2025/10/07 更新

写真a

イワナミ ミツヤス
岩波 光保
IWANAMI MITSUYASU
所属
環境・社会理工学院 教授
職名
教授
外部リンク

News & Topics

学位

  • 博士(工学) ( 東京工業大学 )

研究キーワード

  • 土木工学、維持管理工学、海洋構造工学

  • 港湾構造物

  • 構造設計

  • 維持管理

  • Port Structures

  • Structural Design

  • Maintenance

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 構造工学、地震工学

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木材料、施工、建設マネジメント

学歴

  • 東京工業大学   理工学研究科   土木工学専攻

    - 1999年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 東京工業大学   工学部   土木工学科

    - 1994年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • Professor, Tokyo Institute of Technology

    2013年

      詳細を見る

  • 東京工業大学 教授

    2013年

      詳細を見る

  • Head of Structure Department, Port and Airport Research Institute

    2012年

      詳細を見る

  • 独立行政法人港湾空港技術研究所 構造研究領域長

    2012年

      詳細を見る

  • Head of Stuctural Mechanics Division, Port and Airport Research Institute

    2009年

      詳細を見る

  • 独立行政法人港湾空港技術研究所 構造研究チームリーダー

    2009年

      詳細を見る

  • 独立行政法人港湾空港技術研究所 構造・材料研究チームリーダー

    2008年

      詳細を見る

  • Head of Stuctural Mechanics and Materials Division, Port and Airport Research Institute

    2008年

      詳細を見る

  • Senior Researcher, Port and Airport Research Institute

    2002年

      詳細を見る

  • 独立行政法人港湾空港技術研究所 主任研究官

    2002年

      詳細を見る

  • Research Engineer, Port and Harbour Research, Ministry of Transport

    1999年

      詳細を見る

  • 運輸省港湾技術研究所 研究官

    1999年

      詳細を見る

  • 日本学術振興会 特別研究員

    1997年

      詳細を見る

  • Research Fellow of JSPS

    1997年

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 土木学会

      詳細を見る

  • 日本コンクリート工学協会

      詳細を見る

  • 日本非破壊検査協会

      詳細を見る

  • プレストレストコンクリート技術協会

      詳細を見る

  • Japan Society of Civil Engineers

      詳細を見る

  • Japan Concrete Institute

      詳細を見る

  • Japanese Society of Non-Destructive Inspection

      詳細を見る

  • Japan Prestressed Concrete Engineering Association

      詳細を見る

▼全件表示

論文

  • 粗骨材の形状がフレッシュコンクリ-トの間隙通過性に与える影響 査読

    池澤壮太, 岩波光保

    コンクリート工学年次論文集   46   1078   2024年6月

     詳細を見る

  • シラン系表面含浸材により改質されたモルタルの撥水性能が二電極法を用いた交流インピーダンス測定結果に与える影響 査読

    長岡修司, 中山一秀, 岩波光保

    コンクリート工学年次論文集   46   1285   2024年6月

     詳細を見る

  • ポーラスコンクリートの配合設計法の高度化に関する実験的検討 査読

    坪井建斗, 岩波光保, 中山一秀

    コンクリート工学年次論文集   46   1190   2024年6月

     詳細を見る

  • セメント種類,水セメント比,養生条件,暴露環境がコンクリートの長期的な圧縮強度および物質の透過に対する抵抗性に及ぼす影響 査読

    網野貴彦, 岩波光保, 小林雄一, Zhou Xingjian

    コンクリート工学年次論文集   46   1067   2024年6月

     詳細を見る

  • 深海環境におけるRCはりの原位置載荷実験と解析的検討 査読

    石鍋直樹, 藤川理沙子, 千々和伸浩, 岩波光保

    コンクリート工学年次論文集   46   1047   2024年6月

     詳細を見る

  • 高水圧作用下の水分浸透量がモルタルのひずみ挙動に与える影響に関する実験的検討 査読

    藤川理沙子, 石鍋直樹, 中山一秀, 岩波光保

    コンクリート工学年次論文集   46   1097   2024年6月

     詳細を見る

  • 経年劣化した既設RC床版に表面被覆工を適用した場合のモルタル中鉄筋の腐食抑制効果に関する実験的検討

    並松沙樹, 岩波光保

    第78回セメント技術大会講演要旨   1221   2024年5月

     詳細を見る

  • 環境性と経済性の観点からの消波ブロック被覆堤の最適断面に関する検討 査読

    中村菫, 川端雄一郎, 岩波光保

    土木学会論文集   80 ( 5 )   n/a - n/a   2024年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2208/jscejj.24-00024

    researchmap

  • 粗骨材の表面状態がフレッシュコンクリートの間隙通過性に与える影響

    池澤壮太, 岩波光保

    第78回セメント技術大会講演要旨   2304   2024年5月

     詳細を見る

  • 背面から水が供給される既設RC構造物への表面処理工法の適用が鉄筋腐食環境に及ぼす影響

    並松 沙樹, 岩波 光保

    土木学会論文集   80 ( 10 )   n/a   2024年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    本研究では,一般環境下にある背面から水が供給される既設RC構造物への表面処理工法の適用が鉄筋腐食環境に及ぼす影響を把握することを目的とし,各種条件を想定したモルタル試験体を用いて電気化学モニタリングおよびモルタル中の水分,塩化物イオン量を測定し,鉄筋の腐食の可能性を評価した.その結果,中性化なしのケースでは,環境条件および表面被覆工の有無に関わらず腐食の可能性が低いことが確認できた.一方,中性化ありのケースでは,表面処理工の種類の違いにより腐食抑制効果が異なり,環境条件に依らず表面被覆工のケースでは腐食抑制効果が確認できなかった.

    DOI: 10.2208/jscejj.24-00061

    CiNii Research

    researchmap

  • Utilization of cement-based materials for deep sea infrastructure

    Keisuke Takahashi, Mari Kobayashi, Yuichiro Kawabata, Takafumi Kasaya, Mitsuyasu Iwanami, Toshiro Yamanaka, Shun Nomura, Hiroko Makita

    2023 IEEE Underwater Technology (UT)   2023年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/ut49729.2023.10103374

    researchmap

  • In-Situ Deep-Sea Monitoring of Cement Mortar Specimen at a Depth of 3515 m and Changes in Mechanical Properties after Exposure to Deep Sea Condition 査読

    Keisuke Takahashi, Yuichiro Kawabata, Mitsuyasu Iwanami, Mari Kobayashi, Takafumi Kasaya, Toshiro Yamanaka, Shun Nomura, Hiroko Makita

    Journal of Advanced Concrete Technology   20 ( 3 )   254 - 266   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3151/jact.20.254

    Web of Science

    researchmap

  • In situ observation for the influence of hydraulic pressure on internal damage of cement-based materials 査読

    Yuichiro Kawabata, Daiki Takano, Keisuke Takahashi, Mitsuyasu Iwanami

    Materials & Design   216   110556 - 110556   2022年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.matdes.2022.110556

    researchmap

  • プレキャスト桟橋工法の建設時におけるCO2排出量の比較検討 査読

    池野勝哉, 中村菫, 川端雄一郎, 金枝俊輔, 岩波光保

    78 ( 2 )   I_301 - I_306   2022年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2208/jscejoe.78.2_i_301

    researchmap

  • Replaceable superstructure system in open-type wharf for reliable maintenance of port concrete structures 査読

    E. Kato, Y. Kawabata, T. Takahashi, Y. Izumida, E. Ooi, K. Kanemaru, K. Miyamaru, M. Iwanami, H. Yokota

    Bridge Maintenance, Safety, Management, Life-Cycle Sustainability and Innovations   2041 - 2046   2021年4月

     詳細を見る

    掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:CRC Press  

    DOI: 10.1201/9780429279119-277

    researchmap

  • Action of Hydraulic Pressure on Portland Cement Mortars - Current Understanding and Related Progress of the First-Ever In-Situ Deep Sea Tests at a 3515 m Depth

    Keisuke Takahashi, Yuichiro Kawabata, Mari Kobayashi, Shinpei Gotoh, Shun Nomura, Takafumi Kasaya, Mitsuyasu Iwanami

    JOURNAL OF ADVANCED CONCRETE TECHNOLOGY   19 ( 3 )   226 - 239   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3151/jact.19.226

    Web of Science

    researchmap

  • Net present value as an effective indicator leading to preventive maintenance of port mooring facilities

    Yuichiro Kawabata, Ema Kato, Hiroshi Yokota, Mitsuyasu Iwanami

    Structure and Infrastructure Engineering   16 ( 4 )   714 - 725   2020年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15732479.2019.1676792

    Scopus

    researchmap

  • Effect of non-uniform rebar corrosion on structural performance of RC structures: A numerical and experimental investigation

    Rajib Kumar Biswas, Mitsuyasu Iwanami, Nobuhiro Chijiwa, Kunihiko Uno

    CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS   230   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.conbuildmat.2019.116908

    Web of Science

    researchmap

  • Finite element analysis of rc beams subjected to non-uniform corrosion of steel bars

    R. K. Biswas, M. Iwanami, N. Chijiwa, K. Uno

    Sustainable Construction Materials and Technologies   1   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • 特別セッション「S-1 港湾・海岸インフラの維持管理でのICT活用と課題」のまとめ

    岩波 光保, 昇 悟志, 道前 武尊, 網野 貴彦, 伊藤 始, 早川 哲也, 加藤 絵万

    土木学会論文集B3(海洋開発)   75 ( 2 )   I_1031 - I_1035   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    本セッションでは,港湾・海岸インフラにおけるICTの活用に関して最新の技術を紹介するとともに,ICTの活用による維持管理の効率化への期待や,解決すべき課題等に関する幅広い議論を行うことを目的とした.3編の研究発表や2件の話題提供,討論を通して,ICT等の新技術は,生産人口の減少と充当できる予算の縮減がますます進むなかで,社会インフラの適切な維持管理・更新の技術的課題を解決する有効な方策であること,また,それら技術の導入推進のためには,制度面の整備や構造物のライフサイクルを踏まえての導入効果の評価等の検討が必要不可欠であることが確認された.

