾, 別府孝介, 細川三郎, 東正樹, 山本隆文

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web)   35th   2022年

     詳細を見る

  • 正方平面配位における高スピンNi2+によるA_2NiO_2Ag_2Se_2(A=Sr,Ba)の高圧合成【JST・京大機械翻訳】

    Matsumoto Yuki, Yamamoto Takafumi, Nakano Kousuke, Takatsu Hiroshi, Murakami Taito, Hongo Kenta, Hongo Kenta, Hongo Kenta, Hongo Kenta, Hongo Kenta, Maezono Ryo, Maezono Ryo, Ogino Hiraku, Song Dongjoon, Brown Craig M., Tassel Cedric, Kageyama Hiroshi

    Angewandte Chemie   131 ( 3 )   2019年

     詳細を見る

  • 金属秩序NiAs型構造を持つ新規ニクタイドの合成と物性

    村上泰斗, 山本隆文, 陰山洋

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)   98th   2018年

     詳細を見る

  • 六方晶系BaVO3-xHxにおける水酸化物イオンのサイト選択性に関する第一原理計算

    設樂一希, 山本隆文, 陰山洋, 森分博紀, 桑原彰秀

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM)   2018   2018年

     詳細を見る

  • 層状秩序NiAs型構造を持つ新規ニクタイドの合成と物性

    村上泰斗, 山本隆文, 陰山洋

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM)   2018   2018年

     詳細を見る

  • In‐situ抵抗測定によるSrTiO3への水素イオンビーム照射効果の研究

    中山亮, 前里光彦, 吉宗航, 山本隆文, 陰山洋, 寺嶋孝仁, 北川宏

    京都大学物性科学センター誌   ( 30 )   46   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 新規ペロブスカイト型鉄酸フッ化物

    竹入史隆, 山本隆文, 細川三郎, 林直顕, 池田一貴, 本田孝志, 大友季哉, TASSEL Cedric, 小林洋治, 陰山洋

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)   97th   ROMBUNNO.3G1‐18   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 水素イオンビーム照射によるチタン酸ストロンチウムの物性制御

    中山亮, 前里光彦, 吉宗航, 山本隆文, 陰山洋, 寺嶋孝仁, 北川宏

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)   97th   ROMBUNNO.2G1‐10   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 新規層状オキシカルコゲナイド化合物の合成と磁性

    松本勇輝, 山本隆文, 竹入史隆, 陰山洋, 林直顕, 遠山貴己, ZHI Li

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM)   29th   ROMBUNNO.2H17 - 2192   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_2192

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 新規ペロブスカイト型鉄酸フッ化物の合成と物性

    竹入史隆, 山本隆文, 藤田晃司, 細川三郎, 小林洋治, 陰山洋, 林直顕, 池田一貴, 本田孝志, 大友季哉

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM)   29th   ROMBUNNO.1H20   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 新規層状オキシカルコゲナイド化合物の合成と磁性

    山本隆文, 松本勇輝, 竹入史隆, LI Zhi, 林直顕, 遠山貴己, 陰山洋

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   71 ( 1 )   ROMBUNNO.21ABN‐6 - 2192   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_2192

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 高温トポケミカル反応による新規酸窒化物の合成

    三木田梨歩, 阿波連知子, 山本隆文, 竹入史隆, 吉宗航, 藤田晃司, 吉田傑, 田中勝久, BATUK Dmitry, ABAKUMOV Artem M, ABAKUMOV Artem M, BROWN Craig M, 小林洋治, 小林洋治, 陰山洋, 陰山洋

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)   96th   ROMBUNNO.2D5‐17   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 新規層状カルコゲナイド化合物の合成と磁性

    松本勇輝, 山本隆文, 竹入史隆, 林直顕, 陰山洋, ZHI Li, 遠山貴己

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)   96th   ROMBUNNO.2D5‐14   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ペロブスカイト型チタン酸化物におけるH-/O2-交換

