2025/09/30 更新

写真a

マジマ ユタカ
真島 豊
MAJIMA YUTAKA
所属
総合研究院 フロンティア材料研究所 教授
職名
教授
外部リンク

News & Topics

▼全件表示

学位

  • 博士(工学) ( 1992年3月   東京工業大学 )

研究キーワード

  • ELGPナノポアシークエンサー

  • Electrical properties: electronic conduction

  • 電気物性:電子伝導

  • ナノスケールガスセンサー

  • 極限ナノ材料造形

  • ナノ材料機能開拓

  • 単分子トランジスタ

研究分野

  • ナノテク・材料 / ナノ材料科学

  • ナノテク・材料 / 無機材料、物性

  • ナノテク・材料 / ナノ構造化学

  • ナノテク・材料 / ナノバイオサイエンス

学歴

  • 東京工業大学   大学院理工学研究科   電気・電子工学専攻 博士課程

    1989年4月 - 1992年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 東京工業大学   理工学研究科   電気・電子工学専攻 修士課程

    1987年4月 - 1989年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 東京工業大学   工学部   5類、電気・電子工学科

    1983年4月 - 1987年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 東京科学大学   総合研究院 フロンティア材料研究所   所長・教授   博士(工学)

    2024年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 東京工業大学   科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所   教授   博士(工学)

    2016年4月 - 2024年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 東京工業大学   応用セラミックス研究所   教授   博士(工学)

    2009年 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 文部科学省   研究振興局 基礎基盤研究科 材料開発推進室   ナノテクノロジー推進専門官(併任)   博士(工学)

    2002年10月 - 2004年9月

      詳細を見る

  • 東京工業大学   大学院理工学研究科 電子物理工学専攻   准教授   博士(工学)

    1998年4月 - 2009年6月

      詳細を見る

  • 東京工業大学   大学院総合理工学研究科 物理電子システム専攻   助手   博士(工学)

    1996年11月 - 1998年3月

      詳細を見る

  • (株)東芝   研究開発センター   研究主務   博士(工学)

    1996年4月 - 1996年10月

      詳細を見る

  • (株)東芝   研究開発センター   研究員   博士(工学)

    1992年4月 - 1996年3月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 日本磁気学会

    2003年 - 現在

      詳細を見る

  • 電子情報通信学会

    1997年 - 現在

      詳細を見る

  • 日本化学会

    1996年 - 現在

      詳細を見る

  • 応用物理学会

    1987年 - 現在

      詳細を見る

  • 電気学会

    1987年 - 現在

      詳細を見る

  • Material Research Society

      詳細を見る

▼全件表示

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • 高次π空間の創発と機能開発

    赤阪, 健, 大須賀, 篤弘, 福住, 俊一, 神取, 秀樹( 担当: 共著)

    シーエムシー出版  2019年11月  ( ISBN:9784781313870

     詳細を見る

    総ページ数:vii, 245p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 分子アーキテクトニクス : 単分子技術が拓く新たな機能

    日本化学会( 担当: 共著)

    化学同人  2018年12月  ( ISBN:9784759813913

     詳細を見る

    総ページ数:vi, 201p, 図版 [4] p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 単一分子ナノデバイス「超分子サイエンス&テクノロジー」

    株式会社 エヌ・ティー・エス  2009年 

     詳細を見る

  • Future Integrated Systems a five-year view in 2005

    MTP  2005年 

     詳細を見る

  • 有機配列制御薄膜の電子光機能の現状とその評価技術に関する課題

    電気学会技術報告  1997年 

     詳細を見る

MISC

  • CdS/CdTe二量体ナノ粒子による室温動作単電子トランジスタ

    新田亮介, 伊澤誠一郎, 猿山雅亮, 寺西利治, 真島豊

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   84th   2023年

     詳細を見る

  • ボトムアッププロセスによるCdS半導体量子ドット単電子トランジスタ

    大勝賢樹, 西之坊拓海, 猿山雅亮, 寺西利治, 真島豊

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   82nd   2021年

     詳細を見る

  • ナノ粒子と無電解メッキナノギャップ電極を用いた単電子トランジスタ

    真島 豊

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   111 ( 5 )   21 - 24   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    我々は単電子トランジスタの製造技術の確立に向けてこれまでに、単電子デバイスにおけるクーロン島として金ナノ粒子に注目し、Scanning Tunneling Microscopy(STM)を用いて1.8nmの粒径の金ナノ粒子が常温でクーロン島として機能することを示してきた。また、固体基板上電子デバイスの構築に向けて、無電解メッキを用いて5nmのギャップ長を有するナノギャップ電極を1度に高歩留まりで作製する手法を確立してきた。さらに、ナノギャップ電極間に金ナノ粒子を化学吸着法により導入した単電子トランジスタの動作を報告した。本報告では、これらの内容を基礎として、我々の最近の単電子トランジスタ・分子デバイスの構築に向けた研究の進展について概説する。

    CiNii Books

    researchmap

  • π共役系保護基を有するAuナノ粒子を用いた 二重トンネル接合の抵抗値

    皆川 慶嘉, 加納 伸也, 東 康男, 金原 正幸, 寺西 利治, 真島 豊

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料   110 ( 100 )   1 - 5   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    我々はボトムアッププロセスを用いて常温動作単電子デバイスを作製することを目指している。単電子デバイスの作製ではトンネル抵抗が距離の指数関数に比例するためサブナノメートルスケールでの構造の制御が必要である。これまでに我々はAuナノ粒子を中間電極とする二重トンネル接合を走査型プローブ顕微鏡内に形成し、走査トンネル分光による電流電圧特性において常温下で安定したクーロンブロッケード特性を観察してきた。今Π共役系保護基を有するAuナノ粒子を用いて、クーロンブロッケード特性のSet point current依存性を測定した。その結果、二重トンネル接合におけるAuコアとAu基板間のトンネル抵抗値は2.8GΩと見積もられた。

    CiNii Books

    researchmap

  • 走査トンネル顕微鏡を用いたポルフィリン分子の電気的特性の観察

    加納 伸也, 皆川 慶嘉, 東 康男, 山田 泰之, 田中 健太郎, 真島 豊

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料   110 ( 100 )   19 - 23   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    我々は走査トンネル顕微鏡(Scanning Tunneling Microscopy: STM)/走査トンネル分光(Scanning Tunneling Spectroscopy: STS)によって1分子の電気的な特牲を観察し分子の機能を明らかにし、その機能を用いた固体基板上分子デバイスを実現することを目指している。今回、代表的なΠ共役系分子であるポルフィリン分子をAu(111)基板上に展開しSTM観察を行い、常温下においてSTS測定により1分子における電流-電圧特性を観察したところ、電流-電圧特性において電流が流れない領域が観察された。これはポルフィリン1分子の最高占有分子軌道(HOMO)と最低非占有分子軌道(LUMO)のエネルギーギャップと、単電子現象であるクーロンブロッケード現象を併せて観察していると考えられる。この結果は、このポルフィリン分子が常温にて二重トンネル接合の中間電極として作用することを示唆している。

    CiNii Books

    researchmap

  • ポルフィリン自己組織化単分子膜によるペンタセンTFTの接触抵抗の低減

    東 康男, 鈴木 太陽, 山田 泰之, 田中 健太郎, 金原 正幸, 寺西 利治, 真島 豊

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料   110 ( 100 )   7 - 12   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ボトムコンタクト型有機薄膜トランジスタ(TFT)における接触抵抗の低減を目的とし、金電極・ペンタセン薄膜界面にポルフィリン骨格を有する分子を自己組織化単分子膜(SAMs)として形成したボトムコンタクト型ペンタセンTFTの作製を行った。偏光顕微鏡による観察の結果、SAMsが形成された金電極上でのペンタセン結晶のグレインサイズはSAMsを形成していないものに比べて約5倍程度大きくなることが確認された。また素子抵抗のチャネル長依存性を測定するTransfer Line Method (TLM)により金電極-ペンタセン薄膜界面の接触抵抗を見積もったところ、SAMsが形成されたTFTの接触抵抗はSAMsが形成されていないものに比べ半分以下となっていることから、ポルフィリンSAMsは接触抵抗の低減に有効である。

    CiNii Books

    researchmap

  • Surface Potential of 1,10-Decanedithiol Molecules Inserted into Octanethiol Self-Assembled Mono layers on Au(111)

    Hattori, Shigeki, Kano, Shinya, Azuma, Yasuo, Majima, Yutaka

    Journal of Physical Chemistry C   114 ( 18 )   8120 - 8125   2010年

     詳細を見る

  • Surface potential of 1,10-decanedithiol molecules inserted into octanethiol self-assembled monolayers on Au(111)

    Hattori, S., Kano, S., Azuma, Y., Majima, Y.

    Journal of Physical Chemistry C   114 ( 18 )   8120 - 8125   2010年

     詳細を見る

  • Single-electron transistor fabricated by two bottom-up processes of electroless Au plating and chemisorption of Au nanoparticle

    Azuma, Y., Yasutake, Y., Kono, K., Kanehara, M., Teranishi, T., Majima, Y.

    Japanese Journal of Applied Physics   49 ( 9 PART 1 )   090206   2010年

     詳細を見る

  • Single-Electron Transistor Fabricated by Two Bottom-Up Processes of Electroless Au Plating and Chemisorption of Au Nanoparticle

    Azuma, Yasuo, Yasutake, Yuhsuke, Kono, Keijiro, Kanehara, Masayuki, Teranishi, Toshiharu, Majima, Yutaka

    Japanese Journal of Applied Physics   49 ( 9 )   090206   2010年

     詳細を見る

  • Interface trap level in top-contact pentacene thin-film transistors evaluated by displacement current measurement

    Suzuki, Seiichi, Yasutake, Yuhsuke, Majima, Yutaka

    Organic Electronics   11 ( 4 )   594 - 598   2010年

     詳細を見る

  • Interface trap level in top-contact pentacene thin-film transistors evaluated by displacement current measurement

    Suzuki, S., Yasutake, Y., Majima, Y.

    Organic Electronics: physics, materials, applications   11 ( 4 )   594 - 598   2010年

     詳細を見る

  • 走査トンネル分光によるオクタンチオールSAM上のLu@C_<82>のエネルギー準位の評価

    岩本 全央, 小川 大輔, 東 康男, 梅本 久, 伊藤 靖浩, 沖本 治哉, 泉 乃里子, 篠原 久典, 真島 豊

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   109 ( 184 )   7 - 12   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    金属内包フラーレンは、炭素からなるフラーレン殻に金属原子を内包した分子であり、分子内に電子状態の偏り・双極子モーメントを有していることから、外部電界により分子配向スイッチとして動作することが期待されている。金属内包フラーレンを用いた分子配向スイッチ素子を実現するためには、スイッチ機構を明らかにする必要があり、そのためには金属内包フラーレンのエネルギー準位を把握することが重要である。本報告では、オクタンチオール自己組織化単分子膜(SAM)上の単一Lu内包フラーレン(Lu@C_<82>)における走査トンネル分光(STS)測定から、Lu@C_<82>のHOMO-LUMOギャップを見積もるとともに、Lu@C_<82>の密度汎関数法(DFT)計算と比較することで、サンプル電圧とLu@C_<82>のトンネル準位との関係について検討した。

    CiNii Books

    researchmap

  • 走査型トンネル顕微鏡によるオクタンチオール自己組織化単分子膜上の単一Lu内包フラーレンの分子配向変化の観察

    岩本全央, 安武裕輔, 梅本久, 伊藤靖浩, 沖本治哉, 泉乃里子, 篠原久典, 真島豊

    映像情報メディア学会技術報告   33 ( 12(IDY2009 48-54) )   1 - 5   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    金属内包フラーレンは炭素からなるフラーレン殻に金属原子を内包することで、分子内に電子状態の偏り・双極子モーメントを有する機能性分子である。金属内包フラーレンを用いた分子配向スイッチ素子を実現するためには、スイッチ機構を明らかにする必要がある。本報告では、オクタンチオール自己組織化単分子膜(SAM)上の単一Lu内包フラーレン(Lu@C_<82>)に電圧を印加する前後の分子分解能走査型トンネル顕微鏡(STM)像とトンネル分光電流像(CITS)を示し、密度汎関数法(DFT)によるLu@C_<82>の分子軌道と比較することにより、サンプル電圧印加前後の分子配向の変化について議論する。

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 走査型トンネル顕微鏡によるオクタンチオール自己組織化単分子膜上の単一Lu内包フラーレンの分子配向変化の観察

    岩本 全央, 安武 裕輔, 梅本 久, 伊藤 靖浩, 沖本 治哉, 泉 乃里子, 篠原 久典, 真島 豊

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   108 ( 469 )   1 - 5   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    金属内包フラーレンは炭素からなるフラーレン殻に金属原子を内包することで、分子内に電子状態の偏り・双極子モーメントを有する機能性分子である。金属内包フラーレンを用いた分子配向スイッチ素子を実現するためには、スイッチ機構を明らかにする必要がある。本報告では、オクタンチオール自己組織化単分子膜(SAM)上の単一Lu内包フラーレン(Lu@C_<82>)に電圧を印加する前後の分子分解能走査型トンネル顕微鏡(STM)像とトンネル分光電流像(CITS)を示し、密度汎関数法(DFT)によるLu@C_<82>の分子軌道と比較することにより、サンプル電圧印加前後の分子配向の変化について議論する。

    CiNii Books

    researchmap

  • クーロンブロッケードエレクトロンシャトル素子におけるシャトル電流efの観察

    小林 昇洋, 東 康男, 金原 正幸, 寺西 利治, CHORLEY Simon, PRANCE Jonathan, SMITH Charles G., 真島 豊

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   108 ( 387 )   33 - 38   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究では、クーロンブロッケードエレクトロンシャトル素子の構築を目的とし、走査型トンネル顕微鏡(STM)プローブ/真空/有機分子保護Au微粒子/カンチレバー構造を用いた素子で、エレクトロンシャトル動作の観察を行った。中間電極であるAu微粒子を、物理吸着手法と化学吸着手法にてカンチレバー上に分散したところ、100Kでカンチレバー振動に起因したシャトル電流efを観察した。シャトル電流efは電子が機械的な振動に伴い1つずつ転送されていることを示唆する。化学吸着されたAu微粒子においては、シャトル電流が安定して観察されるプローブ-Au微粒子間の距離が物理吸着されたAu微粒子の約4倍の0.35nmとなった。化学吸着させたAu微粒子と物理吸着させたAu微粒子のSTM/走査型トンネル分光(STS)測定から、シャトル電流の流れ方が異なる理由について検討した。

    CiNii Books

    researchmap

  • Crystallization and surface morphology of Au/SiO2 thin films following furnace and flame annealing

    Santos, V. Luis, De Los, Lee, Dongwook, Seo, Jiwon, Lizbet Leon, F., Angel Bustamante, D., Suzuki, Seiichi, Majima, Yutaka, Mitrelias, Thanos, Ionescu, Adrian a, Barnes, Crispin H. W.

    Surface Science   603 ( 19 )   2978 - 2985   2009年

     詳細を見る

  • Au nanoparticles chemisorbed by dithiol molecules inserted in alkanethiol self-assembled monolayers characterized by scanning tunneling microscopy

    Li, X., Yasutake, Y., Kono, K., Kanehara, M., Teranishi, T., Majima, Y.

    Japanese Journal of Applied Physics   48 ( 4 PART 2 )   04C180-1-4   2009年

     詳細を見る

  • Crystallization and surface morphology of Au/SiO2 thin films following furnace and flame annealing

    De Los Santos, V.L., Lee, D., Seo, J., Leon, F.L., Bustamante, D.A., Suzuki, S., Majima, Y., Mitrelias, T., Ionescu, A., Barnes, C.H.

    Surface Science   603 ( 19 )   2978 - 2985   2009年

     詳細を見る

  • Au Nanoparticles Chemisorbed by Dithiol Molecules Inserted in Alkanethiol Self-Assembled Monolayers Characterized by Scanning Tunneling Microscopy

    Li, Xinheng, Yasutake, Yuhsuke, Kono, Keijiro, Kanehara, Masayuki, Teranishi, Toshiharu, Majima, Yutaka

    Japanese Journal of Applied Physics   48 ( 4 )   04C180-1-4   2009年

     詳細を見る

  • 金ナノギャップ電極間に金ナノ粒子を固定した単一電子素子

    河野馨士朗, 安武裕輔, 金原正幸, 寺西利治, 真島豊

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   55th ( 3 )   1288   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 変位電流-チャネル電流法によるp型ならびにn型有機薄膜トランジスタの動作解析

    鈴木 聖一, 今原 博和, 真島 豊

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   107 ( 522 )   13 - 18   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    変位電流-チャネル電流法により、p型材料としてペンタセン、n型材料としてペリレン誘導体を用いた有機薄膜トランジスタの移動度、閾値電圧、ソース電極におけるキャリア注入開始電圧などのキャリア注入特性とキャリア輸送特性を評価した。変位電流とチャネル電流のゲート電圧周波数依存性を測定したところ、ペンタセンTFTでは、ゲート電圧周波数1〜50kHzの領域において移動度、閾値電圧、ソース電極におけるキャリア注入開始電圧に周波数依存性は観察されなかった。一方で、PTCDI-C8 TFTでは、10〜1000Hzにおいてキャリア注入・輸送特性ともに周波数に依存し、電圧印加による閾値電圧シフト、キャリア注入がゲート三角波掃引周波数に追従できていないことが観察された。

    CiNii Books

    researchmap

  • アルカンチオール自己組織化単分子膜上における単一Lu内包フラーレンの走査トンネル分光マッピング

    安武裕輔, 河野馨士朗, 岩本全央, 小林昇洋, 梅本久, 伊藤靖浩, 沖本治哉, 篠原久典, 真島豊

    電子情報通信学会技術研究報告   107 ( 521(EID2007 102-106) )   19 - 24   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 分子スイッチ

    真島豊

    ナノ学会会報   6 ( 2 )   55 - 59   2008年

     詳細を見る

  • Frequency dependences of displacement current and channel current in pentacene thin-film transistors

    Suzuki, Seiichi, Yasutake, Yuhsuke, Majima, Yutaka

    Japanese Journal of Applied Physics   47 ( 4 )   3167 - 3169   2008年

     詳細を見る

  • Frequency dependences of displacement current and channel current in pentacene thin-film transistors

    Suzuki, S., Yasutake, Y., Majima, Y.

    Japanese Journal of Applied Physics   47 ( 4 PART 2 )   3167 - 3169   2008年

     詳細を見る

  • アルカンチオールSAM上における金属内包フラーレンEr@C82のSTM/STSの吸着場所依存性

    河野馨士朗, 小林昇洋, 岩本全央, 安武裕輔, 大窪清吾, 岡崎俊也, 真島豊

    電子情報通信学会技術研究報告   107 ( 292(OME2007 43-47) )   7 - 12   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    金属内包フラーレンを用いた単一分子配向スイッチの液体窒素温度動作に向けて、極低温超高真空走査型トンネル顕微鏡(LT-UHV-STM)を用いて、アルカンチオール自己組織化単分子膜(SAM)上の金属内包フラーレンEr@C_<82>におけるSTM/STS(走査型トンネル分光)測定の吸着場所依存性の検討を行った。dI/dV波形から、オクタンチオールSAMのStep edgeおよびTerras上では同じ位置にLUMOおよびHOMOのピークが観察され、同じギャップ幅になったのに対し、Etch pit上ではギャップ幅は広く、Boundary上では狭く観察された。エネルギーダイアグラムからStep edgeおよびTerras上におけるEr@C_<82>のHOMO-LUMOギャップは0.5eVと見積もられ、フェルミ準位はHOMOから0.1eV高い位置にあることがわかった。

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Frequency Dependence of Displacement Current and Channel Current in Pentacene Thin-Film Transistors

    SUZUKI Seiichi, YASUTAKE Yuhsuke, MAJIMA Yutaka

    Extended abstracts of the ... Conference on Solid State Devices and Materials   2007   1076 - 1077   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    CiNii Books

    researchmap

  • アルカンチオールSAM上における金属内包フラーレンEr@C82のSTM/STSの吸着場所依存性

    河野馨士朗, 小林昇洋, 岩本全央, 安武裕輔, 大窪清吾, 岡崎俊也, 真島豊

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   68th ( 3 )   1248   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 金ナノギャップ電極を用いたLu内包フラーレンの電流・電圧特性

    安武裕輔, 河野馨士朗, 梅本久, 伊藤靖浩, 沖本治哉, SMITH Charles G, 篠原久典, 真島豊

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   68th ( 3 )   1249   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 走査型ローレンツ力顕微鏡

    真島 豊, 鈴木 聖一

    日本応用磁気学会研究会資料   155   25 - 30   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • Cantilever resonance detected by tunneling current under application of RF signal

    Yasuo Azuma, Simon Chorley, Jonathan Prance, Charles G. Smith, Yutaka Majima

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS   46 ( 5A )   3152 - 3154   2007年5月

     詳細を見る

  • Simultaneous measurements of drain-to-source current and carrier injection properties of top-contact pentacene thin-film transistors

    Yutaka Majima, Daisuke Kawakami, Seiichi Suzuki, Yuhsuke Yasutake

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS   46 ( 1 )   390 - 393   2007年1月

     詳細を見る

  • Simultaneous fabrication of nanogap gold electrodes by electroless gold plating using a common medical liquid

    Yasutake, Y., Kono, K., Kanehara, M., Teranishi, T., Buitelaar, M.R., Smith, C.G., Majima, Y.

    Applied Physics Letters   91 ( 20 )   203107   2007年

     詳細を見る

  • Simultaneous observation of magnetic domain structure and topography of Fe70Co30 using scanning Lorentz force microscopy

    Suzuki, Seiichi, Azuma, Yasuo, Majima, Yutaka

    Applied Physics Letters   90 ( 5 )   053110-1   2007年

     詳細を見る

  • Detection of one-angstrom deformation of Au(111)/Mica cantilever due to thermal expansion under the application of resonant RF signal by Tunneling current

    Azuma, Yasuo, Matsui, Taro, Majima, Yutaka

    Japanese Journal of Applied Physics Part 2-Letters & Express Letters   46 ( 36-40 )   L920 - L922   2007年

     詳細を見る

  • Simultaneous fabrication of nanogap gold electrodes by electroless gold plating using a common medical liquid

    Yasutake, Yuhsuke, Kono, Keijiro, Kanehara, Masayuki, Teranishi, Toshiharu, Buitelaar, Mark R., Smith, Charles G., Majima, Yutaka

    Applied Physics Letters   91 ( 20 )   203107   2007年

     詳細を見る

  • Cantilever resonance detected by tunneling current under application of RF signal

    Azuma, Yasuo, Chorley, Simon a, Prance, Jonathan, Smith, Charles G., Majima, Yutaka

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Brief Communications & Review Papers   46 ( 5A )   3152 - 3154   2007年

     詳細を見る

  • One by one single-electron transport in nanomechanical Coulomb blockade shuttle

    Azuma, Y., Hatanaka, T., Kanehara, M., Teranishi, T., Chorley, S., Prance, J., Smith, C.G., Majima, Y.

    Applied Physics Letters   91 ( 5 )   053120   2007年

     詳細を見る

  • Simultaneous measurements of drain-to-source current and carrier injection properties of top-contact pentacene thin-film transistors

    Majima, Yutaka, Kawakami, Daisuke, Suzuki, Seiichi, Yasutake, Yuhsuke

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Brief Communications & Review Papers   46 ( 1 )   390 - 393   2007年

     詳細を見る

  • One by one single-electron transport in nanomechanical Coulomb blockade shuttle

    Azuma, Yasuo, Hatanaka, Teruyoshi, Kanehara, Masayuki, Teranishi, Toshiharu, Chorley, Simon a, Prance, Jonathan, Smith, Charles G., Majima, Yutaka

    Applied Physics Letters   91 ( 5 )   053120   2007年

     詳細を見る

  • Detection of one-angstrom deformation of Au(111)/mica cantilever due to thermal expansion under the application of resonant RF signal by tunneling current

    Azuma, Y., Matsui, T., Majima, Y.

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 2: Letters   46 ( 36-40 )   L920 - L922   2007年

     詳細を見る

  • Simultaneous observation of magnetic domain structure and topography of Fe70Co30 using scanning Lorentz force microscopy

    Suzuki, S., Azuma, Y., Majima, Y.

    Applied Physics Letters   90 ( 5 )   053110-1   2007年

     詳細を見る

  • トップコンタクト型ペンタセン薄膜トランジスタにおけるチャネル電流と変位電流の同時測定

    鈴木聖一, 安武裕輔, 真島豊

    電子情報通信学会技術研究報告   106 ( 439(OME2006 108-121) )   53 - 57   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    デバイス動作時におけるソース/ドレイン電極、有機薄膜間のキャリア注入をチャネルにおける電荷輸送と同時に把握する手法は有機薄膜トランジスタの実用化に向けた研究開発において重要である。トップコンタクト型ペンタセン薄膜トランジスタにおいて、ゲート電圧(V_<GS>)に三角波を、一定ドレイン電圧(V_<DS>)を印加した際のソース電流(I_S)、ドレイン電流(I_D)からチャネル電流(I_<DS>)と変位電流(I_<dis>)を同時分離計測し、I_<DS>-V_<GS>及びI_<dis>-V_<GS>特性から移動度、閾値電圧、キャリア注入特性を260〜340Kにおいて評価したので報告する。移動度は熱活性型の温度依存性を示し、活性化エネルギーは60meV程度と見積もられた。一方で、ソース金電極/チャネルにおけるキャリア注入開始電圧は温度依存性を示さないことを明らかにした。本研究は、有機薄膜トランジスタの研究開発において有効な測定手法である。

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Observation of a Single Electron on a Alkanethiol-Protected Au Nanodot in a Double-barrier Tunneling Structure by Noncontact Atomic-Force Spectroscopy

    AZUMA Yasuo, KANEHARA Masayuki, TERANISHI Toshiharu, MAJIMA Yutaka

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   106 ( 37 )   31 - 32   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • DCストレス印加時の有機FET特性に関する研究

    川上大介, 森野芳昭, 安武裕輔, 西沢秀之, 真島豊

    電子情報通信学会技術研究報告   105 ( 576(OME2005 101-111) )   31 - 35   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    有機FETにおいてはゲート電圧掃引などの履歴により、FET特性が変化することが問題となっている。本研究では一定ゲート電圧及び一定ドレイン電圧印加時のドレイン電流の時間依存性を測定し、FET特性の閾値電圧がシフトする原因を解明することを目的とする。チャネル材料としてペンタセンを用いたトップコンタクト型FETを作製し、ドレイン電流の時間依存性を測定したところ時間と共に電流値が減少した。指数関数型のトラップ分布を仮定した式を用いて時間依存性の解析を行ったところ実験結果をよく再現したことからチャネル内におけるキャリアトラップが閾値電圧を変化させていると考えられる。

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 金属内包フラーレンと自己組織化単分子膜を用いた単一分子配向スイッチ素子の創製

    安武裕輔, SHI Zujin, 岡崎俊也, 篠原久典, 真島豊

    第5回SORSTジョイントシンポジウム講演要旨集 有機導電材料と電子伝達制御 平成18年   74   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Stochastic single-molecule conductance switching of nitro-substituted oligo(phenylene-ethynylene) in matrix of low-density alkanethiol self-assembled monolayers

    Jung, Kyung-Han, Hase, Eiji, Yasutake, Yuhsuke, Shin, Hoon-Kyu, Kwon, Young-Soo, Majima, Yutaka

    Japanese Journal of Applied Physics Part 2-Letters & Express Letters   45 ( 29-32 )   L840 - L842   2006年

     詳細を見る

  • Verification of Au nanodot size dependence on Coulomb step width by non-contact atomic-force spectroscopy

    Azuma, Y., Kanehara, M., Teranishi, T., Majima, Y.