    DOI: 10.2208/jscejoe.75.i_1031

    CiNii Research

    researchmap

  • Experimental study on effectiveness of retrofitting via normal strength concrete filling on damaged circular steel tubes subjected to axial and horizontal loads

    Yuichiro Kawabata, Yousuke Ohya, Ema Kato, Mitsuyasu Iwanami

    Construction and Building Materials   154   1 - 9   2017年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.conbuildmat.2017.07.173

    Scopus

    researchmap

  • 事例分析に基づく既存港湾施設の改良設計の現状と課題

    高野 向後, 宮田 正史, 藤井 敦, 井山 繁, 加藤 絵万, 山路 徹, 岩波 光保, 横田 弘

    土木学会論文集B3(海洋開発)   73 ( 2 )   I_426 - I_431   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    近年,港湾では既存施設を対象とした改良事業が増加しているが,改良設計を進める上での技術的課題とその解決方法を明確化したものはない.そこで,本研究では,全国の改良設計事例を収集し,改良の目的や方法に着目し分析することにより,既存港湾施設の改良設計の現状と課題について取りまとめた.現状については,船舶大型化に対応した係留施設の増深など,社会情勢の変化に応じた要請への早急な対応が既存港湾施設の改良事業の特徴であることを明らかにした.また,改良設計上の課題は,長期の供用期間中における設計法等の変更や,点検診断が困難なことによる既存部材の評価方法などであることを示した.その上で,改良設計の枠組の構築に向けて,改良設計の基本事項と課題への対応の方向性を示した.

    DOI: 10.2208/jscejoe.73.I_426

    researchmap

  • Design of RC caissons for breakwater against repeated impact load due to collision of concrete blocks

    Y. Kawabata, E. Kato, K. Yamamoto, M. Iwanami

    Life-Cycle of Engineering Systems: Emphasis on Sustainable Civil Infrastructure - 5th International Symposium on Life-Cycle Engineering, IALCCE 2016   522 - 529   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Investigation of monitoring method for detecting the cracks due to steel corrosion in concrete using specific resistivity 査読

    T. Nishida, M. Iwanami, N. Otsuki, Y. Kawabata

    LIFE-CYCLE OF STRUCTURAL SYSTEMS: DESIGN, ASSESSMENT, MAINTENANCE AND MANAGEMENT   1532 - 1537   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Steel corrosion protective performance of UHP-SHCC with multiple fine cracks under bending

    T. Amino, R. Tanaka, T. Habuchi, M. Kunieda, E. Kato, Y. Kawabata, M. Iwanami

    Life-Cycle of Structural Systems: Design, Assessment, Maintenance and Management - Proceedings of the 4th International Symposium on Life-Cycle Civil Engineering, IALCCE 2014   1703 - 1708   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1201/b17618-254

    Scopus

    researchmap

  • A fundamental study on improvement of flexural capacity by lining method for pier piles using UHP-SHCC

    R. Tanaka, T. Amino, T. Habuchi, M. Kunieda, M. Iwanami, E. Kato, Y. Kawabata

    Life-Cycle of Structural Systems: Design, Assessment, Maintenance and Management - Proceedings of the 4th International Symposium on Life-Cycle Civil Engineering, IALCCE 2014   1485 - 1490   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1201/b17618-220

    Scopus

    researchmap

  • Analytical study on shear capacity evaluation of RC beams with PVA short fiber

    Hajime Ito, Mitsuyasu Iwanami, Hiroshi Yokota, Ema Kato

    Journal of Advanced Concrete Technology   12 ( 6 )   187 - 199   2014年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3151/jact.12.187

    Scopus

    researchmap

  • Corrosion behavior of steel bars in reinforced concrete slabs repaired by partial patching

    E. Kato, Y. Kawabata, M. Iwanami

    Concrete Solutions - Proceedings of Concrete Solutions, 5th International Conference on Concrete Repair   83 - 89   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1201/b17394-14

    Scopus

    researchmap

  • Application of deterioration monitoring system to concrete superstructure of open-type wharf

    E. Kato, Y. Kawabata, M. Iwanami

    Proceedings of the 13th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, EASEC 2013   2013年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • A study on strengthening method for pier piles using ultra high performance-strain hardening cementitious composite

    Ryoichi Tanaka, Minoru Kunieda, Mitsuyasu Iwanami, Ema Kato, Yuichiro Kawabata, Takahiko Amino

    Sustainable Construction Materials and Technologies   2013-August   2013年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Structural performance evaluation of heavily deteriorated RC members based on simplified inspection results

    Yuichiro Kawabata, Ema Kato, Mitsuyasu Iwanami

    International Journal of Structural Engineering   4 ( 1-2 )   75 - 85   2013年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1504/IJSTRUCTE.2013.050765

    Scopus

    researchmap

  • Corrosion monitoring of steel bars in port concrete structures

    Mitsuyasu Iwanami, Ema Kato, Yuichiro Kawabata, Takahiro Nishida

    Sustainable Construction Materials and Technologies   2013-August   2013年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • 地震動により損傷した桟橋RC上部工の残存性能

    川端 雄一郎, 岩波 光保, 加藤 絵万, 西田 孝弘

    構造工学論文集 A   59 ( 0 )   91 - 103   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    The port facilities have been recognized as emergent supply transporting base in order to provide assistance for rehabilitation of disaster-affected areas. A system to evaluate the residual structural performance of the damaged facilities is required to judge whether the facility can be used or not. This paper deals with the residual structural performance of RC superstructure of open-type wharf damaged by earthquake. From the results of loading tests on the 1/4 scaled model, the failure process and the residual load carrying capacity of the RC superstructure after the earthquake are investigated.

    DOI: 10.11532/structcivil.59A.91

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Probabilistic assessment for structural performance of port RC structure

    E. Kato, Y. Kawabata, M. Iwanami, H. Yokota

    Life-Cycle and Sustainability of Civil Infrastructure Systems - Proceedings of the 3rd International Symposium on Life-Cycle Civil Engineering, IALCCE 2012   547 - 552   2012年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Enhanced long-term resistance of concrete with marine sessile organisms to chloride ion penetration

    Yuichiro Kawabata, Ema Kato, Mitsuyasu Iwanami

    Journal of Advanced Concrete Technology   10 ( 4 )   151 - 159   2012年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3151/jact.10.151

    Scopus

    researchmap

  • 繰返し衝撃荷重を受ける鉄筋コンクリート版の押抜きせん断抵抗性能評価に関する実験的研究

    松林 卓, 岩波 光保, 川端 雄一郎, 横田 弘

    構造工学論文集 A   58   967 - 980   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    Structural behavior and residual structural capacity of 2-way reinforce concrete (RC) slabs against punching shear failure were investigated through static loading tests after falling-weight impact loading tests. It was found that punching shear capacity of RC slabs damaged by repeated impact loads slightly decreases compared with non-damaged slabs just before the occurrence of punching shear crack. It was also found that punching shear capacity rapidly declines after formation of cracks due to punching shear at the bottom surface of the slabs. Based on the test results, the method to evaluate punching shear resistance of RC slabs subjected to repeated impact loads was proposed. Furthermore, the applicability of the proposed method to 1-way slab was examined.

    DOI: 10.11532/structcivil.58A.967

    researchmap

  • 点検診断結果に基づく海岸保全施設の劣化進展過程に関する2,3の考察

    岩波 光保, 西田 孝弘, 加藤 絵万, 川端 雄一郎

    土木学会論文集B3(海洋開発)   68 ( 2 )   I_510 - I_515   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    本研究では,「ライフサイクルマネジメントのための海岸保全施設維持管理マニュアル(案)」に基づき実施された点検結果を分析し,海岸保全施設の劣化予測に資する知見を蓄積することを目的とした.そのために,上記マニュアルに基づく点検結果を分析し,その課題を抽出するとともにマルコフ連鎖モデルに基づいて劣化進展速度(遷移率)を算出した.その結果,海岸保全施設の遷移率は概ね対数正規分布に従うこと,施設形式や建設地域に依存した遷移率の明確な傾向は確認されず,一定の割合で劣化進展の速い施設が存在することなどを示した.また,今後の課題として,建設年,施設形式,点検・補修履歴などの情報のデータベース化を推進するとともに,点検診断結果に基づく健全度判定および劣化予測の手法を高度化する必要があることを指摘した.

    DOI: 10.2208/jscejoe.68.I_510

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 応力発光センサによる暗視野下におけるコンクリートのひび割れ検出に関する基礎的検討

    川端 雄一郎, 小野 大輔, 李 シンシュ, 川崎 悦子, 岩波 光保, 加藤 絵万, 上野 直広, 徐 超男

    土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造)   67 ( 3 )   430 - 435   2011年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    本研究は,暗視野下においてコンクリートのひび割れを検出する技術を開発するため,応力発光体をシート化した応力発光センサに着目し,応力発光センサによるひび割れ検出に関する基礎的検討を行ったものである.応力発光センサにより暗視野下においてもコンクリートのひび割れを可視化・検出することができた.また,コンクリートが引張軟化域となり,コンクリートに微細ひび割れが生じた時点で応力発光が生じていると考えられた.また,漸増載荷試験で求めた各荷重サイクルの荷重-CMOD関係におけるヒステリシスの面積と応力発光強度の時間積分値には高い相関関係があった.これに基づき,コンクリートのひび割れ発生・進展による応力発光センサの応力発光機構について考察を行った.

    DOI: 10.2208/jscejmcs.67.430

    researchmap

  • 塩害を受けるRC構造物の確率論に基づく保有性能評価

    加藤 絵万, 川端 雄一郎, 岩波 光保, 横田 弘

    生産研究   63 ( 4 )   411 - 414   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京大学生産技術研究所  

    港湾RC部材の外観上の不具合を保有性能評価に結びつけるための試みとして, 既存の港湾構造物から採取したRC部材について, 目視により判定した劣化度と構造性能の関係を調査した.これを用いて, 極値統計理論に基づいたRC部材の耐荷力の推定手法を提案した.[本要旨はPDFには含まれない]

    DOI: 10.11188/seisankenkyu.63.411

    CiNii Books

    researchmap

  • Experimental investigation of the influence of moisture on the bond behavior of FRP to concrete interfaces

    Jian Guo Dai, Hiroshi Yokota, Mitsuyasu Iwanami, Ema Kato

    Journal of Composites for Construction   14 ( 6 )   834 - 844   2010年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1061/(ASCE)CC.1943-5614.0000142

    Scopus

    researchmap

  • 断面修復を施したコンクリート床版の鉄筋腐食性状に関する検討 査読

    加藤絵万, 審良善和, 岩波光保, 横田弘

    土木学会論文集 E   66 ( 4 )   399 - 412   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2208/jsceje.66.399

    researchmap

  • 水中施工の可能なFRPを用いた港湾鋼構造物の補強実験 査読

    立石晶洋, 横田弘, 岩波光保, 加藤絵万, 小林朗, DAI Jian‐guo

    構造工学論文集   56A   644 - 655   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11532/structcivil.56A.644

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Probabilistic approach for structural performance evaluation of port RC structure