    竹入史隆, 會津康平, 三木田梨歩, 山本隆文, 小林洋治, 陰山洋, 矢島健

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM)   2016   ROMBUNNO.1E24   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 新規層状アンチモナイドの合成と磁気物性

    村上泰斗, 山本隆文, TASSEL Cedric, 高津浩, 陰山洋

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM)   2016   2016年

     詳細を見る

  • 新規層状アンチモン化物の合成と磁気物性

    村上泰斗, 山本隆文, TASSEL Cedric, 高津浩, 陰山洋

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   71 ( 1 )   2016年

     詳細を見る

  • 金属秩序NiAs型構造を持つ磁性体HfMnSb2の次元性制御

    村上泰斗, 山本隆文, 高津浩, 陰山洋, YUSUF S.M.

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   71 ( 2 )   2016年

     詳細を見る

  • 金属秩序NiAs型構造を持つ磁性体HfMnSb2の次元性制御

    村上泰斗, 山本隆文, 高津浩, 陰山洋, YUSUF S.M.

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM)   29th   2016年

     詳細を見る

  • トポケミカル反応による新規バナジウム酸窒化物の合成

    出雲菜々, 山本隆文, 竹入史隆, 陰山洋

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM)   28th   ROMBUNNO.3F03   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 高温トポケミカル反応による新規酸窒化物の合成

    三木田梨歩, 阿波連知子, 山本隆文, 竹入史隆, 吉宗航, 藤田晃司, 田中勝久, 陰山洋

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM)   28th   ROMBUNNO.3F06   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ヒドリドを活用した新規酸窒化物合成

    竹入史隆, 矢島健, 吉宗航, 山本隆文, 小林洋治, 陰山洋

    京都大学低温物質科学研究センター誌   ( 26 )   71   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 新規チタン酸窒化物(2):BaTiO3-xN2x/3の物性

    竹入史隆, 會津康平, 吉宗航, 藤田晃司, 田中勝久, 山本隆文, 小林洋治, 陰山洋, 矢島健, 赤松寛文, LEI Shiming, GOPALAN Venkatraman

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM)   2015   ROMBUNNO.2H02   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 新規チタン酸窒化物(1):BaTiO3-xN2x/3の合成

    竹入史隆, 會津康平, 吉宗航, 山本隆文, 小林洋治, 陰山洋, 矢島健

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM)   2015   ROMBUNNO.2H01   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 9pAD-11 希土類フェライトHoFeO_3における非線形テラヘルツスピンダイナミクスの観測(9pAD 微粒子・ナノ結晶・非線形光学,領域5(光物性))

    向井 佑, 廣理 英基, 山本 隆文, 陰山 洋, 田中 耕一郎

    日本物理学会講演概要集   69 ( 2 )   529 - 529   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 9aBC-7 Sr_<0.7>Eu_<0.3>FeO_2の高スピン-中間スピン転移(9aBC 酸化物,化合物磁性,領域3(磁性))

    山口 淳太, 川上 隆輝, 山本 隆文, 小林 洋治, 陰山 洋, 河村 直己, 水牧 仁一朗

    日本物理学会講演概要集   69 ( 2 )   301 - 301   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ビスマス化物新規超伝導物質の探索

    村上泰斗, 山本隆文, 吉宗航, 中野晃佑, 陰山洋

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM)   27th   2014年

     詳細を見る

  • トポケミカル酸化反応による新規ペロブスカイト薄膜の合成

    吉宗航, TASSEL Cedric, BOUILLY Guillaume, 寺嶋孝仁, 山本隆文, 小林洋冶, 陰山洋

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM)   27th   2014年

     詳細を見る

  • 新規層状ニクタイド水素化物の合成

    野崎保将, 矢島健, 矢島健, 吉宗航, 後藤能宏, TASSEL Cedric, 山本隆文, 小林洋治, 陰山洋

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM)   27th   2014年

     詳細を見る

  • 新超伝導体BaTi2Bi2OおよびBaTi2Pn2O(Pn=As,Sb,Bi)の電子相図

    矢島健, 中野晃佑, 竹入史隆, 野崎保将, HESTER James, 山本隆文, 辻成希, KIM Jungeun, 藤原明比古, 小林洋治, 陰山洋

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   74th   ROMBUNNO.17P-C8-5   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • アニオン固溶系BaTi2Pn2O(Pn=As,Sb,Bi)の超伝導物性