    IEICE Transactions on Electronics   E89-C ( 12 )   1755 - 1757   2006年

     詳細を見る

  • Single electron on a nanodot in a double-barrier tunneling structure observed by noncontact atomic-force spectroscopy

    Azuma, Y., Kanehara, M., Teranishi, T., Majima, Y.

    Physical Review Letters   96 ( 1 )   016108-1-016108-4   2006年

     詳細を見る

  • Verification of Au nanodot size dependence on coulomb step width by non-contact atomic-force spectroscopy

    Azuma, Yasuo, Kanehara, Masayuki, Teranishi, Toshiharu, Majima, Yutaka

    Ieice Transactions on Electronics   E89C ( 12 )   1755 - 1757   2006年

     詳細を見る

  • Analytical model of organic field-effect transistor based on gradual channel approximation with field-dependent mobility

    Nishizawa, H., Majima, Y.

    Japanese Journal of Applied Physics Part 2-Letters & Express Letters   45 ( 1-3 )   L27 - L29   2006年

     詳細を見る

  • Single electron on a nanodot in a double-barrier tunneling structure observed by noncontact atomic-force spectroscopy

    Azuma, Y., Kanehara, M., Teranishi, T., Majima, Y.

    Physical Review Letters   96 ( 1 )   016108-1-016108-4   2006年

     詳細を見る

  • Stochastic single-molecule conductance switching of nitro-substituted oligo(phenylene-ethynylene) in matrix of low-density alkanethiol self-assembled monolayers

    Jung, K.-H., Hase, E., Yasutake, Y., Shin, H.-K., Kwon, Y.-S., Majima, Y.

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 2: Letters   45 ( 29-32 )   L840 - L842   2006年

     詳細を見る

  • Alkanethiol保護Auナノ微粒子を用いた二重トンネル接合におけるトンネル抵抗比の検討

    松井太郎, 東康男, 安武裕輔, 寺西利治, 真島豊

    第5回SORSTジョイントシンポジウム講演要旨集 有機導電材料と電子伝達制御 平成18年   73   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Analytical model of organic field-effect transistor based on gradual channel approximation with field-dependent mobility

    Nishizawa, H., Majima, Y.

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 2: Letters   45 ( 1-3 )   L27 - L29   2006年

     詳細を見る

  • アルカンチオールSAMによる金属内包フラーレン‐金属電極間に働く相互作用の制御

    安武裕輔, SHI Zujin, 岡崎俊也, 篠原久典, 真島豊

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   66th ( 3 )   1196   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • nc-AFMによるクーロンブロッケードに起因した単一アルカンチオール保護金微粒子上の単一電子計測(有機材料・デバイス・一般)

    東 康男, 真島 豊

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   105 ( 103 )   1 - 5   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    非接触型原子間力顕微鏡(nc-AFM)の周波数変調法(FM法)によるカンチレバーの共振周波数シフト(△f)のサンプル電圧(V)依存性の測定により、デカンチオール保護Auナノ微粒子上の電子数の変化についての測定を行った。デカンチオール保護Auナノ微粒子上において測定した△f-V特性から、Auナノ微粒子上の電荷による静電気力に起因した周波数シフト(△f_<CB>)の解析を行った。得られた△f_<CB>-V曲線には複数のクーロンギャップが表れており、また隣り合うクーロンギャップ間で引いた外挿線の傾きが線形に変化していることが分かる。これらのことは、クーロンブロッケードに起因した単一アルカンチオール保護Auナノ微粒子上の単一電子の挙動の観察に成功したことを意味する。

    CiNii Books

    researchmap

  • Single molecular orientation switching of an endohedral metallofullerene

    Yasutake, Y., Shi, ZJ, Okazaki, T., Shinohara, H., Majima, Y.

    Nano Letters   5 ( 6 )   1057 - 1060   2005年

     詳細を見る

  • Anomalous Negative Differential Conductance in Nanomechanical Double Barrier Tunneling Structures

    Yutaka Majima, Yasuo Azuma, Kouhei Nagano

    Virtual Journal of Nanoscale Science & Technology   12 ( 17 )   2005年

     詳細を見る

  • Tunneling Resistance of Double-barrier Tunneling Structures with an Alkanethiol-protected Au Nanoparticle

    H. Zhang, Y. Yasutake, Y. Shichibu T. Teranishi, Y. Majima

    Virtual Journal of Nanoscale Science & Technology   12 ( 24 )   2005年

     詳細を見る

  • Tunneling resistance of double-barrier tunneling structures with an alkanethiol-protected Au nanoparticle

    Zhang, H., Yasutake, Y., Shichibu, Y., Teranishi, T., Majima, Y.

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics   72 ( 20 )   205441-1-205441-7   2005年

     詳細を見る

  • Single molecular orientation switching of an endohedral metallofullerene

    Yasutake, Y., Shi, Z., Okazaki, T., Shinohara, H., Majima, Y.

    Nano Letters   5 ( 6 )   1057 - 1060   2005年

     詳細を見る

  • Anomalous Negative Differential Conductance in Nanomechanical Double Barrier Tunneling Structures

    Yutaka Majima, Yasuo Azuma, Kouhei Nagano

    Virtual Journal of Nanoscale Science & Technology   12 ( 17 )   2005年

     詳細を見る

  • Tunneling Resistance of Double-barrier Tunneling Structures with an Alkanethiol-protected Au Nanoparticle

    H. Zhang, Y. Yasutake, Y. Shichibu T. Teranishi, Y. Majima

    Virtual Journal of Nanoscale Science & Technology   12 ( 24 )   "205441 - 1"-"205441-7"   2005年

     詳細を見る

  • Anomalous negative differential conductance in nanomechanical double barrier tunneling structures

    Majima, Y., Azuma, Y., Nagano, K.

    Applied Physics Letters   87 ( 16 )   163110-1-163110-3   2005年

     詳細を見る

  • Anomalous negative differential conductance in nanomechanical double barrier tunneling structures

    Majima, Y., Azuma, Y., Nagano, K.

    Applied Physics Letters   87 ( 16 )   163110-1-163110-3   2005年

     詳細を見る

  • Tunneling resistance of double-barrier tunneling structures with an alkanethiol-protected Au nanoparticle

    Zhang, H., Yasutake, Y., Shichibu, Y., Teranishi, T., Majima, Y.

    Physical Review B   72 ( 20 )   205441-1-205441-7   2005年

     詳細を見る

  • STSによる金属内包フラーレンのスイッチング現象の観察

    安武裕輔, SHI Z, 岡崎俊也, 篠原久典, 真島豊

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   65th ( 3 )   1193   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Observation of current modulation through self-assembled monolayer molecule in transistor structure

    K Sasao, Y Azuma, N Kaneda, E Hase, Y Miyamoto, Y Majima

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS   43 ( 3A )   L337 - L339   2004年3月

     詳細を見る

  • Tunneling current-distance characteristic of scanning vibrating probe 1-alkanethiol self-assembled monolayer (SAM)/Au(111) structure

    Yasutake, Y., Azuma, Y., Nagano, K., Majima, Y., LaVan, DA, Ayon, AA, Madou, MJ, McNie, ME, Prasad, SV

    Micro- and Nanosystems   782   17 - 22   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • ナノメカニカル単一電子素子における単一電子の挙動の計測と制御

    真島豊

    表面科学   25 ( 12 )   43 - 49   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Surface Science Society of Japan  

    Simultaneous measuring system of tunneling current and displacement current has been developed for direct detecting the single electron motion in nanomechanical single electron devices. Tunneling current and displacement current staircases have been observed simultaneously in current-voltage characteristics of the double barrier tunneling junctions (DBTJs) that consist of scanning vibrating probe/vacuum/colloidal Au nanoparticles/Au(111) substrate. Single electron motion on and through the colloidal Au nanoparticles has been analyzed by both the displacement current and tunneling current staircases. The negative differential conductance has also been observed in the current-voltage dependence of the same DBTJs. For realizing the nanomechanical single electron device with self-excitation, the utilization of alkanethiol molecules as the tunneling barrier has been discussed.

    DOI: 10.1380/jsssj.25.773

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00245253001?from=CiNii

  • Observation of current modulation through self-assembled monolayer molecule in transistor structure

    Sasao, K., Azuma, Y., Kaneda, N., Hase, E., Miyamoto, Y., Majima, Y.

    Japanese Journal of Applied Physics Part 2-Letters & Express Letters   43 ( 3A )   L337 - L339   2004年

     詳細を見る

  • Tunneling current-distance characteristic of scanning vibrating probe 1-alkanethiol self-assembled monolayer (SAM)/Au(111) structure

    Y Yasutake, Y Azuma, K Nagano, Y Majima

    MICRO- AND NANOSYSTEMS   782   17 - 22   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • 金属内包フラーレンを用いた二重トンネル接合における電流‐電圧特性

    安武裕輔, 長野浩平, 真島豊, SHI Z J, 岡崎俊也, 篠原久典

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   64th ( 1 )   152   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Observation of displacement current staircase and negative differential resistance in nanomechanical double-barrier tunneling structures with scanning vibrating probe

    Y Azuma, K Nagano, Y Majima

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   42 ( 4B )   2458 - 2461   2003年4月

     詳細を見る

  • Observation of displacement current staircase and negative differential resistance in nanomechanical double-barrier tunneling structures with scanning vibrating probe

    Azuma, Y., Nagano, K., Majima, Y.

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes & Review Papers   42 ( 4B )   2458 - 2461   2003年

     詳細を見る

  • Observation of Coulomb staircases of both tunneling current and displacement current in nanomechanical double barrier tunneling structures

    K Nagano, A Okuda, Y Majima

    APPLIED PHYSICS LETTERS   81 ( 3 )   544 - 546   2002年7月

     詳細を見る

  • Displacement current staircase due to Coulomb blockade

    Nagano, K., Okuda, A., Majima, Y., Gerhardt, RA, Washabaugh, AP, Alim, MA, Choi, GM

    Electrically Based Microstructural Characterization Iii   699   113 - 118   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Interfacial electrostatic phenomena in phthalocyanine Langmuir-Blodgett films

    Tsuchida, M., Tsujita, W., Majima, Y., Iwamoto, M.

    Colloids and Surfaces a-Physicochemical and Engineering Aspects   198   729 - 734   2002年

     詳細を見る

  • Determination of surface space charge density on semiconductor from displacement current-voltage curve using a scanning vibrating probe

    Y Majima, T Masuda, S Uehara, A Okuda, M Iwamoto

    ELECTRICALLY BASED MICROSTRUCTURAL CHARACTERIZATION III   699   225 - 230   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication and I-V characterization of metal/SAM/metal devices

    Y. Majima, K. Sasao, Y. Azuma, Y. Miyamoto

    2002 International Microprocesses and Nanotechnology Conference, MNC 2002   48   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    DOI: 10.1109/IMNC.2002.1178537

    Scopus

    researchmap

  • Observation of Coulomb staircases of both tunneling current and displacement current in nanomechanical double barrier tunneling structures

    Nagano, K., Okuda, A., Majima, Y.

    Applied Physics Letters   81 ( 3 )   544 - 546   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1063/1.1493228

    Scopus

    researchmap

  • Interfacial electrostatic phenomena in phthalocyanine Langmuir-Blodgett films

    Tsuchida, M., Tsujita, W., Majima, Y., Iwamoto, M.

    Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects   198-200   729 - 734   2002年

     詳細を見る

  • Determination of surface space charge density on semiconductor from displacement current-voltage curve using a scanning vibrating probe

    Majima, Y., Masuda, T., Uehara, S., Okuda, A., Iwamoto, M., Gerhardt, RA, Washabaugh, AP, Alim, MA, Choi, GM

    Electrically Based Microstructural Characterization Iii   699   225 - 230   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Displacement current staircase in mechanical single-electron turnstiles

    Majima, Y., Nagano, K., Okuda, A.

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers and Short Notes and Review Papers   41 ( 8 )   5381 - 5385   2002年

     詳細を見る

  • Observation of Coulomb staircases of both tunneling current and displacement current in nanomechanical double barrier tunneling structures

    Nagano, K., Okuda, A., Majima, Y.

    Applied Physics Letters   81 ( 3 )   544 - 546   2002年

     詳細を見る

  • Scanning Lorentz force microscopy

    Okuda, A., Ichihara, J., Majima, Y.

    Applied Physics Letters   81 ( 15 )   2872 - 2874   2002年

     詳細を見る

  • Displacement current staircase in mechanical single-electron turnstiles

    Majima, Y., Nagano, K., Okuda, A.

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes & Review Papers   41 ( 8 )   5381 - 5385   2002年

     詳細を見る

  • Displacement current staircase due to Coulomb blockade

    K Nagano, A Okuda, Y Majima

    ELECTRICALLY BASED MICROSTRUCTURAL CHARACTERIZATION III   699   113 - 118   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Scanning Lorentz Force Microscope

    Atsushi OKUDA Jun, ICHIHARA Yutaka MAJIMA

    Virtual Journal of Nanoscale Science & Technology   6 ( 16 )   2002年

     詳細を見る

  • Scanning Lorentz Force Microscope

    Atsushi OKUDA Jun, ICHIHARA Yutaka MAJIMA

    Virtual Journal of Nanoscale Science & Technology   6 ( 16 )   2002年

     詳細を見る

  • Scanning Lorentz force microscopy

    Okuda, A., Ichihara, J., Majima, Y.

    Applied Physics Letters   81 ( 15 )   2872 - 2874   2002年

     詳細を見る

  • Orientational order study of 4-alkyl-4 '-cyanobiphenyl Langmuir films by Maxwell displacement current and optical second harmonic generation measurements

    A Tojima, Y Matsuo, R Hiyoshi, T Manaka, Y Majima, M Iwamoto

    THIN SOLID FILMS   393 ( 1-2 )   86 - 91   2001年8月

     詳細を見る

  • Space charge effect and the step voltages in metal/polyimide/rhodamine-dendorimer/polyimide/metal junctions

    Y Noguchi, Y Majima, M Iwamoto

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   90 ( 3 )   1368 - 1375   2001年8月

     詳細を見る

  • Effect of the metal/organic interface phenomena on the current-voltage characteristics of organic single electron tunneling device

    T Kubota, S Yokoyama, T Nakahama, S Mashiko, Y Noguchi, Y Majima, M Iwamoto

    THIN SOLID FILMS   393 ( 1-2 )   379 - 382   2001年8月

     詳細を見る

  • 変位電流及び光第2次高調波によるnCB水面上単分子膜の配向オーダパラメータの評価

    渡嶋 淳, 松尾 洋介, 日吉 良平, 間中 孝彰, 真島 豊, 岩本 光正

    電子情報通信学会技術研究報告   101 ( 39 )   29 - 34   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    水面上単分子膜の双極子モーメントに起因した配向オーダパラメータS_1が得られる変位電流測定と、外部電界によって誘起される電子分極の遷移モーメントに起因した配向オーダパラメータS_1及びS_3が得られる光第2次高調波測定によりnCB水面上単分子膜(n=5〜8)の測定を行った。アルキル基長nが増加すると、双極子モーメント、光第2次高調波ともに、その最大値が増加する傾向がみられた。これは、分子の水和による効果と考えられる。また、配向オーダパラメータの導出を試み、その最大値が0.5程度になると見積もられた。

    CiNii Books

    researchmap

  • Interfacial electrostatic phenomena in phthalocyanine Langmuir-Blodgett films under photoillumination

    Tsuchida, M., Tsujita, W., Majima, Y., Iwamoto, M.

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers and Short Notes and Review Papers   40 ( 3 A )   1315 - 1321   2001年

     詳細を見る

  • Space charge effect and the step voltages in metal/polyimide/rhodamine-dendorimer/polyimide/metal junctions

    Noguchi, Y., Majima, Y., Iwamoto, M.

    Journal of Applied Physics   90 ( 3 )   1368 - 1375   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1063/1.1380216

    Scopus

    researchmap

  • Effect of the metal/organic interface phenomena on the current-voltage characteristics of organic single electron tunneling device

    Kubota, T., Yokoyama, S., Nakahama, T., Mashiko, S., Noguchi, Y., Majima, Y., Iwamoto, M.

    Thin Solid Films   393 ( 1-2 )   379 - 382   2001年

     詳細を見る

  • Interfacial electrostatic phenomena in phthalocyanine Langmuir-Blodgett films under photoillumination

    Tsuchida, M., Tsujita, W., Majima, Y., Iwamoto, M.

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes & Review Papers   40 ( 3A )   1315 - 1321   2001年

     詳細を見る

  • Development of scanning displacement current microscope

    Okuda, A., Majima, Y., Iwamoto, M.

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   370   297 - 300   2001年

     詳細を見る

  • Photoisomerization of azobenzene dendrimer monolayer investigated by Maxwell displacement current technique

    Shimura, D., Manaka, T., Nakamoto, M., Zhao, W., Majima, Y., Iwamoto, M., Yokoyama, S., Kubota, T., Mashiko, S.

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers and Short Notes and Review Papers   40 ( 12 )   7085 - 7090   2001年

     詳細を見る

  • Determination of orientatinal order parameters of 4-alkyl-4′-cyanobiphenyl monolayers at the air-water interface by maxwell-displacement-current and second harmonic generation measurements

    Tojima, A., Matsuo, Y., Hiyoshi, R., Wu, C.-X., Majima, Y., Iwamoto, M.

    Molecular Crystals and Liquid Crystals Science and Technology Section A: Molecular Crystals and Liquid Crystals   367   2841 - 2848   2001年

     詳細を見る

  • Photoisomerization of azobenzene dendrimer monolayer investigated by Maxwell displacement current technique

    Shimura, D., Manaka, T., Nakamoto, M., Zhao, W., Majima, Y., Iwamoto, M., Yokoyama, S., Kubota, T., Mashiko, S.

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes & Review Papers   40 ( 12 )   7085 - 7090   2001年

     詳細を見る

  • Determination of orientatinal order parameters of 4-alkyl-4 '-cyanobiphenyl monolayers at the air-water interface by Maxwell-displacement-current and second harmonic generation measurements

    Tojima, A., Matsuo, Y., Hiyoshi, R., Wu, CX, Majima, Y., Iwamoto, M.

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   367   2841 - 2848   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • 液晶セルにおける静電容量及び蓄積電流の同時過渡応答測定システム

    松村篤志, 真島豊, 岩本光正

    電気学会論文誌   121A   872 - 878   2001年

     詳細を見る

  • 走査型振動プローブを用いた変位電流の新しい局所的評価法

    真島豊, 岩本光正

    電気学会論文誌   121A   610 - 615   2001年

     詳細を見る

  • Development of scanning displacement current microscope

    Okuda, A., Majima, Y., Iwamoto, M.

    Molecular Crystals and Liquid Crystals Science and Technology Section A: Molecular Crystals and Liquid Crystals   370   297 - 300   2001年

     詳細を見る

  • The waveform separation of displacement current and tunneling current using a scanning vibrating probe

    Majima, Y., Uehara, S., Masuda, T., Okuda, A., Iwamoto, M.

    Thin Solid Films   393 ( 1-2 )   204 - 209   2001年

     詳細を見る

  • 有機単電子トンネル素子の電流電圧特性における界面空間電荷の影響

    野口裕, 真島豊, 岩本光正

    電気学会論文誌   121A   616 - 621   2001年

     詳細を見る

  • Orientational order study of 4-alkyl-4′-cyanobiphenyl Langmuir films by Maxwell displacement current and optical second harmonic generation measurements

    Tojima, A., Matsuo, Y., Hiyoshi, R., Manaka, T., Majima, Y., Iwamoto, M.

    Thin Solid Films   393 ( 1-2 )   86 - 91   2001年

     詳細を見る

  • The waveform separation of displacement current and tunneling current using a scanning vibrating probe

    Majima, Y., Uehara, S., Masuda, T., Okuda, A., Iwamoto, M.

    Thin Solid Films   393 ( 1-2 )   204 - 209   2001年

     詳細を見る

  • SHGおよびMDCによる液晶性単分子膜の配向オーダパラメータの評価

    松尾 洋介, 日吉 良平, 渡嶋 淳, 間中 孝彰, 真島 豊, 岩本 光正

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   100 ( 425 )   49 - 54   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    有機膜や液晶の諸物性は、構成分子の秩序性と密接な関係があるので、応用に際しては薄膜の構造を制御することが重要となる。そこで非対称な構造をなす系としての特有な物性を持つ水面上単分子膜を利用して、秩序性とその結果現れる物性の相関について知見を得ることにした。8CB水面上単分子膜を用いて、双極子モーメントに起因した変位電流(MDC)とレーザ光入射による遷移モーメントに起因した非反転対称な系に特有の光第2次高調波発生(SHG)の同時測定を行い、配向オーダーパラメータの評価を試みた。またSHG測定において平均の配向角を表す1次の配向オーダーパラメータS_1と分散成分を含む3次の配向オーダーパラメータS_3の分離方法を確立した。

    CiNii Books

    researchmap

  • ポリイミドLB膜を用いたネマティック液晶セルの光応答特性と解析

    若山 雄一, 間中 孝彰, 真島 豊, 岩本 光正

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   100 ( 400 )   33 - 38   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    BTDA-DBPポリイミドを配向膜として用いた液晶セルに紫外光を照射する方法で、セル内の液晶分子の配向をリアルタイムかつ可逆的に制御することができる。けれどもその詳細は依然として不明である。そこで本研究では、光照射によって液晶-配向膜界面に発生する現象の解明を目指し、2種類のポリミイドを配向膜として採用して、5CBを液晶とするセルを試作し、セルの静電容量と光透過率の同時測定を行った。また、ポリイミドでは光照射により界面で帯電に起因する表面電位の発生が見られるので、その測定も併せて行った。

    CiNii Books

    researchmap

  • Measurement of semiconductor local carrier concentration from displacement current-voltage curves with a scanning vibrating probe

    Y Majima, Y Oyama, M Iwamoto

    PHYSICAL REVIEW B   62 ( 3 )   1971 - 1977   2000年7月

     詳細を見る

  • US2000-25 / EMD2000-21 / CPM2000-36 / OME2000-31 走査型変位電流顕微鏡の開発

    奥田 敦, 上原 摂理, 増田 朋彦, 真島 豊, 岩本 光正

    電子情報通信学会技術研究報告. US, 超音波   100 ( 164 )   5 - 10   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    我々は新しい走査型プローブ顕微鏡(SPM:Scanning Probe Microscopy)として、走査型変位電流顕微鏡(SDM:Scanning Displacement Current Microscopy)を開発した。SDMは、試料に垂直にプローブを振動させることにより流れる変位電流を測定し、これを画像化する顕微鏡である。この新しい走査型プローブ顕微鏡は、針-試料間の静電容量の変化に起因した変位電流の絶対値を測定すること、トンネル電流を同時に測定すること等の特徴を持ち、例えば半導体の動作状態における、キャリア濃度分布の絶対測定が可能であると考えられる。本報告では、このSDMのグレーティングをサンプルとした測定結果例を示し、その解像度について理論的な検討を行う。

    CiNii Books

    researchmap

  • 走査型変位電流顕微鏡の開発

    奥田 敦, 上原 摂理, 増田 朋彦, 真島 豊, 岩本 光正

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   100 ( 167 )   5 - 10   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    我々は新しい走査型プローブ顕微鏡(SPM:Scanning Probe Microscopy)として、走査型変位電流顕微鏡(SDM:Scanning Displacement Current Microscopy)を開発した。SDMは、試料に垂直にプローブを振動させることにより流れる変位電流を測定し、これを画像化する顕微鏡である。この新しい走査型プローブ顕微鏡は、針-試料間の静電容量の変化に起因した変位電流の絶対値を測定すること、トンネル電流を同時に測定すること等の特徴を持ち、例えば半導体の動作状態における、キャリア濃度分布の絶対測定が可能であると考えられる。本報告では、このSDMのグレーティングをサンプルとした測定結果例を示し、その解像度について理論的な検討を行う。

    CiNii Books

    researchmap

  • 光照射時の金属/フタロシアニンLB膜界面の帯電機構

    辻田 亘, 土田 雅基, 真島 豊, 岩本 光正

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   100 ( 48 )   59 - 64   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    金属/有機薄膜界面における接触帯電現象は、デバイス特性に大きな影響を与えると考えられている。そこで、界面の帯電特性・帯電機構を明らかにすることを目的として、金属電極上に累積したCu-tetra-(tert-butyl)-phthalocyanine(CuttbPc)Langmuir-Blodgett(LB)膜の表面電位測定を暗状態・明状態にて行い、金属/フタロシアニンLB膜界面近傍に存在する空間電荷分布及び界面電子性準位密度の分布を求めた。さらに、表面電位法を用いて膜電位の光過渡応用特性を解析し、帯電現象の発生機構について考察した。

    CiNii Books

    researchmap

  • 水面上単分子膜の変位電流と光第二次高調波の測定

    渡嶋淳, 松尾洋介, 真島豊, 岩本光正

    電気学会論文誌A   120-A ( 12 )   1076 - 1080   2000年

     詳細を見る

  • Interfacial electronic phenomena in phthalocyanine Langmuir-Blodgett films

    M. Tsuchida, W. Tsujita, Y. Majima, M. Iwamoto

    The 9th International Conference on Organized Molecular Films LB9   2   181   2000年

     詳細を見る

  • Determination of orientational order parameters of 4-cyano-4'-n-alkyl-biphenyl monolayers at the air-water interface by Maxwell-displacement current and second harmonic generation measurements

    A. Tojima, Y. Matsuo, R, Hiyoshi C, X. Wu, Y. Majima M. Iwamoto

    The 18th International Liquid Crystal Conference   1   660   2000年

     詳細を見る

  • Measurement of semiconductor local carrier concentration from displacement current-voltage curves with a scanning vibrating probe

    Majima, Y., Oyama, Y., Iwamoto, M.

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics   62 ( 3 )   1971 - 1977   2000年

     詳細を見る

  • Quantitative measurement of local carrier concentration of semiconductor from displacement current-voltage curve using a scanning vibrating tip

    Majima, Y., Oyama, Y., Iwamoto, M., Baaklini, GY, Meyendorf, N., Matikas, TE, Gilmore, RS

    Nondestructive Methods For Materials Characterization   591   201 - 206   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Current-voltage characteristics with a step structure of metal/polyimide/rhodamine-dendrimer/polyimide/metal junction

    Noguchi, Y., Majima, Y., Iwamoto, M., Kubota, T., Yokoyama, S., Nakahama, T., Mashiko, S.

    Ieice Transactions on Electronics   E83C ( 7 )   1076 - 1080   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Interfacial electronic phenomena in phthalocyanine Langmuir-Blodgett films

    M. Tsuchida, W. Tsujita, Y. Majima, M. Iwamoto

    The 9th International Conference on Organized Molecular Films LB9   2   181   2000年

     詳細を見る

  • Determination of orientational order parameters of 4-cyano-4'-n-alkyl-biphenyl monolayers at the air-water interface by Maxwell-displacement current and second harmonic generation measurements

    A. Tojima, Y. Matsuo, R, Hiyoshi C, X. Wu, Y. Majima M. Iwamoto

    The 18th International Liquid Crystal Conference   1   660   2000年

     詳細を見る

  • Current-voltage characteristics with a step structure of metal/polyirnide/rhodamine-dendrirner/polyimide/ metal junction

    Noguchü, Y., Majima, Y., Iwamoto, M., Kubota, T., Yokoyama, S., Nakahama, T., Mashiko, S.