    Ema Kato, Yuichiro Kawabata, Mitsuyasu Iwanami, Hiroshi Yokota

    Advances in Concrete Structural Durability - Proceedings of the 2nd International Conference on Durability of Concrete Structures, ICDCS 2010   483 - 490   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • New design proposal for simplified maintenance of open-type wharf

    Yuichiro Kawabata, Mitsuyasu Iwanami, Ema Kato, Hiroshi Yokota, Masahiko Furuichi

    Large Structures and Infrastructures for Environmentally Constrained and Urbanised Areas   718 - 719   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Corrosion monitoring of steel bars in superstructure of open-type wharf

    Mitsuyasu Iwanami, Ema Kato, Yuichiro Kawabata

    Advances in Concrete Structural Durability - Proceedings of the 2nd International Conference on Durability of Concrete Structures, ICDCS 2010   361 - 366   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Structural performance of heavily deteriorated RC members serviced in marine environment for 44 years

    Yuichiro Kawabata, Ema Kato, Mitsuyasu Iwanami

    Advances in Concrete Structural Durability - Proceedings of the 2nd International Conference on Durability of Concrete Structures, ICDCS 2010   491 - 497   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Chloride-induced corrosion of reinforcement and its effect on performance of structures

    Hiroshi Yokota, Ema Kato, Mitsuyasu Iwanami

    International Journal of Modelling, Identification and Control   7 ( 2 )   179 - 184   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1504/IJMIC.2009.027072

    Scopus

    researchmap

  • 塩害環境におけるコンクリート構造物の鉄筋腐食性状に関する考察 (<特集>安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))

    横田 弘, 加藤 絵万, 濱田 洋志, 岩波 光保

    生産研究   60 ( 3 )   36 - 39   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京大学  

    塩害を受けたコンクリート構造物中の鉄筋の腐食性状および腐食が鉄筋の機械的性質に与える影響をより精緻に評価することはRC構造物の構造性能評価に不可欠である.そこで, 既存RC構造物から採取した鉄筋の形状を詳細に測定し, 腐食による断面形状の変化を把握するとともに, それらが鉄筋の力学的性質に及ぼす影響について検討した.特に鉄筋腐食の不均一性の観点からこれらの考察を行い, その不確定要因の解明に資する情報を提示した.また, 実用的な観点から, 腐食による断面形状の変化を効率的に評価するために必要な測定間隔についてもあわせて検討した.[本要旨はPDFには含まれない]

    DOI: 10.11188/seisankenkyu.60.204

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00314451253?from=CiNii

  • リプレイサブル桟橋上部工の開発に関する研究

    岩波 光保, 横田 弘, 寺内 潔

    コンクリート工学 = Concrete journal   46 ( 2 )   33 - 40   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本コンクリート工学会  

    桟橋上部工の維持管理を容易にすることでライフサイクルコストの削減に寄与できる新しい構造形式「リプレイサプル桟橋上部工」について, その概要と構造性能についてこれまでに実施した実験の結果に基づいて概説する。

    DOI: 10.3151/coj1975.46.2_33

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/10017875218?from=CiNii

  • IMPACT RESISTANCE IMPROVEMENT OF REINFORCED CONCRETE BEAMS BY MIXING PVA SHORT FIBRE 査読

    Mitsuyasu Iwanami, Yuji Shirane, Taku Matsubayashi, Hiroshi Yokota

    ADVANCES IN CONCRETE STRUCTURAL DURABILITY, PROCEEDINGS OF ICDCS2008, VOLS 1 AND 2   804 - 809   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Corrosion characterization of reinforcing bar in existing RC structure

    E. Kato, M. Iwanami, H. Yokota, H. Hamada

    Life-Cycle Civil Engineering - Proceedings of the 1st International Symposium on Life-Cycle Civil Engineering, IALCCE '08   177 - 182   2008年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Influence of localized corrosion of steel bars on structural performance of reinforced concrete beams

    H. Hamada, E. Kato, M. Iwanami, H. Yokota

    Life-Cycle Civil Engineering - Proceedings of the 1st International Symposium on Life-Cycle Civil Engineering, IALCCE '08   159 - 164   2008年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Durability of carbon strand sheet to concrete bond interface under moisture condition

    J. G. Dai, E. Kato, M. Iwanami, H. Yokota

    Proceedings of the 4th International Conference on FRP Composites in Civil Engineering, CICE 2008   2008年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • 短繊維補強コンクリートの圧縮破壊性状に関する実験的研究 査読

    伊藤 始, 岩波光保, 横田 弘, 岸添 拓, 石川靖晃, 久保全弘

    土木学会論文集E   62 ( 2 )   341 - 355   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2208/jsceje.62.341

    researchmap

  • Influence of corrosion of steel bar on structural performance of RC column

    Ema Kato, Mitsuyasu Iwanami, Hiroshi Yokota

    Real Structures: Bridges and Tall Buildings - Proceedings of the 10th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, EASEC 2010   4   251 - 256   2006年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • 経年劣化した桟橋の耐荷性を考慮したライフサイクルシナリオに関する検討

    山内 浩, 横田 弘, 加藤 絵万, 岩波 光保

    海洋開発論文集   22   199 - 204   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers  

    While lots of harbor structures have been constructed, some of them are reaching the ends of design service life. The number of structures at which remedial actions are required will be increasing rapidly. To meet the increasing number of degraded structures, strategic maintenance and repair methods should be implemented to realize life extension and structural performance recovery, resulting in minimization of life-cycle costs.<BR>In this paper, the method is proposed to evaluate proper life-cycle scenario of deteriorated open-type wharf from the viewpoint of life-cycle cost. The change in load carrying capacity of RC members due to rebar corrosion is taken into account. Based on the calculated results, life-cycle scenarios with different repair plans were discussed from the viewpoints of recovery of load carrying capacity and the relevant life-cycle cost.

    DOI: 10.2208/prooe.22.199

    researchmap

  • Prediction of performance degradation of rc members due to chloride-induced deterioration

    Hiroshi Yokota, Mitsuyasu Iwanami, Ema Kato, Hironao Takahashi

    Materials, Experimentation, Maintenance and Rehabilitation - Proceedings of the 10th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, EASEC 2010   493 - 498   2006年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Structural performance of lightweight concrete columns subject to reversed cyclic loading

    M. Iwanami, E. Kato, H. Yokota, H. Ito

    Proceedings of the International Conference on Concrete for Transportation Infrastructure   205 - 214   2005年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Localized failure of concrete in compression identified by AE method 査読

    K Watanabe, J Niwa, M Iwanami, H Yokota

    CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS   18 ( 3 )   189 - 196   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.conbuildmat.2003.10.008

    Web of Science

    researchmap

  • 繰返し圧縮載荷を受けるコンクリートの応力-ひずみ履歴モデルの定式化

    渡辺健, 二羽淳一郎, 横田 弘, 岩波光保

    土木学会論文集   ( 767 )   143 - 159   2004年

  • Experimental Study on Stress-Strain Curve of Concrete Considering Localized Failure in Compression

    Watanabe Ken, Niwa Junichiro, Yokota Hiroshi, Iwanami Mitsuyasu

    Journal of Advanced Concrete Technology   2 ( 3 )   395 - 407   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japan Concrete Institute  

    One of the important factors for compressive stress-strain curves of concrete is the localization of failure. The stress-strain curve of concrete strongly depends on the aspect ratio of the concrete specimen; therefore, a unique stress-strain curve is not adequate to express the softening behavior of concrete. To overcome the problem related to the localization of failure, a series of uniaxial compressive tests of concrete specimens was conducted. From the measured energy distribution, the failed specimen was assumed to be composed of 2 or 3 zones. Then, an equation for an envelope curve involving a characteristic of compressive strength of concrete was formulated so as to match the experimental curve of each zone. Combining 2 or 3 proposed equations considering the extent of each zone could express the experimental stress-strain curve of the specimen regardless of the aspect ratio.

    DOI: 10.3151/jact.2.395

    researchmap

  • 海岸保全施設の老朽化実態とその進行モデルの構築 査読

    横田弘, 岩波光保, 関根好幸

    海岸工学論文集   50   911 - 915   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers  

    長期にわたる供用を経た海岸保全施設の状態を定量的に評価し, 老朽化の進行に伴う機能・性能の低下を精度よく予測することが, 施設の機能維持やストックの有効活用の点から必要である. 本論文では, まず三面張り式防潮堤および消波ブロック被覆ケーソン式護岸の老朽化実態の調査事例を紹介した. これらの調査から得られた施設の性能低下の進行程度を, 確率論的アプローチであるマルコフ連鎖の手法を取り入れてモデル化することを試みた. その結果, マルコフ連鎖に基づく変状進行モデルは, 性能低下の実態を再現する手法として十分適用できることがわかった.

    DOI: 10.2208/proce1989.50.911

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 大変形に追従可能な新形式沈埋トンネル用継手構造の開発

    横田 弘, 岩波 光保, 北山 斉

    海洋開発論文集   18   587 - 592   2002年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers  

    This paper describes a newly developed flexible joint structure for submerged tunnels. This joint called Crown-seal joint can absorb larger deformation in a submerged tunnel element than other types of flexible joint Crown-seal joint mainly consists of rubber, which was reinforced by plastic fibers. For investigating its applicability to actual submerged tunnels, some experiments were conducted using a full-scale model of tunnel section including Crown-seal joint. From the experimental results, it was confirmed that no abnormal deformation and local distortion were observed on the surface of rubber even if displacement at the joint occurred in the direction parallel and perpendicular to the tunnel element Furthermore, watertightness of the joint was verified through the seepage tests utilizing water pressure.

    DOI: 10.2208/prooe.18.587

    researchmap

  • ケーソン構造の構造設計手法の改善に関する実験的検討

    福島 賢治, 横田 弘, 秋本 孝, 岩波 光保

    海洋開発論文集   17   259 - 264   2001年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers  

    Some methods regarding stress calculation etc. of a caisson have to be updated because they follow the former conventional ones. In this study, improvement of the structural design method to a caisson was examined on the following two points.<BR>(1) Reduction in the span length of wall and slab.<BR>(2) Effect of filling sand in a caisson chamber on bending moment induced in a wall.<BR>As a result, essential data to rationalize of structural design methods were obtained. The main findings were summarized as follows:<BR>(1) The span length of wall and slab could be reduced, because fixed supporting points existed in the haunch region.<BR>(2) Due to resistance of filling sand, bending moment of a side wall became smaller than that without filling sand when loads were applied to the wall.<BR>Moreover, diagonal pull-off tests were carried out on hooks for suspension of a caisson. The equation of design shear capacity of concrete around the hooks for suspension was reviewed, and a modified equation was proposed based on the test results.