    野崎保将, 矢島健, 中野晃佑, 竹入史隆, 山本隆文, 小林洋治, 陰山洋, 藤原明比古, KIM Jungeun, 辻成希, HESTER James

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM)   26th   ROMBUNNO.2N21   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 新規チタン酸水素化物(2):(Ca,Sr,Ba)TiO3-xHx

    坂口辰徳, 矢島健, 小林洋治, 大倉仁寿, 竹入史隆, 光岡新悟, 大久保博史, 山本隆文, HESTER James, ANDEEV Maxim, 大山研司, 陰山洋

    日本セラミックス協会年会講演予稿集   2012   166   2012年3月

     詳細を見る

  • 25pTE-12 異方的な相互作用を持つサイトランダムモデルにおける相転移(25pTE 古典フラストレート系・古典スピン系一般,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)) 査読

    田村 亮, 川島 直輝, Seinberg, Luis, 山本 隆文, 陰山 洋

    日本物理学会講演概要集   66 ( 1 )   295 - 295   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 25aPS-17 SrFe_<0.8>Mn_<0.2>O_2の高圧下メスバウアー分光(25aPS-3 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴)) 査読

    渡邉 喜貴, 川上 隆輝, 中倉 勇太, 山本 隆文, 陰山 洋, 高野 幹夫

    日本物理学会講演概要集   66 ( 1 )   459 - 459   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Li2MnO3系正極材料の酸素不定比性と電子・局所構造解析

    大石昌嗣, 川村渥史, 折笠有基, 藤本貴洋, 高梨優, 山本隆文, 小林洋治, 陰山洋, 谷田肇, 荒井創, 石井秀司, 渡邊巌, 太田俊明, 内本喜晴, 内本喜晴, 小久見善八

    固体イオニクス討論会講演要旨集   37th   2011年

     詳細を見る

  • 23aGC-4 高圧下におけるSr_3Fe_2O_5のメスバウアー分光(23aGC 酸化物・f電子系磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))

    吉田 英人, 川上 隆輝, 陰山 洋, 山本 隆文, Tassel Cedric, 吉村 一良, 那須 三郎

    日本物理学会講演概要集   65 ( 1 )   514 - 514   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 無限層鉄酸化物SrFeOのCo,Mn固溶系におけるフラストレート磁性

    山本隆文, 隅田裕司, SEINBERG Liis, 陰山洋, 渡邊貴志, TASSEL Cedric, 西正和, 林直顕, 辻本吉廣, 北田敦, 吉村一良

    日本物理学会講演概要集   64 ( 2 )   379 - 379   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 26aRA-6 Sr_<1-x>Ca_xFeO_2のメスバウア効果(酸化物・f電子系磁性,領域3,磁性,磁気共鳴)

    林 直顕, 山本 隆文, タッセル セドリック, 辻本 吉廣, 陰山 洋, 吉村 一良, 高野 幹夫

    日本物理学会講演概要集   64 ( 2 )   357 - 357   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 27aQJ-2 二次元量子スピン系(CuCl)Ca_2NaNb_4O_<13>の合成と磁性(量子スピン系(二次元系及びその他),領域3,磁性,磁気共鳴)

    北田 敦, 陰山 洋, 辻本 吉廣, 山本 隆文, 網代 芳民, 鳴海 康雄, 金道 浩一, 西 正和, 木内 陽子, 市原 正樹, 上田 寛, 植村 泰朋, 吉村 一良

    日本物理学会講演概要集   64 ( 2 )   366 - 366   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 28aTH-11 BaFeO_2の合成,構造,磁性(28aTH 酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))