    IEICE Transactions on Electronics   E83-C ( 7 )   1076 - 1080   2000年

     詳細を見る

  • 変位電流とトンネル電流の同時計測法と変位電流顕微鏡

    真島豊, 岩本光正

    応用物理   69 ( 12 )   1439 - 1440   2000年

     詳細を見る

    出版者・発行元:The Japan Society of Applied Physics  

    DOI: 10.11470/oubutsu1932.69.1439

    researchmap

  • 有機配列制御膜の界面電子現象評価技術と電子・光機能素子の現状と将来

    岩本光正, 臼井博明, 小野田光宣, 真島豊 他

    電気学会技術報告   778   46 - 51   2000年

     詳細を見る

  • Quantitative measurement of local carrier concentration of semiconductor from displacement current-voltage curve using a scanning vibrating tip

    Y Majima, Y Oyama, M Iwamoto

    NONDESTRUCTIVE METHODS FOR MATERIALS CHARACTERIZATION   591   201 - 206   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • 走査型振動プローブを用いた変位電流とトンネル電流の同時測定(TSM)における電流波形の解析

    上原 摂理, 増田 朋彦, 奥田 敦, 真島 豊, 岩本 光正

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   99 ( 472 )   25 - 30   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    これまでに我々は走査型プローブをサンプルに対して垂直に振動させた際に流れるトンネル電流と変位電流を二位相のロックインアンプを用いて同時分離計測する手法(TSM法)を提案してきた。本報告では、新たにトンネル電流と変位電流が重畳された電流波形を直接オシロスコープで計測し、周期的に変化するトンネル電流波形と変位電流波形を分離計測する手法を提案する。さらに、トンネル電流波形からサンプルの仕事関数を、変位電流波形からサンプル-プローブ間距離、プローブ曲率半径を評価する方法について検討する。

    CiNii Books

    researchmap

  • Interfacial electronic density of states in phthalocyanine derivative Langmuir-Blodgett films determined by surface potential measurement

    Kokubo, H., Oyama, Y., Majima, Y., Iwamoto, M.

    Journal of Applied Physics   86 ( 7 )   3848 - 3852   1999年10月

     詳細を見る

  • Analysis of the dielectric relaxation property of phospholipid monolayers by Maxwell displacement current measurement

    Y Sato, CX Wu, Y Majima, H Iwamoto

    JOURNAL OF COLLOID AND INTERFACE SCIENCE   218 ( 1 )   118 - 121   1999年10月

     詳細を見る

  • Orientational transition of P-pentyl-p '-cyano-biphenyls triggered by conformational change of surface azobenzene monolayer

    Iwamoto, M., Kato, K., Matsumura, A., Majima, Y.

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes & Review Papers   38 ( 10 )   5984 - 5990   1999年10月

     詳細を見る

  • SC-9-4 走査型振動プローブを用いた変位電流とトンネル電流の同時計測システム

    真島 豊, 岩本 光正

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   1999 ( 2 )   156 - 157   1999年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 水面上単分子膜の変位電流及びSHGの同時計測

    渡嶋 淳, 松尾 洋介, 真島 豊, 岩本 光正

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   99 ( 170 )   7 - 12   1999年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    水面上単分子膜の変位電流と第2次高調波発生(SHG)の同時測定可能なシステムを開発した。変位電流測定から、構成分子の双極子能率や分子の配向オーダパラメータなど、単分子膜の線形誘電率に関する情報を得ることができる。一方、SHG測定から、2次の配向オーダパラメータ等の非線形誘電率に関する情報が得られる。本報告では、開発したシステムの概要と、5CB単分子膜を用いて実際に測定を行った結果について述べる。

    CiNii Books

    researchmap

  • 走査形振動プローブを用いたSiキャリア濃度の定量評価

    真島 豊, 小山 裕, 岩本 光正

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   99 ( 137 )   21 - 26   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    局所的な半導体のキャリア濃度を変位電流の電圧依存性から求める方法を開発した。探針は走査型プローブのピエゾに正弦波を印加することにより振動させた。探針と半導体表面間の距離dはンネル電流が流れる数nmから10nmまで近づけ、振幅は0.74nmとした。変位電流は半導体表面の空間電荷の変化に起因して流れる。変位電流の電圧依存性は、半導体表面の空間電荷の面内分布を考慮して解析した。変位電流の解析結果は測定結果と多数キャリアの蓄積領域と空乏領域において良く一致した。本方法によれば局所的な半導体のキャリア濃度は、変位電流の電圧依存性の測定結果に解析結果をフィッティングすることにより定量的に評価することが可能である。

    CiNii Books

    researchmap

  • 金属/ポリイミド/ローダミンデンドリマー/ポリイミド/金属構造素子の電気伝導

    野口 裕, 真島 豊, 岩本 光正, 久保田 徹, 益子 信郎

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   99 ( 79 )   17 - 22   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    金属/ポリイミド/ローダミンデンドリマー/ポリイミド/金属構造素子をLB法によって作製し、そのI-V特性を測定した。その結果、29.8Kの低温においてステップ状のI-V特性が現れることが確認された。そこで、単電子トンネル特性との比較検討を試みた。また、この素子における電気伝導をエネルギー構造の立場から理解するため、構成分子の水面上単分子膜状態におけるダイポールモーメントの測定も試みた。そして、水と空気の比誘電率の差に注目したモデルを提案し、ローダミンデンドリマーのダイポールモーメントの大きさを見積もった。

    CiNii Books

    researchmap

  • ラングミュアブロジェット単分子膜を用いた液晶分子の配向制御

    松村 篤志, 加藤 敬介, 真島 豊, 岩本 光正

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   99 ( 79 )   41 - 46   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    単分子層単位で固体基板上に累積可能なLB法を用いてアゾベンゼン単分子膜を機能層とするコマンドサーフェス液晶セルを製作し、セルの容量・透過光強度同時測定を行い、セル中液晶分子の配向過渡応答の様子を調べた。また、コマンドサーフェス液晶セル中の液晶分子の配向変化を弾性体理論を用いて解析し、実際の測定結果と比較した。その結果、ポリイミドを累積した上にアゾベンゼン単分子膜を累積した液晶セルで、解析結果と実験結果はよく一致し、アゾベンゼン分子は界面の液晶分子の容易軸方向を変化させる働きがあることが明らかになった。

    CiNii Books

    researchmap

  • C-13-7 ラングミュアブロジェット単分子膜を用いた液晶セルの特性

    加藤 敬介, 松村 篤志, 真島 豊, 岩本 光正

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   1999 ( 2 )   189 - 189   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Space charge distribution of organic-molecular-beam-deposited titanylphthalocyanine films on metal electrodes

    Majima, Y., Yamagata, K., Iwamoto, M.

    Journal of Applied Physics   86 ( 6 )   3229 - 3233   1999年

     詳細を見る

  • Oricntational transition of P-pentyl-p'-cyano-biphenyls triggered by conformational change of surface azobenzene monolayer

    Iwamoto, M., Kato, K., Matsumura, A., Majima, Y.

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers and Short Notes and Review Papers   38 ( 10 )   5984 - 5990   1999年

     詳細を見る

  • フタロシアニンLB膜の表面電位およびその界面電子性準位

    小久保晴夫, 小山裕, 真島豊, 岩本光正

    電気学会論文誌   119-A ( 1 )   665 - 670   1999年

     詳細を見る

  • Analysis of the dielectric relaxation property of phospholipid monolayers by Maxwell displacement current measurement

    Sato, Y., Wu, CX, Majima, Y., Iwamoto, H.

    Journal of Colloid and Interface Science   218 ( 1 )   118 - 121   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Academic Press Inc.  

    DOI: 10.1006/jcis.1999.6388

    Scopus

    researchmap

  • Interfacial electronic density of states in phthalocyanine derivative Langmuir-Blodgett films determined by surface potential measurement

    Kokubo, H., Oyama, Y., Majima, Y., Iwamoto, M.

    Journal of Applied Physics   86 ( 7 )   3848 - 3852   1999年

     詳細を見る

  • フタロシアニンLB膜の表面電位およびその界面電子性準位

    小久保晴夫, 小山裕, 真島豊, 岩本光正

    電気学会論文誌A   119-A   69 - 74   1999年

     詳細を見る

  • 単分子膜の変位電流と分子シンクロ現象を利用した有機素子

    岩本光正, 真島豊, 呉晨旭

    光学   28 ( 6 )   319 - 324   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:応用物理学会分科会日本光学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Analysis of scanning probe used for simultaneous measurement of tunneling current and surface potential

    Oyama, Y., Majima, Y., Iwamoto, M.

    Journal of Applied Physics   86 ( 12 )   7087 - 7093   1999年

     詳細を見る

  • Space charge distribution of organic-molecular-beam-deposited titanylphthalocyanine films on metal electrodes

    Majima, Y., Yamagata, K., Iwamoto, M.

    Journal of Applied Physics   86 ( 6 )   3229 - 3233   1999年

     詳細を見る

  • Analysis of scanning probe used for simultaneous measurement of tunneling current and surface potential

    Oyama, Y., Majima, Y., Iwamoto, M.

    Journal of Applied Physics   86 ( 12 )   7087 - 7093   1999年

     詳細を見る

  • ラングミュアブロジェット単分子膜を用いた液晶セルの特性

    加藤 敬介, 松村 篤志, 真島 豊, 岩本 光正

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   98 ( 430 )   45 - 52   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    コマンドサーフェス液晶セル中の液晶分子の動きを弾性体理論により解析し、実際の測定結果と比較を行った。配向膜としてポリイミドを累積し、その上にアゾベンゼンLB膜を1層累積すると配向の良いセルが得られ、かつ、解析結果とも良く一致する結果が得られた。また、配向膜として片面にポリイミド膜、もう一方の面にアゾベンゼン分子膜を用いたセルにおける液晶の特性を評価し、その配向状態をポリイミド膜のアンカリングエネルギーの層数依存性から検討をした。

    CiNii Books

    researchmap

  • 走査型プローブを用いたSiの表面電位とSTSの同時測定

    小山 裕, 真島 豊, 岩本 光正

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   98 ( 363 )   43 - 50   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    我々は表面電位とSTSを同時測定することを目的として、これまでに走査型プローブを強制的に振動させ、その際に流れるトンネル電流と変位電流をロックインアンプにより分離するシステム(TSM; Tunneling current and Surface potential simultaneous Measuring system)を構築してきた。今回はHOPG, p型及びn型Siについて同時計測を行ない、HOPG、Siにおける順方向・逆方向バイアスを考慮した上で、トンネル電流と変位電流の関係につて考察した。

    CiNii Books

    researchmap

  • TSMによるSi擬フェルミレベルの電圧依存性の直接観察

    真島 豊, 小山 裕, 佐々木 一郎, 岩本 光正

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   1998 ( 2 )   162 - 162   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Tunneling current and surface potential simultaneous measurement using a scanning probe

    Y Majima, S Miyamoto, Y Oyama, M Iwamoto

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   37 ( 8 )   4557 - 4560   1998年8月

     詳細を見る

  • 変位電流法による水面上有機単分子膜の誘電物性評価

    佐藤 葉子, 呉 晨旭, 真島 豊, 岩本 光正

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   98 ( 164 )   1 - 6   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    水面上単分子膜を圧縮すると、通常、膜を構成する分子が永久双極子能率を持つため、分子が配向することにより電速密度が変化しマックスウェル変位電流(:MDC)が流れる。このMDC測定法は、分子の動的な挙動を捉えることが可能であるため、この手法により誘電緩和現象や圧電現象などの基礎電気物性について調べることが可能である。本研究では、MDC測定法を用いて水面上単分子膜の誘電緩和時間τと圧電係数d_<zx>の測定を行った。その結果、誘電緩和時間は表面圧の立ち上がらない領域において、分子の占有面積が減少するに従って徐々に減少することが明らかとなり、誘電緩和時間の理論式と比較してみてもその傾向は一致した。また、圧電係数は表面圧の立ち上がった領域において分子の占有面積に依存しない一定の正の値をとる傾向があることが明らかとなった。

    CiNii Books

    researchmap

  • Investigation of dynamic orientation process of nematic liquid crystals triggered by conformational change of surface monolayer

    Majima, Y., Kato, K., Iwamoto, M., Ichimura, K.

    Ieice Transactions on Electronics   E81C ( 7 )   1070 - 1076   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • 変位電流法による有機単分子膜の誘電緩和時間の評価

    岩本 光正, 佐藤 葉子, 呉 晨旭, 真島 豊

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   98 ( 138 )   33 - 37   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    有機単分子膜の変位電流を測定することにより以下にして誘電緩和時間が評価できるかを議論した。有機膜の誘電緩和時間を評価する手法の一つとして熱刺激電流測定法(TSC)を用いることができる。単分子膜は自発分極を持つので、解析にあってはこの点に注意を払う必要がある。また、水面上短分子膜の誘電緩和時間の評価には変位電流測定法を利用することができる。本報告では、単分子膜の誘電緩和時間がどのようにして評価されるかについて検討した。

    CiNii Books

    researchmap

  • 走査型プローブによるトンネル電流と表面電位の同時計測システム

    真島 豊, 宮本 進一郎, 小山 裕, 岩本 光正

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   98 ( 92 )   21 - 26   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    我々はトンネル電流と表面電位を同時に計測するシステムを開発した。プローブは電解研磨して作製したタングステン針を用いた。このシステムでは針とサンプル間の距離dをピエゾに正弦波の電圧を印加することにより強制的に変化させている。針の振動の中心と基板間の距離は数nmから100nmとし、振幅は数nmとした。トンネル電流は、針の振動と同調して流れ、dが数nm程度まで近づいたとき流れる。一方、表面電位は針-基板間の表面電位差と静電容量の変化により流れる変位電流を計測することにより表面電位を検出する、いわゆるケルビン法により測定した。トンネル電流と表面電位の同時計測は、針を振動させた際の両者間の位相差を利用して実現した。また、針の先端曲率半径とdを見積もる方法についても述べる。

    CiNii Books

    researchmap

  • 走査型プローブによるトンネル電流と表面電位の同時計測システム

    真島 豊, 宮本 進一郎, 小山 裕, 岩本 光正

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   1998 ( 2 )   222 - 222   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Investigation of dielectric relaxation phenomena in liquid crystal monolayer at the air-water interface

    Majima, Y., Sato, Y., Wu, CX, Iwamoto, M.

    Thin Solid Films   327   232 - 235   1998年

     詳細を見る

  • Determination of dielectric relaxation time of Langmuir-films by a whole-curve method using the Maxwell displacement current

    Sato, Y., Wu, C.-X., Majima, Y., Iwamoto, M.

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers and Short Notes and Review Papers   37 ( 10 )   5655 - 5658   1998年

     詳細を見る

  • Molecular switching in phospholipid-azobenzene mixed monolayers by photoisomerization

    Xu, XB, Majima, Y., Iwamoto, M.

    Thin Solid Films   331 ( 1-2 )   239 - 247   1998年

     詳細を見る

  • Analysis of dielectric relaxation phenomena of monolayer films by monolayer compression

    Wu, CX, Majima, Y., Iwamoto, M.

    Thin Solid Films   327   228 - 231   1998年

     詳細を見る

  • Determination of the piezoelectric coefficient of monolayers on water surface by maxwell-displacement-current measurement

    Sato, Y., Wu, C.-X., Majima, Y., Iwamoto, M.

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers and Short Notes and Review Papers   37 ( 1 )   215 - 216   1998年

     詳細を見る

  • Molecular switching in phospholipid-azobenzene mixed monolayers by photoisomerization

    Xu, X.B., Majima, Y., Iwamoto, M.

    Thin Solid Films   331 ( 1-2 )   239 - 247   1998年

     詳細を見る

  • Determination of dielectric relaxation time of Langmuir-films by a whole-curve method using the Maxwell displacement current

    Sato, Y., Wu, CX, Majima, Y., Iwamoto, M.

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes & Review Papers   37 ( 10 )   5655 - 5658   1998年

     詳細を見る

  • Investigation of dynamic orientation process of nematic liquid crystals triggered by conformational change of surface monolayer

    Majima, Y., Kato, K.

    IEICE Transactions on Electronics   E81-C ( 7 )   1070 - 1076   1998年

     詳細を見る

  • Z型LB膜の伝導電流の分離測定とその特性

    岩本光正, 真島

    電気学会論文誌   A108   89 - 96   1998年

  • Investigation of dielectric relaxation phenomena in liquid crystal monolayer at the air-water interface

    Majima, Y., Sato, Y., Wu, C.-X., Iwamoto, M.

    Thin Solid Films   327-329 ( 1-2 )   232 - 235   1998年

     詳細を見る

  • Tunneling current and surface potential simultaneous measurement using a scanning probe

    Majima, Y., Miyamoto, S., Oyama, Y., Iwamoto, M.

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes & Review Papers   37 ( 8 )   4557 - 4560   1998年

     詳細を見る

  • 有機金属化合物膜および有機金属化合物膜の形成方法

    真島豊

    特開平   6   134961   1998年

     詳細を見る

  • Analysis of dielectric relaxation phenomena of monolayer films by monolayer compression

    Wu, C.-X., Majima, Y., Iwamoto, M.

    Thin Solid Films   327-329 ( 1-2 )   228 - 231   1998年

     詳細を見る

  • Determination of the piezoelectric coefficient of monolayers on water surface by Maxwell-displacement-current measurement

    Sato, Y., Wu, CX, Majima, Y., Iwamoto, M.

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes & Review Papers   37 ( 1 )   215 - 216   1998年

     詳細を見る

  • フタロシアニンLB膜の電子性準位の測定

    小久保 晴夫, 小山 裕, 真島 豊, 岩本 光正

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   97 ( 394 )   19 - 24   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    フタロシアニン系材料 (C6PcCu, CuttbPc) をLB法により電極金属上に累積すると界面数nmの範囲で電子の授受が発生する。本研究では側鎖の異なる2種類のフタロシアニン系材料に着目し, 界面での電荷の授受による膜電位の膜厚依存性を表面電位法により測定し、その比較を行なった。そして、電極金属、LB膜界面での空間電荷密度分布・電子性準位のエネルギー分布を求め、両者の違いを検討した。

    CiNii Books

    researchmap

  • アゾベンゼン単分子膜を表面層とする液晶セルの特性評価

    加藤 敬介, 金 禹淵, 真島 豊, 岩本 光正

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   1997 ( 2 )   146 - 146   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    液晶ディスプレイなどに代表される液晶表示素子では、液晶分子の配向を電場を印加することにより制御するのが一般的である。一方"コマンドサーフェス"と呼ばれる液晶配向制御技術が活発に研究されている。コマンドサーフェスとは基板表面に結合したアゾベンゼン分子の光異性化反応に起因した分子構造変化を利用して液晶分子の配向を制御するもので、光により液晶分子の配向制御が可能となる。しかしながら、コマンドサーフェス液晶セル中での光照射時及び電圧印加時の液晶分子及びアゾベンゼン分子の配向状態の過渡応答は未だ不明な点が多い。そこで本研究では固体基板上に単分子層単位で累積可能なLB法を用いて形成したアゾベンゼン単分子膜をコマンドサーフェスの機能層として用い、液晶分子として負の誘電率異方性をもつDON-103を用いたコマンドサーフェス液晶セルの配向変化の過渡応答について屈折率変化、誘電率変化により検討を行なった。

    CiNii Books

    researchmap

  • Dielectric relaxation phenomena of a liquid crystal monolayer at the air-water interface

    Y Majima, Y Sato, M Iwamoto

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   36 ( 8 )   5237 - 5241   1997年8月

     詳細を見る

  • 気水界面単分子膜の誘電緩和現象に関する検討

    真島 豊, 佐藤 葉子, 岩本 光正

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   97 ( 151 )   1 - 6   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    典型的な液晶分子である4-アルキル-4'-5-アルキルビフェニル(5CB)の気水界面単分子膜の誘電緩和現象について検討した. マクスウェル変位電流(1)-占有面積(A)等温線と表面圧(π)-A等温線をいくつかの圧縮速度で測定した. ダイホールモーメントの垂直方向成分(m_Z)-A等温線とdm_Z/dt-A等温線はI-A等温線より求めた. 表面圧がほぼゼロの領域では, m_Zは圧縮速度が遅いほど広い占有面積で立ち上がった. 一方, m_Z-A等温線は, 表面圧が立ち上がった領域では圧縮速度に依存せず一致した. これらの結果より, 表面圧がほぼゼロの領域での圧縮は非平衡過程であることが示唆される. 平衡過程を記述する式d(m_Z-m_<Zeq>)/dt=-(m_Z-m_<Zeq>)/τに測定結果を代入することにより緩和時間(τ)-A等温線と平衡状態のダイホールモーメントの垂直方向成分m_<Zeq>-A等温線を求めた.

    CiNii Books

    researchmap

  • アゾベンゼン単分子膜を表面層とする液晶セルの特性評価

    加藤 敬介, 金 禹淵, 真島 豊, 岩本 光正

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   97 ( 47 )   37 - 42   1997年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    最近、アゾベンゼン分子の光異性化に起因した分子構造変化に応じて液晶分子の配向を制御するコマンドサーフェスと呼ばれる液晶配向制御技術が活発に研究されている。この手法は光による液晶分子の制御方法として注目されているが、現在までに液晶性分子及びアゾベンゼン分子のコマンドサーフェスによる配向状態の過渡応答特性についてはあまり調べられていない。そこで本研究では、配向膜としてアゾベンゼンLB単分子層を用い、液晶分子として負の誘電率異方性をもつDON-103を用いた単分子コマンドサーフェス液晶セルを実現した。そして、この液晶セルの透過光強度、静電容量の過渡応答について検討した。

    CiNii Books

    researchmap

  • 表面圧が0の領域における気水界面単分子膜の緩和現象に関する検討

    真島 豊, 佐藤 葉子, 呉 辰旭, 岩本 光正

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   1997 ( 2 )   245 - 245   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    気水界面単分子膜(L膜)は両親媒性の分子からなる単分子層の膜である。これまでに我々は変位電流法を開発し, L膜を形成する分子のダイナミクスの検討, 解析を進めてきた。さて, 表面圧がほぼ0の領域におけるL膜の圧縮過程に関する検討はモルフォロジーの観察の報告があるものの, 分子のダイナミクスは明らかになっていない。今回, 我々はこの表面圧がほぼ0の領域の分子の配向の緩和現象について注目し, 典型的な液晶分子を例にとり検討した。その結果, L膜の圧縮は非平衡過程であり, 分子の配向の緩和時間は占有面積に依存することが判明したので報告する。

    CiNii Books

    researchmap

  • Novel approach for hole-blocking in light-emitting electrochemical cells

    Majima, Y., Hiraoka, T., Takami, N., Hayase, S.

    Synthetic Metals   91 ( 1-3 )   87 - 89   1997年

     詳細を見る

  • Polysilane spherulites and their high photoluminescence quantum yields

    Majima, Y., Kawata, Y., Nakano, Y., Hayase, S.

    Journal of Polymer Science, Part A: Polymer Chemistry   35 ( 3 )   427 - 430   1997年

  • Oxygen-Crosslinked Polysilylene: Novel Si-Related Material for EL Devices; , 8 (1997) 465-470

    Toshiro HIRAOKA, Yutaka, MAJIMA Shinji, MURAI Yoshihiko, NAKANO Shuzi HAYASE

    Polymer for Advanced Technologies   8   465 - 470   1997年

     詳細を見る

  • Polysilane spherulites and their high photoluminescence quantum yields

    Majima, Y., Kawata, Y., Nakano, Y., Hayase, S.

    Journal of Polymer Science Part a-Polymer Chemistry   35 ( 3 )   427 - 430   1997年

  • Novel approach for hole-blocking in light-emitting electrochemical cells

    Majima, Y., Hiraoka, T., Takami, N., Hayase, S.

    Synthetic Metals   91 ( 1-3 )   87 - 89   1997年

     詳細を見る

  • Oxygen-Crosslinked Polysilylene: Novel Si-Related Material for EL Devices; , 8 (1997) 465-470

    Toshiro HIRAOKA, Yutaka, MAJIMA Shinji, MURAI Yoshihiko, NAKANO Shuzi HAYASE

    Polymer for Advanced Technologies   8   465 - 470   1997年

     詳細を見る

  • Dielectric relaxation phenomena of a liquid crystal monolayer at the air-water interface

    Majima, Y., Sato, Y., Iwamoto, M.

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes & Review Papers   36 ( 8 )   5237 - 5241   1997年

     詳細を見る

  • Energy transfer and electron transfer distances in heteropolysilane Langmuir-Blodgett films

    Kani, R., Nakano, Y., Majima, Y., Hayase, S.

    Macromolecules   29 ( 12 )   4187 - 4191   1996年

     詳細を見る

  • Energy transfer and electron transfer distances in heteropolysilane Langmuir-Blodgett films

    Kani, R., Nakano, Y., Majima, Y., Hayase, S.

    Macromolecules   29 ( 12 )   4187 - 4191   1996年

     詳細を見る

  • ANOMALOUS TRANSITION IN CHARGE-TRANSPORT BEHAVIOR OF POLYSILANE

    MAJIMA, Y., NISHIZAWA, H., HIRAOKA, T., NAKANO, Y., HAYASE, S.

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes & Review Papers   34 ( 7B )   3820 - 3824   1995年

     詳細を見る

  • Anomalous transition in charge transport behavior of polysilane

    Majima, Yutaka, Nishizawa, Hideyuki, Hiraoka, Toshiro, Nakano, Yoshihiko, Hayase, Shuzi

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers & Short Notes & Review Papers   34 ( 7 B )   3820 - 3824   1995年

     詳細を見る

  • ポリシランのホール輸送機構における新しい転移

    真島 豊, 西沢 秀之, 中野 義彦, 平岡 俊郎, 早瀬 修二

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   94 ( 37 )   13 - 18   1994年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    有機ポリシランは、シリコン原子を主鎖に、芳香族や脂肪族を側鎖に有した高分子である。ポリシランの光電物性はシリコンの1次元主鎖構造により特徴づけられる。ポリシラン高分子の電荷輸送機構をTime-Of-Flight法で検討した。その結果、アルキル鎖を側鎖として有するポリシランの電荷輸送機構がガラス転移点前後で不連続に転移することを見いだした。

    CiNii Books

    researchmap

  • PREPARATION OF ORIENTED LANGMUIR-BLODGETT-FILMS OF POLYSILANES BEARING HYDROXYALKYL OR ALKOXYALKYL GROUPS

    KANI, R., NAKANO, Y., MAJIMA, Y., HAYASE, S., YUAN, CH, WEST, R.

    Macromolecules   27 ( 7 )   1911 - 1914   1994年

     詳細を見る

  • Preparation of oriented Langmuir-Blodgett films of polysilanes bearing hydroxyalkyl or alkoxyalkyl groups

    Kani, Rikako, Nakano, Yoshihiko, Majima, Yutaka, Hayase, Shuzi, Yuan, Chien-Hua, West, Rober

    Macromolecules   27 ( 7 )   1911 - 1914   1994年

     詳細を見る

  • GENERATION OF MAXWELL DISPLACEMENT CURRENT FROM SPREAD MONOLAYERS CONTAINING AZOBENZENE

    IWAMOTO, M., MAJIMA, Y., NARUSE, H., IRIYAMA, K.