    DOI: 10.2208/prooe.17.259

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 港湾の施設の維持管理計画書作成の手引き【増補改訂版】

    港湾空港建設技術サービスセンター  2008年 

     詳細を見る

  • 港湾の施設の維持管理計画書作成の手引き

    港湾空港建設技術サービスセンター  2008年 

     詳細を見る

  • 港湾の施設の技術上の基準・同解説

    日本港湾協会  2007年 

     詳細を見る

  • 港湾の施設の維持管理技術マニュアル

    沿岸技術研究センター  2007年 

     詳細を見る

  • 社会基盤メインテナンス工学

    東京大学出版会  2004年 

     詳細を見る

  • 地盤工学への物理探査技術の適用と事例(共著)

    地盤工学会  2001年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • オール工場製作による組立式PCa桟橋の提案-PC圧着構造の耐荷性能に関する検討-

    石塚新太, 天谷公彦, 加藤絵万, 岩波光保

    プレストレストコンクリート(プレストレストコンクリート工学会)   64 ( 1 )   2022年

     詳細を見る

  • 深海の利活用に関する最近の動向と深海インフラ構築に向けた取組み

    川端雄一郎, 高橋惠輔, 笠谷貴史, 岩波光保, 山中寿朗

    コンクリート工学   60 ( 1 )   51 - 55   2022年

     詳細を見る

  • プレキャスト化した桟橋上部工の杭頭接合に関する交番載荷実験および解析的考察

    田中豊, 池野勝哉, 加藤絵万, 川端雄一郎, 岩波光保

    コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集(CD-ROM)   22   2022年

     詳細を見る

  • PC圧着構造を適用した組立式プレキャスト桟橋工法の提案~その1:工法概要および生産性向上の効果~

    池野勝哉, 石塚新太, 前嘉昭, 天谷公彦, 田中豊, 加藤絵万, 岩波光保

    土木学会全国大会年次学術講演会(Web)   77th   2022年

     詳細を見る

  • PC圧着構造を適用した組立式プレキャスト桟橋工法の提案~その2:杭頭接続部の力学的挙動に関する交番載荷実験~

    栗原勇樹, 池野勝哉, 石塚新太, 天谷公彦, 前嘉昭, 川端雄一郎, 加藤絵万, 岩波光保

    土木学会全国大会年次学術講演会(Web)   77th   2022年

     詳細を見る

  • プレストレスにより圧着した桟橋プレキャスト接合部のせん断耐力評価

    石塚新太, 池野勝哉, 天谷公彦, 前嘉昭, 川端雄一郎, 加藤絵万, 岩波光保

    土木学会論文集 B3(海洋開発)(Web)   77 ( 2 )   2021年

     詳細を見る

  • PC 圧着した桟橋杭頭接合部の力学的挙動に関する実験および解析的検討

    池野勝哉, 石塚新太, 天谷公彦, 前嘉昭, 川端雄一郎, 加藤絵万, 岩波光保

    構造工学論文集 A(Web)   67A   2021年

     詳細を見る

  • 画像情報を用いた機械学習手法による桟橋の残存耐力評価に関する研究

    宇野 州彦, 白 可, 岩波 光保

    AI・データサイエンス論文集   1 ( J1 )   132 - 141   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    港湾構造物は一般に塩害に対して厳しい環境下におかれるが,劣化した桟橋の残存耐力を評価する研究はほとんど行われていない.著者らはこれまでに,劣化度判定結果を用いた桟橋の残存耐力評価手法を提案し,汎用の構造解析プログラムにより残存耐力評価を行うことを可能とした.一方で,多数の桟橋の維持管理優先度を決定するためには,構造解析を必要としないさらに簡易な残存耐力評価手法も望まれている.そこで本研究では,桟橋の損傷面積率と損傷分布を推定する人工知能技術を導入した残存耐力評価手法を提案した.しかしここで提案する手法は,予測対象桟橋を画像情報として読み込む際に,学習モデル構築の際に用いた桟橋の種類によっては,予測対象桟橋の桟橋形状を正しく認識することが困難な場合があり,実際と異なる桟橋形状が出力されてしまう事象がある.そこで各梁の配置状況を考慮した新しい手法を考案した.本手法により桟橋形状が適切に出力され,精度良く損傷を推定できることが示された.

    DOI: 10.11532/jsceiii.1.j1_132

    CiNii Research

    researchmap

  • 人工知能技術を活用した桟橋の残存耐力評価手法に関する研究

    宇野 州彦, 白 可, 岩波 光保

    土木学会論文集B3(海洋開発)   76 ( 2 )   I_600 - I_605   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    港湾構造物は塩害に対して厳しい環境下におかれるため適切な維持管理が求められるが,劣化した桟橋の残存耐力を評価する研究はあまり多くはない.著者らはこれまでに,劣化度判定結果を用いた桟橋の残存耐力評価手法を提案し,汎用の構造解析プログラムにより残存耐力評価を行うことを可能とした.一方で,複数桟橋の維持管理優先度を決定するためには,構造解析を必要としないさらに簡易な残存耐力評価手法も望まれている.そこで本研究では,想定外力に対する桟橋の損傷面積率を推定する人工知能技術を導入した残存耐力評価手法を提案し,構築したプログラムの推定精度検証と任意の劣化度分布を有する桟橋の損傷予測を行った.数値情報と画像情報から予測する手法はいずれも高い精度で損傷を推定でき,画像情報の手法により損傷面積率だけでなく損傷分布も把握できることが示された.

    DOI: 10.2208/jscejoe.76.2_i_600

    CiNii Research

    researchmap

  • ダブルスクエア継手を用いたPCa梁の現場打ち幅縮小効果の検討

    齊藤創太, 池野勝哉, 川端雄一郎, 加藤絵万, 岩波光保

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   75th   2020年

     詳細を見る

  • ダブルスクエア継手を有するPCa梁の曲げ載荷実験および適用範囲の提案

    池野勝哉, 齊藤創太, 川端雄一郎, 加藤絵万, 岩波光保

    土木学会論文集 B3(海洋開発)(Web)   76 ( 2 )   2020年

     詳細を見る

  • 鞘管方式を用いた斜杭式桟橋の杭頭接合に関する交番載荷実験および解析的考察

    池野勝哉, 岩波光保, 川端雄一郎, 加藤絵万

    土木学会論文集 A1(構造・地震工学)(Web)   76 ( 4 )   2020年

     詳細を見る

  • PC圧着したプレキャスト桟橋の杭頭接合部に関する交番載荷実験

    石塚新太, 天谷公彦, 加藤絵万, 岩波光保

    プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集   29th   2020年

     詳細を見る

  • 鉄筋腐食を有する桟橋上部工を模擬した試験体の残存耐力に与える腐食方法及び縮尺の影響評価

    宇野 州彦, 岩波 光保

    土木学会論文集B3(海洋開発)   75 ( 2 )   I_827 - I_832   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    鉄筋腐食が生じた桟橋梁の残存耐力に関して,著者らは試験体を用いてその関係性を明らかにしてきたが,鉄筋を電食にて腐食させることや実物の縮小模型とすることで梁の残存耐力評価を精度良く行えていない懸念があった.そこで本研究では,腐食を有する実桟橋の腐食梁を対象に,電食を行った模擬試験体とそれぞれ載荷実験を行うことで,腐食方法の違いによる影響を検証した.次に,実規模試験体と縮小試験体の載荷実験結果を比較することで,梁の縮尺による影響について検証した.実験結果から,電食による試験体では実桟橋の腐食梁よりも梁の剛性を高めに評価する可能性があること,また縮小試験体では腐食率が高くても鉄筋降伏後のひずみ硬化の影響が現れやすく実規模試験体に比べ降伏後の剛性を高めに評価している可能性があることが示された.

    DOI: 10.2208/jscejoe.75.i_827

    CiNii Research

    researchmap

  • 斜杭式桟橋上部工のプレキャスト化に関する杭頭接合方法の提案

    池野勝哉, BAI Ke, 岩波光保, 川端雄一郎, 加藤絵万

    土木学会論文集 B3(海洋開発)(Web)   75 ( 2 )   2019年

     詳細を見る

  • 桟橋上部工のプレキャスト化における杭頭接合方法の提案

    川端雄一郎, 池野勝哉, 加藤絵万, 岩波光保

    港湾空港技術研究所資料   ( 1359 )   2019年

     詳細を見る

  • ダブルスクエア継手を有するPCa梁の曲げ耐荷特性に関する基礎的研究

    池野勝哉, 岩波光保, 川端雄一郎, 加藤絵万

    構造工学論文集 A(CD-ROM)   65   2019年

     詳細を見る

  • 特別セッション「S-1港湾・海岸インフラの維持管理でのICT活用と課題」のまとめ—SUMMARY OF THE SPECIAL SESSION "APPLICATION OF ICT IN MAINTENANCE OF COASTAL INFRASTRUCTURE"

    岩波 光保, 昇 悟志, 道前 武尊, 網野 貴彦, 伊藤 始, 早川 哲也, 加藤 絵万

    海洋開発シンポジウム講演集   44   5p   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:土木学会海洋開発委員会  

    CiNii Research

    researchmap

  • 劣化度判定結果を活用した残存耐力評価手法の実桟橋への適用

    宇野 州彦, 岩波 光保

    土木学会論文集B3(海洋開発)   74 ( 2 )   I_55 - I_60   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    桟橋は港湾構造物の中でも特に塩害に対して厳しい環境に置かれており,より適切な維持管理を行っていかなければならないが,劣化した桟橋の残存耐力や耐震性能に関する研究は少ない.また桟橋の残存耐力を評価する際には詳細定期点検診断が必要となり多大なコストや時間を要するため,特に民間事業者においては比較的簡易な耐力評価手法が求められている.<br> そこで本研究では,各劣化度に応じた試験体の載荷実験を行うことで各劣化度と部材の残存耐力の関係性を明らかにし,その結果を汎用の構造解析ソフトに導入する簡易な残存耐力評価手法を提案する.実桟橋を例に劣化度判定結果を構造解析モデルに反映することで,地震動により損傷が生じる範囲やその程度を比較的容易にかつ定量的に示すことができた.