    山本 隆文, 斉藤 高志, 陰山 洋, 林 直顕, 高野 幹夫, Tassel Cedric, 辻本 吉廣, 北田 敦, 大山 研司, 島川 祐一, 吉村 一良

    日本物理学会講演概要集   64 ( 1 )   478 - 478   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 30aTC-8 μSRで見た鉄砒素超伝導体の磁性と超伝導(30aTC 鉄砒素超伝導体5(中性子,NMR),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    後神 達郎, Carlo J. P., Aczel A. A., Williams T. J., Yu W., Luke G. M., Sanchez-Candela D. R., Baggio-Saitovitch E., 山本 隆文, 陰山 洋, Ni N., Bud'ko S. L., Canfield P. C., Chen G. F., Wang N. L., Dai Pengcheng, Uemura Y. J.

    日本物理学会講演概要集   64 ( 1 )   649 - 649   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 29pTG-6 二次元スピン系(CrCl)LaNb_2O_7の物性(29pTG 若手奨励賞記念講演・二次元量子スピン系,領域3(磁性,磁気共鳴))

    北田 敦, 辻本 吉廣, 渡邉 貴志, 山本 隆文, 陰山 洋, 網代 芳民, 吉村 一良, 西 正和

    日本物理学会講演概要集   64 ( 1 )   508 - 508   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 20pQG-6 無限層鉄酸化物(Sr_<1-x>Ba_x)FeO_2の合成と構造相転移(20pQG 化合物・酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))

    山本 隆文, 斉藤 高志, 陰山 洋, 林 直顕, 高野 幹夫, Tassel Cedric, 辻本 吉廣, 島川 祐一, 吉村 一良

    日本物理学会講演概要集   63 ( 2 )   364 - 364   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 23aPS-68 無限層鉄酸化物Sr_<1-x>Ba_xFeO_2の合成(23aPS ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))

    山本 隆文, 辻本 吉廣, タッセル セドリック, 渡邊 貴志, 陰山 洋, 吉村 一良

    日本物理学会講演概要集   63 ( 1 )   441 - 441   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • オプトエレクトロニック応用に向けた省エネルギー無毒性層状ペロブスカイト開発

    研究課題/領域番号:24KF0147  2024年10月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    山本 隆文

      詳細を見る

    配分額:2000000円 ( 直接経費:2000000円 )

    researchmap

  • 超セラミックスの新物性開拓

    研究課題/領域番号:22H05147  2022年6月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

    堀毛 悟史, 廣井 善二, 山本 隆文

      詳細を見る

    配分額:176280000円 ( 直接経費:135600000円 、 間接経費:40680000円 )

    researchmap

  • 特異なアニオン欠損面を持つ新規ペロブスカイトの開拓

    研究課題/領域番号:23K23035  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山本 隆文, 松井 直喜, 池澤 篤憲

      詳細を見る

    配分額:17420000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:4020000円 )

    アニオン欠損を酸化物に導入することは電気伝導性や磁性などの物性の変化をもたらし、またイオン伝導性や触媒活性といった様々な機能性の獲得をもたらす。アニオン欠損の研究は特にペロブスカイト酸化物ABO3 (A,Bは金属イオン)において盛んに行われている。本研究では、八面体を好む金属と四面体を好む金属を合理的に組み合わせることでアニオン欠損構造を持つペロブスカイト物質の合成と新規物質探索を行うことを目的とする。特に、これまで開拓があまり進んでいない、(111)p面欠損を持つペロブスカイトに特に注目して、新規物質の合成や物性開拓を進めている。
    R5年度は、(111)p面欠損を持つ新規酸素欠損ペロブスカイト酸化物Ba6Ta2Na2X2O17 (X = P, V)をInorganic Chemstry誌に報告した。直前にNature誌(Szymanski et al. Nature 2023, 624, 86-91.)に報告された構造解析の誤りを正すもので、学術的に重要な結果であると考えている。また、酸素欠陥秩序を持つSr3Fe2O7-dの酸素放出挙動の反応過程の可視化の論文をAdv. Sci.誌に報告した。さらに超高圧フラックス法を用いた酸水素化物ペロブスカイトの合成の論文をJ. Am. Chem. Soc.誌に報告するなど、多くのアウトプットを行った。

    researchmap

  • 特異なアニオン欠損面を持つ新規ペロブスカイトの開拓

    研究課題/領域番号:22H01767  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山本 隆文, 松井 直喜, 池澤 篤憲