    Journal of Applied Physics   72 ( 4 )   1631 - 1636   1992年8月

     詳細を見る

  • GENERATION OF THE DISPLACEMENT CURRENT BY THE TRANSFORMATION OF J-AGGREGATES IN SPREADING MONOLAYERS OF SQUARYLIUM DYE

    M IWAMOTO, Y MAJIMA, F HIRAYAMA, M FURUKI, LS PU

    CHEMICAL PHYSICS LETTERS   195 ( 1 )   45 - 49   1992年7月

     詳細を見る

  • DETECTION OF ELECTRON-TRANSFER IN MULTILAYER SYSTEMS BY A DISPLACEMENT CURRENT-MEASURING TECHNIQUE

    M ATSUZAWA, Y MAJIMA, M IWAMOTO, M KAKIMOTO, Y IMAI

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   31 ( 7 )   2140 - 2144   1992年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • DETECTION OF OPTICAL MOLECULAR SWITCHING IN MONOLAYERS BY DISPLACEMENT CURRENT MEASUREMENT

    Y MAJIMA, H NARUSE, M IWAMOTO

    THIN SOLID FILMS   210 ( 1-2 )   82 - 85   1992年4月

     詳細を見る

  • REVERSIBLE DISPLACEMENT CURRENT GENERATION DUE TO PHOTOCHROMISM IN A SPREAD MONOLAYER - INFLUENCE OF MOLECULAR-ORIENTATION

    Y MAJIMA, H NARUSE, M IWAMOTO

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   31 ( 3 )   864 - 867   1992年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Detection of electron transfer between single monolayers by a Maxwell-displacement-current measuring technique

    Iwamoto, M., Majima, Y., Atsuzawa, M., Kakimoto, M., Imai, Y.

    Physical Review B   46 ( 16 )   10479 - 10482   1992年

     詳細を見る

  • Maxwell Displacement Current Generation due to Trans-Cis Photoisomerization in Monolayers of Langmuir-Blodgett Film

    Yutaka MAJIMA Yuichiro, KANAI Mitsumasa, IWAMOTO

    J. Appl. Phys.   72   1637 - 1641   1992年

     詳細を見る

  • A LIVING MONOLAYER OF LIPID SHOWING WELL-REGULATED DISPLACEMENT-CURRENT GENERATION

    IWAMOTO, M., MAJIMA, Y., WATANABE, A., ARAKI, T., IRIYAMA, K.

    Thin Solid Films   210 ( 1-2 )   86 - 88   1992年

     詳細を見る

  • DETECTION OF OPTICAL MOLECULAR SWITCHING IN MONOLAYERS BY DISPLACEMENT CURRENT MEASUREMENT

    MAJIMA, Y., NARUSE, H., IWAMOTO, M.

    Thin Solid Films   210 ( 1-2 )   82 - 85   1992年

     詳細を見る

  • REVERSIBLE DISPLACEMENT CURRENT GENERATION DUE TO PHOTOCHROMISM IN A SPREAD MONOLAYER - INFLUENCE OF MOLECULAR-ORIENTATION

    MAJIMA, Y., NARUSE, H., IWAMOTO, M.

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes & Review Papers   31 ( 3 )   864 - 867   1992年

     詳細を見る

  • Generation of Maxwell displacement current from spread monolayers containing azobenzene

    Iwamoto, M., Majima, Y., Naruse, H., Iriyama, K.

    Journal of Applied Physics   72 ( 4 )   1631 - 1636   1992年

     詳細を見る

  • DETECTION OF ELECTRON-TRANSFER BETWEEN SINGLE MONOLAYERS BY A MAXWELL-DISPLACEMENT-CURRENT MEASURING TECHNIQUE

    IWAMOTO, M., MAJIMA, Y., ATSUZAWA, M., KAKIMOTO, M., IMAI, Y.

    Physical Review B   46 ( 16 )   10479 - 10482   1992年

     詳細を見る

  • MAXWELL DISPLACEMENT-CURRENT GENERATION DUE TO TRANS-CIS PHOTOISOMERIZATION IN MONOLAYER LANGMUIR-BLODGETT-FILM

    MAJIMA, Y., KANAI, Y., IWAMOTO, M.

    Journal of Applied Physics   72 ( 4 )   1637 - 1641   1992年

     詳細を見る

  • A living monolayer of lipid showing well-regulated displacement-current generation

    Iwamoto, M., Majima, Y., Watanabe, A., Araki, T., Iriyama, K.

    Thin Solid Films   210-211 ( PART 1 )   86 - 88   1992年

     詳細を見る

  • DETECTION OF ELECTRON-TRANSFER IN MULTILAYER SYSTEMS BY A DISPLACEMENT CURRENT-MEASURING TECHNIQUE

    ATSUZAWA, M., MAJIMA, Y., IWAMOTO, M., KAKIMOTO, M., IMAI, Y.

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes & Review Papers   31 ( 7 )   2140 - 2144   1992年

     詳細を見る

  • GENERATION OF THE DISPLACEMENT CURRENT BY THE TRANSFORMATION OF J-AGGREGATES IN SPREADING MONOLAYERS OF SQUARYLIUM DYE

    IWAMOTO, M., MAJIMA, Y., HIRAYAMA, F., FURUKI, M., PU, LS

    Chemical Physics Letters   195 ( 1 )   45 - 49   1992年

     詳細を見る

  • A NEW DISPLACEMENT CURRENT MEASURING SYSTEM COUPLED WITH THE LANGMUIR-FILM TECHNIQUE

    Y MAJIMA, M IWAMOTO

    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS   62 ( 9 )   2228 - 2233   1991年9月

     詳細を見る

  • INVESTIGATIONS OF THE DYNAMIC BEHAVIOR OF FATTY-ACID MONOLAYERS AT THE AIR-WATER-INTERFACE USING A DISPLACEMENT CURRENT-MEASURING TECHNIQUE COUPLED WITH THE LANGMUIR-FILM TECHNIQUE

    IWAMOTO, M., MAJIMA, Y.

    Journal of Chemical Physics   94 ( 7 )   5135 - 5142   1991年

     詳細を見る

  • Study of the dynamic behavior of stearic acid monolayers at the air-water interface in the range of low surface pressures by a current-measuring technique

    Majima, Yutaka, Watanabe, Akitoshi, Iwamoto, Mitsumasa

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers and Short Notes and Review Papers   30 ( 1 )   126 - 130   1991年

     詳細を見る

  • メロシアニンLB膜のソルバトクロミズムおよび光異性化反応

    朴泰坤, 真島豊, 成瀬晴彦, 岩本光正, 入山啓治

    素材物性学雑誌   4 ( 1 )   26 - 31   1991年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本素材物性学会  

    The structural changes of the merocyanine LB (Langmuir-Blodgett) films were investigated and then were compared with the typical changes of the molecular structures of merocyanine solutions. The photoisomerization of the as-deposited LB films was not attained. The structural changes of quinoid/benzenoid were attained by changing atmosphere gases (HCl gas, NH3 gas). After treatments in the HCl gas atmosphere, the cis/trans photoisomerization characteristics of the LB films were obtained in the similar manner with the characteristics of the solutions.

    DOI: 10.5188/jsmerj.4.26

    researchmap

  • INVESTIGATION OF PHOTOINDUCED MOLECULAR SWITCHING IN A SINGLE MONOLAYER BY A DISPLACEMENT-CURRENT-MEASURING TECHNIQUE

    IWAMOTO, M., MAJIMA, Y., NARUSE, H., NOGUCHI, T., FUWA, H.

    Journal of Chemical Physics   95 ( 11 )   8561 - 8567   1991年

     詳細を見る

  • Investigation of Photo-Induced Molecular Switching in a Single Monolayer by a Displacement Current Measuring Technique

    Mitsumasa IWAMOTO, Yutaka MAJIMA Haruhiko, NARUSE Tetsuya, NOGUCHI Hiromasa FUWA

    J. Chem. Phys.   95   8561 - 8567   1991年

     詳細を見る

  • Investigations of the dynamic behavior of fatty acid monolayers at the air-water interface using a displacement current-measuring technique coupled with the Langmuir-film technique

    Iwamoto, M., Majima, Y.

    The Journal of Chemical Physics   94 ( 7 )   5135 - 5142   1991年

     詳細を見る

  • A NEW DISPLACEMENT CURRENT MEASURING SYSTEM COUPLED WITH THE LANGMUIR-FILM TECHNIQUE

    MAJIMA, Y., IWAMOTO, M.

    Review of Scientific Instruments   62 ( 9 )   2228 - 2233   1991年

  • GENERATION OF MAXWELL DISPLACEMENT CURRENT ACROSS AN AZOBENZENE MONOLAYER BY PHOTOISOMERIZATION

    IWAMOTO, M., MAJIMA, Y., NARUSE, H., NOGUCHI, T., FUWA, H.

    Nature   353 ( 6345 )   645 - 647   1991年

     詳細を見る

  • 有機超薄膜の変位電流およびトンネル電流

    岩本光正, 久保田徹, 真島豊

    表面科学   12   164 - 171   1991年

     詳細を見る

  • Generation of Maxwell displacement current across an azobenzene monolayer by photoisomerization

    Iwamoto, M., Majima, Y., Naruse, H., Noguchi, T., Fuwa, H.

    Nature   353 ( 6345 )   645 - 647   1991年

     詳細を見る

  • DISPLACEMENT CURRENT GENERATED BY PHOTOINDUCED MOLECULAR SWITCHING IN A SINGLE MONOLAYER

    IWAMOTO, M., NOGUCHI, T., FUWA, H., MAJIMA, Y.

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes & Review Papers   30 ( 5 )   1020 - 1023   1991年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1143/JJAP.30.1020

    Scopus

    researchmap

  • STUDY OF THE DYNAMIC BEHAVIOR OF STEARIC-ACID MONOLAYERS AT THE AIR-WATER-INTERFACE IN THE RANGE OF LOW SURFACE PRESSURES BY A CURRENT-MEASURING TECHNIQUE

    MAJIMA, Y., WATANABE, A., IWAMOTO, M.

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes & Review Papers   30 ( 1 )   126 - 130   1991年

     詳細を見る

  • Displacement Current by Photo-Induced Molecular Switching

    Mitsumasa IWAMOTO Tetsuya, NOGUCHI Hiromasa FUWA Yutaka MAJIMA

    Jpn. J. Appl. Phys.   30   1020 - 1023   1991年

     詳細を見る

  • Detection of displacement current generation in an L-α-dioleoyllecithin monolayer induced by its covering-area change on an aqueous subphase

    M. Iwamoto, Y. Majima, A. Watanabe, M. Atsuzawa, T. Araki, K. Iriyama

    Membrane   15 ( 6 )   329 - 335   1990年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.5360/membrane.15.329

    Scopus

    researchmap

  • 変位電流による水面上単分子膜の評価

    岩本光正, 真島

    応用物理   59 ( 10 )   1346 - 1352   1990年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:応用物理学会  

    DOI: 10.11470/oubutsu1932.59.1346

    CiNii Books

    researchmap

  • Detection of Displacement Current Generation in an L-α-Dioleoyllecithin Monolayer Induced by its Covering-Area Change on an Aqueous Subphase

    Mitsumasa IWAMOTO, Yutaka MAJIMA Akitoshi, WATANABE Makoto ATSUZAWA Toshinari ARAKI Keiji IRIYAMA

    Membrane   15 ( 6 )   329 - 335   1990年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.5360/membrane.15.329

    Scopus

    researchmap

  • Studies on the dynamic behavior of fatty acid monolayers at the air-water interface by a current-measuring technique

    Majima, Yutaka, Iwamoto, Mitsumasa

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers and Short Notes and Review Papers   29 ( 3 )   564 - 568   1990年

     詳細を見る

  • STUDIES ON THE DYNAMIC BEHAVIOR OF FATTY-ACID MONOLAYERS AT THE AIR-WATER-INTERFACE BY A CURRENT-MEASURING TECHNIQUE

    MAJIMA, Y., IWAMOTO, M.

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes & Review Papers   29 ( 3 )   564 - 568   1990年

     詳細を見る

  • INVESTIGATION OF A FATTY-ACID MONOLAYER AT THE AIR-WATER-INTERFACE USING A CURRENT-MEASURING TECHNIQUE

    IWAMOTO, M., MAJIMA, Y.

    Thin Solid Films   178   67 - 72   1989年11月

     詳細を見る

  • INVESTIGATION OF A LANGMUIR FILM USING A CURRENT-MEASURING TECHNIQUE - INFLUENCE OF THE BEHAVIOR OF MONOLAYERS AT THE EDGE OF THE LB TROUGH

    M IWAMOTO, Y MAJIMA

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   28 ( 10 )   1922 - 1925   1989年10月

     詳細を見る

  • INVESTIGATION OF A LANGMUIR FILM USING A CURRENT-MEASURING TECHNIQUE - INFLUENCE OF THE BEHAVIOR OF MONOLAYERS AT THE EDGE OF THE LB TROUGH

    IWAMOTO, M., MAJIMA, Y.

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes & Review Papers   28 ( 10 )   1922 - 1925   1989年

     詳細を見る

  • Investigation of a fatty acid monolayer at the air-water interface using a current-measuring technique

    Iwamoto, M., Majima, Y.

    Thin Solid Films   178 ( 1-2 )   67 - 72   1989年

     詳細を見る

  • DETERMINATION OF THE DIPOLE-MOMENT OF A MONOLAYER AT THE AIR WATER INTERFACE USING A CURRENT-MEASURING TECHNIQUE

    M IWAMOTO, Y MAJIMA

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   27 ( 5 )   721 - 725   1988年5月

     詳細を見る

  • DETERMINATION OF THE DIPOLE-MOMENT OF A MONOLAYER AT THE AIR WATER INTERFACE USING A CURRENT-MEASURING TECHNIQUE

    IWAMOTO, M., MAJIMA, Y.

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes & Review Papers   27 ( 5 )   721 - 725   1988年

     詳細を見る

  • Z型LB膜の伝導電流の分離測定とその特性

    岩本光正, 真島

    電気学会論文誌   108 ( 3 )   89 - 96   1988年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejfms1972.108.89

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Determination of Surface Space Charge Density on Semiconductor from Displacement Current-Voltage Curve using a Scanning Vibrating Probe

    Material Research Society 2001 Fall Meeting  2001年 

     詳細を見る

  • Determination of Surface Space Charge Density in Thin Film on Si from Displacement Current-Voltage Curve using a Scanning Vibrating Probe

    First International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics  2001年 

     詳細を見る

  • Determination of Orientational Order Parameters of 4-Alkyl-4'-Cyanobiphenyl Monolayers at the Air-Water Interface by Maxwell-Displacement-Current and Second Harmonic Generation Measurements

    18th International Liquid Crystal Conference (ILCC2000)  2001年 

     詳細を見る

  • エアブリッジ構造を用いたSAM-FETのドレイン電流変調の観測

    第64回応用物理学会学術講演会  2003年 

     詳細を見る

  • ペンタセンFETにおけるグレインサイズとキャリア移動度の関係

    第64回応用物理学会学術講演会  2003年 

     詳細を見る

  • C60分子ナノメカニカル二重トンネル接合におけるクーロンギャップの検討

    第50回応用物理学関係連合講演会  2003年 

     詳細を見る

  • 走査型振動プローブ/真空/アルカンチオール/Au(111)構造におけるトンネル電流の距離依存性

    応用物理学会  2003年 

     詳細を見る

  • ナノメカニカル単一電子システムにおける単一電子計測と負性微分抵抗の観察

    第11回理論化学シンポジウム  2002年 

     詳細を見る

  • Fabrication and I-V Characterization of Metal/SAM/Metal Devices

    2002 International Microprocess and Nanotechnology Conference  2002年 

     詳細を見る

  • Development of Cantilever Based Lorentz Force Microscopy

    MRS 2002 Fall Meeting (Boston, US)  2002年 

     詳細を見る

  • Observation of Negative Differential Resistance in Double Barrier Tunneling Junction

    2002 International Conference on Solid State Devices and Materials  2002年 

     詳細を見る

  • Displacement and Tunneling Current Staircases in Nanomechanical Double Barrier Tunneling Junctions

    Korea-Japan Joint Forum 2002  2002年 

     詳細を見る

  • Fabrication and I-V Characterization of Metal/SAM/Metal Devices

    2002 International Microprocess and Nanotechnology Conference  2002年 

     詳細を見る

  • Development of Cantilever Based Lorentz Force Microscopy

    MRS 2002 Fall Meeting (Boston, US)  2002年 

     詳細を見る

  • Observation of Negative Differential Resistance in Double Barrier Tunneling Junction

    2002 International Conference on Solid State Devices and Materials  2002年 

     詳細を見る

  • Displacement and Tunneling Current Staircases in Nanomechanical Double Barrier Tunneling Junctions

    Korea-Japan Joint Forum 2002  2002年 

     詳細を見る

  • Negative Differential Resistance s in Nanomechanical Double Barrier Tunneling Junctions with C60 Molecules at Room Temperature

    MRS 2002 Fall Meeting (Boston, US)  2002年 

     詳細を見る

  • ナノメカニカル単一電子ターンスタイルにおける単一電子センシング

    第49回応用物理学関係連合講演会  2002年 

     詳細を見る

  • Displacement Current Staircase due to Coulomb Blockade

    Material Research Society 2001 Fall Meeting  2001年 

     詳細を見る

  • Current-voltage Characteristics of Lutetium Endohedral Metallofullerenes using Gold Nanogap Electrodes Fabricated by Surface Catalyzed Electroless Gold Plating Technique

    MRS 2007 Fall Meeting  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 自己組織化単分子膜上における金属内包フラーレンの分散傾向の観察

    フラーレン・ナノチューブ学会  2006年 

     詳細を見る

  • 単一金属内包フラーレン分子配向スイッチ

    SORSTジョイントシンポジウム(5) 有機導電材料と電子伝達制御  2006年 

     詳細を見る

  • Simultaneous Measurements of Channel Current and Displacement Current in Pentacene Thin-Film Transistors

    Korea-Japan Joint Forum 2006 (Niigata, Japan)  2006年 

     詳細を見る

  • DCストレス印加時の有機FET特性に関する研究

    電子情報通信学会技術研究報告  2006年 

     詳細を見る

  • 単一アルカンチオール保護Auナノ微粒子上におけるクーロンステアケースの観察

    第53回応用物理学関係連合講演会  2006年 

     詳細を見る

  • Tunneling Current-Distance Dependence of Scanning Vibrating Probe/Vacuum/Ethylxanthate/Au(111) Structures

    AsiaNANO 2006(Busan, Korea)  2006年 

     詳細を見る

  • 非接触原子間力分光法による単一ナノドット上の単一電子計測とその理論解析

    第53回応用物理学関係連合講演会  2006年 

     詳細を見る

  • Observation of a Single Electron on a Alkanethiol-Protected Au Nanodot in a Double-Barrier Tunneling Structure by Noncontact Atomic-Force Spectroscopy

    The 4th International Symposium on Organic Molecular Electronics (Saitama, Japan)  2006年 

     詳細を見る

  • 有機FETにおけるチャネル電流と変位電流の同時計測手法の構築

    第53回応用物理学関係連合講演会  2006年 

     詳細を見る

  • DCストレス印加時のペンタセンFET特性の温度依存性

    第53回応用物理学関係連合講演会  2006年 

     詳細を見る

  • 9_メシチル_10_カルボキシメチルアクリジニウムイオンの電荷分離状態の表面電位像による観察

    2007年電子通信情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会  2007年 

     詳細を見る

  • アルカンチオールSAM上における金属内包フラーレンEr@C82のSTM/STSの吸着場所依存性

    2007年 

     詳細を見る

  • 9‐メシチル‐10‐カルボキシメチルアクリジニウムイオンの電荷分離状態の表面電位像による観察

    第68回応用物理学会学術講演会  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • PTCDI-C8 TFTにおける変位電流とチャネル電流の同時測定

    第68回応用物理学会学術講演会  2007年 

     詳細を見る

  • Single Molecular Orientation Switching of an Endohedral Metallofullerene

    Japan NANO 2007 (Tokyo, Japan)  2007年 

     詳細を見る

  • Structure Design and Metrology for Molecular Nanodevices

    Organic Electronics Workshop (Yeosu, Korea)  2007年 

     詳細を見る

  • ヘキサンチオールSAM/Au(111)上の分子修飾フラーレンC60(CH2)2NTrtの高分解能 STM観察

    第68回応用物理学会学術講演会  2007年 

     詳細を見る

  • 金ナノギャップ電極を用いたLu内包フラーレンの電流‐電圧特性

    第68回応用物理学会学術講演会  2007年 

     詳細を見る

  • 変位電流とチャネル電流の同時計測による有機FETの評価

    第68回応用物理学会学術講演会  2007年 

     詳細を見る

  • アルカンチオールSAM上における金属内包フラーレンEr@C82のSTM/STSの吸着場所依存性

    第68回応用物理学会学術講演会  2007年 

     詳細を見る

  • One by One Single-Electron Transport in Nanomechanical Coulomb Blockade Shuttle

    Korea-Japan Joint Forum 2007  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Single Electron Tunneling through Au Nanoparticle using Gold Nanogapelectrodes

    Korea-Japan Joint Forum 2007  2007年 

     詳細を見る

  • Pentacene Thin-Film Transistors with Polymide/SiO2 Dual Gate Dielectric

    7th International Meeting on Information Display (IMID2007)  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Temperature and Frequency Dependence of Displacement and Channel Currents in Pentacene Thin-Film Transistors

    Korea-Japan Joint Forum 2007  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Frequency Dependence of Displacement Current and Channel Current in Pentacene Thin-Film Transistors

    the 2007 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2007)  2007年 

     詳細を見る

  • Simultaneous Measurement of Channel Current and Displacement Current in Pentacene Thin-Film Transistors

    Organic Electronics Workshop(Yeosu, Korea)  2007年 

     詳細を見る

  • Nanomechanical Coulomb Blockade Electron Shuttle

    JST-MEXT Joint International Workshop on “Electron Transport in a Linked Molecule in  2007年 

     詳細を見る

  • Simultaneous Measurements of Drain-to-Source Current and Carrier Injection Properties of Organic Thin-Film Transistors

    7th International Meeting on Information Display (IMID2007)  2007年 

     詳細を見る

  • Scanning Tunnelimg Microscopy and Spectroscopy Study of Single Endohedral Metallofullerene on Alkanethiol Self-Assembled Monolayer

    Organic Electronics Workshop (Yeosu, Korea)  2007年 

     詳細を見る

  • STM and STS Study of Single Lutetium Endohedral Metallofullerene on Alkanethiol Self-Assembled Monolayer

    2007 Frontiers in Nanoscale Science and Technology  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • カンチレバーを用いた単一エレクトロンシャトル素子におけるエレクトロンシャトル現象の観察

    第54回応用物理学関係連合講演会  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Displace current measurement in printed field effect transistors

    International Confernece on Flexible and Printed Electronics(ICFPE) 

     詳細を見る

  • ペンタセンTFTによるチャネル電流と変位電流の周波数依存性

    第54回応用物理学関係連合講演会  2007年 

     詳細を見る

  • Current-voltage Characteristics of Lutetium Endohedral Metallofullerenes using Gold Nanogap Electrodes Fabricated by Surface Catalyzed Electroless Gold Plating Technique

    MRS 2007 Fall Meeting  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Displacement Current and Transfer Curve Simultaneous Measurement in Bottom-Contact Organic Thin-film Transistors

    International Conference on Solid State Devices and Materials 2009 (ssdm 2009) 

     詳細を見る

  • 金属内包フラーレンLu@C82を用いた二重トンネル接合における電流-電圧特性

    第54回応用物理学関係連合講演会  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Single-electron transistors by stable chemisobed Au nanoparticles

    G-COE PICE International Symposium on Silicon Nano Devices in 2030-Prospeccts by World’s Leadin Scientists- 

     詳細を見る

  • 分子デバイス構築に向けた単一電子計測とトンネル分光

    第104回微小光学研究会  2007年 

     詳細を見る

  • ナノメカニカル単一電子素子

    理研シンポジウム/第162回JOEM  2007年 

     詳細を見る

  • 金ナノ粒子の単一電子計測とエレクトロンシャトル素子

    分子研研究会  2007年 

     詳細を見る

  • 単一金属内包フラーレン分子配向スイッチ

    2007年電子情報通信学会総合大会  2007年 

     詳細を見る

  • One by One Single-Electron Transport in Nanomechanical Coulomb Blockade Shuttle

    MRS 2007 Fall Meeting  2007年 

     詳細を見る

  • Single-ekectron transistors with high-precision stability by chemisorbed Au nanoparticle

    KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics (KJF-ICOMEP) 

     詳細を見る

  • Electrical Transport of Lutetium Endohedral Metallofullerene on Alkanethiol Self Assembled Monolayer

    MRS 2007 Fall Meeting  2007年 

     詳細を見る

  • Charge injection dynamics and transfer properties in bottom-contact organic thin-film transistors by displacement current measurements(DCM)

    KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics (KJF-ICOMEP) 

     詳細を見る

  • 走査型ローレンツ力顕微鏡による磁気記録ヘッドの磁区観察

    第33回日本磁気学会学術講演会 

     詳細を見る

  • A Study of the Behavior of SE and BSE in Ultra Low Landing voltage

    Microscopy & Microanalysis 2009 

     詳細を見る

  • Simultaneous Observation of Magnetic Domain Structure and Topography of Fe70Co30 using Scanning Lorents Force

    MRS 2007 Fall Meeting  2007年 

     詳細を見る

  • 金ナノ粒子を用いたカンチレバー型単一エレクトロンシャトル素子

    SORSTジョイントシンポジウム(7) 「ナノで展開する新機能材料とテクノロジー」  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 走査型ローレンツ力顕微鏡によるFe70Co30の磁気分布像の観察

    SORSTジョイントシンポジウム(7) 「ナノで展開する新機能材料とテクノロジー」  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 無電解金メッキ法を用いた集積ナノギャップ電極の作製手法の確立

    SORSTジョイントシンポジウム(7) 「ナノで展開する新機能材料とテクノロジー」  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • STM・STSによるアルカンチオールSAM上のLu@C82に関する研究

    SORSTジョイントシンポジウム(7) 「ナノで展開する新機能材料とテクノロジー」  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 分子デバイスの創製に向けたナノプローブ計測

    ナノプローブテクノロジー第167委員会 第47回研究会  2007年 

     詳細を見る

  • 変位電流とチャネル電流の同時計測による有機トランジスタの動作解析

    東北大学金属材料研究所研究会 「有機トランジスタの学理と応用」  2007年 

     詳細を見る

  • 走査型ローレンツ力顕微鏡

    日本応用磁気学会第155回研究会  2007年 

     詳細を見る

  • ナノメカニカル単一電子デバイス

    SORSTジョイントシンポジウム(7) 「ナノで展開する新機能材料とテクノロジー」  2007年 

     詳細を見る

  • 無電解金メッキ法によるナノギャップ電極の作成

    第54回応用物理学関係連合講演会  2007年 

     詳細を見る

  • ナノメカニカル単一電子素子

    情報科学用有機材料第142委員会B部会 第96回研究会  2007年 

     詳細を見る

  • Simultaneous Measurements of Displacement Current and Channel in Bottom Contact Organic Field Effect Transistors