    DOI: 10.2208/jscejoe.74.i_55

    CiNii Research

    researchmap

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/031261714

  • 非線形有限要素解析による鞘管方式の桟橋杭頭接合部に関する構造性能評価

    池野勝哉, 岩波光保, 川端雄一郎

    土木学会論文集 B3(海洋開発)(Web)   74 ( 2 )   I_234‐I_239(J‐STAGE)   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.2208/jscejoe.74.I_234

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 桟橋上部工への新しい点検技術の適用に関する一考察~LCCとNPVの観点から~

    川端雄一郎, 加藤絵万, 岩波光保, 横田弘

    コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集(CD-ROM)   18   2018年

     詳細を見る

  • 鉄筋腐食を有する鋼管杭式桟橋の残存耐力評価に関する研究

    宇野 州彦, 千々和 伸浩, 岩波 光保, 三好 俊康, 小笠原 哲也

    土木学会論文集B3(海洋開発)   73 ( 2 )   I_408 - I_413   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    高度経済成長期に建設した数多くの社会基盤施設が供用期間50年を超え,適切な維持管理は重要となってきている.桟橋は塩害に対して厳しい環境に置かれており,より適切な維持管理を行っていかなければならないが,劣化した桟橋の残存耐力や耐震性能に関する研究は少ない.本研究では,健全および劣化した桟橋の部材および全体系に関して載荷実験とその再現解析を行い,桟橋の各部位(梁および梁と鋼管杭との接合部)の鉄筋腐食が桟橋全体の残存耐力に与える影響について検討を行った.結果から,梁部材が劣化した場合には耐力が低下し解析においても再現できた.接合部については,ハンチ部鉄筋が劣化した場合でも主鉄筋による荷重分担により弾性範囲内であれば耐力低下は見られなかった.全体系においては,載荷実験により劣化による耐力低下が見られたが,解析のモデル化手法に課題があることが示された.

    DOI: 10.2208/jscejoe.73.i_408

    CiNii Research

    researchmap

  • 鉄筋腐食を有する鋼管杭式桟橋の耐震性能評価と維持管理手法の提案

    野村 早奈美, 千々和 伸浩, 岩波 光保, 三好 俊康, 小笠原 哲也, 宇野 州彦

    土木学会論文集B3(海洋開発)   71 ( 2 )   I_173 - I_178   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    鋼管杭式桟橋の上部工はりにおける局所的な鉄筋腐食が,全体構造系の耐震性能に与える影響を解析的に評価し,その結果に基づいて適切な維持管理手法を提案した.本論文では,まず合理的にコンクリート内部の鉄筋腐食を評価できるモデルを提案し,その妥当性を検証した.その後,提案したモデルを実際の鋼管杭式桟橋の上部工を成すRCはり部材に用いて,構造性能を評価すると同時に,実験により解析の妥当性も検証した.その解析モデルより得られたRCはりの構成則を全体構造系へ適用し,桟橋の時刻歴応答解析を行うことで耐震性能を評価した.最後に,解析結果に基づいて合理的な維持管理手法の考え方を提案した.

    DOI: 10.2208/jscejoe.71.i_173

    CiNii Research

    researchmap

  • 桟橋RC上部工の鉄筋腐食モニタリングに関する一検討

    加藤絵万, 山本幸治, 川端雄一郎, 岩波光保, 岩波光保

    港湾空港技術研究所資料   ( 1307 )   2015年

     詳細を見る

  • 超高強度ひずみ硬化型モルタルを巻き立てた桟橋の鋼管杭頭部の補強に関する実験的検討

    忽那惇, 国枝稔, 岩波光保, 加藤絵万, 川端雄一郎, 田中亮一, 網野貴彦, 羽渕貴士

    土木学会論文集 B3(海洋開発)(Web)   70 ( 2 )   I.834-I.839 (J-STAGE)   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.2208/jscejoe.70.I_834

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 維持管理を考慮した防波堤ケーソン前壁の耐衝撃設計に関する検討

    川端雄一郎, 加藤絵万, 岩波光保

    土木学会論文集 B3(海洋開発)(Web)   70 ( 2 )   2014年

     詳細を見る

  • 重量コンクリートを用いた鉄筋コンクリートはりの構造性能

    川端雄一郎, 加藤絵万, 河村直哉, 岩波光保

    コンクリート工学年次論文集(CD-ROM)   36   2014年

     詳細を見る

  • 重量コンクリートの港湾構造物への適用に関する実験的検討

    川端雄一郎, 加藤絵万, 河村直哉, 山路徹, 岩波光保

    港湾空港技術研究所資料   ( 1287 )   2014年

     詳細を見る

  • 地震動により損傷した桟橋RC上部工の残存性能評価

    川端 雄一郎, 岩波 光保, 加藤 絵万

    港湾空港技術研究所資料   ( 1267 )   2 - 32   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 既設防波堤ケーソンの耐衝撃補強工法の開発

    松林卓, 森田浩史, 岩波光保, 安井利彰, 水谷征治, 川端雄一郎

    土木学会論文集 B3(海洋開発)(Web)   68 ( 2 )   I.336-I.341 (J-STAGE)   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.2208/jscejoe.68.I_336

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 繰返し衝撃荷重を受ける鉄筋コンクリート版の押抜きせん断抵抗性能評価に関する実験的研究

    松林卓, 岩波光保, 川端雄一郎, 横田弘

    構造工学論文集 A(CD-ROM)   58   2012年

     詳細を見る

  • 超高強度ひずみ硬化型モルタルの耐衝撃性に関する基礎的検討

    加藤絵万, 川端雄一郎, 西田孝弘, 岩波光保

    生産研究   64 ( 4 )   591-595 (J-STAGE)   2012年

     詳細を見る

  • 実態調査に基づく係留施設の機能低下評価手法の提案

    加藤絵万, 川端雄一郎, 岩波光保

    土木学会論文集 F4(建設マネジメント)(Web)   68 ( 3 )   220-233 (J-STAGE)   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.2208/jscejcm.68.220

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 係留施設の機能低下に関する実態調査

    加藤絵万, 川端雄一郎, 岩波光保

    土木学会論文集 B3(海洋開発)(Web)   67 ( 2 )   I.655-I.660 (J-STAGE)   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.2208/jscejoe.67.I_655

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 港湾RC構造物の確率論に基づく保有性能評価の試行

    加藤絵万, 川端雄一郎, 岩波光保, 横田弘

    土木学会論文集 E2(材料・コンクリート構造)(Web)   67 ( 1 )   2011年

     詳細を見る

  • 桟橋上部工の保有性能評価に基づく対策優先順位の決定手法に関する一提案

    岩波光保, 加藤絵万, 川端雄一郎

    土木学会論文集 B3(海洋開発)(Web)   67 ( 2 )   2011年

     詳細を見る

  • スラグ細骨材を大量混合したコンクリートの各種特性

    川端雄一郎, 岩波光保, 加藤絵万

    港湾空港技術研究所資料   ( 1233 )   2011年

     詳細を見る

  • スラグ細骨材を大量混合したコンクリートの港湾の無筋コンクリート構造物への適用性

    川端雄一郎, 岩波光保, 加藤絵万

    土木学会論文集 B3(海洋開発)(Web)   67 ( 2 )   I.400-I.405 (J-STAGE)   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.2208/jscejoe.67.I_400

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 炭素繊維強化複合材を用いた港湾鋼構造物の補修・補強工法に関する検討

    加藤 絵万, 立石 晶洋, 岩波 光保

    港湾空港技術研究所資料   ( 1217 )   2 - 25   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 長期供用した港湾構造物の確率論的保有性能評価手法

    加藤絵万, 加藤絵万, 川端雄一郎, 岩波光保, 横田弘

    生産研究   62 ( 4 )   2010年

     詳細を見る

  • 長期供用した桟橋上部工の確率論に基づく保有性能評価の試行

    加藤絵万, 川端雄一郎, 岩波光保

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   65th   2010年

     詳細を見る

  • CFRPストランドシート接着による腐食鋼管杭の補強実験

    立石晶洋, 小林朗, 岩波光保, 加藤絵万, 横田弘

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   65th   2010年

     詳細を見る

  • 桟橋のライフサイクルマネジメントシステムの構築

    加藤絵万, 岩波光保, 横田弘

    海洋開発論文集   26   2010年

     詳細を見る

  • 海洋環境で著しく鋼材腐食を生じたRCはりの耐荷性能評価

    川端雄一郎, 加藤絵万, 岩波光保

    コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集   10   2010年

     詳細を見る

  • 断面修復を施したコンクリート床版の鉄筋腐食性状に関する検討

    加藤 絵万, 審良 善和, 岩波 光保

    港湾空港技術研究所報告   48 ( 4 )   23 - 51   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • リプレイサブル桟橋上部工の構造性能評価手法に関する研究

    岩波 光保, 加藤 絵万, 横田 弘

    港湾空港技術研究所報告   48 ( 1 )   3 - 53   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 海洋構造物におけるPCの歴史 (特集 50年のあゆみとこれから(上))

    横田 弘, 岩波 光保

    プレストレスト・コンクリ-ト   51 ( 1 )   41 - 45   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:プレストレストコンクリ-ト技術協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 沿岸防災施設の戦略的維持管理のための基本的考え方

    岩波光保, 加藤絵万, 横田弘

    海洋開発論文集   25   2009年

     詳細を見る

  • 繰返し衝撃荷重を受ける二辺支持鉄筋コンクリート版の破壊挙動

    コンクリート工学年次論文集   31 ( 2 )   799 - 804   2009年

     詳細を見る

  • 高性能軽量コンクリートの海洋環境下における長期耐久性

    川端雄一郎, 岩波光保, 加藤絵万, 横田弘

    生産研究   61 ( 4 )   2009年

     詳細を見る

  • FRP接着による鋼管杭の補強効果に関する実験的検討

    立石晶洋, 岩波光保, 加藤絵万, 横田弘, 小林朗

    鋼構造年次論文報告集   17   2009年

     詳細を見る

  • 3141 RCはりの耐衝撃性に影響を及ぼす要因の実験的検討(疲労・衝撃)

    松林 卓, 岩波 光保, 横田 弘, 山田 岳史

    コンクリート工学年次論文集   30 ( 3 )   841 - 846   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    既往の研究において提案した衝撃荷重を受ける鉄筋コンクリートはりの最大支点反力と最大変位の算出方法について,計算値の妥当性および計算値に影響を与える要因を検討するため,断面寸法や引張鉄筋比,支間長等をパラメータとした鉄筋コンクリートはりの重錘落下式衝撃載荷実験を行った。その結果,最大変位の計算値は概ね実験値に対応するのに対し,最大支点反力の計算値は,はりと重錘の質士比やはりの支間長等によって影響を受け,必ずしも実現象を適切に表せないことが判明した。そこで,実験結果より各要因が最大支点反力へ及ぼす影響を定士的に示し,これらの影響を考慮した最大支点反力の補正式を提案した。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10641654