      詳細を見る

    配分額:17420000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:4020000円 )

    researchmap

  • 圧縮率の違いを利用した層状化合物の創製

    研究課題/領域番号:19K22230  2019年6月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    山本 隆文

      詳細を見る

    配分額:6240000円 ( 直接経費:4800000円 、 間接経費:1440000円 )

    近年1GPaを超える圧力を使った無機化合物合成が一般的になりつつあるが、どのような化合物がどのような圧力で合成できるのかということに関しては明確な指針がないのが現状であった。本研究はイオンの圧縮率(すなわち硬さ・柔らかさ)というパラメータに着目して、高圧下での物質の挙動や、高圧下での安定構造を明らかにした。具体的には、酸化物イオンに比べてニクタイドやヒドリドが柔らかいことに着目して、複数のアニオンを含む複合アニオン化合物における、高圧下の相転移や合成手法について明らかにした。

    researchmap

  • 複合アニオン化合物の創製と新機能に関する研究の総括

    研究課題/領域番号:16H06438  2016年6月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    陰山 洋, 林 克郎, 荻野 拓, 前田 和彦, 垣花 眞人, 長谷川 哲也, 山本 隆文, 八島 正知, 田部 勢津久

      詳細を見る

    配分額:182130000円 ( 直接経費:140100000円 、 間接経費:42030000円 )

    領域代表のリーダーシップと外部評価委員のアドバイスの元、総括班全員が集結して、機能的かつダイナミックな運営をした。公募研究メンバーとの連携で広い分野を網羅した共同研究をした。領域会議、若手スクール、班内班間留学で若手が主体的に活動し、領域の研究を押し上げた。HPは、研究成果、アウトリーチ活動、人材、研究データベースを運用した。海外活動支援班との連携の元、海外研究者との相互交流、海外大型施設の利用、国際会議の開催、コロナ禍でのオンラインセミナーシリーズを開催した。また、レビュー論文(Nat Commun 2018)、教科書の出版(2021)、各種シンポジウム企画によって、国内外の研究を先導した。

    researchmap

  • 複合アニオン化合物の理解:化学・構造・電子状態解析

    研究課題/領域番号:16H06440  2016年6月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    林 克郎, 八島 正知, 木本 浩司, 吉田 朋子, 桑原 彰秀, 稲田 幹, 野田 泰斗, 山本 隆文, 設樂 一希

      詳細を見る

    配分額:275080000円 ( 直接経費:211600000円 、 間接経費:63480000円 )

    「複合アニオン化合物」の評価は、従来の研究様式が通用せず、評価・解析手法が全く確立していなかった。このような状況を打破すべく、高度な物質評価法に精通した第一線の研究者が連携し、合成、機能グループと連携した研究を実施した。複合アニオン化合物の評価課題や特徴から、前半では軽元素アニオン識別と構造解析、ヒドリド(H-)イオンの特異性解明、実験および理論の共同による配位多面体幾何の解明に注力した。その後は、複合アニオン系のダイナミクスに着目して、結晶を超えた系、プロセスの解析と理解、新規イオン伝導体の発見と理論解析へと展開した。

    researchmap

  • ヒドリドの高圧縮率を活かした構造・物性設計

    研究課題/領域番号:16H06033  2016年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(A)

    山本 隆文

      詳細を見る

    配分額:25480000円 ( 直接経費:19600000円 、 間接経費:5880000円 )