    Korea-Japan Joint Forum 2008 (KJF2008)  2008年 

     詳細を見る

  • Generation of the Reversible Displacement Current Peak in a Phospholipid Monolayer at the Air/Water Interface

    3rd SPSJ International Polymer Conference  1990年 

     詳細を見る

  • Observation of Coulomb Staircase Using Au Cluster and Electroless Gold Plated Nanogap Electrodes at Room Temperature

    Korea-Japan Joint Forum 2008 (KJF2008)  2008年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Displacement Current Measurement of a Langmuir Monolayer

    International Workshop on Suprahybridization between Biocomponents and Artificial Materials  1990年 

     詳細を見る

  • Chemisorbed Gold Nanoparticles by Dithiol Molecules Inserted in Alkanethiolated Monolayer Characterized by Scanning Tunneling Microscopy (STM) and Spectroscopy (STS)

    International Conference on Solid State Devices and Matrials (ssdm2008)  2008年 

     詳細を見る

  • Detection of the Dynamic Behavior of Monolayers at the Air-Water Interface by the Developed Displacement Current Measurement

    5th International Conference on Langmuir-Blodget Films  1991年 

     詳細を見る

  • Au Nanodot Single Electron Transistor by Bottom Up Processes

    UK-Japan Frontiers of Science Symposium 2008  2008年 

     詳細を見る

  • Detection of the Optical Molecular Switching in Monolayers by the Displacement Current Measurement

    5th International Conference on Langmuir-Blodgett Films  1991年 

     詳細を見る

  • Displacement Current Measurements under Organic Field-Effect Transistor Operation

    Workshop on Electrical and Electronic Properties in Crystalline Thin Films of Small Molecules  2008年 

     詳細を見る

  • Investigation of a Monolayer at the Air/Water Interface Using a Current-Measuring Technique

    Proceedings of the 21st Symposium on Electrical Insulating Materials  1988年 

     詳細を見る

  • Single Molecular Orientation Switching of an Endohedral Metallofullerene

    Japan NANO 2007 (Tokyo, Japan)  2007年 

     詳細を見る

  • Investigation of a Monolayer at the Air/Water Interface Using a Current-Measuring Technique

    Proceedings of the 21st Symposium on Electrical Insulating Materials  1988年 

     詳細を見る

  • Nanomechanical Coulomb Blockade Shuttle through a Chemically Absorbed Au Nanodot

    Korea-Japan Joint Forum 2008 (KJF2008)  2008年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Generation of the Reversible Displacement Current Peak in a Phospholipid Monolayer at the Air/Water Interface

    3rd SPSJ International Polymer Conference  1990年 

     詳細を見る

  • Coulomb Blockade in Au-Nanoclusters at Room Temperature;

    Korea-Japan Joint Forum 2008 (KJF2008)  2008年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Displacement Current Measurement of a Langmuir Monolayer

    International Workshop on Suprahybridization between Biocomponents and Artificial Materials  1990年 

     詳細を見る

  • Detection of the Optical Molecular Switching in Monolayers by the Displacement Current Measurement

    5th International Conference on Langmuir-Blodgett Films  1991年 

     詳細を見る

  • A Living Monolayer of Lipid Showing Well-Regurated Displacement Current Generation

    5th International Conference on Langmuir-Blodgett Films  1991年 

     詳細を見る

  • Displacement Current and Channel Current Simultaneous Measurements in Bottom Contact Organic Field Effect Transistors

    2008年 

     詳細を見る

  • Nanogap Gold Electrodes by Electroless Gold Plating toward Single Electron Transistor

    The 4th International Nanotechnology Conference (INC4)  2008年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Detection of the Dynamic Behavior of Monolayers at the Air-Water Interface by the Developed Displacement Current Measurement

    5th International Conference on Langmuir-Blodget Films  1991年 

     詳細を見る

  • Displacement Current and Channel Current Simultaneous Measurements in n-type Organic Thin-Film Transistors

    The 5th International Symposium on Organic Molecular Electronics (ISOME 2008)  2008年 

     詳細を見る

  • Simultaneous Measurements of Drain-to-Source Current and Carrier Injection Properties of Organic Thin-Film Transistors

    7th International Meeting on Information Display (IMID2007)  2007年 

     詳細を見る

  • Displace current measurement in printed field effect transistors

    International Confernece on Flexible and Printed Electronics(ICFPE) 

     詳細を見る

  • Pentacene Thin-Film Transistors with Polymide/SiO2 Dual Gate Dielectric

    7th International Meeting on Information Display (IMID2007)  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 分子分解能STM/STSによるπ空間分子の精密電子物性計測と電子機能の発現

    第70回応用物理学会学術講演会 

     詳細を見る

  • STM and STS Study of Single Lutetium Endohedral Metallofullerene on Alkanethiol Self-Assembled Monolayer

    2007 Frontiers in Nanoscale Science and Technology  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Displacement Current and Transfer Curve Simultaneous Measurement in Bottom-Contact Organic Thin-film Transistors

    International Conference on Solid State Devices and Materials 2009 (ssdm 2009) 

     詳細を見る

  • Nanomechanical Coulomb Blockade Electron Shuttle

    JST-MEXT Joint International Workshop on “Electron Transport in a Linked Molecule in  2007年 

     詳細を見る

  • Single-electron transistors by stable chemisobed Au nanoparticles

    G-COE PICE International Symposium on Silicon Nano Devices in 2030-Prospeccts by World’s Leadin Scientists- 

     詳細を見る

  • Single Electron Tunneling through Au Nanoparticle using Gold Nanogapelectrodes

    Korea-Japan Joint Forum 2007  2007年 

     詳細を見る

  • かさ高い保護基を有するAuナノ粒子の分子分解能STM観察

    第70回応用物理学会学術講演会 

     詳細を見る

  • Frequency Dependence of Displacement Current and Channel Current in Pentacene Thin-Film Transistors

    the 2007 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2007)  2007年 

     詳細を見る

  • Temperature and Frequency Dependence of Displacement and Channel Currents in Pentacene Thin-Film Transistors

    Korea-Japan Joint Forum 2007  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 無電解メッキによるナノギャップ電極作製と単電子デバイスへの応用

    第70回応用物理学会学術講演会 

     詳細を見る

  • One by One Single-Electron Transport in Nanomechanical Coulomb Blockade Shuttle

    Korea-Japan Joint Forum 2007  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 常温動作ボトムアップ二重トンネル接合のトンネル抵抗値の分散

    第70回応用物理学会学術講演会 

     詳細を見る

  • Single-ekectron transistors with high-precision stability by chemisorbed Au nanoparticle

    KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics (KJF-ICOMEP) 

     詳細を見る

  • Scanning Tunnelimg Microscopy and Spectroscopy Study of Single Endohedral Metallofullerene on Alkanethiol Self-Assembled Monolayer

    Organic Electronics Workshop (Yeosu, Korea)  2007年 

     詳細を見る

  • Charge injection dynamics and transfer properties in bottom-contact organic thin-film transistors by displacement current measurements(DCM)

    KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics (KJF-ICOMEP) 

     詳細を見る

  • A Study of the Behavior of SE and BSE in Ultra Low Landing voltage

    Microscopy & Microanalysis 2009 

     詳細を見る

  • Structure Design and Metrology for Molecular Nanodevices

    Organic Electronics Workshop (Yeosu, Korea)  2007年 

     詳細を見る

  • Simultaneous Measurement of Channel Current and Displacement Current in Pentacene Thin-Film Transistors

    Organic Electronics Workshop(Yeosu, Korea)  2007年 

     詳細を見る

  • 金ナノギャップ電極間に金ナノ粒子を固定した単一電子素子

    第55回応用物理学関係連合講演会  2008年 

     詳細を見る

  • Study on Molecular Switching in Phospholipid-azobenzen Mixed Monolayers by Maxwell Displacement Current

    MRS-J  1997年 

     詳細を見る

  • カンチレバー型クーロンブロッケードエレクトロンシャトル素子におけるシャトル電流i ef /iの考察

    第55回応用物理学関係連合講演会  2008年 

     詳細を見る

  • Molecular Switching in Phospholipid-Azobenzene Mixed Monolayers by Photoisomerization

    International Workshop on Nano-Molecular Electronics '97  1997年 

     詳細を見る

  • Determination of Dielectric Relaxation Time of Langmuir-films using Maxwell Displacement Current Measurement

    1998 International Symposium on Electrical Insulating Materials  1998年 

     詳細を見る

  • Organic-Molecular-Beam-Deposited Titanylphthalocyanine on Metal Electrodes

    1998 International Symposium on Electrical Insulating Materials  1998年 

     詳細を見る

  • STMとナノギャップ電極を用いた分子素子

    機能性色素部会第70回例会「次世代有機メモリー」  2008年 

     詳細を見る

  • Investigation of Dielectric Relaxation Phenomena in Liquid Crystal Monolayer at the Air-Water Interface

    The 8th International Conference on Organized Molecular Films  1997年 

     詳細を見る

  • ナノリンク分子による界面制御有機半導体の電気伝導評価

    「ナノリンク分子」領域会議  2008年 

     詳細を見る

  • Study on Molecular Switching in Phospholipid-azobenzen Mixed Monolayers by Maxwell Displacement Current

    MRS-J  1997年 

     詳細を見る

  • 変位電流測定によるルブレン単結晶/絶縁層界面における電荷トラップ評価

    第55回応用物理学関係連合講演会  2008年 

     詳細を見る

  • Analysis of Dielectric Relaxation Phenomena of Monolayer Films by Monolayer Compression

    The 8th International Conference on Organized Molecular Films  1997年 

     詳細を見る

  • ナノ粒子・分子デバイス構築に向けたSTM/STSによる観察

    理研セミナー  2008年 

     詳細を見る

  • Novel Approach for Hole-Blocking of Light-Emitting Electrochemical Cell(LEC)

    International Conference on Electroluminescence of Molecular Materials and Related Phenomena  1997年 

     詳細を見る

  • Organic-Molecular-Beam-Deposited Titanylphthalocyanine on Metal Electrodes

    1998 International Symposium on Electrical Insulating Materials  1998年 

     詳細を見る

  • Quantitive Measurement of Local Carrier Concentration of Semiconductor from Displacement Current-Voltage Curve using a Scanning Vibrating Tip

    1999 MRS Fall Meeting  1999年 

     詳細を見る

  • Determination of Dielectric Relaxation Time of Langmuir-films using Maxwell Displacement Current Measurement

    1998 International Symposium on Electrical Insulating Materials  1998年 

     詳細を見る

  • PTCDI_C13TFT における変位電流とチャネル電流の同時測定

    2008年 

     詳細を見る

  • Electroluminescenence from Oxygen-Crosslinked Polysilylene

    MRS 1995 Fall Meeting (Boston, US)  1995年 

     詳細を見る

  • ボトムコンタクト型OTFTにおける変位電流-チャネル電流の開発

    2008年 

     詳細を見る

  • Anomalous Transition in Charge Transport Behavior of Polysilane

    International Workshop on Nano-Molecular Electronics [Invited]  1994年 

     詳細を見る

  • Investigation of Dielectric Relaxation Phenomena in Liquid Crystal Monolayer at the Air-Water Interface

    The 8th International Conference on Organized Molecular Films  1997年 

     詳細を見る

  • 磁場印加磁気力顕微鏡を用いた垂直磁気記録ヘッドの磁場中での磁壁の観察

    第69回応用物理学会学術講演会  2008年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Electroluminescenence from Oxygen-Crosslinked Polysilylene

    MRS 1995 Fall Meeting (Boston, US)  1995年 

     詳細を見る

  • Nanoparticle and Molecular Devices Utilizing Nanomechanical Motion

    Workshop ”The Future Prospect and Obstacles of Organic Electronics”at Sunchon Univ.  2008年 

     詳細を見る

  • Large Spherulites of Polysilanes and their High Photoluminescene Quantum Yields

    5th SPSJ International Polymer Conference  1994年 

     詳細を見る

  • Nanoparticle and Molecular Electronics

    International Symposium on Photofunctional Devices (I)  2008年 

     詳細を見る

  • A Living Monolayer of Lipid Showing Well-Regurated Displacement Current Generation

    5th International Conference on Langmuir-Blodgett Films  1991年 

     詳細を見る

  • 分子ナノデバイス研究の最新成果

    オルガテクノ2008ビジネステクニカルセミナー  2008年 

     詳細を見る

  • Large Spherulites of Polysilanes and their High Photoluminescene Quantum Yields

    5th SPSJ International Polymer Conference  1994年 

     詳細を見る

  • 分子デバイス構築に向けた分子分解能STM・STS

    有機バイオSPM研究会  2008年 

     詳細を見る

  • Anomalous Transition in Charge Transport Behavior of Polysilane

    International Workshop on Nano-Molecular Electronics [Invited]  1994年 

     詳細を見る

  • Novel Approach for Hole-Blocking of Light-Emitting Electrochemical Cell(LEC)

    International Conference on Electroluminescence of Molecular Materials and Related Phenomena  1997年 

     詳細を見る

  • RF信号入力下におけるトンネル電流の観察

    2008年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Observation of Coulomb Staircase using Gold Nanoparticles and Electroless Gold Plated Nanogap Electrodes at Room Temperrature

    2008年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ナノギャップ電極を用いた分子スイッチ素子の構築

    特定領域研究 ポストスケーリングテクノロジー第4回全体会議  2008年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Molecular Switching in Phospholipid-Azobenzene Mixed Monolayers by Photoisomerization

    International Workshop on Nano-Molecular Electronics '97  1997年 

     詳細を見る

  • フラーレンを利用した分子スイッチデバイス

    2008年 

     詳細を見る

  • Analysis of Dielectric Relaxation Phenomena of Monolayer Films by Monolayer Compression

    The 8th International Conference on Organized Molecular Films  1997年 

     詳細を見る

  • 走査型振動プローブを用いたPI(ポリイミド)/Si界面における帯電電荷とトンネル電流の関係の検討

    第49回応用物理学関係連合講演会  2002年 

     詳細を見る

  • 金属/SAM/金属構造素子の試作と電流-電圧特性評価

    第63回応用物理学会学術講演会  2002年 

     詳細を見る

  • Displacement Current Staircase due to Coulomb Blockade

    Material Research Society 2001 Fall Meeting  2001年 

     詳細を見る

  • Determination of Surface Space Charge Density on Semiconductor from Displacement Current-Voltage Curve using a Scanning Vibrating Probe

    Material Research Society 2001 Fall Meeting  2001年 

     詳細を見る

  • C60ナノメカニカル単一電子素子構造における負性微分抵抗の検討

    第63回応用物理学会学術講演会  2002年 

     詳細を見る

  • 走査型ローレンツ力顕微鏡によるハードディスクのドメイン観察

    第63回応用物理学会学術講演会  2002年 

     詳細を見る

  • 二重トンネル接合における分子振動に起因した負性抵抗の観察

    第49回応用物理学関係連合講演会  2002年 

     詳細を見る

  • 走査型プローブを用いたローレンツ力顕微鏡の開発

    第49回応用物理学関係連合講演会  2002年 

     詳細を見る

  • Negative Differential Resistance s in Nanomechanical Double Barrier Tunneling Junctions with C60 Molecules at Room Temperature

    MRS 2002 Fall Meeting (Boston, US)  2002年 

     詳細を見る

  • 単一電子シャトルに起因したC60ナノメカニカル分子共振

    第49回応用物理学関係連合講演会  2002年 

     詳細を見る

  • 変位電流による強誘電体SBT上の局所的な分極の評価方法の開発

    第49回応用物理学関係連合講演会  2002年 

     詳細を見る

  • Determination of Orientational Order Parameters of 4-Alkyl-4'-Cyanobiphenyl Monolayers at the Air-Water Interface by Maxwell-Displacement-Current and Second Harmonic Generation Measurements

    18th International Liquid Crystal Conference (ILCC2000)  2001年 

     詳細を見る

  • Development of Scanning Displacement Current Microscope

    Korea-Japan Joint Forum 2000  2000年 

     詳細を見る

  • Determination of Surface Space Charge Density in Thin Film on Si from Displacement Current-Voltage Curve using a Scanning Vibrating Probe

    First International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics  2001年 

     詳細を見る

  • The Waveform Separation of Displacement Current and Tunneling Current Using a Scanning Vibrating Probe

    The 4th International Conference on Nano-Molecular Electronics  2000年 

     詳細を見る

  • Quantitive Measurement of Local Carrier Concentration of Semiconductor from Displacement Current-Voltage Curve using a Scanning Vibrating Tip

    1999 MRS Fall Meeting  1999年 

     詳細を見る

  • The Waveform Separation of Displacement Current and Tunneling Current Using a Scanning Vibrating Probe

    The 4th International Conference on Nano-Molecular Electronics  2000年 

     詳細を見る

  • Development of Scanning Displacement Current Microscope

    Korea-Japan Joint Forum 2000  2000年 

     詳細を見る

  • Electrical Transport of Lutetium Endohedral Metallofullerene on Alkanethiol Self Assembled Monolayer

    MRS 2007 Fall Meeting  2007年 

     詳細を見る

  • ナノメカニカル二重トンネル接合における単一電子の挙動

    北陸先端科学技術大学院大学材料科学研究科セミナー  2003年 

     詳細を見る

  • Single Molecular Orientation Switching Mechanism of Endohedral Metallofullerene by molecular Resolution STM/STS

    1st International Symposium on Emergence of Highly Elaborated π-space and Its Function  2009年 

     詳細を見る

  • Observation of Current Modulation in SAF-FET Fabricated by an Air-Bridge Structure

    The 2003 International Conference on Solid State Devices and Materials  2003年 

     詳細を見る

  • Dispersion of Tunneling Resistance in Room-temperature Double Barrier Tunneling Junctions by Bottom-up Processes

    2009 MRS Fall Meeting  2009年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Study of SAM Transisitors with an Air-Bridge Structure

    22nd Electronic Materials Symposium  2003年 

     詳細を見る

  • Coulomb Blockade at Room Temperature by Using Gold Nanoparticles and Electroless Gold Plated Nanogap Electrodes

    2009 MRS Fall Meeting  2009年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • クーロンブロッケードエレクトロンシャトル素子におけるシャトル電流efの観察

    有機エレクトロニクス研究会  2009年 

     詳細を見る

  • ナノ粒子・分子デバイス構築に向けたSTM・STS

    ナノ統合拠点分子科学WG連続研究会  2009年 

     詳細を見る

  • Single Electron Motion in Nanomechanical Double Barrier Junction with C60 Molecule

    Second International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE2) (Tokyo, Japan) [Invited]  2003年 

     詳細を見る

  • Detecting Single Electron Motion in Nanomechanical Double Barrier Tunneling Junction using Self-Assembled Monolayer as Tunneling Barrier

    The 14th Molecular Electronics Devices Symposium (Seoul,Korea) [Invited]  2003年 

     詳細を見る

  • Single Electron Motions in Nanomechanical Double Barrier Tunneling Junctions

    The Annual Meeting of Nano Science and Technology (Gwangju, Korea) [Invited]  2003年 

     詳細を見る

  • Study of the Self-termination Process in Electroless Gold Plating of Electrodes towards Nanogap based Single Electron Transistors

    KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics (KJF-ICOMEP)  2009年 

     詳細を見る

  • Small Au/SAM/Au Junctions by EB Lithography

    Photonic West  2003年 

     詳細を見る

  • Magnetic Domain Structure in Magnetic Writing Head Observed by Scanning Lorentz Force Microscopy

    2009 MRS Fall Meeting  2009年 

     詳細を見る

  • Tunneling Current-Voltage Characteristic of Terbium Endohedral Metallofullerene on Self-Assembled Monolayer using Scanning Probe

    Korea-Japan Joint Forum 2003 Organic Materials for Electronics and Photonics (Pusan, Korea)  2003年 

     詳細を見る

  • 精密ボトムアップ手法と走査型プローブ顕微鏡による単電子・分子デバイスへの展開

    第70回応用物理学会学術講演会  2009年 

     詳細を見る

  • Tunneling Current-Distance Characteristic of Scanning Vibrating Probe/1-Alkanethole Self-Assembled Monolayer (SAM)/Au(111) Structure

    MRS 2003 Fall Meeting (Boston, US)  2003年 

     詳細を見る

  • 単電子トランジスタ作製に向けたナノギャップ電極における無電解メッキ法の改善

    第70回応用物理学会学術講演会  2009年 

     詳細を見る

  • Observation of Endohedral Metallofullerene Switch by Scanning Tunneling Spectroscopy

    Asian Conference on Nanoscience & Nanotechnology (Asia Nano 2004) (Peking, China)  2004年 

     詳細を見る

  • Electrical characterization of porphyrin molecule by scanning tunneling microscopy

    International Symposium on Technology Evolution for Silicon Nano-Electronics (ISTESNE)  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 空乏層モデルを拡張した有機電界効果トランジスタモデル

    第51回応用物理学関係連合講演会  2004年 

     詳細を見る

  • π共役系保護基を有するAu ナノ粒子を用いた二重トンネル接合の抵抗値

    材料デバイスサマーミーティング  2010年 

     詳細を見る

  • Characteristics of Single Electron Tunneling in Double Barrier Tunneling Junctions with Alkanethiol Tunneling Barriers

    Asian Conference on Nanoscience & Nanotechnology (Asia Nano 2004) (Peking, China)  2004年 

     詳細を見る

  • Coulomb blockade phenomena at room temperature with π-conjugated ligand protected Au nanoparticles

    International Symposium on Technology Evolution for Silicon Nano-Electronics (ISTESNE)  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Observation of Molecule Conductance Switching and Negative Differential Conductance of the Nitro Oligophenylene Ethynylene SAMs

    Asian Conference on Nanoscience & Nanotechnology (Asia Nano 2004) (Peking, China)  2004年 

     詳細を見る

  • Self-terminating electroless gold plating process for nanogap electrodes fabrication with 4 nm of separation

    International Symposium on Technology Evolution for Silicon Nano-Electronics (ISTESNE)  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • トップコンタクトFETモデルの開発

    第51回応用物理学関係連合講演会  2004年 

     詳細を見る

  • Contact Resistance Reduction at S/D Electrodes-Patacene Interface by Porphyrin Self-assembled Monolayers in Organic Thin-film Transistors

    KJF2010 International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Electrical Charactereristics of Porphyrin Derivative at Room Temperature by Scanning Tunnelling Microscopy

    KJF2010 International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ボトムコンタクト型ペンタセンFETの動作機構(1)-チャネル形成機構の解析

    第51回応用物理学関係連合講演会  2004年 

     詳細を見る

  • ポルフィリン自己組織化単分子膜によるペンタセンTFTの接触抵抗の低減

    材料デバイスサマーミーティング  2010年 

     詳細を見る

  • ボトムコンタクト型ペンタセンFETの動作機構(2)-電荷輸送機構の解析

    第51回応用物理学関係連合講演会  2004年 

     詳細を見る

  • 走査型トンネル顕微鏡を用いたポルフィリン分子の電気的特性の観察

    材料デバイスサマーミーティング  2010年 

     詳細を見る

  • Control of Alkanethiol Tunneling Barriers in Double Barrier Tunneling Junction for Realization of Nanomechanical Single Electron Device

    International Symposium on Nano-organization and Function (Tokyo, Japan)  2004年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Single Electron Counting Technique in Double-Barrier Tunneling Structure by nc-AFM

    International Symposium on Nano-organization and Function (Tokyo, Japan)  2004年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Nanogap Electrodes by Self-terminating Electroless Gold Plating Toward Molecular Devices

    The 21st International Conference on Molecular Electronics and Devices (21st IC ME&D)  2010年 

     詳細を見る

  • Hysteresis Observed in I-V Characteristics due to Endohedral Metallofullerene Switch

    International Symposium on Nano-organization and Function (Tokyo, Japan)  2004年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ナノ粒子を用いたボトムアップエレクトロニクスへの展開

    日本化学学会第90春季年会2010  2010年 

     詳細を見る

  • Molecular Orientation of Endohedral Metallofullerene Molecules demonstrated Scanning Tunneling Microscopy

    The 105th Spring Meeting of the Korean Chemical Society  2010年 

     詳細を見る

  • ペンタセン電界効果型トランジスタにおける表面ポーラロン効果

    第65回応用物理学会学術講演会  2004年 

     詳細を見る

  • Study of the Self-termination Process in Electroless Gold Plating of Electrodes towards Nanogap based Single Electron Transistors

    KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics (KJF-ICOMEP)  2009年 

     詳細を見る

  • ボトムコンタクト型ペンタセンFETにおける閾値電圧のゲート電圧依存性

    第65回応用物理学会学術講演会  2004年 

     詳細を見る

  • Magnetic Domain Structure in Magnetic Writing Head Observed by Scanning Lorentz Force Microscopy

    2009 MRS Fall Meeting  2009年 

     詳細を見る

  • 有機FETモデルにおける移動度μの電圧依存性の検証

    第65回応用物理学会学術講演会  2004年 

     詳細を見る

  • Coulomb Blockade Electron Shuttle with Chemisorbed Au Nanodot

    International Conference on Solid State Devices and Materials 2009 (ssdm 2009)  2009年 

     詳細を見る

  • ボトムコンタクト型ペンタセンFETの動作機構の温度依存性

    第65回応用物理学会学術講演会  2004年 

     詳細を見る

  • Development of single-electron devices and molecular devices by highly precise bottom-up processes and scanning probe microscopy

    OYO BUTURI  2009年 

     詳細を見る

  • Single Molecular Orientation Switching Mechanism of Endohedral Metallofullerene by molecular Resolution STM/STS

    1st International Symposium on Emergence of Highly Elaborated π-space and Its Function  2009年 

     詳細を見る

  • Coulomb Blockade on Au Nanoparticle toward Room Temperature Operation of Single Electron Transistor

    Fifth International conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE5)  2009年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 自己組織化単分子膜における分子スイッチングと負性微分コンダクタンスの観察

    第65回応用物理学会学術講演会  2004年 

     詳細を見る

  • Dispersion of Tunneling Resistance in Room-temperature Double Barrier Tunneling Junctions by Bottom-up Processes

    2009 MRS Fall Meeting  2009年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • STSによる金属内包フラーレンのスイッチング現象の観察

    第65回応用物理学会学術講演会  2004年 

     詳細を見る

  • Coulomb Blockade at Room Temperature by Using Gold Nanoparticles and Electroless Gold Plated Nanogap Electrodes

    2009 MRS Fall Meeting  2009年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ナノメカニカル二重トンネル接合による負性微分コンダクタンス(NDC)

    第51回応用物理学関係連合講演会  2004年 

     詳細を見る

  • STM/STS Measurements of Individual Tribenzosubporphine Derivative by Molecular Resolution DTM

    KJF2010 International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 自己組織化単分子膜における負性微分コンダクタンスの検討

    第51回応用物理学関係連合講演会  2004年 

     詳細を見る

  • Characterization of All Printed Single-Wall Carbon Nanotube Based Thin-Film Transistors on Plastic Foils Using Displacement Current Measurement

    International Conference on Solid State Devices and Materials 2009 (ssdm 2009)  2009年 