  • 3277 FLEXURAL PERFORMANCE OF FRP SHEET STRENGTHENED CONCRETE BEAMS THROUGH VARIOUS BONDING SYSTEMS :

    戴 建国, 加藤 絵万, 岩波 光保, 横田 弘

    コンクリート工学年次論文集   30 ( 3 )   1657 - 1662   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10641790

  • 部材の劣化が隣接する部材の力学的挙動に及ぼす影響

    濱田洋志, 濱田洋志, 野上周嗣, 加藤絵万, 日置幸司, 岩波光保, 西村大司, 横田弘

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   63rd ( Disk 2 )   2008年

     詳細を見る

  • 1177 局所的に生じた腐食が鉄筋の力学的性質に及ぼす影響(腐食・防食)

    濱田 洋志, 加藤 絵万, 岩波 光保, 横田 弘

    コンクリート工学年次論文集   30 ( 1 )   1107 - 1112   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    既存構造物の保有性能評価を精度良く行うためには,RC構造物の重大かつ重要な劣化機構であり,構造性能低下に及ぼす影響が大きい鉄筋腐食について,その腐食性状と力学的性質の関係を精度良く評価する必要がある。本研究では,実構造物から採取した2種類の具形鉄筋D13,D22について,レーザ変位センサを用いた形状測定により腐食による断面減少の局所化を正確に把握し,局所的腐食が鉄筋の力学的性質に及ぼす影響について検討した。その結果,鉄筋の腐食による力学的性質の低下は,その鉄筋の最大断面減少率を考慮することで精度良く評価できることが分かった。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10641338

  • PVA短繊維補強コンクリートの耐衝撃性向上効果の検討

    岩波 光保, 白根 勇二, 横田 弘

    港湾空港技術研究所資料   ( 1163 )   1 - 27   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 鉄筋が腐食したRC部材のひび割れ性状とテンションスティフニング効果

    戴 建国, 加藤 絵万, 岩波 光保

    港湾空港技術研究所報告   46 ( 2 )   3 - 24[含 和文要旨]   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 繰返し衝撃荷重を受ける鉄筋コンクリートはりの破壊性状

    岩波 光保, 白根 勇二, 横田 弘

    港湾空港技術研究所資料   ( 1152 )   1 - 57   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 測定環境条件が鉄筋コンクリートの電気化学的測定結果に及ぼす影響

    鈴木僚, 西村次男, 加藤佳孝, 横田弘, 岩波光保, 加藤絵万

    生産研究   59 ( 3 )   267 - 270   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    DOI: 10.11188/seisankenkyu.59.267

    researchmap

  • FRPシートとコンクリートの付着性能に及ぼす施工条件および接着材種類の影響

    戴建国, 加藤絵万, 岩波光保, 横田弘

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   62nd ( Disk 2 )   2007年

     詳細を見る

  • 鉄筋腐食が生じたRCはりの構造性能評価に関する一考察

    濱田洋志, 加藤絵万, 岩波光保, 横田弘

    日本コンクリート工学協会論文集   JCI-C73   2007年

     詳細を見る

  • 供用30年以上が経過したRC部材の劣化性状と耐荷性に関する検討

    加藤絵万, 岩波光保, 横田弘

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   62nd ( Disk 2 )   2007年

     詳細を見る

  • 港湾構造物の維持管理のためのハード・ソフトシステム構築への取組み

    横田弘, 加藤絵万, 岩波光保

    日本学術会議材料工学連合講演会講演論文集   51st   2007年

     詳細を見る

  • 繰返し衝撃荷重を受ける鉄筋コンクリートはりの破壊挙動

    コンクリート工学年次論文集   29 ( 3 )   739 - 744   2007年

     詳細を見る

  • 曲げ破壊型RCはりの耐衝撃設計法に関する研究

    山田 岳史, 岩波 光保, 白根 勇二, 竹ヶ鼻 直人

    コンクリート工学年次論文集   29 ( 3 )   799 - 804   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    衝撃荷重を受ける鉄筋コンクリートはりの耐衝撃設計を目的として,重錘の衝突速度,試験体の支間長,重錘質量をパラメータとした重錘落下試験を実施した。試験の結果,衝突速度と最大応答支点反力は極めて強い線形関係であることが判明し,本試験で対象とした速度1.0~7.Om/secの範囲では,衝突時の曲げ剛性は一定であり,引張コンクリートを無視したRC断面の剛性であることも把握した。本論文では,力学的エネルギー保存則によって,衝突速度から最大応答支点反力の算定の可能性があることを示し,最大応答変位の算定にエネルギー一定則の適用が有用であり,残留変位の算定も可能であることを示した。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10640983

  • 3289 局所的に生じた鉄筋腐食がRCはりの構造性能に及ぼす影響(維持管理・ライフサイクル)

    濱田 洋志, 加藤 絵万, 岩波 光保, 横田 弘

    コンクリート工学年次論文集   29 ( 3 )   1729 - 1734   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    電食により鉄筋を局所的に腐食させたRCはりの曲げ載荷試験を実施し,鉄筋の径や本数および腐食の発生位置が耐荷性に及ぼす影響について検討した。その結果,鉄筋の径が大きくなる,あるいは本数が多くなると部材降伏後の耐荷性に影響を及ぼすことが分かった。また,腐食の発生位置が異なった場合,スパン中央部が腐食した場合と比較すると,それ以外が腐食した場合は部材降伏以降,鉄筋腐食の程度ほど耐荷性が低下しないことが分かった

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10641138

  • 3105 BONDING AND CRACKING RESPONSES OF CORRODED RC MEMBERS SUBJECTED TO UNI-AXIAL TENSION :

    戴 建国, 加藤 絵万, 岩波 光保, 横田 弘

    コンクリート工学年次論文集   29 ( 3 )   625 - 630   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10640954

  • 実構造物から採取した鉄筋の腐食性状と力学的性質について

    濱田洋志, 濱田洋志, 加藤絵万, 岩波光保, 横田弘

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   62nd ( Disk 2 )   2007年

     詳細を見る

  • 高性能軽量コンクリートの構造性能と施工性に関する実験的検討

    岩波 光保, 加藤 絵万, 横田 弘

    港湾空港技術研究所資料   ( 1138 )   1 - 37   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 沈埋トンネル継手に用いられるゴム材料の長期耐久性

    岩波 光保, 横田 弘

    港湾空港技術研究所資料   ( 1137 )   1 - 32   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 港湾施設のアセットマネジメントに関する研究--構造性能の低下予測とアセットマネジメントの試行例

    高橋 宏直, 横田 弘, 岩波 光保

    国土技術政策総合研究所研究報告   ( 29 )   1 - 84,巻頭1〜3   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国土技術政策総合研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 確率統計的手法による表法面コンクリート被覆構造物の変状遷移評価システム構築

    関根 好幸, 横田 弘, 岩波 光保

    港湾空港技術研究所資料   ( 1131 )   1 - 34   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 海洋環境下の鉄筋コンクリート構造物に対する補修効果の定量評価手法の構築に関する検討

    加藤 絵万, 堤 知明, 岩波 光保

    港湾空港技術研究所資料   ( 1133 )   1 - 12   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 建設後30年以上経過した桟橋上部工から切り出したRC部材の劣化性状と構造性能

    加藤絵万, 岩波光保, 山路徹, 横田弘

    港湾空港技術研究所資料   ( 1140 )   2006年

     詳細を見る

  • 塩害劣化した鉄筋コンクリートに対する補修効果の定量評価に関する研究

    鬼束 俊一, 瀬下 雄一, 中川 貴之, 堤 知明, 岩波 光保

    土木学会論文集E   62 ( 4 )   832 - 843   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers  

    効果的な維持管理を行うためには,補修による効果を定量的に評価する必要がある.各補修工法の補修効果については,基礎的な検討は実施されているものの,補修後の再劣化に関する実データの蓄積が十分ではなく,補修効果の定量的な評価にまでは至っていない.本研究は,表面被覆工法・断面修復工法を対象として,塩害劣化環境下における補修効果を定量的に評価するためのモデルについて検討したものである.検討に当たっては,実構造物において,実際に表面被覆や断面修復が施工されたものを対象として,補修前後の遮塩性能を調査・分析することで,補修効果の定量評価を試みた.その結果,補修効果をモデル化して,補修効果を定量的に評価する方法について提案した.

    DOI: 10.2208/jsceje.62.832

    CiNii Books

    researchmap

  • 1149 塩害を受けた桟橋上部工の劣化状況のばらつきに関する考察(耐久性)

    加藤 絵万, 岩波 光保, 横田 弘, 守分 敦郎

    コンクリート工学年次論文集   28 ( 1 )   911 - 916   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    本研究は,塩害を受けた既存RC構造物を対象に,部材内に発生する鉄筋腐食のばらつき,および腐食による鉄筋の力学的性質の低下とそのばらつきを実験的に把握した。その結果,腐食による鉄筋の質量減少率は,コンクリートに生じた欠陥の影響によってばらつきが大きくなるものの,かぶりの増加にしたがって低下する傾向であった。また,腐食による平均断面減少率が大きくなるほど,断面積の変動係数は大きくなった。さらに,腐食した鉄筋の強度および伸び能力は,断面形状の不均一性により引張力の作用状態が異なるために,ばらつきが大きくなった。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10639943

  • 2269 塩害を受けたRC桟橋上部工の構造性能評価(既存構造物の調査)

    渡邉 真史, 横田 弘, 岩波 光保, 下村 匠

    コンクリート工学年次論文集   28 ( 2 )   1603 - 1608   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    RC桟橋上部工から切り出した試験体の劣化調査と曲げ載荷試験を行い,劣化度と構造性能の関係を調べた。初期剛性の低下は外観調査による劣化度判定によってほぼ評価できたが,耐荷性の評価には主鉄筋の平均断面減少率と降伏強度およびヤング率の低下を考慮する必要があった。健全部では,発錆限界を超える塩化物イオン濃度でも鉄筋の腐食はほとんど確認されず,ジャンカ等の初期欠陥が鉄筋腐食の主な原因であった。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10640424

  • 2228 PVA短繊維を混入したRCフーチングのせん断耐力(短繊維補強コンクリート(構造))