    本研究ではバナジウム酸水素化物Srn+1VnO2n+1Hn (n = 1,2,∞)に対して高圧下での測定を行うことにより、ヒドリドの新しい二つの性質を明らかにした。一つはヒドリドが極めて圧縮されやすいという性質、もう一つは金属原子間の相互作用を対称性の違いでブロックするという性質である。これらの結果により、H-を利用することによって、体積をロスすることなく、原子レベルで次元性を制御できることを示した。これらヒドリドの特異な圧縮挙動や特異な結合様式を利用して革新的物性制御が可能になると考えられる。

    researchmap

  • 層状無機化合物における金属の選択的インターカレーションの化学

    研究課題/領域番号:16H02267  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    陰山 洋, 山本 隆文, 伊藤 正一, 小口 多美夫, 松井 敏明

      詳細を見る

    配分額:46540000円 ( 直接経費:35800000円 、 間接経費:10740000円 )

    本研究では、層状物質Ti2PTe2においてCdなど四面体配位を好む金属のみ選択的、かつ低温、固相で挿入されるという新奇現象の発見をうけ、Zr置換したZr2PTe2について同様の実験を行なったところ、Ti2PTe2とほぼ同様の傾向、すなわち、Zn, Cu, Cdのみの選択的金属が明らかになった。つまり、異常なインターかレーション現象は同構造をもつ物質に一般的になりたつことが明らかになった。これらの性質の鍵になるのはTi, ZrがP3個、Te3個によって配位されたこと(複合アニオン配位)が明らかになった。この知見を利用して、酸化物における低温アニオン交換反応の促進にも成功した。

    researchmap

  • 異常低原子価鉄酸化物の創製と物性の解明

    研究課題/領域番号:26620044  2014年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    山本 隆文, 川上 隆輝

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    本研究は、これまでにない一価の鉄を有する酸化物の合成と物性解明を目指し、低温トポケミカル還元反応を駆使して鉄酸化物の合成を行うこと、また高圧下での測定を行った。その結果、Eu置換SrFeO2が超高圧下で圧力誘起移動転移を起こして一価の鉄が得られることが分かった。また電荷移動と共にスピン転移や絶縁体金属転移、磁気転移、スピンフロップ転移など様々な現象が起こった。このことは一価の鉄が興味深い物性を発現する舞台となることを示しており、さらなる一価の鉄の研究が望まれる。関連した研究で新規鉄化合物であるランタノイド置換SrFeO2やBaFe2Se2Oの合成に成功した。

    researchmap

  • 平面四配位鉄酸化物の金属化・強磁性体化

    研究課題/領域番号:25889037  2013年8月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

    山本 隆文

      詳細を見る

    配分額:2730000円 ( 直接経費:2100000円 、 間接経費:630000円 )

    本研究では、元素置換などによって平面四配位鉄酸化物を強磁性体・金属化することを目的とした研究である。代表者は申請書に掲げるSrFeO2のSrサイトを希土類元素で置換を行った。Nd,Sm,Ho置換SrFeO2では、得られた試料の組成が(Sr1-xLnx)Fe2+O2+x/2のようになり、余剰の酸素が希土類を置換した分だけ無限層の層間に挿入されていることが分かった。これにより、期待したようなキャリアドープはできていないことが分かった。またEu置換体においては余剰酸素はなかったもののEuが三価でなく二価で固溶することによってやはり絶縁体となった。(Sr2+0.7Eu2+0.3)Fe2+O2に高圧をかけるとEu2+からFe2+へ電荷移動を起こし、鉄の価数が1.7価(一価と二価の混合原子価)となることが分かってきた。またこの時室温付近で強磁性の金属となった。Euを固溶していないSrFeO2も高圧下で金属強磁性化するが、SrFeO2だと金属強磁性化する転移圧力が33GPaであったのに対してEu30%置換体では大幅に下がり15GPaとなった。このことは平面四配位鉄酸化物の金属化と強磁性化を常圧で実現するうえで重要なステップとなると考えられる。また計画書に示すようにSrFeO2へのアルカリ金属置換と4d,5d遷移金属置換にもトライしたが、現時点では目的の平面四配位鉄酸化物の合成成功には至っていない。

    researchmap

▼全件表示