     詳細を見る

  • トップコンタクトFETモデルの電荷輸送機構の解析

    第51回応用物理学関係連合講演会  2004年 

     詳細を見る

  • ナノメカニカル二重トンネル接合によるトンネル抵抗比の検討

    第51回応用物理学関係連合講演会  2004年 

     詳細を見る

  • STM/STS Study of Chemically Synthesized Au Nanoparticles toward Room Temperature Single-Electron Transistors

    KJF2010 International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Molecular Orientation Switch of an Endohedral Metallofullerene on Alkanethiol Self-Assembled Monolayer

    2005 MRS FALL MEETING  2005年 

     詳細を見る

  • Tunneling Resistances of Double-Barrier Tunneling Structures Including an Alkanethiol-Protected Au Nanoparticle

    2005 MRS FALL MEETING  2005年 

     詳細を見る

  • Organic Field Effect Transistor Model Based on Electric Field and Temperature Dependent Mobility

    korea-Japan Joint Forum 2005  2005年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Conductance Switching of Single Molecule Inserted into n-Alkanethiolate Self-Assembly Monolayers

    Korea-Japan Joint Forum 2005 (Daejon, Korea)  2005年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Single Molecular Orientation Switching of A Tb@C82 Endohedral Metallofullerene

    Korea-Japan Joint Forum 2005, Daejeon, Korea  2005年 

     詳細を見る

  • Molecular Nanodevice and Related Materials Research

    Future Integrated Systems Conference (FIS2005), Cambridge, U.K.[Invited]  2005年 

     詳細を見る

  • Single Molecular Orientation Switching of an Endohedral Metallofullerene

    International Symposium on Molecular Scale Electronics in conjunction with 6th Molecular Scale Electronics Workshop in Japan[Invited]  2005年 

     詳細を見る

  • Single Molecular Orientation Switching of an Endohedral Metallofullerene

    2005 International Conference on Nanoscience and Nanotechnology(Gwangju)[Invited]  2005年 

     詳細を見る

  • Time-Dependent Drain Current of Organic Field Effect Transistor

    Korea-Japan Joint Forum 2005  2005年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Single Electron Counting on Single Nanodot due to Coulomb Blockade by nc-AFM

    13th International Conference on Scanning Tunneling Microscopy / Spectroscopy and Related Techniques in conjunction with 13th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (STM2005)  2005年 

     詳細を見る

  • Simultaneous Observation of Magnetic Domain Structure and Topography in FeCo by Using Scanning Lorentz Force Microscopy (SLFM)

    13th International Conference on Scanning Tunneling Microscopy / Spectroscopy and Related Techniques in conjunction with 13th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (STM2005)  2005年 

     詳細を見る

  • Single Electron Counting Technique in Double-Barrier Tunneling Structure by nc-AFM

    International Symposium on Nano-organization and Function (Tokyo, Japan)  2004年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Electrical characterization of porphyrin molecule by scanning tunneling microscopy

    International Symposium on Technology Evolution for Silicon Nano-Electronics (ISTESNE)  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Characteristics of Single Electron Tunneling in Double Barrier Tunneling Junctions with Alkanethiol Tunneling Barriers

    Asian Conference on Nanoscience & Nanotechnology (Asia Nano 2004) (Peking, China)  2004年 

     詳細を見る

  • Contact Resistance Reduction at S/D Electrodes-Patacene Interface by Porphyrin Self-assembled Monolayers in Organic Thin-film Transistors

    KJF2010 International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Hysteresis Observed in I-V Characteristics due to Endohedral Metallofullerene Switch

    International Symposium on Nano-organization and Function (Tokyo, Japan)  2004年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Coulomb blockade phenomena at room temperature with π-conjugated ligand protected Au nanoparticles

    International Symposium on Technology Evolution for Silicon Nano-Electronics (ISTESNE)  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Control of Alkanethiol Tunneling Barriers in Double Barrier Tunneling Junction for Realization of Nanomechanical Single Electron Device

    International Symposium on Nano-organization and Function (Tokyo, Japan)  2004年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Self-terminating electroless gold plating process for nanogap electrodes fabrication with 4 nm of separation

    International Symposium on Technology Evolution for Silicon Nano-Electronics (ISTESNE)  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Control and Detection of Single Electron Motion in Double Barrier Tunneling Junction for Realization of Nanomechanical Single Electron Device

    International Conference on Nanoelectronics, Nanostructures and Carrier Interactions(NNCI2005)  2004年 

     詳細を見る

  • STM/STS Measurements of Individual Tribenzosubporphine Derivative by Molecular Resolution DTM

    KJF2010 International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Molecule Conductance Switching of Nitro Oligophenylene Ethynylene SAM

    Korea-Japan Joint Forum 2004 (Okinawa, Japan)  2004年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Self-terminating Electroless Gold Plating process for Nanogap Electrodes toward Room Temperature Operational Single-Electron Transistors

    2009 MRS Fall Meeting  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Observation of Molecule Conductance Switching and Negative Differential Conductance of the Nitro Oligophenylene Ethynylene SAMs

    Asian Conference on Nanoscience & Nanotechnology (Asia Nano 2004) (Peking, China)  2004年 

     詳細を見る

  • Electrical Charactereristics of Porphyrin Derivative at Room Temperature by Scanning Tunnelling Microscopy

    KJF2010 International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Observation of Endohedral Metallofullerene Switch by Scanning Tunneling Spectroscopy

    Asian Conference on Nanoscience & Nanotechnology (Asia Nano 2004) (Peking, China)  2004年 

     詳細を見る

  • STM/STS Study of Chemically Synthesized Au Nanoparticles toward Room Temperature Single-Electron Transistors

    KJF2010 International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Control and Detection of Single Electron Motion in Double Barrier Tunneling Junction for Realization of Nanomechanical Single Electron Device

    International Conference on Nanoelectronics, Nanostructures and Carrier Interactions(NNCI2005)  2004年 

     詳細を見る

  • Molecule Conductance Switching of Nitro Oligophenylene Ethynylene SAM

    Korea-Japan Joint Forum 2004 (Okinawa, Japan)  2004年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Nanogap Electrodes by Self-terminating Electroless Gold Plating Toward Molecular Devices

    The 21st International Conference on Molecular Electronics and Devices (21st IC ME&D)  2010年 

     詳細を見る

  • Control and Detection of Single Electron Motion in Double Barrier Tunneling Junction for Realization of Nanomechanical Single Electron Device

    International Conference on Nanoelectronics, Nanostructures and Carrier Interactions (NNCI2005) (Atsugi,Japan)[Invited]  2005年 

     詳細を見る

  • Self-terminating Electroless Gold Plating process for Nanogap Electrodes toward Room Temperature Operational Single-Electron Transistors

    2009 MRS Fall Meeting  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Molecular Orientation of Endohedral Metallofullerene Molecules demonstrated Scanning Tunneling Microscopy

    The 105th Spring Meeting of the Korean Chemical Society  2010年 

     詳細を見る

  • アルカンチオール自己組織化単分子膜上における単一Lu内包フラーレンの走査トンネル分光マッピング

    第28回ナノ・スピン工学研究会 ナノ分子デバイス研究部講演会  2008年 

     詳細を見る

  • Displacement Current Measurements under Organic Field-Effect Transistor Operation

    Workshop on Electrical and Electronic Properties in Crystalline Thin Films of Small Molecules  2008年 

     詳細を見る

  • Displacement Current and Channel Current Simultaneous Measurements in Bottom Contact Organic Thin-Film Transistors

    The 5th International Symposium on Organic Molecular Electronics (ISOME 2008)  2008年 

     詳細を見る

  • Chemisorbed Gold Nanoparticles by Dithiol Molecules Inserted in Alkanethiolated Monolayer Characterized by Scanning Tunneling Microscopy (STM) and Spectroscopy (STS)

    International Conference on Solid State Devices and Matrials (ssdm2008)  2008年 

     詳細を見る

  • Au Nanodot Single Electron Transistor by Bottom Up Processes

    UK-Japan Frontiers of Science Symposium 2008  2008年 

     詳細を見る

  • Displacement Current and Channel Current Simultaneous Measurements in Bottom Contact Organic Field Effect Transistors

    2008年 

     詳細を見る

  • Nanomechanical Coulomb Blockade Shuttle through a Chemically Absorbed Au Nanodot

    Korea-Japan Joint Forum 2008 (KJF2008)  2008年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Coulomb Blockade in Au-Nanoclusters at Room Temperature;

    Korea-Japan Joint Forum 2008 (KJF2008)  2008年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Simultaneous Measurements of Displacement Current and Channel in Bottom Contact Organic Field Effect Transistors

    Korea-Japan Joint Forum 2008 (KJF2008)  2008年 

     詳細を見る

  • Observation of Coulomb Staircase Using Au Cluster and Electroless Gold Plated Nanogap Electrodes at Room Temperature

    Korea-Japan Joint Forum 2008 (KJF2008)  2008年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • アルカンチオールSAMに挿入されたジチオール分子密度の鎖長依存性

    第55回応用物理学関係連合講演会  2008年 

     詳細を見る

  • アルカンチオール保護Auナノ粒子におけるクーロンステアケースのトンネル抵抗比依存性

    第55回応用物理学関係連合講演会  2008年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • アルカンチオール自己組織化単分子膜上における単一Lu内包フラーレンの走査トンネル分光

    電子情報通信学会技術研究報告〔電子ディスプレイ〕  2008年 

     詳細を見る

  • アルカンチオール自己組織化単分子膜上のLu@C82におけるトンネル分光マッピング

    第34回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム  2008年 

     詳細を見る

  • ナノメカニカル特性を利用したナノ粒子・分子デバイス

    第28回ナノ・スピン工学研究会 ナノ分子デバイス研究部講演会  2008年 

     詳細を見る

  • 変位電流―チャネル電流法によるp型ならびにn型有機薄膜トランジスタの動作解析

    電子情報通信学会技術研究報告〔電子ディスプレイ〕  2008年 

     詳細を見る

  • ナノリンク分子をトンネルバリアとして用いた金ナノ粒子素子

    特定領域「ナノリンク分子の電気伝導」平成19年度領域会議  2008年 

     詳細を見る

  • アルカンチオールSAM上の単一Lu@C82におけるSTS場所依存性

    第55回応用物理学関係連合講演会  2008年 

     詳細を見る

  • 分子デバイス・ナノ粒子デバイス構築に向けたSPMによる単一分子・粒子計測

    日本顕微鏡学会 走査型プローブ顕微鏡分科会 平成19年度研究会  2008年 

     詳細を見る

  • 分子メモリー

    応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス研究会「有機ストレージ・メモリーの将来展望」  2008年 

     詳細を見る

  • Conductance Switching of Single Molecule Inserted into n-Alkanethiolate Self-Assembly Monolayers

    Korea-Japan Joint Forum 2005 (Daejon, Korea)  2005年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Molecular Orientation Switch of an Endohedral Metallofullerene on Alkanethiol Self-Assembled Monolayer

    2005 MRS FALL MEETING  2005年 

     詳細を見る

  • Organic Field Effect Transistor Model Based on Electric Field and Temperature Dependent Mobility

    korea-Japan Joint Forum 2005  2005年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Single Molecular Orientation Switching of an Endohedral Metallofullerene

    2005 International Conference on Nanoscience and Nanotechnology(Gwangju)[Invited]  2005年 

     詳細を見る

  • Single Molecular Orientation Switching of A Tb@C82 Endohedral Metallofullerene

    Korea-Japan Joint Forum 2005, Daejeon, Korea  2005年 

     詳細を見る

  • Tunneling Resistances of Double-Barrier Tunneling Structures Including an Alkanethiol-Protected Au Nanoparticle

    2005 MRS FALL MEETING  2005年 

     詳細を見る

  • Single Molecular Orientation Switching of an Endohedral Metallofullerene

    International Symposium on Molecular Scale Electronics in conjunction with 6th Molecular Scale Electronics Workshop in Japan[Invited]  2005年 

     詳細を見る

  • Simultaneous Observation of Magnetic Domain Structure and Topography in FeCo by Using Scanning Lorentz Force Microscopy (SLFM)

    13th International Conference on Scanning Tunneling Microscopy / Spectroscopy and Related Techniques in conjunction with 13th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (STM2005)  2005年 

     詳細を見る

  • Time-Dependent Drain Current of Organic Field Effect Transistor

    Korea-Japan Joint Forum 2005  2005年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Observation of Switching Characteristic of Nitro Oligophenylene Ethynylenes by Using Scanning Tunneling Microscopy

    Third International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE3)  2005年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Single Electron Counting on Single Nanodot due to Coulomb Blockade by nc-AFM

    13th International Conference on Scanning Tunneling Microscopy / Spectroscopy and Related Techniques in conjunction with 13th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (STM2005)  2005年 

     詳細を見る

  • FM検出法によるクーロンブロッケードに起因した単一ナノドット上の単一電子計測

    第52回応用物理学関係連合講演会  2005年 

     詳細を見る

  • 有機FETモデルにおけるペンタセンの移動度μの電場依存性に関する検討

    第52回応用物理学関係連合講演会  2005年 

     詳細を見る

  • Single Electron Counting on Single Nanodot due to Coulomb Blockade by nc-AFM

    13th International Conference on Scanning Tunneling Microscopy/Spectroscopy and Related Techniques  2005年 

     詳細を見る

  • Single Electron Counting on Single Nanodot due to coulomb Blockade by nc-AFM

    13th International aconference on Scanning Tunneling Microscopy/Spectroscopy and Related Techniques  2005年 

     詳細を見る

  • Negative Differential Conductance and Probabilistic Switching in the Device with Au / the Nitro-Oligophenylene Ethynylenes / Au Structure

    Third International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE3)  2005年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Observation of Switching Characteristic of Nitro Oligophenylene Ethynylenes by Using Scanning Tunneling Microscopy

    Third International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE3)  2005年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 走査型ローレンツ力顕微鏡によるFeCoの磁区ドメインと表面像の同時観察

    第52回応用物理学関係連合講演会  2005年 

     詳細を見る

  • 走査型ローレンツ力顕微鏡による磁区ドメインと表面像の同時観察

    第29回応用磁気学会学術講演会  2005年 

     詳細を見る

  • 金属内包フラーレンの配向スイッチ

    第28回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム  2005年 

     詳細を見る

  • Molecular Nanodevice and Related Materials Research

    Future Integrated Systems Conference (FIS2005), Cambridge, U.K.[Invited]  2005年 

     詳細を見る

  • Control and Detection of Single Electron Motion in Double Barrier Tunneling Junction for Realization of Nanomechanical Single Electron Device

    International Conference on Nanoelectronics, Nanostructures and Carrier Interactions (NNCI2005) (Atsugi,Japan)[Invited]  2005年 

     詳細を見る

  • RF信号入力時のカンチレバーの共振によるトンネル電流の観察

    第67回応用物理学会学術講演会  2006年 

     詳細を見る

  • ペンタセンTFTにおける移動度とキャリア捕獲時間のチャンネル長依存性

    第67回応用物理学会学術講演会  2006年 

     詳細を見る

  • 金属内包フラーレン分子配向スイッチ

    第56回錯体化学討論会  2006年 

     詳細を見る

  • 走査型振動プロープ/真空/ethylxantathe/Au(111)構造におけるトンネル電流の距離依存特性

    第67回応用物理学会学術講演会  2006年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ペンタセンTFTにおける変位電流とチャンネル電流の温度依存性

    第67回応用物理学会学術講演会  2006年 

     詳細を見る

  • Tunneling Current Modulation due to Deformation in Cantilever Structure under the Application of RF Signal

    Korea-Japan Joint Forum 2006 (Niigata, Japan)  2006年 

     詳細を見る

  • Simultaneous Measurement of Displacement Current and Channel Current on Pentacene Thin Film Transistors

    AsiaNANO 2006(Busan, Korea)  2006年 

     詳細を見る

  • Single Electron Counting on Single Nanodot due to coulomb Blockade by nc-AFM

    13th International aconference on Scanning Tunneling Microscopy/Spectroscopy and Related Techniques  2005年 

     詳細を見る

  • Negative Differential Conductance and Probabilistic Switching in the Device with Au / the Nitro-Oligophenylene Ethynylenes / Au Structure

    Third International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE3)  2005年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Tunneling Current-Distance Dependence of Scanning Vibrating Probe/Vacuum/Ethylxanthate/Au(111) Structures

    AsiaNANO 2006(Busan, Korea)  2006年 

     詳細を見る

  • Single Electron Counting on Single Nanodot due to Coulomb Blockade by nc-AFM

    13th International Conference on Scanning Tunneling Microscopy/Spectroscopy and Related Techniques  2005年 

     詳細を見る

  • 有機薄膜トランジスタの電気計測

    応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会講習会 わかりやすい有機エレクトロニクス[招待講演]  2006年 

     詳細を見る

  • 有機薄膜トランジスタにおけるチャネル電流と変位電流の同時計測

    第21回高分子エレクトロニクス研究会講座[招待講演]  2006年 

     詳細を見る

  • 単一金属内包フラーレン分子配向スイッチ

    第26回物理化学コロキウム「ナノ化学―ミクロンスケールと分子を結ぶ物理化学」[招待講演]  2006年 

     詳細を見る

  • 有機薄膜トランジスタのチャネル電流と変位電流の同時計測

    薄膜材料デバイス研究会 第3回研究集会「薄膜デバイスの新展開」[招待講演]  2006年 

     詳細を見る

  • Coulomb Blockade Phenomena Observed by Noncontact Atomic-Force Spectroscopy

    9th International Conference on Non-Contact Atomic Force Microscopy (Kobe, Japan)  2006年 

     詳細を見る

  • Tunneling Current Modulation due to Deformation in Cantilever Structure under the Application of RF Signal

    Korea-Japan Joint Forum 2006 (Niigata, Japan)  2006年 

     詳細を見る

  • Simultaneous Measurement of Displacement Current and Channel Current on Pentacene Thin Film Transistors

    AsiaNANO 2006(Busan, Korea)  2006年 

     詳細を見る

  • Observation of Endohedral Metallofullerenes Diffusion Tendency on Self-Assembled Monolayers

    第31回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム  2006年 

     詳細を見る

  • Coulomb Blockade Phenomena Observed by Noncontact Atomic-Force Spectroscopy

    9th International Conference on Non-Contact Atomic Force Microscopy (Kobe, Japan)  2006年 

     詳細を見る

  • Simultaneous Observation of Magnetic Domain Structure and Topography of Fe70Co30 using Scanning Lorents Force

    MRS 2007 Fall Meeting  2007年 

     詳細を見る

  • One by One Single-Electron Transport in Nanomechanical Coulomb Blockade Shuttle

    MRS 2007 Fall Meeting  2007年 

     詳細を見る

  • Observation of a Single Electron on a Alkanethiol-Protected Au Nanodot in a Double-Barrier Tunneling Structure by Noncontact Atomic-Force Spectroscopy

    The 4th International Symposium on Organic Molecular Electronics (Saitama, Japan)  2006年 

     詳細を見る

  • Simultaneous Measurements of Channel Current and Displacement Current in Pentacene Thin-Film Transistors

    Korea-Japan Joint Forum 2006 (Niigata, Japan)  2006年 

     詳細を見る

  • ナノギャップ電極作製とボトムアップエレクトロニクスへの展開

    第29回マイクロ化学懇話会  2009年 

     詳細を見る

  • 走査型トンネル顕微鏡によるオクタンチオールSAM上の単一Lu@C82の分子配向変化の観察

    第56回応用物理学関係連合講演会  2009年 

     詳細を見る

  • 常温におけるAuナノ粒子のクーロンブロッケードの観察;

    第56回応用物理学関係連合講演会  2009年 

     詳細を見る

  • ボトムアッププロセスによる常温動作単電子デバイス

    日本化学会第89春季年会  2009年 

     詳細を見る

  • ボトムコンタクト型ペンタセンTFTの変位電流による動作状態の把握

    第56回応用物理学関係連合講演会  2009年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ルブレン単結晶FETのトラップサイトの変位電流-チャネル電流法による評価

    第56回応用物理学関係連合講演会  2009年 

     詳細を見る

  • 走査型プローブ顕微鏡による高次π空間系分子の精密電子物性計測と電子機能の発現

    高次π空間の創発と機能開発第1回公開シンポジウム  2009年 

     詳細を見る

  • 走査型トンネル顕微鏡によるオクタンチオール自己組織化単分子膜上の単一Lu内包フラーレンの分子配向変化の観察

    電子情報通信学会技術研究報告  2009年 

     詳細を見る

  • ボトムアッププロセスによる常温動作単電子デバイス

    東北大学電気通信研究所共同プロジェクト「金属ナノ構造体とそのナノデバイス  2009年 

     詳細を見る

  • 分子分解能STM・STSによるπ空間系分子の精密電子物性計測と電子機能の発現

    京都大学大学院理学研究科大須賀研セミナー  2009年 

     詳細を見る

  • 走査型トンネル顕微鏡によるオクタンチオール自己組織化単分子膜上のLu@C82の分子配向変化の観察

    第36回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム  2009年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Nanogap Gold Electrodes by Electroless Gold Plating toward Single Electron Transistor

    The 4th International Nanotechnology Conference (INC4)  2008年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Displacement Current and Channel Current Simultaneous Measurements in n-type Organic Thin-Film Transistors

    The 5th International Symposium on Organic Molecular Electronics (ISOME 2008)  2008年 

     詳細を見る

  • Nanoparticle and Molecular Devices Utilizing Nanomechanical Motion

    Workshop ”The Future Prospect and Obstacles of Organic Electronics”at Sunchon Univ.  2008年 

     詳細を見る

  • Nanoparticle and Molecular Electronics

    International Symposium on Photofunctional Devices (I)  2008年 

     詳細を見る

  • 極低加速電圧SEM法における像情報の検討

    日本顕微鏡学会第65回学術講演会  2009年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Coulomb Blockade on Au Nanoparticle toward Room Temperature Operation of Single Electron Transistor

    Fifth International conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE5)  2009年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Chain-length Dependence of the Density of Dithiols Embedded in an Alkanethiol SAM

    2008年 

     詳細を見る

  • Observation of Coulomb Staircase using Gold Nanoparticles and Electroless Gold Plated Nanogap Electrodes at Room Temperrature

    2008年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Displacement Current Measurements under OTFTs Operation

    WCU(World Class University) Printed Electronics Kickoff Workshop  2009年 

     詳細を見る

  • Displacement Current and Channel Current Simultaneous Measurements in Bottom Contact Organic Thin-Film Transistors

    The 5th International Symposium on Organic Molecular Electronics (ISOME 2008)  2008年 

     詳細を見る

  • Observation of Current Modulation in SAF-FET Fabricated by an Air-Bridge Structure

    The 2003 International Conference on Solid State Devices and Materials  2003年 

     詳細を見る

  • 分子分解能STM による単一トリベンゾサブポルフィンのSTS 測定

    第57回応用物理学関係連合講演会  2009年 

     詳細を見る

  • Study of SAM Transisitors with an Air-Bridge Structure

    22nd Electronic Materials Symposium  2003年 

     詳細を見る

  • 分子分解能STM を用いた単一トリベンゾサブポルフィンの分子軌道の直接観察

    第57回応用物理学関係連合講演会  2009年 

     詳細を見る

  • Single Electron Motions in Nanomechanical Double Barrier Tunneling Junctions

    The Annual Meeting of Nano Science and Technology (Gwangju, Korea) [Invited]  2003年 

     詳細を見る

  • Characterization of All Printed Single-Wall Carbon Nanotube Based Thin-Film Transistors on Plastic Foils Using Displacement Current Measurement

    International Conference on Solid State Devices and Materials 2009 (ssdm 2009)  2009年 

     詳細を見る

  • Small Au/SAM/Au Junctions by EB Lithography

    Photonic West  2003年 

     詳細を見る

  • Coulomb Blockade Electron Shuttle with Chemisorbed Au Nanodot

    International Conference on Solid State Devices and Materials 2009 (ssdm 2009)  2009年 

     詳細を見る

  • π共役系保護基を有するAu ナノ粒子を用いた二重トンネル接合の抵抗値

    第57回応用物理学関係連合講演会  2009年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 金属内包フラーレンを用いた二重トンネル接合における電流-電圧特性

    第64回応用物理学会学術講演会  2003年 

     詳細を見る

  • 常温AFS によるクーロンブロッケードに依存した金ナノ粒子上の単電子計測

    第57回応用物理学関係連合講演会  2009年 

     詳細を見る

  • 走査型トンネル顕微鏡を用いたポルフィリン分子の電気的特性の観察

    第57回応用物理学関係連合講演会  2009年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ナノメカニカル二重トンネル接合におけるAuナノドット上での電子挙動の観察

    第65回応用物理学会学術講演会  2004年 

     詳細を見る

  • Tunneling Current-Voltage Characteristic of Terbium Endohedral Metallofullerene on Self-Assembled Monolayer using Scanning Probe

    Korea-Japan Joint Forum 2003 Organic Materials for Electronics and Photonics (Pusan, Korea)  2003年 

     詳細を見る

  • 走査トンネル分光によるオクタンチオールSAM上のLu@C82のエネルギー準位の評価

    電子情報通信学会 有機エレクトロニクス研究会  2009年 

     詳細を見る

  • Tunneling Current-Distance Characteristic of Scanning Vibrating Probe/1-Alkanethole Self-Assembled Monolayer (SAM)/Au(111) Structure

    MRS 2003 Fall Meeting (Boston, US)  2003年 

     詳細を見る

  • 金クラスターとナノギャップ電極を用いた室温におけるクーロンブロッケード現象の観察

    第70回応用物理学会学術講演会  2009年 

     詳細を見る

  • Single Electron Motion in Nanomechanical Double Barrier Junction with C60 Molecule

    Second International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE2) (Tokyo, Japan) [Invited]  2003年 

     詳細を見る

  • Detecting Single Electron Motion in Nanomechanical Double Barrier Tunneling Junction using Self-Assembled Monolayer as Tunneling Barrier