    伊藤 始, 岩波 光保, 加藤 絵万, 横田 弘

    コンクリート工学年次論文集   28 ( 2 )   1363 - 1368   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    短繊維を混入することで,RCはりのせん断特性が改善されることが確認されている。この改善効果を利用して,防波堤や護岸に用いられるケーソンのフーチング長を長くすることができれば,マウンド支持力や堤体安定性の点から,コストダウンにつながる可能性がある。そのため,短繊維を混入したフーチングを実寸大でモデル化した試験体を用いて載荷実験を行い,せん断補強効果の確認ならびにフーチング長の検討を行った。加えて,フーチングを有するケーソンの経済性を検討することで,最適なケーソン寸法の評価を試みた。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10640384

  • 既存施設の機能向上を考慮したライフサイクルシナリオ評価に関する検討

    岩波光保, 山内浩, 加藤絵万, 横田弘

    港湾空港技術研究所資料   ( 1139 )   2006年

     詳細を見る

  • 短繊維補強コンクリートの港湾構造物への適用性評価に関する研究

    伊藤 始, 横田 弘, 岩波 光保

    港湾空港技術研究所報告   44 ( 3 )   3 - 37   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 2219 超高強度繊維補強コンクリートの気中・水中曲げ疲労特性(短繊維補強コンクリート(構造))

    田中 良弘, 横田 弘, 岩波 光保, 前堀 伸平

    コンクリート工学年次論文集   27 ( 2 )   1309 - 1314   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    通常の鉄筋コンクリート部材は,気中環境下の疲労に比べ水中環境下では微細な骨材によるすりへり影響を受けるために疲労抵抗が低下する事が知られている。最近開発された超高強度繊維補強コンクリートによる曲げ疲労試験を,気中および水中の環境下で比較試験しこれらの環境の相違が曲げ疲労特性に与える影響を明らかにした。また,超高強度繊維補強コンクリート特有の疲労機構について検討を行い,設計に有用となるS-N曲線を求めた。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10639720

  • 2249 繰返し荷重を受けるRC柱の構造性能に及ぼす鉄筋腐食の影響(耐久設計)

    加藤 絵万, 岩波 光保, 伊藤 始, 横田 弘

    コンクリート工学年次論文集   27 ( 2 )   1489 - 1494   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    鉄筋腐食が生じたRC部材の構造性能に関して,一定軸力作用下において正負交番水平荷重を受けた場合の耐荷性およびじん性を評価した。その結果,鉄筋の腐食程度に応じてRC柱の構造性能は低下し,軸力作用下における部材の構造性能は,鉄筋の局所的な腐食に影響されることがわかった。また,RC柱の耐荷性は主筋の腐食により,じん性は,特に帯筋の腐食に影響された。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10639750

  • 既設桟橋のライフサイクルシナリオに関する検討

    横田弘, 山内浩, 山内浩, 加藤絵万, 岩波光保

    港湾空港技術研究所資料   ( 1114 )   2005年

     詳細を見る

  • 軽量コンクリートスラブの押抜きせん断特性に及ぼすPVA短繊維の影響

    伊藤始, 岩波光保, 横田弘

    構造工学論文集 A   51A ( 3 )   2005年

     詳細を見る

  • 短繊維補強コンクリートの施工性に関する検討

    伊藤 始, 岩波 光保, 横田 弘

    港湾空港技術研究所資料   ( 1087 )   1 - 19   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 繰返し荷重を受けるRCはりの構造性能に及ぼす鉄筋腐食の影響

    加藤 絵万, 岩波 光保, 横田 弘

    港湾空港技術研究所資料   ( 1079 )   1 - 18   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 短繊維混入によるコンクリート構造物の力学性能改善効果の定量評価

    横田 弘, 伊藤 始, 岩波 光保

    港湾空港技術研究所資料   ( 1071 )   1 - 46   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 孔あき鋼板ジベルを用いたハイブリッドケーソン合成版の構造性能評価

    岩波 光保, 永田 淳, 横田 弘

    港湾空港技術研究所資料   ( 1073 )   1 - 24   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 海生生物の付着による港湾コンクリート構造物の耐久性向上について

    渡邉 弘子, 濱田 秀則, 横田 弘, 岩波 光保

    防錆管理   48 ( 1 )   9 - 14   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 大変形追従型沈埋トンネル用継手構造の性能評価

    構造工学論文集   50A   1269 - 1278   2004年

     詳細を見る

  • PVA短繊維で補強したRCはりのせん断耐力評価に関する実験的研究

    伊藤 始, 岩波 光保, 横田 弘

    土木学会論文集   774 ( 774 )   123 - 138   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    コンクリートの補強材としてPVA短繊維を用いた鉄筋コンクリートはりのせん断耐力の評価を実験的に行った. 実験では, PVA短繊維の種類・混入率, せん断補強鉄筋比, 有効高さおよびせん断スパン比を変化させた鉄筋コンクリートはりを作製し, 曲げせん断載荷を行った. その結果, PVA短繊維を混入することでせん断耐力が上昇すること, その上昇度合いが混入率や試験体寸法などに大きく影響されることが確認された. 短繊維は, 耐荷機構がタイドアーチ的であるはりにおいて, 特に有効に働くことが本研究を通して確認されたため, せん断スパン比の小さいはりを対象としたせん断耐力算定式を引張軟化曲線の折曲がり点応力と有効高さを用いて修正することにより, 短繊維補強コンクリートのせん断耐力を評価した.

    DOI: 10.2208/jscej.2004.774_123

    CiNii Books

    researchmap

  • 2274 正負交番荷重下における軽量コンクリート柱部材の構造性能評価(軽量コンクリート(構造))

    岩波 光保, 伊藤 始, 加藤 絵万, 横田 弘

    コンクリート工学年次論文集   26 ( 2 )   1633 - 1638   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    橋梁等に軽量コンクリートを用いた場合,施工の合理化,地盤への影響軽減,地震時慣性力の低減などの面でメリットがあり,設計の合理化やコストの縮減が図られる。本研究では,軽量コンクリートを橋脚に適用することを想定し,軽量コンクリート柱部材が軸力下において正負交番水平荷重を受けた場合の構造性能を,耐荷性,じん性,塑性ヒンジ長,エネルギー吸収能などの観点から評価した。また,道路橋示方書に基づいた設計が可能であるかについても検討を行った。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10639132

  • ビニロン短繊維により補強した軽量コンクリートL型部材の力学性能

    伊藤始, 岩波光保, 横田弘

    構造工学論文集 A   50A ( 3 )   2004年

     詳細を見る

  • 2295 表面被覆を施したRC部材の長期耐久性に関する検討(補修・補強(構造))

    加藤 絵万, 岩波 光保, 横田 弘, 堤 知明

    コンクリート工学年次論文集   26 ( 2 )   1759 - 1764   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    表面被覆による補修後14年が経過した桟橋上部工の補修効果に関する調査結果について報告した。また,補修を施したRC部材の長期間の構造性能を把握するために,表面被覆を施したRCはりの劣化状況と構造性能の関係について実験的検討を行った。その結果,塩害が生じたRC構造物に表面被覆を施す場合,コンクリート内部の塩化物イオンを除去する対策,あるいは電気化学的な補修対策を講じなければ,補修効果の長期にわたる持続は期待できないこと,また,表面被覆を施したRCはりの耐荷性および変形性は,腐食による鉄筋の断面減少を考慮することで評価が可能であることが確認された。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10639153

  • 2260 PVA短繊維で補強したコンクリートのひび割れ分散性に関する研究(短繊維補強コンクリート(構造))

    伊藤 始, 岩波 光保, 横田 弘

    コンクリート工学年次論文集   26 ( 2 )   1549 - 1554   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    PVA短繊維混入によるひび割れ分散性改善の定量評価を目的に,混入率をパラメータとした鉄筋コンクリートの一軸引張実験を行った。その結果,PVA短繊維混入によりコンクリートのひび割れ分散性の改善が確認できた。加えて,平均ひび割れ間隔を引張軟化曲線の折曲がり点応力で整理することで,一軸応力状態におけるPVA短繊維を混入したコンクリートのひび割れ幅の減少を低減係数として評価することができた。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10639118

  • 斜め組杭式桟橋の破壊過程に関する実験および解析

    横田 弘, 岩波 光保, 築地 健太朗

    港湾空港技術研究所資料   ( 1049 )   1 - 24   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 鉄筋とコンクリート間の付着性能に及ぼす鉄筋腐食の影響

    加藤 絵万, 岩波 光保, 横田 弘

    港湾空港技術研究所資料   ( 1044 )   1 - 17   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 鉄筋腐食が鉄筋コンクリート接合部の構造性能に及ぼす影響に関する研究

    佐藤 文則, 岩波 光保, 横田 弘

    土木学会論文集   732 ( 732 )   63 - 76   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    本研究は, 応力状態が厳しい鉄筋コンクリート接合部に着目し, 内部鉄筋が腐食した場合の構造性能を評価することを目的とした. 実験は接合部を模擬したT形試験体を対象として, 電食により内部鉄筋の腐食度を変化させ, 載荷試験により耐荷性や変形性に与える影響を調査した. その結果, 鉄筋の腐食が耐荷力および変形性に及ぼす影響は, 鉄筋の断面欠損率と付着性能の低下を考慮することにより解析的に評価できることを示した. また, 劣化に伴う構造性能の変化を非破壊試験により評価することを目的として, アコースティック・エミッション計測および電気化学的計測を適用し, 接合部内部の劣化情報を検討した.