    The 14th Molecular Electronics Devices Symposium (Seoul,Korea) [Invited]  2003年 

     詳細を見る

  • Displacement Current Measurements under OTFTs Operation

    WCU(World Class University) Printed Electronics Kickoff Workshop  2009年 

     詳細を見る

  • クーロンブロッケードによる階段状変位電流の測定とその応用

    さきがけ研究21研究報告会「組織化と機能」領域シンポジウム’03  2003年 

     詳細を見る

▼全件表示

産業財産権

  • 水素ガスセンサ及びその製造方法

    真島 豊, 伊澤 誠一郎, 新田 亮介, Zhao Muqing

     詳細を見る

    出願番号:特願PCT/JP2025/7565  出願日:2025年3月

    researchmap

  • 有機EL素子

    伊澤 誠一郎, 真島 豊, 岩崎 洋斗

     詳細を見る

    出願番号:特願2025-033315  出願日:2025年3月

    researchmap

  • 有機EL素子

    伊澤 誠一郎, 真島 豊, 楊 熠妍

     詳細を見る

    出願番号:特願PCT/JP2025/4347  出願日:2025年2月

    researchmap

  • 有機EL素子

    伊澤 誠一郎, 真島 豊, 森本 勝大, 中 茂樹

     詳細を見る

    出願番号:特願PCT/JP2025/2089  出願日:2025年1月

    researchmap

  • ナノギャップ電極を用いた単分子デバイスの作製方法

    真島 豊, 梶川 浩太郎, 新谷 亮, 小野 倫也

     詳細を見る

    出願番号:特願2024-228467  出願日:2024年12月

    researchmap

  • 有機EL素子

    伊澤誠一郎, 真島豊, 水清军

     詳細を見る

    出願番号:特願2024089483  出願日:2024年5月

    researchmap

  • 有機EL素子

    伊澤 誠一郎, 真島 豊, 楊 熠妍

     詳細を見る

    出願番号:特願2024-059119  出願日:2024年4月

    researchmap

  • ORDERED ALLOY FERROMAGNETIC NANOWIRE STRUCTURE AND METHOD FOR PRODUCING SAME

    真島 豊, 山浦 淳一, 河智 史朗, 細野 秀雄, 遠山 諒

     詳細を見る

    出願番号:特願US18/597912  出願日:2024年3月

    researchmap

  • 水素ガスセンサ及びその製造方法

    真島 豊, 伊澤 誠一郎, 新田 亮介, Zhao Muqing

     詳細を見る

    出願番号:特願2024-032582  出願日:2024年3月

    researchmap

  • 水素ガスセンサ及びその製造方法

    真島 豊, ソン ヨウショウ, 山口 航, 伊澤 誠一郎

     詳細を見る

    出願番号:特願PCT/JP2024/006393  出願日:2024年2月

    researchmap

  • 有機EL素子

    伊澤 誠一郎, 真島 豊, 森本 勝大, 中 茂樹

     詳細を見る

    出願番号:特願2024-012785  出願日:2024年1月

    researchmap

  • 規則化合金強磁性ナノワイヤ構造体及びその製造方法

    真島 豊, 山浦 淳一, 河智 史朗, 細野 秀雄, 遠山 諒

     詳細を見る

    出願人:国立研究開発法人科学技術振興機構

    出願番号:JP2022034863  出願日:2022年9月

    特許番号/登録番号:特許第7520434号  登録日:2024年7月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ガスセンサ

    真島 豊, ファン チョン トゥエ

     詳細を見る

    出願人:国立研究開発法人科学技術振興機構

    出願番号:JP2022005989  出願日:2022年2月

    特許番号/登録番号:特許第7593687号  登録日:2024年11月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ナノポア構造体、ナノポア構造体を含む塩基配列解析装置

    真島 豊, ファン チョン トゥエ

     詳細を見る

    出願人:国立研究開発法人科学技術振興機構

    出願番号:JP2020044075  出願日:2020年11月

    特許番号/登録番号:特許第7237388号  登録日:2023年3月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ヘテロエピタキシャル構造体及びその作製方法、並びにヘテロエピタキシャル構造を含む金属積層体及びその作製方法、ナノギャップ電極及びナノギャップ電極の作製方法

    真島 豊, チェ ユンヨン, 島田 郁子, 遠山 諒, 楊 銘悦

     詳細を見る

    出願人:国立研究開発法人科学技術振興機構

    出願番号:JP2019034167  出願日:2019年8月

    公表番号:WO2020-071025  公表日:2020年4月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ヘテロエピタキシャル構造体及びその作製方法、並びにヘテロエピタキシャル構造を含む金属積層体及びその作製方法、ナノギャップ電極及びナノギャップ電極の作製方法

    真島 豊, チェ ユンヨン, 島田 郁子, 遠山 諒, 楊 銘悦

     詳細を見る

    出願人:国立研究開発法人科学技術振興機構

    出願番号:JP2019034167  出願日:2019年8月

    特許番号/登録番号:特許第7029200号  登録日:2022年2月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ナノギャップ電極を有するガスセンサ及びその製造方法

    真島 豊, ファン チョン トゥエ, 土佐 翼, 小澤 正邦

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人東京工業大学, 国立大学法人東海国立大学機構

    出願番号:特願2019-154058  出願日:2019年8月

    公開番号:特開2021-032746  公開日:2021年3月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ナノギャップ電極を有するガスセンサ及びその製造方法

    真島 豊, ファン チョン トゥエ, 土佐 翼, 小澤 正邦

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人東京工業大学, 国立大学法人東海国立大学機構

    出願番号:特願2019-154058  出願日:2019年8月

    公開番号:特開2021-032746  公開日:2021年3月

    特許番号/登録番号:特許第7385859号  登録日:2023年11月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ナノギャップ電極及びその作製方法、並びにナノギャップ電極を有するナノデバイス

    真島 豊, チェ ユンヨン, ゴン アイン

     詳細を見る

    出願人:国立研究開発法人科学技術振興機構

    出願番号:JP2019007937  出願日:2019年2月

    公表番号:WO2019-168123  公表日:2019年9月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 単分子トランジスタ

    真島 豊, 中村 栄一, 辻 勇人, 野崎 京子, 新谷 亮, オオヤン チュン, 居藤 悠馬, イ スンジュ

     詳細を見る

    出願人:国立研究開発法人科学技術振興機構

    出願番号:特願2020-503630  出願日:2019年2月

    特許番号/登録番号:特許第6799880号  登録日:2020年11月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ナノギャップ電極及びその作製方法、並びにナノギャップ電極を有するナノデバイス

    真島 豊, チェ ユンヨン, ゴン アイン

     詳細を見る

    出願人:国立研究開発法人科学技術振興機構

    出願番号:特願2020-503629  出願日:2019年2月

    特許番号/登録番号:特許第6763595号  登録日:2020年9月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 単分子トランジスタ

    真島 豊, 中村 栄一, 辻 勇人, 野崎 京子, 新谷 亮, オオヤン チュン, 居藤 悠馬, イ スンジュ

     詳細を見る

    出願人:国立研究開発法人科学技術振興機構

    出願番号:JP2019007941  出願日:2019年2月

    公表番号:WO2019-168124  公表日:2019年9月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 電子放出源の製造方法

    石川 剛, 佐藤 岳, 三浦 篤志, 真島 豊, 東 康男

     詳細を見る

    出願人:株式会社豊田中央研究所

    出願番号:特願2017-186938  出願日:2017年9月

    公開番号:特開2019-061900  公開日:2019年4月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ナノデバイス

    真島 豊, 寺西 利治, 加納 伸也, 青山 詠樹

     詳細を見る

    出願人:国立研究開発法人科学技術振興機構

    出願番号:JP2015073917  出願日:2015年8月

    公表番号:WO2016-031836  公表日:2016年3月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 有機分子メモリ

    西沢 秀之, 田中 裕介, 浅川 鋼児, 真島 豊

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願2014-193009  出願日:2014年9月

    公開番号:特開2016-066640  公開日:2016年4月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 有機分子メモリ

    西沢 秀之, 田中 裕介, 浅川 鋼児, 真島 豊

     詳細を見る

    出願人:東芝メモリ株式会社

    出願番号:特願2014-193009  出願日:2014年9月

    公開番号:特開2016-066640  公開日:2016年4月

    特許番号/登録番号:特許第6203154号  登録日:2017年9月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 有機分子メモリ

    浅川 鋼児, 真島 豊, 西沢 秀之, 田中 裕介, 服部 繁樹

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願2014-191063  出願日:2014年9月

    公開番号:特開2016-063123  公開日:2016年4月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 電極対、その作製方法、デバイス用基板及びデバイス

    真島 豊, 寺西 利治, 武下 宗平

     詳細を見る

    出願人:国立研究開発法人科学技術振興機構

    出願番号:JP2014056081  出願日:2014年3月

    公表番号:WO2015-033600  公表日:2015年3月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 電子素子

    真島 豊, 寺西 利治, 東 康男, 坂本 雅典, 加納 伸也, ダニエル エドゥアルド ウルタド サリナス

     詳細を見る

    出願人:国立研究開発法人科学技術振興機構

    出願番号:JP2014056080  出願日:2014年3月

    公表番号:WO2014-142040  公表日:2014年9月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 論理演算素子

    真島 豊, 寺西 利治, 松本 和彦, 前橋 兼三, 須崎 友文, 大野 恭秀, 松崎 功佑, ギョーム ヒューベル フレデリック ハケンベルジェ

     詳細を見る

    出願人:国立研究開発法人科学技術振興機構

    出願番号:JP2014056079  出願日:2014年3月

    公表番号:WO2014-142039  公表日:2014年9月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 電極対、その作製方法、デバイス用基板及びデバイス

    真島 豊, 寺西 利治, 武下 宗平

     詳細を見る

    出願人:国立研究開発法人科学技術振興機構

    出願番号:特願2015-535332  出願日:2014年3月

    特許番号/登録番号:特許第6283963号  登録日:2018年2月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 電子素子

    真島 豊, 寺西 利治, 東 康男, 坂本 雅典, 加納 伸也, ダニエル エドゥアルド ウルタド サリナス

     詳細を見る

    出願人:国立研究開発法人科学技術振興機構

    出願番号:特願2015-505449  出願日:2014年3月

    特許番号/登録番号:特許第6225347号  登録日:2017年10月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ナノデバイス及びその製造方法

    真島 豊, 寺西 利治, 松本 和彦, 前橋 兼三, 東 康男, 大野 恭秀, 前田 幸祐, ギョーム ヒューベル フレデリック ハケンベルジェ

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人科学技術振興機構

    出願番号:JP2013055261  出願日:2013年2月

    公表番号:WO2013-129535  公表日:2013年9月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ナノデバイス及びその製造方法

    真島 豊, 寺西 利治, 松本 和彦, 前橋 兼三, 東 康男, 大野 恭秀, 前田 幸祐, ギョーム ヒューベル フレデリック ハケンベルジェ

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人科学技術振興機構

    出願番号:特願2014-502342  出願日:2013年2月

    特許番号/登録番号:特許第5674220号  登録日:2015年1月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ナノギャップ長を有する電極構造の作製方法並びにそれにより得られるナノギャップ長を有する電極構造及びナノデバイス

    真島 豊, 寺西 利治, 村木 太郎, 田中 大介

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人科学技術振興機構, 国立大学法人 筑波大学

    出願番号:JP2012055002  出願日:2012年2月

    公表番号:WO2012-121067  公表日:2012年9月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ナノギャップ長を有する電極構造の作製方法、メッキ液及びナノデバイス

    真島 豊, 寺西 利治, 村木 太郎, 田中 大介

     詳細を見る

    出願人:国立研究開発法人科学技術振興機構

    出願番号:特願2013-503464  出願日:2012年2月

    特許番号/登録番号:特許第5942297号  登録日:2016年6月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 磁気力顕微鏡及び高空間分解能磁場測定方法

    真島 豊, 東 康男, 田中 傑

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人東京工業大学

    出願番号:特願2011-270138  出願日:2011年12月

    公開番号:特開2012-198192  公開日:2012年10月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 共鳴トンネルダイオード及びその製造方法

    真島 豊, 東 康男, 小川 大輔

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人科学技術振興機構

    出願番号:特願2011-050895  出願日:2011年3月

    公開番号:特開2012-190859  公開日:2012年10月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 有機半導体薄膜トランジスタの製造方法

    小穴 保久, 真島 豊

     詳細を見る

    出願人:エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド, 国立大学法人東京工業大学

    出願番号:特願2007-172970  出願日:2007年6月

    公開番号:特開2008-091866  公開日:2008年4月

    特許番号/登録番号:特許第5167465号  登録日:2013年1月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 有機半導体薄膜トランジスタおよび有機半導体薄膜トランジスタの製造方法

    小穴 保久, 真島 豊

     詳細を見る

    出願人:エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド, 国立大学法人東京工業大学

    出願番号:特願2007-172970  出願日:2007年6月

    公開番号:特開2008-091866  公開日:2008年4月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • トンネル磁気抵抗素子

    真島 豊, 寺西 利治, 安武 裕輔

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人科学技術振興機構

    出願番号:特願2007-023585  出願日:2007年2月

    公開番号:特開2008-192712  公開日:2008年8月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 分子素子

    真島 豊, 篠原 久典, 安武 裕輔

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人科学技術振興機構

    出願番号:特願2006-336439  出願日:2006年12月

    公開番号:特開2008-153245  公開日:2008年7月

    特許番号/登録番号:特許第5141943号  登録日:2012年11月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 分子素子

    真島 豊, 篠原 久典, 安武 裕輔

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人科学技術振興機構

    出願番号:特願2006-336439  出願日:2006年12月

    公開番号:特開2008-153245  公開日:2008年7月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 分子素子

    真島 豊, 篠原 久典, 安武 裕輔, 今原 博和

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人科学技術振興機構

    出願番号:特願2006-189807  出願日:2006年7月

    公開番号:特開2008-021685  公開日:2008年1月

    特許番号/登録番号:特許第5120588号  登録日:2012年11月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 分子素子

    真島 豊, 篠原 久典, 安武 裕輔, 今原 博和

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人科学技術振興機構

    出願番号:特願2006-189807  出願日:2006年7月

    公開番号:特開2008-021685  公開日:2008年1月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 発光素子

    平岡 俊郎, ジュリアン・コウ, 中野 義彦, 村井 伸次, 早瀬 修二, 都鳥 顕司, 真島 豊

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願2004-353373  出願日:2004年12月

    公開番号:特開2005-108857  公開日:2005年4月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 発光素子

    平岡 俊郎, ジュリアン・コウ, 中野 義彦, 村井 伸次, 早瀬 修二, 都鳥 顕司, 真島 豊

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願2004-353373  出願日:2004年12月

    公開番号:特開2005-108857  公開日:2005年4月

    特許番号/登録番号:特許第3816934号  登録日:2006年6月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 電子機器

    向井 稔, 安本 恭章, 平尾 明子, 真島 豊, 飯島 匡, 手塚 史展

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願2004-252667  出願日:2004年8月

    公開番号:特開2005-051256  公開日:2005年2月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 電子機器

    向井 稔, 安本 恭章, 平尾 明子, 真島 豊, 飯島 匡, 手塚 史展

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願2004-252667  出願日:2004年8月

    公開番号:特開2005-051256  公開日:2005年2月

    特許番号/登録番号:特許第3846895号  登録日:2006年9月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 複数の電極を有するカンチレバーおよびその製造方法

    山田 明, 深津 晋, 真島 豊, 三木 一司

     詳細を見る

    出願人:科学技術振興事業団

    出願番号:特願2002-186495  出願日:2002年6月

    公開番号:特開2004-028830  公開日:2004年1月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 複数の電極を有するカンチレバーおよびその製造方法

    山田 明, 深津 晋, 真島 豊, 三木 一司

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人科学技術振興機構

    出願番号:特願2002-186495  出願日:2002年6月

    公開番号:特開2004-028830  公開日:2004年1月

    特許番号/登録番号:特許第3756470号  登録日:2006年1月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 二重トンネル接合素子

    真島 豊, 長野 浩平, 東 康男

     詳細を見る

    出願人:科学技術振興事業団

    出願番号:特願2002-084684  出願日:2002年3月

    公開番号:特開2003-282893  公開日:2003年10月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 二重トンネル接合素子

    真島 豊, 長野 浩平, 東 康男

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人科学技術振興機構

    出願番号:特願2002-084684  出願日:2002年3月

    公開番号:特開2003-282893  公開日:2003年10月

    特許番号/登録番号:特許第3784740号  登録日:2006年3月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 走査型ローレンツ力プローブ顕微鏡およびこれを用いた情報記録再生装置

    真島 豊

     詳細を見る

    出願人:財団法人理工学振興会

    出願番号:特願2002-087040  出願日:2002年3月

    公開番号:特開2003-098061  公開日:2003年4月

    特許番号/登録番号:特許第3992139号  登録日:2007年8月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 走査型ローレンツ力プローブ顕微鏡およびこれを用いた情報記録再生装置

    真島 豊

     詳細を見る

    出願人:財団法人 理工学振興会

    出願番号:特願2002-087040  出願日:2002年3月

    公開番号:特開2003-098061  公開日:2003年4月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 走査型プローブ顕微鏡およびこれを用いた情報再生装置

    真島 豊

     詳細を見る

    出願人:財団法人 理工学振興会

    出願番号:特願2001-259537  出願日:2001年8月

    公開番号:特開2003-065931  公開日:2003年3月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 単一電子素子評価装置

    真島 豊

     詳細を見る

    出願人:科学技術振興事業団

    出願番号:特願2001-088349  出願日:2001年3月

    公開番号:特開2002-286618  公開日:2002年10月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 単一電子素子評価装置

    真島 豊

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人科学技術振興機構

    出願番号:特願2001-088349  出願日:2001年3月

    公開番号:特開2002-286618  公開日:2002年10月

    特許番号/登録番号:特許第3936148号  登録日:2007年3月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 半導体評価装置

    真島 豊, 岩本 光正

     詳細を見る

    出願人:真島 豊, 岩本 光正

    出願番号:特願平11-083004  出願日:1999年3月

    公開番号:特開2000-277581  公開日:2000年10月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 発光素子

    真島 豊, 平岡 俊郎, 早瀬 修二, 高見 則雄

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願平8-291734  出願日:1996年11月

    公開番号:特開平10-134961  公開日:1998年5月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 発光素子、発光素子駆動方法および発光素子アレイ

    真島 豊, 平岡 俊郎, 早瀬 修二, 佐野 健二, 浅川 鋼児, 高見 則雄, 小松 哲郎

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願平8-245362  出願日:1996年9月

    公開番号:特開平10-092201  公開日:1998年4月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 発光素子

    真島 豊, 平岡 俊郎, 早瀬 修二

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願平8-046146  出願日:1996年3月

    公開番号:特開平9-241628  公開日:1997年9月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 異方性シートおよび配線基板

    木崎 幸男, 内田 竜朗, 飯田 敦子, 清水 征三郎, 真島 豊

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願平7-316512  出願日:1995年12月

    公開番号:特開平9-160064  公開日:1997年6月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 電界発光素子

    真島 豊, 平岡 俊郎, 早瀬 修二

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願平7-236623  出願日:1995年9月

    公開番号:特開平9-078060  公開日:1997年3月

    特許番号/登録番号:特許第3415344号  登録日:2003年4月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 電界発光素子

    真島 豊, 平岡 俊郎, 早瀬 修二

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願平7-236623  出願日:1995年9月

    公開番号:特開平9-078060  公開日:1997年3月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ガラス複合材料およびその前駆体

    平岡 俊郎, ジュリアン・コウ, 中野 義彦, 村井 伸次, 早瀬 修二, 都鳥 顕司, 真島 豊

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願平7-261008  出願日:1995年9月

    公開番号:特開平8-295537  公開日:1996年11月

    特許番号/登録番号:特許第3961581号  登録日:2007年5月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ガラス複合材料、ガラス複合材料の前駆体、含窒素複合材料、発光素子、電子写真感光体、非線形光学素子およびレーザー素子

    平岡 俊郎, ジュリアン・コウ, 中野 義彦, 村井 伸次, 早瀬 修二, 都鳥 顕司, 真島 豊

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願平7-261008  出願日:1995年9月

    公開番号:特開平8-295537  公開日:1996年11月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 液晶表示素子

    佐野 健二, 都鳥 顕司, 真島 豊, 関村 雅之, 本宮 明典, 浦野 妙子, 町田 茂, 浅川 鋼児

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願平7-233070  出願日:1995年9月

    公開番号:特開平8-313923  公開日:1996年11月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 接着材、その接着方法およびその剥離方法

    平尾 明子, 安本 恭章, 飯島 匡, 向井 稔, 真島 豊, 手塚 史展

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願平7-161627  出願日:1995年6月

    公開番号:特開平9-012980  公開日:1997年1月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 電子機器

    向井 稔, 安本 恭章, 平尾 明子, 真島 豊, 飯島 匡, 手塚 史展

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願平7-072669  出願日:1995年3月

    公開番号:特開平8-274476  公開日:1996年10月

    特許番号/登録番号:特許第3604190号  登録日:2004年10月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 電子機器

    向井 稔, 安本 恭章, 平尾 明子, 真島 豊, 飯島 匡, 手塚 史展

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願平7-072669  出願日:1995年3月

    公開番号:特開平8-274476  公開日:1996年10月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 配線基板および部品リードの接続構造

    真島 豊, 安本 恭章, 平尾 明子, 向井 稔, 飯島 匡, 手塚 史展

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願平7-054121  出願日:1995年3月

    公開番号:特開平8-250832  公開日:1996年9月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 電子デバイスおよびその製造方法

    平岡 俊郎, 真島 豊, ジュリアン・コウ, 早瀬 修二

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願平7-050978  出願日:1995年3月

    公開番号:特開平8-250283  公開日:1996年9月

    特許番号/登録番号:特許第3499633号  登録日:2003年12月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 電子デバイス

    平岡 俊郎, 真島 豊, ジュリアン・コウ, 早瀬 修二

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願平7-050978  出願日:1995年3月

    公開番号:特開平8-250283  公開日:1996年9月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 光機能デバイス

    真島 豊, 川田 靖, 西沢 秀之, 早瀬 修二

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願平6-029201  出願日:1994年2月

    公開番号:特開平7-239487  公開日:1995年9月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 電界放出型電子エミッタ

    真島 豊, 西沢 秀之, 早瀬 修二

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願平5-332042  出願日:1993年12月

    公開番号:特開平7-192604  公開日:1995年7月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 有機金属化合物膜および有機金属化合物膜の形成方法

    真島 豊, 森 寧, 早瀬 修二, 早坂 伸夫, 中野 義彦

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願平5-054015  出願日:1993年3月

    公開番号:特開平6-132240  公開日:1994年5月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 単分子トランジスタ

    真島 豊, 中村 栄一, 辻 勇人, 野崎 京子, 新谷 亮, Chun Ouyang, 居藤 悠馬, スンジュ イ

     詳細を見る

    出願番号:特願KR20207026925 

    特許番号/登録番号:特許KR10-2020-0125638  登録日:2024年2月 

    researchmap

  • ガスセンサ

    真島 豊, Phan Trong Tue

     詳細を見る

    出願番号:特願2023-502307 

    特許番号/登録番号:特許7593687  登録日:2024年11月 

    researchmap

  • 規則化合金強磁性ナノワイヤ構造体及びその製造方法

    真島 豊, 山浦 淳一, 河智 史朗, 細野 秀雄, 遠山 諒

     詳細を見る

    出願番号:特願2023-0547167 

    特許番号/登録番号:特許7520434  登録日:2024年7月 

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 応用物理学会フェロー表彰

    2022年   応用物理学会   フェロー

    真島豊

     詳細を見る

  • APEX/JJAP Editorial Contribution Award

    2020年3月  

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

    researchmap

  • 工学教育賞文部科学大臣賞

    2010年8月  

     詳細を見る

  • 東京工業大学教育賞(最優秀賞)

    2009年  

     詳細を見る

  • 応用物理学会賞(論文賞)

    1991年  

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 無電解金めっきナノポア温度可変シークエンサーによる長鎖DNA・RNA・ペプチドの解読

    研究課題/領域番号:JPMJKP23H5  2024年 - 2029年

    科学技術振興機構  経済安全保障重要技術育成プログラム(Kプログラム) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 無電解金めっき(ELGP)ナノポアアレイを用いた機械学習支援型DNAシーケンサー

    研究課題/領域番号:23KF0031  2023年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    真島 豊, LIU YAO

      詳細を見る

    配分額:2000000円 ( 直接経費:2000000円 )

    researchmap

  • ナノワイヤ水素ガスセンサ

    2023年 - 2025年

    科学技術振興機構  知的活用支援事業(スーパーハイウェイ) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 光配向単分子架橋共鳴トンネルトランジスタのシステム機能化

    2022年 - 2027年

    科学技術振興機構  戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 CREST 

    真島 豊

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    本研究では、1.無電解金めっきナノギャップ間での光配向単分子架橋過程のその場観察と組織化制御、2.単分子トランジスタの組織化・機能化に向けた新規π共役分子の革新的合成、3.理論計算に基づく単分子架橋系の創製過程・伝導特性解析と素子設計、4.室温動作単分子架橋共鳴トンネルトランジスタの創製に関する研究項目を実施し、単分子架橋共鳴トンネルトランジスタのシステム機能を発揮させるための基盤技術を創出する。

    researchmap

    J-GLOBAL

  • ELGPナノポアDNAシーケンサーによるDNA塩基配列の読み取り

    2022年 - 2023年

    科学技術振興機構  知的活用支援事業(スーパーハイウェイ) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • Development of gas sensors using nanogap electrodes

    研究課題/領域番号:20K05263  2020年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    PHAN Trong・Tue, 真島 豊

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究では、抵抗変化型ガスセンサの電極間隔(ギャップ長)に注目し、20 nmのナノギャップ電極とすることで、従来のガスセンサと比較して約300倍高速化したガスセンサを開発することに成功した。
    ガスセンサは、医療・健康分野、環境分野、安全分野などさまざまな用途で利用されているが、今後さらに生活価値(QOL)の向上に貢献するにはその高速化・高機能化が欠かせない。本研究では、一般的な抵抗変化型ガスセンサについて、電子線リソグラフィを用いてギャップ長を制御することで、ギャップ長とガスセンサ応答の関係を検討した。その結果、ギャップ長が35 nm以下になるとガスセンサ応答が高速化することがわかった。本研究で開発した20 nmのナノギャップガスセンサでは、酸素ガスに対する応答速度を、一般的なギャップ長(12μm)のガスセンサの約300倍に高速化することに成功した。
    本研究で研究開発したナノギャップガスセンサでは、電極材料として白金、ガス検出材料として酸化セリウムを用いた。このセンサの酸素、水素、一酸化炭素に対する応答を検討したところ、酸素ガスへの高い選択性があることがわかった。ただし、ナノギャップガスセンサを構築する際に最適なガス検出材料を選択すれば、どのガスに対するガスセンサでも高速化・高機能化することが可能であるため、産業用途への幅広い応用が期待される。
    今後の課題としては、ガスセンサの回復特性の向上が挙げられる。

    researchmap

  • ELGP超高速単分子トランジスタ

    2020年 - 2021年

    科学技術振興機構  知的活用支援事業(スーパーハイウェイ) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 単一分子発光トランジスタの創製

    研究課題/領域番号:15K13293  2015年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    野口 裕, 真島 豊

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    ナノギャップ電極とホスト-ゲスト分子間のエネルギー移動を利用した新規単一分子発光素子を提案した。発光性ポリマーにイオン液体を混合した電気化学発光セル(LEC)構造を利用することにより、同種電極(金)からホスト材料への高効率な両極性電荷注入特性を実現した。また、ナノギャップ電極間以外からの発光を抑制するため、SiO2基板に表面処理を施し、電極上およびナノギャップ電極間のみに活性層を成膜することに成功した。作製したナノギャップLECより、電流励起発光を得ることに成功した。

    researchmap

  • 高次π空間の創発と機能開発

    研究課題/領域番号:20108001  2008年11月 - 2014年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    赤阪 健, 櫻井 英博, 安蘇 芳雄, 大須賀 篤弘, 福住 俊一, 神取 秀樹, 磯部 寛之, 村田 靖次郎, 櫻井 英博, 小林 長夫, 田代 健太郎, 谷 文都, 真島 豊, 村田 英幸, 菊池 純一, 中津 亨, 安藤 耕司

      詳細を見る

    配分額:77350000円 ( 直接経費:59500000円 、 間接経費:17850000円 )

    本新学術研究領域ではπ電子を持つ化合物に対し、電子や磁場等の影響や、別の化合物が相互作用する状況下において、より広がりを持った、あるいは特徴が変わった、そして究極的には高度で複雑な秩序やシステムまでもが生じる場を「高次π空間」と定義し、この機能、物性、構造および反応機構を明らかにすることを目標とした。四つの研究項目を設定し、項目間での緊密な連携のもとに研究を行ってきた。研究項目A01は「非平面」を切り口に新しいπ電子系の創製を行い、A02はπ電子系の集積化による機能性「高次π空間」の開発を行い、A03では高次π空間にはたらく電子、光、磁気的相互作用を明らかにしながら革新的機能の開発を行ってきた。A04では高次π空間を有する生体分子とタンパク質あるいは他の化合物との相互作用を研究することで新概念の構築を図ってきた。本研究ではこれまでの研究成果を取りまとめることを目的とした。これまでの研究成果の取りまとめを、各研究項目A01~A04で行うと共に、研究項目内および研究項目間での総合的な取りまとめ活動を、本申請研究組織(新学術領域総括班)が中心となって行った。このようにして取りまとめた研究成果を、「研究成果報告書」の冊子体作成ならびに「公開シンポジウム」の開催にて公表した。本新学術領域での研究成果を報告するのみならず、「高次π空間の創発と機能開発」の研究をどのように進展させてきたか、今後どのように展開させて行くべきか等をまとめ、今後の若手研究者、大学院生への指針を提示するとともに、周辺の関連分野の研究者に「高次π空間」の魅力を示した。

    researchmap

  • 高精度にサイズ制御した単電子デバイスの開発

    2008年 - 2013年

    科学技術振興機構  戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 CREST 

    真島 豊

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    無電解メッキの自己停止機能を用いてギャップ長を高精度に制御した5nm以下のナノギャップ電極を一度に高い歩留まりで作製するプロセスを確立し、分子構造を精密に規定することが可能な金属クラスターおよび金属錯体分子ワイヤーを単電子島としてナノギャップ電極間に選択的に集積することにより、常温で確実に動作する「高精度にサイズ制御した単電子デバイス」により論理回路を構築するための製造技術を確立します。

    researchmap

    J-GLOBAL

  • 走査型プローブ顕微鏡による高次π空間系分子の精密電子物性計測と電子機能の発現

    研究課題/領域番号:20108011  2008年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    真島 豊

      詳細を見る

    配分額:29640000円 ( 直接経費:22800000円 、 間接経費:6840000円 )

    本研究では、三角形のボウル型の14π芳香族であるサブポルフィンを京都大学大須賀研究室に合成して頂き、それらの電子物性を、走査型トンネル顕微鏡(STM)を用いて検討した。その結果、HOMO とHOMO-1 のDOS がエネルギー方向に孤立して存在しており、サブポルフィンがSTM 探針先端に付着した状態で、サブポルフィン分子に対してトンネルする状況において、HOMO からLUMO への準位間のトンネルにより、ピークバレー比2.6 の負性微分抵抗現象が再現性良く観察され、分子共鳴トンネルダイオードとしてサブポルフィンが機能することを明らかにした。

    researchmap

  • ナノリンク分子による界面制御有機半導体の電気伝導評価

    研究課題/領域番号:20027004  2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    真島 豊

      詳細を見る

    配分額:2300000円 ( 直接経費:2300000円 )

    有機半導体薄膜/ゲート絶縁体界面にナノリンク分子からなる自己組織化単分子膜を導入した有機薄膜トランジスタでは、キャリア密度や移動度などのトランジスタ特性を改善することができることが知られている。これらのナノリンク分子による有機薄膜トランジスタの界面制御効果を本研究では研究代表者らが独自に開発してきた解析手法を用いて解明することを目的とする。これまでに我々はトップコンタクト型有機薄膜トランジスタの基本的な物理特性の評価手法である変位電流とチャネル電流の同時計測手法を提案し、計測・解析手法を確立してきた。この変位電流とチャネル電流の同時計測手法を用いると、トップコンタクト型有機薄膜トランジスタのキャリアシート形成機構、移動度、閾値電圧などを同時に計測することが可能である。本研究では、ナノリンク分子によりゲート絶縁体界面を修飾することにより界面の電子状態を制御した有機半導体を用いた有機薄膜トランジスタを構築し、有機半導体における電気伝導機構のナノリンク分子による界面制御効果を申請者が独自に研究開発してきた変位電流とチャネル電流の同時計測手法をさらに発展させることにより解明することを目指した。ルブレン単結晶トランジスタにおいて、ナノリンク分子を導入することによりゲート絶縁体界面におけるトラップ密度が減少し、移動度が増加し、トランジスタ特性が良好となることを明らかにした。さらに、ボトムコンタクト型有機薄膜トランジスタの変位電流とチャネル電流の同時計測手法を新たに開発し、チャネルにおける電荷密度を直接測定し、ピンチオフ状態を検出することが可能であることを明らかにした。

    researchmap

  • ナノギャップ電極を用いた分子スイッチ素子の構築

    研究課題/領域番号:20035004  2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    真島 豊

      詳細を見る

    配分額:2600000円 ( 直接経費:2600000円 )

    電子素子の微細化限界を超えるBeyond CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)では、CMOSとは異なる原理に基づき、CMOS性能を上回る素子により、集積回路を構築することを目指している。Beyond CMOSに向けた研究は、現状では単素子としての動作実証のレベルの研究が多い。本研究では、Beyond CMOS素子として金属内包フラーレンを用いた分子素子を構築することを目指している。分子素子を用いた集積回路の構築を目指した研究開発は、1. 基本素子動作の安定化、2. 集積化プロセス技術の開発、3. 素子特性のばらつきを含めた信頼性の確保、4. 回設計ツールの整備などいくつものクリアすべきステップが存在する。本研究では、ナノギャップ電極に金属内包フラーレンを導入した分子スイッチ素子において1の分子素子の基本素子動作を実現し、基本素子動作の安定化をはかり、2の集積化に耐えうる分子素子を構築するためのプロセス技術を開発することを目的としている。今年度は、無電解金メッキで5nm程度のギャップを有するナノギャップ電極を無電解メッキの自己停止機能を用いて作製した。数nmの直径を有する金ナノ粒子をナノギャップ電極に埋め込んだ素子において、電流-電圧特性を測定したところ、常温で明瞭なクーロンブロッケード特性が得られた。超高真空STMを用いて同様の金ナノの走査トンネル分光(STS)測定を常温で行うと、図2と同様なクーロンブロッケード特性が明瞭に観察された。さらに、ナノギャップ電極素子におけるクーロンブロッケード特性の理論フィッティンダパラメータは、STSの測定結果より求めたパラメータと同じ値となることを明らかにした。

    researchmap

  • 磁場印加ローレンツ力顕微鏡の研究開発

    研究課題/領域番号:18201016  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    真島 豊

      詳細を見る

    配分額:52780000円 ( 直接経費:40600000円 、 間接経費:12180000円 )

    本研究では、走査プローブを用いた磁気分布観察手法として、研究代表者が考案した走査型ローレンツ力顕微鏡において、その磁気分布像の水平分解能を数十ナノメートル程度に向上させた。さらに試料に対して水平2軸方向に磁場を印加する磁場印加走査型ローレンツ力顕微鏡を新たに構築し、磁場中における磁気記録媒体ならびに磁気記録ヘッドの漏れ磁場分布を観察した。これらの研究成果は、磁気記録装置などの磁性体の研究開発において有用である。

    researchmap

  • ナノリンク分子による二重トンネル接合素子の電気伝導の解明

    研究課題/領域番号:18041005  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    真島 豊

      詳細を見る

    配分額:5000000円 ( 直接経費:5000000円 )

    本研究では、ナノメートルオーダのギャップを持つ固定電極をナノリンク分子により修飾することにより機能性分子あるいは金属微粒子をクーロン島として有する二重トンネル接合を作製し、機能性分子・金属微粒子と固定金属電極間に働く相互作用をナノリンク分子により制御した単分子素子において再現性のあるI-V特性を計測し、ナノリンク分子接合における電気伝導機構を解明することを目的とした。無電解めつきを用いてナノギャップ電極を作製するプロセスを確立し、5nm以下のナノギャップ電極を41%の歩留まりで作製することに成功した(Applied Physics Letters, 91 (2007) 203107)。また、シリコン基板上に作製したカンチレバー上にアルカンチオール分子を保護基として有する金ナノ粒子を置き、走査型プローブ顕微鏡のプローブを用いてSTS測定を行った際、カンチレバーの振動(周波数f=86MHz)に伴って一つずつ電子ならびにホールが逐次転送されるクーロンブロッケードエレクトロンシャトル素子として動作し、2ef(e:素電荷)の電流が流れることを初めて明らかにした(Applied Physics Letters, 91(2007)053120)。さらに、無電解めっきにより作製したナノギャップ電極間にアルカンチオール保護金ナノ粒子を埋め込むことにより、80Kにて明瞭なクーロンダイヤモンドを確認し、単一電子トランジスタとして機能することを明らかにした。

    researchmap

  • ナノメカニカル単一電子素子の創製

    2003年 - 2007年

    科学技術振興機構  戦略的創造研究推進事業発展研究(SORST) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • マスク蒸着法による自己組織化単分子層トランジスタに関する研究

    研究課題/領域番号:15310103  2003年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    真島 豊, 宮本 恭幸

      詳細を見る

    配分額:13500000円 ( 直接経費:13500000円 )

    本研究では、自己組織化単分子層(Self-assembled monolayer,SAM)を用いた横型電界効果トランジスタ(Field Effect Transistor, FET)の作製プロセスを確立することを第一の目的とする。さらに、再現性のあるSAM-FETのトランジスタ特性を測定することにより、単一分子層をチャンネルとして有するFETの基本動作原理とトランジスタ性能を実験的に明らかにすることを第二の目的とする。電子線露光装置(現有設備)を用いて作製したエアブリッジ構造を作製し、これをシャドウマスクとして利用した斜め蒸着手法および自己組織化膜(Self Assembled Monolayer,SAM)形成技術を用い自己組織化単分子層トランジスタを作製した。SAMとしてニトロオリゴフェニレンエチニレン(ニトロOPE)を使用した金/ニトロOPE SAM/金構造を有する素子を作製し、素子の電気的特性を半導体パラメータアナライザを用いて測定したところ、電流-電圧特性から負性微分コンダクタンス(Negative Differential Conductance,NDC)特性、電流の時間依存性からコンダクタンススイッチング現象といったニトロOPE分子に起因した機能を観察した。また、電流の時間依存性を解析することによりNDC特性とコンダクタンススイッチング現象が同時に起こることを発見し、加えてコンダクタンススイッチングが時間に依存し、NDCが印加電圧に依存していることからもそれぞれのスイッチングメカニズムが異なる機構によって起こっていることを見出した。さらに、ニトロOPE分子とアルカンチオールの混合自己組織化単分子膜におけるニトロOPE分子のスイッチング現象を走査型トンネル顕微鏡により観察したところ、素子におけるスイッチング現象が配向変化に起因している可能性が高いことを明らかにした。

    researchmap

  • 走査型ローレンツ力顕微鏡の研究開発

    研究課題/領域番号:15651042  2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    真島 豊

      詳細を見る

    配分額:3800000円 ( 直接経費:3800000円 )

    本萌芽研究では、研究代表者が考案した走査型ローレンツ力顕微鏡の磁気分布像の水平分解能を約一桁すなわち数十ナノメートル程度に向上させ、磁気分布像と表面凹凸像の同時観察を行う機器開発を行うことを目的とする。走査型ローレンツ力顕微鏡では、導電性カンチレバーを磁性体表面に接触させ、ファンクションジェネレータを用いて交流電圧を導電性カンチレバーに印加することによりカンチレバー先端のチップに交流電流を流す。この電流と磁性サンプルからの漏れ磁束によりローレンツ力が発生し、カンチレバー横方向の歪みに起因した変位をロックインアンプを用いて検出する。このカンチレバーの横方向の歪みは、磁束密度に依存するため、ロックインアンプ出力を画像化することで磁気分布像を観察できる。また、カンチレバーの縦方向変位を一定に保つフィードバックを導入するいわゆる接触型原子間力顕微鏡の原理を使用することにより表面凹凸像の同時観察が可能である。
    平成16年度は、新たに導電性ダイヤモンドコートカンチレバーを用いて走査型ローレンツ力顕微鏡像を安定して観察した上で、水平方向分解能を向上させることを試みた。導電性ダイヤモンドコートカンチレバーを使用することによりチップの摩耗を低減し、フィードバックの最適化を施し電流の安定化を図ることにより、磁性体の鉄コバルトの磁区ドメインの明瞭な磁気分布像を観察し、表面凹凸像も同時に観察することに成功した。水平分解能としては100ナノメートル以下を達成した。

    researchmap

  • Nanomechanical single electron device

    2003年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 分子シンクロ現象のセンシングおよび人工視覚素子の開発

    研究課題/領域番号:11167227  2001年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    岩本 光正, 間中 孝彰, 真島 豊, 呉 晨旭

      詳細を見る

    配分額:26100000円 ( 直接経費:26100000円 )

    1.単分子膜の分極現象と変位電流およびSHG測定による評価
    界面での分子膜の挙動は分子シンクロ現象の基点となる重要な場であるから、界面での分子膜の挙動を計測する技術の開発は、分子シンクロ現象の研究に必須である。このような背景をもとに、これまでMDCとSHG計測が同時に可能な測定装置を構築し、液晶性単分子膜の変位電流とSHGの測定(圧縮過程におけるスペクトルの評価)を行ってきた。今年度は、より一般的な系への拡張と生体系分子との類似性からキラル系分子を用いた測定も行い、旋光性に起因するSHG信号を得ることができた。また、nOCB系分子において観測されていた相転移現象に関して、表面膜を粘弾性流体として捉え、その挙動を理論的に記述することに成功した。この理論的な予測は、実験で得られているSHG信号の挙動をよく説明できている。
    2.コマンドサーフェス分子から液晶分子への刺激伝達機構
    界面誘電物性の立場からコマンドサーフェスにおける刺激伝達機構の解明を目指して、これまで液晶セルを製作し、セル容量および光透過率の測定と解析を行ってきた。今回、界面近傍における液晶分子と光異性化分子の相互作用を直接的に観測するため、コマンドサーフェス基板上に液晶分子の超薄膜を形成し、表面電位法と表面SHG法による観測を試みた。超薄膜の作製条件を検討するため、表面電位とSHGの蒸着時間依存性を測定したところ、ある時間(1層の蒸着時間)で飽和値に達することがわかった。続いて、アゾベンゼン系高分子上に液晶を蒸着してその挙動を観測した。アゾベンゼン系高分子もSHG活性であるが、液晶を蒸着するに従ってSHG強度が減少し、これは界面近傍において液晶分子がアゾベンゼンのダイポールを打ち消す方向に配向するためと結論づけた。これらの結果から、極性配向の方向を知るうえで、表面電位などの電気的測定と、SHGを組み合わせることが非常に有効であるとわかった。

    researchmap

  • クーロンブロッケードによる階段状変位電流の測定とその応用

    2000年 - 2003年

    科学技術振興機構  戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 さきがけ 

    真島 豊

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    表面基板上の量子ドットに直流電圧を加えると、クーロンブロッケードにより微小ドットに電荷が入り、外部回路には周期的な変位電流が流れます。この変位電流を走査型振動プローブを用いて測定することにより、クーロンブロッケード条件を満たす微小ドットの電気的評価手法の確立を目指すとともに、単一電子素子と分子エレクトロニクスの両研究分野への応用を試みます。

    researchmap

    J-GLOBAL

  • 変位電流および光第2次高調波の同時測定による界面分子膜の誘電特性の評価

    研究課題/領域番号:12450122  2000年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    岩本 光正, 間中 孝彰, 真島 豊, 呉 晨旭

      詳細を見る

    配分額:11400000円 ( 直接経費:11400000円 )

    1 分子膜の線形及ぴ非線形誘電率評価のためのMDC-SHG計測 液晶性分子としてアルキルシアノビフェニル(nCB)とアルコキシシアノビフェニル(nOCB)系の分子に着目し、水面上で形成される単分子膜の圧力刺激に対する変位電流およびSHGを計測した。特にs偏光出射のSHGにおいて、nCBとnOCBで大きな違いを捉えることができた。さらに非線型誘電率評価システムに基本光として1064nmとともに新たに532nmのシステムを導入した。これによりシグナルの増大およびSN比の向上が実現できた。また、有機分子膜としてアゾ系色素分子膜を用い、光刺激によるシスートランス異性化において、量子論的な立場から三状態モデルを用いて異性化反応と変位電流の関係を明らかにすることができた。
    2 分子膜の解析手法(配向度解析手法)の研究 1次と3次のオーダーパラメータを同時に測定する方法に対して、フレネル係数(膜の誘電率)を考慮した計算を行い、膜の誘電率を無視した場合との差異を明確にした。構造対称性C_<∞ν>を有する分子膜の非線型感受率テンソルと分子オーダーパラメータS_1,S_3との関係を理論的に結びつけるとともに、対称性の低くなった系(分子が傾いた場合)におけるミクロな感受率とマクロな感受率を結びつける理論式を導出した。
    3 分子膜の物性と構造 (単分子膜レベルの構造変化とSHG、MDCの関係) リン脂質分子や液晶分子において観測される単分子膜レベルでの相転移現象を弾性体理論にもとづくエネルギー的考察から理論的検討を行い、膜圧縮に伴う相転移現象が明らかとなった。この相転移に伴って、変位電流およびSHGが大きく変化することを、nOCB系分子について実験的に確認した。

    researchmap

  • トンネル電流と変位電流の同時分離計測による有機超薄膜のエネルギー準位図の解明

    研究課題/領域番号:12650007  2000年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    真島 豊

      詳細を見る

    配分額:3800000円 ( 直接経費:3800000円 )

    本研究では、申請者がこれまでに独自に開発してきたトンネル電流と変位電流の同時分離計測手法を有機超薄膜に適用し、有機超薄膜/シリコン構造において空間電荷密度とエネルギー準位密度の同時計測を実現した。具体的には有機超薄膜材料は液晶ディスプレイの配向膜として用いられているポリイミドを用い、スピンコート法で熱酸化シリコン基板上に3nmの厚さの有機超薄膜を作製した。この試料を超高真空中でトンネル電流と変位電流の同時分離計測を行う装置に導入し、同時分離計測を行なった。トンネル電流と変位電流は、プローブ電極と試料の間に直流電圧を印加して、プローブ電極を試料に対して非接触で垂直方向に振動させ、トンネル電流と変位電流の位相が90°異なることを利用して、二位相ロックインアンプを用いて分離計測する。シリコン基板におけるトンネル電流と変位電流の同時分離計測における変位電流の電圧依存性からシリコンの局所的なキャリア濃度を測定する確立し、この手法を有機超薄膜試料に適用し、シリコン基板上に作製した有機超薄膜試料の変位電流の電圧依存性とトンネル電流の電圧依存性を同時測定することに成功した。分離測定したトンネル電流の電圧依存性から、有機超薄膜/シリコン構造におけるエネルギー準位密度を見積もった。また、変位電流の電圧依存性におけるシリコンのフラットバンド状態から、有機薄膜中の空間電荷密度を見積もることが可能であることを、解析結果を実験結果にフィッティングすることによりに示した。以上のように、本研究では、有機超薄膜/シリコン構造におけるエネルギー準位図に相当するエネルギー準位密度と空間電荷密度を同時に計測することに成功しており、研究期間内にほぼ計画通りの成果を達成できたと考えている。

    researchmap

  • ナノメトリック有機分子膜の線形および非線形誘電分極率評価装置の開発

    研究課題/領域番号:09555095  1997年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    岩本 光正, 久保田 徹, 米田 勝実, 真島 豊

      詳細を見る

    配分額:12600000円 ( 直接経費:12600000円 )

    ほぼ当初の計画を達成できたと考えている。具体的な研究成果を要約すると以下のようになる。
    (1)単分子膜の線形誘電率評価システムの開発、分子膜の構造変化と線形誘電率の評価
    (1)分子として生体膜関連のりん脂質分子、剛直性の分子として液晶関連のシアノビフェニール系の分子に着目し、水面上で形成される単分子膜の圧力刺激に対する変位電流を計測した。結果を踏まえて、分子膜モデル(ハードコアモデル)を用いて変位電流波形の解析を行い誘電緩和時間の評価を行うことができた。また、分子膜配向度をあらわす一次のオーダパラメータS_1を決定することができた。
    (2)キラルな構造を持つ分子により構成される分子膜に特徴的な変位電流の検出、波形と分子の関係を理論的に明らかにすることができた。
    (3)混合キラル分子膜の相転移現象と分子膜パターンの関係を理論的に結びつけた。
    (2)分子膜配向度評価法の確立(非線形誘電率評価システム)
    〔1〕シス-トランス異性化によって流れる変位電流応答を解析し、マクロ的な立場から3状態モデルと変位電流の関係を明らかにすることができた。さらに量子論的考察もできた。
    〔2〕水面上単分子膜からの光第2次高調波(SHG)を検出するシステムを構築した。
    5CB液晶性分子膜の構造対称性をC_<∞,V>と見立てて解析し、1次と3次の配向度S_1,S_3を独立に評価する方法を考察した。
    [3]構造対称性C_∞を有する分子膜の非線型感受率テンソルと分子配向度パラメータS_1,S_3との関係を理論的に結びつけることができた。さらに、キラルおよびアキラルな分子膜からのSHGについての解析をすることができ、開発したシステムを有効に活用できる見通しを得た。
    (3)界面を利用したエレクトロニクスへの展開
    弾性体理論を用いて界面分子の液晶への伝搬の様子を理論的に解析した。また、光透過率と容量の同時測定からこの様子を実験的に明らかにすることができた。

    researchmap

  • 変位電流法による分子膜ナノ界面の誘電・電子的構造の解析と分子形態記録

    研究課題/領域番号:09450122  1997年 - 1998年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    岩本 光正, 久保田 徹, 真島 豊

      詳細を見る

    配分額:10700000円 ( 直接経費:10700000円 )

    ほぼ当初の計画を達成できたと考えている。具体的な研究成果を要約すると以下のようになる。
    [1] 双極性分子を構成する分子膜のナノ界面電子物性評価
    一軸性分子モデルを採用して、水面上に形成された分子膜の状態をブラウン運動方程式を基礎として記述し、単分子膜の誘電緩和時間や配向度の変化を理論的に導くことができ、シアノビフェニル系液晶分子や脂質分子膜の変位電流波形を、上述の分子モデルを採用して、解析することができた。また、等方性ならびに非等方性分子により構成される分子膜の誘電率を、界面効果を考慮して理論解析することができた。また、単分子膜のSA-Sc相転移現象を理論的に予測できた。
    [2] 電子性ナノ界面電子物性評価
    金属と分子膜界面に移動電荷により形成されるナノ界面の空間的電荷分布およびエネルギー準位分布を理論的に評価できた。また、ポリイミドLB膜、フタロシアニンLB膜について、実験的にこれらの分布を求めることができた。
    [3] 界面を利用したエレクトロニクスへの展開
    (1) 光異性化によるアゾベンゼン分子の形態変化の記録に関し、脂質分子膜とアゾベンゼンとの混合分子膜について研究した。可視光および紫外光の交互照射によって得られる変位電流波形を計測し,脂質分子の側鎖の飽和・非飽和の違いにより、変位電流波形および水面上の表面圧力変化に著しい違いが現れることが明らかとすることができた。また、アゾベンゼンの光異性化の刺激を液晶性極性分子の配向変化に関する基礎的な知見を得る事ができた。弾性体理論を用いて界面分子の液晶への伝搬の様子を理論的に解析し、光透過率と容量の同時測定からこの様子を実験的に明らかにすることができた。
    (2) 分子膜整流素子の基礎的な特性評価をすることができた。

    researchmap

  • 素構造分子膜から発生する変位電流パルスとその機能

    研究課題/領域番号:09217219  1997年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  重点領域研究

    岩本 光正, 真島 豊

      詳細を見る

    配分額:1500000円 ( 直接経費:1500000円 )

    本研究は、申請者の開発した変位電流計測法を用いて、表面圧力刺激にともなう水面上分子膜(脂質分子および液晶分子)の変位電流パルスを検出すること、ついで、膜の圧縮と拡張の可逆的な圧力刺激による変位電流パルス列の発生を試みることを第1の目的とした。特に、光異性化にともなって発生する分子膜の膨張、収縮を前述の生体膜との混合単分子膜を形成して、変位電流パルスの発生が膜構造の観点からどのように変化するかを明らかとすることを目指した。これまでに得られた成果を要約すると以下のようになる。
    (1)水面上生体膜分子膜の誘電緩和現象の解析
    水面上に生体分子膜分子膜を形成させ、表面圧力が極めて低い領域での変位電流を計測し、この膜にみられる誘電緩和現象から単分子膜の緩和時間τを評価する手法を確立した。
    (2)アゾ系色素分子と生体分子混合膜の変位電流の発生
    アゾ系色素分子は、光異性化によりその構造を変えるので、その変化を可能とするためには適切な空間が必要となる。本研究では、脂質分子膜中にアゾ系色素分子を混入させ、脂質分子膜のわずかな構造の違が変位電流の発生にどのような影響を及ぼすかを調べた。脂質分子として直鎖DOLPCおよびDLPCの2種を選び、アゾ基を含む直鎖飽和脂肪酸(8A5H)を(9:1)に混合して水面上単分子膜として、可視光および紫外光の交互照射によって得られるる変位電流波形を計測し,脂質分子の側鎖の飽和・非飽和の違いにより、変位電流波形および水面上の表面圧力変化にに著しい違いが現れることが明らかとなった。

    researchmap

  • ナノメトリック分子膜界面の電子的構造の解析と分子膜整流素子の試作

    研究課題/領域番号:08875064  1996年 - 1997年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽的研究

    岩本 光正, 真島 豊, 久保田 徹

      詳細を見る

    配分額:2100000円 ( 直接経費:2100000円 )

    ほぼ当初の計画を達成できたと考えている。具体的な研究成果を要約すると以下のようになる。
    [1]分子膜界面のナノメットリック空間電荷分布に関する研究
    (1)仕事関数の異なる金属上に機能性ポリイミドLB膜を層数を変えて作製し、膜間に発生する電位を計測し、金属から電極への電荷の移動に伴う過剰電子の存在を明らかにする事ができた。また、表面電位の飽和値と金属の仕事関数の間には直線関係があることを、各種ポリイミド材料に対して示す事ができた。(2)分子膜と電極界面のナノメットリックな領域(厚さ方向)の空間電荷分布を決定する手法を開発した。(3)表面電位の温度特性、光照射した後の特性についても、同様に界面空間電荷分布を求めることができた。
    [2]分子膜界面のナノメットリックな領域の電子的エネルギー構造の決定に関する研究
    (1)各種金属上にポリイミドLB膜を層数を変えて作製し、膜間に発生する電位を計測し、温度特性を利用して、分子膜と電極界面のナノメットリックな領域(厚さ方向)のエネルギー的な電子構造を評価する手法を確立し、分子膜界面のナノメットリックな領域(厚さ方向)のエネルギー的な電子構造を評価した。
    [3]分子膜整流素子の試作
    (1)界面の電子状態を考慮して、C-V特性についてのモデルにもとづいた解析を行い、ポリイミド30層膜では、界面から5層程度の領域で電荷の授受があれば容量変化として観測できるという解析結果を得た。また、2層の膜を移用して、電極間にサンドイッチされた膜構造を持つ素子の作製を行い、そのI-V,C-V特性の評価を試みた。

    researchmap

  • Study on charge transport mechanism of organic field-effect transistor

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Simultaneous measurements of tunneling current and displacement current using a scanning vibrating probe

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示