    DOI: 10.2208/jscej.2003.732_63

    researchmap

  • 海生生物が形成する緻密な保護層による鉄筋コンクリート構造物の高耐久化

    土木学会論文集   739   61 - 74   2003年

     詳細を見る

  • 2272 孔あき鋼板リブをずれ止めに用いた合成はりの正負曲げ性状(合成・混合構造)

    岩波 光保, 永田 浮, 横田 弘

    コンクリート工学年次論文集   25 ( 2 )   1627 - 1632   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    近年,港湾のケーソン式構造物に対する施工の省力化の要求が高まっている。これに対し,著者らは孔あき鋼板をずれ止めに用いた新形式のハイブリッドケーソンを提案した。本研究では,ケーソンを構成する孔あき鋼板リブを用いた合成版を対象としたはり試験体の正負曲げ載荷試験を行った。試験結果より,合成はりの耐荷力,剛性およびひび割れ性状を明らかにし,最適な設計手法を検討した。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10638421

  • 2309 繰返し荷重を受けるRCはりの曲げ耐力に及ぼす鉄筋腐食の影響(耐久設計)

    加藤 絵万, 岩波 光保, 伊藤 始, 横田 弘

    コンクリート工学年次論文集   25 ( 2 )   1849 - 1854   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    鉄筋が腐食した鉄筋コンクリート部材の力学性能に関する基礎的知見を得るため,電食により腐食程度を変化させたRCはりの正負交番載荷試験を行った。その結果,腐食によるはりの耐荷性およびじん性の低下は,腐食に起因する鉄筋とコンクリート間の付着性能の低下,せん断補強筋の腐食と繰返し載荷によるコアコンクリートの拘束効果の低下が原因であることが考えられた。また,主筋およびせん断補強筋の腐食が力学性能に及ぼす影響について検討し,それぞれの鉄筋腐食がRCはりのじん性に及ぼす影響とその機構について考察した。

    CiNii Books

    researchmap

  • 2288 ビニロン短繊維の混入がRCはりのせん断耐力に与える影響(短繊維補強コンクリート(構造))

    伊藤 始, 岩波 光保, 横田 弘

    コンクリート工学年次論文集   25 ( 2 )   1723 - 1728   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    コンクリート部材は,せん断荷重下において脆性的に破壊するため,これに対する適切な補強が必要である。一般に,補強材としてせん断補強鉄筋が用いられるが,それに加えて,または代えてビニロン短繊維を混入することによるせん断補強効果を検討した。ビニロン短繊維の混入率およびせん断補強鉄筋比を変化させた鉄筋コンクリートはりを作製し,単調曲げせん断載荷試験を行った。その結果,ビニロン短繊維混入率とせん断補強鉄筋比の相関により,破壊モードやせん断耐力改善効果が異なることが確認できた。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10638437

  • 圧縮破壊の局所化を考慮したコンクリートの応力-ひずみ関係の定式化

    渡辺 健, 二羽 淳一郎, 横田 弘, 岩波 光保

    土木学会論文集   725 ( 725 )   197 - 211   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    圧縮力を受けるコンクリートは, 載荷とともに圧縮軟化する破壊域と除荷される非破壊域に区別できる.<br>この局所化する破壊域がコンクリート構造全体の力学挙動に強く影響を及ぼす. そのため局所化を無視した応力-ひずみ関係では構造全体の挙動推定をポストピーク域まで含めて精度良く行うことができない. 本研究では, コンクリート供試体の圧縮試験を行い, 同一の供試体でも局所化を考慮して部位によって異なる応力-ひずみ関係を定式化することを試みた. また, これらを適切に組み合わせることで, コンクリート供試体全体の応力-平均ひずみ関係を算出した結果, コンクリートの圧縮強度および供試体の寸法や形状の違いに関係なく, ポストピーク域を含めて供試体の挙動推定が精度良く行えることを確認した.

    DOI: 10.2208/jscej.2003.725_197

    researchmap

  • 正負交番繰り返し荷重を受ける斜め組杭式桟橋の破壊過程

    構造工学論文集   49A   1097 - 1106   2003年

     詳細を見る

  • 海生生物の付着を利用したRC港湾・海洋構造物の耐久性向上の試み

    濱田 秀則, 横田 弘, 岩波 光保, 渡邉 弘子

    セメントコンクリート   670   1 - 6   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:セメント協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 孔あき鋼板ジベルを用いたハイブリッドケーソン合成版の基礎的力学性状

    永田 淳, 岩波 光保, 横田 弘

    港湾空港技術研究所資料   ( 1033 )   1 - 22   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 大変形追従型沈埋トンネル用新継手構造の開発

    横田 弘, 岩波 光保, 北山 斉

    港湾空港技術研究所資料   ( 1031 )   1 - 25   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 鉄筋腐食がRCはりの耐荷性能に及ぼす影響

    コンクリート工学年次論文集   24 ( 2 )   1501 - 1506   2002年

     詳細を見る

  • ASR損傷を受けたコンクリート柱の力学挙動と補強方法に関する実験的研究

    岩波 光保, 横田 弘, 奥山 和俊, 鳥居 和之

    土木学会論文集   704 ( 704 )   129 - 142   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    ASRにより損傷した鉄筋コンクリート試験体を作製し, その正負交番載荷試験を通じて, ASRによる損傷がコンクリート部材の力学挙動に及ぼす影響を調べた. また, ASRによる損傷を受けた構造物の補強方法として, PC巻立て工法を取り上げ, その有効性を調べた. その結果, コンクリートの膨張率にして1.0%程度のASR損傷を受けても, 耐荷性能が著しく低下することはなかった. しかしながら, 部材の破壊過程や破壊形態, 塑性変形性能, ならびにエネルギー吸収性能には, ASR損傷による影響が認められた. さらに, PC巻立て補強を施した試験体の載荷試験結果より, 耐荷性能および塑性変形性能の両面からの補強効果を確認することができた.

    DOI: 10.2208/jscej.2002.704_129

    researchmap

  • 1105 海生生物付着による海洋構造物の耐久性向上について(耐久性)

    濱田 秀則, 岩波 光保, 丸屋 剛, 横田 弘

    コンクリート工学年次論文集   24 ( 1 )   675 - 680   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    海洋コンクリート構造物の表面への海生生物の付着が,構造物の耐久性向上に及ぼす効果を明らかにすることを試みた。実海洋環境下に約2年間暴露した供試体を用いた試験の結果,コンクリート表面に付着した海生生物がその緻密な付着層により,コンクリート内部への塩化物イオンの浸透を抑制し,ひいては,内部鉄筋の腐食速度を低減していることを明らかにした。また,生物付着という要因を性能設計手法に取り入れ,構造物の耐久性に及ぼす効果を定量的に評価することを試みた。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10637352

  • RC部接合部の構造性能に及ぼす内部鉄筋腐食の影響

    佐藤 文則, 岩波 光保, 横田 弘

    港湾空港技術研究所資料   ( 1006 )   1 - 17   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:港湾空港技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • アルカリ骨材反応による損傷したコンクリート部材の力学挙動と補強方法に関する提案

    岩波 光保, 横田 弘, 鳥居 和之

    港湾技研資料   ( 994 )   1 - 60   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国土交通省港湾技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 1174 PC鋼材巻き立てによって補強したASR損傷コンクリートモデル柱の正負交番載荷試験(補修・補強(構造))

    奥山 和俊, 岩波 光保, 横田 弘, 鳥居 和之

    コンクリート工学年次論文集   23 ( 1 )   1105 - 1110   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    ASRによる損傷コンクリート柱の耐震性能に着目し,PC鋼材巻き立て工法によるASR損傷コンクリート柱の補強効果を確認する目的で,無補強および補強供試体の正負交番載荷試験を実施した。試験の結果,ASR損傷供試体ではASRによるひび割れの影響で基部にひび割れが集中し,またかぶりコンクリートの剥落が早期に生じること,およびPC鋼材で巻き立てることにより供試体の耐荷性能および変形性能を改善できることが明らかになった。

    CiNii Books

    researchmap

  • 内部鉄筋が腐食したRCはりの力学性能評価のための非破壊調査手法の適用性

    岩波 光保, 横田 弘, 秋本 孝

    港湾技研資料   ( 978 )   1 - 22   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国土交通省港湾技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • コンクリート中における弾性波伝播挙動に関する基礎的研究

    岩波 光保, 大即 信明, 二羽 淳一郎, 鎌田 敏郎, 長瀧 重義

    土木学会論文集   627 ( V-44 )   223 - 238   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    本研究においては, コンクリート中における弾性波伝播挙動を解明することを目的として, コンクリートの不均一性 (骨材の存在, マトリックス部分の特性変化, マイクロクラックの存在) が弾性波伝播速度および周波数特性に及ぼす影響について検討を行った. その結果, コンクリート中の骨材の大きさや量が弾性波伝播挙動に及ぼす影響が大きいことが, 実験的, 理論的に示された. さらに, マトリックス部分の密実性は弾性波伝播速度と密接な関係があり, 骨材界面性状の変化やマイクロクラックの存在は, 弾性波の伝播速度には影響しないものの, その周波数特性を大きく変化させることが明らかとなった.

    DOI: 10.2208/jscej.1999.627_223

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 2024年度日建連土木賞

    2024年11月   日本建設業連合会   三ツ子島埠頭 第三桟橋新設工事-国内初のRC中空構造を採用した大型プレキャスト部材による桟橋の急速化施工-

     詳細を見る

  • 令和5年度土木学会技術賞

    2024年6月   土木学会   国内最大の原塩ターミナルを急速施工した超大型ブロックによる桟橋構築技術(~プレキャスト施工の課題を克服した三ツ子島埠頭 第三桟橋新設工事~)

     詳細を見る

  • 土木学会論文賞

    2024年6月   土木学会   浮泥堆積域における船舶が航行可能な水深の効率的な推計手法の提案

     詳細を見る

  • 第24回国土技術開発賞優秀賞

    2022年8月   国土技術研究センター,沿岸技術研究センター   人工知能を用いた桟橋の残存耐力評価技術

     詳細を見る

  • 令和3年度論文賞

    2021年6月   日本港湾協会   人工知能技術を活用した桟橋の残存耐力評価手法に関する研究

     詳細を見る

  • 第21回国土技術開発賞入賞

    2019年7月   国土技術研究センター,沿岸技術研究センター   繊維補強モルタルによる桟橋鋼管杭の杭頭部補修技術

     詳細を見る

  • 平成28年度論文賞

    2016年6月   日本コンクリート工学会   Rapid Degradation of Concrete Anchorage Performance by Liquid Waters(総合題目)

     詳細を見る

  • 令和元年度論文賞

    2016年5月   日本港湾協会   鞘管方式によるプレキャスト上部工の杭頭接合部に関する技術開発

     詳細を見る

  • 平成26年度土木学会論文賞

    2015年6月   土木学会   実態調査に基づく係留施設の機能低下評価手法の提案

     詳細を見る

  • 平成23年度吉田賞論文部門

    2012年6月   土木学会   断面修復を施したコンクリート床版の鉄筋腐食性状に関する検討

     詳細を見る

  • 平成22年度論文賞

    2009年5月   日本港湾協会   桟橋のライフサイクルマネジメントシステムの構築

     詳細を見る

  • 32nd Conference on Our World in Concrete and Structures, Holcim Award

    2007年  

     詳細を見る

  • 土木学会吉田賞論文部門

    2006年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 日本コンクリート工学協会賞(奨励賞)

    2004年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 土木学会 吉田研究奨励賞

    2001年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • Establishment of Maintenance System for Port Facilities

    2006年 - 2010年

    Ordinary Research 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Integration of Design Methods for Port Facilities

    2006年 - 2010年

    Ordinary Research 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 港湾構造物の設計法の高度化

    2006年 - 2010年

    経常研究 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 港湾構造物の維持管理システムの構築

    2006年 - 2010年

    経常研究 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap