2025/08/17 更新

写真a

キタモト ヨシタカ
北本 仁孝
KITAMOTO YOSHITAKA
所属
物質理工学院 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 工学修士 ( 東京工業大学 )

  • 博士(工学) ( 東京工業大学 )

研究分野

  • ナノテク・材料 / ナノ材料科学

学歴

  • 東京工業大学   理工学研究科   電気電子工学

    - 1988年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 東京工業大学   工学部   電気電子工学科

    - 1986年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 東京科学大学   教授

    2024年10月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 東京工業大学   教授

    2013年12月 - 2024年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 東京工業大学

    2000年4月 - 2013年11月

      詳細を見る

  • 東京工業大学

    1995年7月 - 2000年3月

      詳細を見る

  • (株)レイケム   主任

    1992年8月 - 1995年6月

      詳細を見る

  • 日本ディジタルイクイップメント(株)   研究員

    1988年4月 - 1992年7月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

論文

  • Magnetically Hydrodynamic Behavior of Magnetoliposomes Designed for Liquid-Based Biomolecular Sensing 査読

    Adira Nofeadri Ryofi, Kyohei Okubo, Yoshitaka Kitamoto

    Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy   72 ( Supplement )   S689 - S696   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society of Powder and Powder Metallurgy  

    DOI: 10.2497/jjspm.15e-t16-11

    researchmap

  • Enhancement of acoustic cavitation using chitosan nanoparticle-shelled composites 査読

    Xue Xie, Yuta Kurashina, Kyohei Okubo, Hiroyuki WADA, Yoshitaka KITAMOTO

    Japanese Journal of Applied Physics   64 ( 2 )   025002   2025年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IOP Publishing  

    Abstract

    Ultrasound cavitation finds diverse applications across biomedical engineering, chemical processes, and industrial systems. Its effects significantly influence the performance of ultrasound imaging and targeted drug delivery. Although microbubbles have been found to enhance cavitation activity, their effect is practically insufficient. To enhance cavitation activity, we introduce a composite structure utilizing chitosan nanoparticles as a stabilizing shell. The relationship between chitosan nanoparticle size and the initial concentrations of chitosan and sodium tripolyphosphate linker is systematically analyzed. The cavitation effect associated with these chitosan nanoparticle-shelled composites is assessed using iodide dosimetry under ultrasonic irradiation at 20 kHz. Composites encapsulated by a positively charged chitosan nanoparticle shell, measuring 23 nm in size, demonstrate significant improvements in hydroxyl radical generation compared to untreated samples, indicating enhanced acoustic cavitation. These findings highlight the potential of combining chitosan nanoparticles with microbubbles for versatile applications ranging from ultrasound imaging to drug delivery.

    DOI: 10.35848/1347-4065/adb190

    researchmap

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/adb190/pdf

  • Finite Element-Based Simulation Model for Brownian Relaxation Behavior of Magnetic Nanoparticle Clusters for Biosensing Applications

    Shaomeng Yang, Kyohei Okubo, Yoshitaka Kitamoto

    2025年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.2139/ssrn.5102423

    researchmap

  • Effect of interparticle and inter-cluster dipole–dipole interactions on dynamic behavior of superparamagnetic iron oxide nanoparticles modified with citric acid 査読

    W. Muliawan, K. Okubo, Y. Kitamoto

    Journal of Applied Physics   136 ( 7 )   073903   2024年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AIP Publishing  

    This paper describes the hydrodynamic behavior of superparamagnetic iron oxide nanoparticles modified with citric acid (CA-SPIONs) in suspension under alternating current magnetic fields given interparticle and inter-cluster dipole–dipole interactions. The cluster size of the CA-SPIONs is modulated to control interparticle interactions, and the ionic concentration of the CA-SPION suspension is varied to control inter-cluster interactions. Dynamic magnetic susceptibility (DMS) measurements of the CA-SPION suspensions under alternating current magnetic fields indicate that the interparticle interaction by clustering and the inter-cluster interaction by increasing the ionic concentration cause frequency spectra modulation, such as their broadening in the low-frequency region and a decrease in the Brownian relaxation frequency. The experimentally obtained DMS spectra differ from the spectra numerically calculated from the hydrodynamic size distribution of CA-SPIONs using the Debye relaxation model without considering the magnetic interactions; the differences are attributed to the interparticle and inter-cluster dipole–dipole interactions. These insights contribute to a deeper understanding of dynamics of superparamagnetic iron oxide nanoparticles and facilitate nanoparticle parameter optimization for tailored applications in the biomedical field, particularly for their efficacy and precision in liquid-phase biosensing and imaging.

    DOI: 10.1063/5.0220689

    researchmap

  • Magento-fluorescent uniform sub-micron up-conversion capsules for potential simultaneous MRI/PL imaging and drug delivery capabilities 査読

    Syed Mujtaba ul Hassan, Tanzeela Anis, Yoshitaka Kitamoto

    Inorganic Chemistry Communications   167   112676 - 112676   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.inoche.2024.112676

    researchmap

  • Efficient delivery of anticancer drugs using functionalized-Ag-decorated Fe3O4@SiO2 nanocarrier with folic acid and β-cyclodextrin 査読

    Yoga Romdoni, Eka Sunarwidhi Prasedya, Grandprix T.M. Kadja, Yoshitaka Kitamoto, Munawar Khalil

    Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - General Subjects   1868 ( 8 )   130643 - 130643   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.bbagen.2024.130643

    researchmap

  • Estimation of biomolecule amount by analyzing magnetic nanoparticle cluster distributions from alternating current magnetization spectra for magnetic biosensing 査読

    Ye Chen, Kyohei Okubo, Konstantinos Slavakis, Yoshitaka Kitamoto

    Journal of Magnetism and Magnetic Materials   588   171387   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2023.171387

    researchmap

  • Acoustic-responsive carbon dioxide-loaded liposomes for efficient drug release 査読

    Yasuhiko Orita, Susumu Shimanuki, Satoshi Okada, Kentaro Nakamura, Hiroyuki Nakamura, Yoshitaka Kitamoto, Yusuke Shimoyama, Yuta Kurashina

    Ultrasonics Sonochemistry   94   106326 - 106326   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.ultsonch.2023.106326

    researchmap

  • Synthesis and characterization of pH-responsive ferrogels comprising sulfamethazine-based polymer and magnetic nanoparticles for sensing ammonia gas 査読

    Ye Chen, Masataka Abe, Ikuyoshi Tomita, Yuta Kurashina, Yoshitaka Kitamoto

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS   565   170201   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2022.170201

    Web of Science

    researchmap

  • Synthesis of multifunctional Fe3O4@SiO2-Ag nanocomposite for antibacterial and anticancer drug delivery 査読

    Yoga Romdoni, Grandprix T.M. Kadja, Yoshitaka Kitamoto, Munawar Khalil

    Applied Surface Science   610   155610   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.apsusc.2022.155610

    researchmap

  • Preparation of CeO2 nanoparticles by laser ablation in liquid method and its UV absorption properties 査読

    Mengqi Shi, Yoshitaka Kitamoto, Masahiko Hara, Hiroyuki Wada

    Appl. Phys. A   128   968   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00339-022-06086-8

    researchmap

  • Effect of irradiation time on characteristics of Gd2O3:Er,Yb NPs by laser ablation in liquid 査読

    Yuri Tei, Yoshitaka Kitamoto, Masahiko Hara, Hiroyuki Wada

    Applied Physics A   128   789   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s00339-022-05901-6

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00339-022-05901-6/fulltext.html

  • Transdermal delivery of bFGF with sonophoresis facilitated by chitosan nanocarriers 査読

    Xue Xie, Yuta Kurashina, Makoto Matsui, Takahiro Nomoto, Munenari Itoh, Hirotaka J. Okano, Kentaro Nakamura, Nobuhiro Nishiyama, Yoshitaka Kitamoto

    Journal of Drug Delivery Science and Technology   75   103675 - 103675   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.jddst.2022.103675

    researchmap

  • Levilactobacillus brevis surface layer protein B promotes liposome targeting to antigen-presenting cells in Peyer’s patches 査読

    Zheng Lin Tan, Kazuhiko Miyanaga, Yoshitaka Kitamoto, Naoyuki Yamamoto

    International Journal of Pharmaceutics   622   121896 - 121896   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.ijpharm.2022.121896

    researchmap

  • Optical properties of copper naphthalocyanine nanoparticles prepared by laser ablation in liquid 査読

    Keita Omura, Yoshitaka Kitamoto, Masahiko Hara, Hiroyuki Wada

    Japanese Journal of Applied Physics   61 ( 4 )   042001 - 042001   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IOP Publishing  

    Abstract

    Copper naphthalocyanine nanoparticles were successfully prepared by laser ablation in liquid. Micron-size copper naphthalocyanine powders were used as the raw material in water and were irradiated with a laser beam (Nd:YAG, SHG) to obtain nanoparticles. Nanoparticles were examined by scanning electron microscopy, dynamic light scattering, a spectrophotometer, and Raman spectroscopy. Even in the case of irradiation at low laser fluence and for short irradiation times, nanoparticles were obtained owing to the comparatively low threshold of laser ablation. Laser irradiation changed the crystal structure, but the composition of the nanoparticles was not altered by laser irradiation. The dispersion stability of nanoparticle solution was very high, and absorbance of the solution was almost constant without precipitation. The conversion rate from raw material to nanoparticle was 85.5%. The Grüneisen coefficient for the copper naphthalocyanine nanoparticles was also high; therefore, the produced copper naphthalocyanine nanoparticles were suitable as a contrast agent for photoacoustic imaging.

    DOI: 10.35848/1347-4065/ac4e30

    researchmap

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/ac4e30/pdf

  • Quantitative Analysis of Acoustic Pressure for Sonophoresis and Its Effect on Transdermal Penetration 査読

    Yuta Kurashina, Risa Asano, Makoto Matsui, Takahiro Nomoto, Keita Ando, Kentaro Nakamura, Nobuhiro Nishiyama, Yoshitaka Kitamoto

    Ultrasound in Medicine & Biology   48 ( 5 )   933 - 944   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.ultrasmedbio.2022.01.021

    researchmap

  • Bifunctional folic-conjugated aspartic-modified Fe3O4 nanocarriers for efficient targeted anticancer drug delivery 査読

    Munawar Khalil, Ely Arina Haq, Astari Dwiranti, Eka Sunarwidhi Prasedya, Yoshitaka Kitamoto

    RSC Advances   12 ( 8 )   4961 - 4971   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)  

    Aspartic acid was used as an anchoring molecule for the conjugation of folic acid and doxorubicin to Fe3O4 nanoparticles. The as-prepared bifunctional folic-conjugated aspartic-modified Fe3O4 nanocarrier was shown to be as an efficient targeted anticancer drug delivery.

    DOI: 10.1039/d1ra08776b

    researchmap

  • Preparation of Gd2O3:Er,Yb Nanoparticles by Laser Ablation in Liquid and Their Optical Properties for Biomedical Application 査読

    Yuri Tei, Haohao Wang, Yoshitaka Kitamoto, Masahiko Hara, Hiroyuki Wada

    Journal of Laser Micro/Nanoengineering   16 ( 2 )   115 - 120   2021年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Laser Processing Society  

    DOI: 10.2961/jlmn.2021.02.2007

    researchmap

  • Preparation Copper Sulfide Nanoparticles by Laser Ablation in Liquid and Optical Properties 査読

    Kazuki ISODA, Ryuga YANAGIHARA, Yoshitaka KITAMOTO, Masahiko HARA, Hiroyuki WADA

    IEICE Transactions on Electronics   E104.C ( 8 )   390 - 393   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)  

    DOI: 10.1587/transele.2020ecs6027

    Scopus

    researchmap

  • Magnetic Properties and Particle Flowability of Neodymium Magnetic Granules 査読

    Yasushi Enokido, Fumitaka Baba, Yoshitaka Kitamoto

    MATERIALS TRANSACTIONS   62 ( 7 )   988 - 994   2021年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Institute of Metals  

    DOI: 10.2320/matertrans.mt-m2021017

    researchmap

  • The Lack of SNARE Protein Homolog Syn8 Influences Biofilm Formation of Candida glabrata 査読

    Xinyue Chen, Shun Iwatani, Toshitaka Kitamoto, Hiroji Chibana, Susumu Kajiwara

    Frontiers in Cell and Developmental Biology   9   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers Media SA  

    Biofilm formation of Candida species is considered to be a pathogenic factor of host infection. Since biofilm formation of Candida glabrata has not been as well studied as that of Candida albicans, we performed genetic screening of C. glabrata, and three candidate genes associated with biofilm formation were identified. Candida glabrata SYN8 (CAGL0H06325g) was selected as the most induced gene in biofilm cells for further research. Our results indicated that the syn8Δ mutant was defective not only in biofilm metabolic activity but also in biofilm morphological structure and biomass. Deletion of SYN8 seemed to have no effect on extracellular matrix production, but it led to a notable decrease in adhesion ability during biofilm formation, which may be linked to the repression of two adhesin genes, EPA10 and EPA22. Furthermore, hypersensitivity to hygromycin B and various ions in addition to the abnormal vacuolar morphology in the syn8Δ mutant suggested that active vacuolar function is required for biofilm formation of C. glabrata. These findings enhance our understanding of biofilm formation in this fungus and provide information for the development of future clinical treatments.

    DOI: 10.3389/fcell.2021.607188

    researchmap

  • Preparation of Cu2ZnSnS4nanoparticles by laser ablation in liquid and characterization

    Li Kun, Yoshitaka Kitamoto, Masahiko Hara, Hiroyuki Wada

    Journal of Laser Applications   33 ( 1 )   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Laser Institute of America  

    DOI: 10.2351/7.0000299

    Scopus

    researchmap

  • Effect of grain-boundary phases in Y- and Ce-substituted R<inf>2</inf>Fe<inf>14</inf>B sintered magnets 査読

    Yasushi Enokido, Atsushi Koda, Yuji Umeda, Daisuke Tanaka, Yoshitaka Kitamoto

    Journal of Magnetism and Magnetic Materials   517   167406   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2020.167406

    Scopus

    researchmap

  • High-Throughput Screening Method for Thin-Film R<inf>2</inf>Fe<inf>14</inf>B Magnet 査読

    Yasushi Enokido, Ryuji Hashimoto, Tomoko Kitamura, Kenichi Suzuki, Kyung Ku Choi, Yoshitaka Kitamoto

    IEEE Transactions on Magnetics   56 ( 4 )   2020年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TMAG.2019.2962015

    Scopus

    researchmap

  • Distributive Activation Volumes of Magnetically Interacting Nanostructures 査読

    Suko Bagus Trisnanto, Yoshitaka Kitamoto

    Journal of Physical Chemistry C   123   23732 - 23737   2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.jpcc.9b05584

    Scopus

    researchmap

  • Effect of Ionic Concentration on Dynamic Magnetic Susceptibility of Iron Oxide Nanoparticles Embedded in Chitosan Hydrogel Matrix 査読

    M. E. Villamin, Y. Kitamoto

    Transaction of the Magnetics Society of Japan Special Issues   3 ( 1 )   113 - 119   2019年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Influence of pH on Dynamic Magnetic Susceptibility of Iron-Oxide Nanoparticles in a Chitosan Hydrogel Matrix 査読

    Maria Emma Villamin, Yoshitaka Kitamoto

    IEEE Transactions on Magnetics   55 ( 2 )   2019年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TMAG.2018.2869828

    Scopus

    researchmap

  • Facile synthesis and AC characterization of chitosan and iron oxide nanoparticles magnetic beads

    Maria Emma Villamin, Yoshitaka Kitamoto

    AIP Conference Proceedings   2067   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:American Institute of Physics Inc.  

    DOI: 10.1063/1.5089449

    Scopus

    researchmap

  • A study on lattice matching method by CoRu layer between CoCrPtB magnetic layer and CrTi-(Mo, W) alloy underlayer 査読

    Yoshibumi Matsuda, Koji Sakamoto, Yotsuo Yahisa, Yuzuru Hosoe, H. Hosoda, Y. Kitamoto

    Journal of Magnetism and Magnetic Materials   469   545 - 549   2019年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2018.09.001

    Scopus

    researchmap

  • Fabrication of porous FePt microcapsules for immunosensing techniques 査読

    Kumiko Miyajima, Yuki Miwa, Yoshitaka Kitamoto

    Colloids and Surfaces B: Biointerfaces   173   407 - 411   2019年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.colsurfb.2018.10.004

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • ナノメディシンデバイスのための磁性・金複合ナノシェル 査読

    北本 仁孝, 張 茹芝

    粉体および粉末冶金   Vol. 65 ( No. 9 )   pp. 595 - 600   2018年9月

     詳細を見る

  • Refined Structural Analysis of Connected Platinum-Iron Nanoparticle Catalysts with Enhanced Oxygen Reduction Activity 査読

    Hidenori Kuroki, Takanori Tamaki, Masashi Matsumoto, Masazumi Arao, Yohei Takahashi, Hideto Imai, Yoshitaka Kitamoto, Takeo Yamaguchi

    ACS Applied Energy Materials   1 ( 2 )   324 - 330   2018年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsaem.7b00295

    Scopus

    researchmap

  • Influence of behaviors of magnetic particles in ferrofluids under alternating magnetic fields on harmonic responses 査読

    Shoya Oda, Suko Bagus Trisnanto, Yoshitaka Kitamoto

    Japanese Journal of Applied Physics   57 ( 2 )   02CB17   2018年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.7567/JJAP.57.02CB17

    Scopus

    researchmap

  • Dipolar magnetism and electrostatic repulsion of colloidal interacting nanoparticle system 査読

    Suko Bagus Trisnanto, Kazuki Yasuda, Yoshitaka Kitamoto

    Japanese Journal of Applied Physics   57 ( 2 )   02CC06   2018年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.7567/JJAP.57.02CC06

    Scopus

    researchmap

  • NIR-responsive upconversion nanoparticles/anatase TiO<inf>2</inf> composite aerogel 査読

    Fu Chih Li, Hiroyuki Wada, Yoshitaka Kitamoto

    Japanese Journal of Applied Physics   57 ( 2 )   02CC03   2018年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.7567/JJAP.57.02CC03

    Scopus

    researchmap

  • Fabrication of Fe<inf>3</inf>O<inf>4</inf> nanorods designed for liquid-phase magnetic biosensing 査読

    Kazuki Yasuda, Yoshitaka Kitamoto

    AIP Conference Proceedings   1929   020009   2018年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1063/1.5021922

    Scopus

    researchmap

  • Fabrication of NIR-responsive NaYF<inf>4</inf>:Yb,Tm/anatase TiO<inf>2</inf> composite aerogel 査読

    Fu Chih Li, Yoshitaka Kitamoto

    AIP Conference Proceedings   1929   020004   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:American Institute of Physics Inc.  

    DOI: 10.1063/1.5021917

    Scopus

    researchmap

  • Synthesis of multifunctional clustered nano-Fe<inf>3</inf>O<inf>4</inf> chitosan nanocomposite for biomedical applications 査読

    Maria Emma Villamin, Yoshitaka Kitamoto

    AIP Conference Proceedings   1929   020014   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:American Institute of Physics Inc.  

    DOI: 10.1063/1.5021927

    Scopus

    researchmap

  • 熱応答性薬剤放出能を有するゼラチン/酸化鉄複合微粒子キャリアの作製 査読

    大石 晟子, 北本 仁孝

    電気学会論文誌A   137 ( 7 )   392 - 397   2017年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1541/ieejfms.137.392

    Scopus

    researchmap

  • Fe-Ptナノ粒子とヒドロキシプロピルセルロースからなる熱応答性磁気キャリアの作製 査読

    北本 仁孝, 村田 和歌子

    粉体および粉末冶金   64 ( 7 )   359 - 363   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2497/jjspm.64.359

    Scopus

    researchmap

  • Relationship between ion concentration of ferrofluid and response signals of magnetic nanoparticles against ac magnetic fields 査読

    Shoya Oda, Yoshitaka Kitamoto

    AIP Advances   7 ( 5 )   056729   2017年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.4977973

    Scopus

    researchmap

  • The role of Bgl2p in the transition to filamentous cells during biofilm formation by Candida albicans 査読

    Xinyue Chen, Ruoyu Zhang, Ayako Takada, Shun Iwatani, Chiemi Oka, Yoshitaka Kitamoto, Susumu Kajiwara

    Mycoses   60 ( 2 )   96 - 103   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/myc.12554

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Fabrication of UCNPs/TiO<inf>2</inf> aerogel photocatalyst to improve photocatalytic performance 査読

    Fu Chih Li, Yoshitaka Kitamoto

    AIP Conference Proceedings   1807   020013   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1063/1.4974795

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Brownian particle-kinetics in a superparamagnetic ferrofluid subjected to static magnetic-field 査読

    Suko Bagus Trisnanto, Yoshitaka Kitamoto

    AIP Conference Proceedings   1807   020021   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1063/1.4974803

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 磁性材料・磁気デバイスにおけるナノ・マイクロ構造制御

    北本 仁孝

    粉体および粉末冶金   64 ( 8 )   417 - 417   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 粉体粉末冶金協会  

    DOI: 10.2497/jjspm.64.417

    researchmap

  • 磁気光学デバイスに用いるBi-YIG/Au複合微粒子の作製 査読

    石井悠督, 北本仁孝

    粉体および粉末冶金   63 ( 10 )   882 - 886   2016年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2497/jjspm.63.882

    Scopus

    researchmap

  • Heat generation of core-shell particles composed of biodegradable polymer and iron oxide 査読

    C Oka, K Ushimaru, N Horiishi, T Tsuge, Y Kitamoto

    Journal of the Magnetics Society of Japan   Vol. 40 ( No. 4 )   pp. 126 - 131   2016年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   出版者・発行元:公益社団法人 日本磁気学会  

    A suspension of core-shell particles composed of a biodegradable polymer core and iron oxide nanoparticles (IONPs) exhibits higher heat generation under an alternating magnetic field compared with a suspension of IONPs at the same IONP concentration. The improvement of the heat generation will be attributed to the change of the strength of dipolar interactions between adjacent IONPs. The IONPs in the core-shell particles were relatively isolated, in contrast with that in IONP suspension before the formation of the core-shell particles. Therefore, in the core-shell particles, the dipolar interaction is reduced, and the heat-generating capability is increased. This explanation is brought through investigating the influence of the agglomerate size of IONPs on the heat-generating capability.

    DOI: 10.3379/msjmag.1605R009

    CiNii Books

    researchmap

  • Nonlinearity of dynamic magnetization in a superparamagnetic clustered-particle suspension with regard to particle rotatability under oscillatory field 査読

    Suko Bagus Trisnanto, Yoshitaka Kitamoto

    Journal of Magnetism and Magnetic Materials   400   361 - 364   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2015.07.016

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Composite of magnetic drug carriers with thermo-responsive polymer for controlled drug release 査読

    Jia Liu, Yoshitaka Kitamoto

    Japanese Journal of Applied Physics   55 ( 2 )   02BE02   2016年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/JJAP.55.02BE02

    Scopus

    researchmap

  • Optimizing coil system for magnetic susceptometer with widely-adjustable field-strength and frequency 査読

    Suko Bagus Trisnanto, Yoshitaka Kitamoto

    Japanese Journal of Applied Physics   55 ( 2 )   02BD02   2016年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/JJAP.55.02BD02

    Scopus

    researchmap

  • Biodegradable and magnetic core–shell composite particle prepared by emulsion solvent diffusion method 査読

    Chiemi Oka, Kazunori Ushimaru, Nanao Horiishi, Takeharu Tsuge, Yoshitaka Kitamoto

    Japanese Journal of Applied Physics   55 ( 2 )   02BE01   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/JJAP.55.02BE01

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Fabrication of Langmuir-Blodgett Film of Surface-Modeified ZnO Nanoparticles Prepared by Solution Process 査読

    Yuhei Hasuike, Yoshitaka Kitamoto, Takeharu Tsuge, Masahiko Hara, Osamu Odawara, Hiroyuki Wada

    Trans. Mat. Res. Soc. Japan   Vol. 41 ( No. 1 )   p. 67 - 70   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本MRS  

    ZnO nanoparticles were prepared by a solution method and a film of these nanoparticles was prepared by the Langmuir-Blodgett (LB) method. To prepare the LB film, the dispersibilities of ZnO nanoparticles in water and organic solvents were examined. The surface of the ZnO nanoparticles was modified by a surfactant, cetyltrimethylammonium bromide (CTAB), to improve their dispersibility. Using water as a solvent, dispersibility was improved by changing the CTAB concentration. However, aggregation of the nanoparticles occurred when they were transferred to chloroform to spread on water for fabrication of the LB film. With an organic solvent, aggregation of the ZnO nanoparticles in the LB film was improved when chloroform was used.

    DOI: 10.14723/tmrsj.41.67

    researchmap

  • Influence of silica coating process on fine structure and magnetic properties of iron oxide nanoparticles 査読

    Liu Jia, Yoshitaka Kitamoto

    Electrochimica Acta   183   148 - 152   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.electacta.2015.05.119

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Synthesis and characterization of sub-micrometer SiO<inf>2</inf>@NaYF<inf>4</inf>:Yb/Er beads and NaYF<inf>4</inf>:Yb/Er capsules for biomedical applications 査読

    Syed Mujtaba Ul Hassan, Yoshitaka Kitamoto

    Electrochimica Acta   183   160 - 164   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.electacta.2015.04.051

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Facile fabrication of porous hollow upconversion capsules using hydrothermal treatment 査読

    Syed Mujtaba Ul Hassan, Yoshitaka Kitamoto

    Materials Chemistry and Physics   167   49 - 55   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.matchemphys.2015.10.006

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Connected nanoparticle catalysts possessing a porous, hollow capsule structure as carbon-free electrocatalysts for oxygen reduction in polymer electrolyte fuel cells 査読

    Takanori Tamaki, Hidenori Kuroki, Shun Ogura, Teruaki Fuchigami, Yoshitaka Kitamoto, Takeo Yamaguchi

    Energy and Environmental Science   8 ( 12 )   3545 - 3549   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c5ee02450a

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Optical properties of Y2Si2O7:Ce,Tb nanoparticles prepared by reverse micelle method 査読

    Takashi Akino, Anna Gubarevich, YOSHITAKA KITAMOTO, OSAMU ODAWARA, Hiroyuki Wada

    Transactions of the Material Research Society of Japan   Vol. 40 ( No. 3 )   pp. 287 - 290   2015年9月

     詳細を見る

  • Initial growth process of Co (Pd) layers on a Pd (Co) surface 査読

    N. Nishizawa, J. G. Porquez, Y. Kitamoto, H. Munekata

    Journal of Applied Physics   117 ( 17 )   p. 17A720   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.4914875

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Core–shell composite particles composed of biodegradable polymer particles and magnetic iron oxide nanoparticles for targeted drug delivery 査読

    Chiemi Oka, Kazunori Ushimaru, Nanao Horiishi, Takeharu Tsuge, Yoshitaka Kitamoto

    Journal of Magnetism and Magnetic Materials   381   278 - 284   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2015.01.005

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Optical properties of silica-coated Y<inf>2</inf>O<inf>3</inf>:Er,Yb nanoparticles in the presence of polyvinylpyrrolidone 査読

    Kunio Fujii, Yoshitaka Kitamoto, Masahiko Hara, Osamu Odawara, Hiroyuki Wada

    Journal of Luminescence   156   8 - 15   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jlumin.2014.06.055

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0002-5051-6668

  • Field-dependent Brownian relaxation dynamics of a superparamagnetic clustered-particle suspension 査読

    S. B. Trisnanto, Y. Kitamoto

    Physical Review E - Statistical, Nonlinear, and Soft Matter Physics   90 ( 3 )   p. 032306   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevE.90.032306

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Incidence Angle and Polarization Dependence of Photo-Induced FMR in Co/Pd Multilayers 査読

    J. Saeki, K. Nishibayashi, T. Matsuda, Y. Kitamoto, H. Munekata

    Journal of the Magnetics Society of Japan   Vol. 38 ( No. 3-2 )   p. 151 - 155   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本磁気学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Modeling of semi-shell nanostructures formed by metal deposition on dielectric nanospheres and numerical evaluation of plasmonic properties 査読

    Ryushi Fujimura, Ruzhi Zhang, Yoshitaka Kitamoto, Masayuki Shimojo, Kotaro Kajikawa

    Japanese Journal of Applied Physics   53 ( 3 )   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society of Applied Physics  

    DOI: 10.7567/JJAP.53.035201

    Scopus

    researchmap

  • Device for controlled distribution of FePt nanoparticles formations in a stream of liquid medium under influence of magnetic field

    Karolis Šileika, Yoshitaka Kitamoto, Bronius Bakšys, Inga Skiedraite

    Medziagotyra   20 ( 1 )   30 - 35   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5755/j01.ms.20.1.3371

    Scopus

    researchmap

  • Biodegradable polymer-based composite particles for targeted drug delivery carriers with magnetic response 査読

    Y. Kitamoto, C. Oka, K. Ushimaru, T. Tsuge, N. Horiishi

    Technical Proceedings of the 2014 NSTI Nanotechnology Conference and Expo, NSTI-Nanotech 2014   2   319 - 322   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Growth of Fe-Pt magnetic nanoparticles on silica particles modified with organic molecules 査読

    Yoshitaka Kitamoto, Teruaki Fuchigami, Yoshihisa Namiki

    Japanese Journal of Applied Physics   52 ( 11 PART 1 )   p. 110114   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/JJAP.52.110114

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Magnetic sensor for sentinel lymph node biopsy

    Yoshitaka Kitamoto, Takaaki Masaki, Masanori Abe, Tomoaki Ueda

    Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy   60 ( 3 )   128 - 131   2013年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2497/jjspm.60.128

    Scopus

    researchmap

  • Magnetic Beads Composed of FePt/Au Hybrid Nanoshell and Silica Core 査読

    R. Zhang, T. Hamada, S. Inagi, Y. Kitamoto

    Journal of the Magnetics Society of Japan   Vol. 37 ( No. 3-2 )   pp. 303 - 306   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本磁気学会  

    DOI: 10.3379/msjmag.1303R009

    CiNii Books

    researchmap

  • Artificial material manipulation of magnetic anisotropy in FePt magnetic nanoparticles through application of hydrostatic pressure

    M. Mito, Y. Komorida, H. Deguchi, T. Tajiri, T. Iwamoto, Y. Kitamoto

    Journal of Applied Physics   113 ( 4 )   2013年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.4776767

    Scopus

    researchmap

  • Low-power photo-induced precession of magnetization in ultra-thin Co/Pd multilayer films 査読

    K. Yamamoto, T. Matsuda, K. Nishibayashi, Y. Kitamoto, H. Munekata

    IEEE Transactions on Magnetics   49 ( 7 )   3155 - 3158   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TMAG.2013.2240379

    Scopus

    researchmap

  • Magnetically guided drug delivery system using magnetic capsules

    Yoshitaka Kitamoto

    Journal of the Institute of Electrical Engineers of Japan   133 ( 2 )   80 - 82   2013年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1541/ieejjournal.133.80

    Scopus

    researchmap

  • Afterglow Properties of Silica-Capped Sr2MgSi2O7:Eu,Dy Nanoparticles Prepared by Laser Ablation in Ethanol 査読

    Mika Ishizaki, Teruaki Fuchigami, Takao Katagiri, Takao Sasagawa, Yoshitaka Kitamoto, Osamu Odawara, Hiroyuki Wada

    CheM   vol. 2   p. 47 - 51   2012年11月

     詳細を見る

  • Inorganic-organicmagneticnanocomposites for use in preventive medicine: A rapid and reliable elimination system for cesium 査読

    Yoshihisa Namiki, Tamami Namiki, Yukiko Ishii, Shigeo Koido, Yuki Nagase, Akihito Tsubota, Norio Tada, Yoshitaka Kitamoto

    Pharmaceutical Research   29 ( 5 )   1404 - 1418   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11095-011-0628-x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Optical Properties of Y2O3:Er,Yb Nanoparticle Prepared by Laser Ablation in Liquid 査読

    Yuji Onodera, Takashi Nunokawa, Kazutaka Nakamura, Yoshitaka Kitamoto, Osamu Odawara, Hiroyuki Wada

    2012年5月

     詳細を見る

  • A magnetically guided anti-cancer drug delivery system using porous FePt capsules 査読

    Teruaki Fuchigami, Ryo Kawamura, Yoshitaka Kitamoto, Masaru Nakagawa, Yoshihisa Namiki

    Biomaterials   33 ( 5 )   1682 - 1687   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.biomaterials.2011.11.016

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Preparation of InP Nanoparticles by Laser Ablation in Liquid 査読

    Shunsuke Kagaya, Yoshitaka Ehara, Yoshitaka Kitamoto, Hiroshi Funakubo, Masahiko Hara, Yohtaro Yamazaki, Osamu Odawara, Hiroyuki Wada

    The Review of Laser Engineering   vol. 40 ( no. 2 )   p. 117 - 121   2012年2月

     詳細を見る

  • Magnetic sensor for sentinel lymph node biopsy using superparamagnetic beads 査読

    Yoshitaka Kitamoto, Takaaki Masaki, Suko Bagus Trisnanto, Tomoaki Ueda, Masanori Abe

    Proceedings of IEEE Sensors   103 - 106   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICSENS.2012.6411180

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Preparation of SiO <inf>2</inf> -Capped Sr <inf>2</inf> MgSi <inf>2</inf>O <inf>7</inf>:Eu,Dy nanoparticles with laser ablation in liquid 査読

    Mika Ishizaki, Takao Katagiri, Takao Sasagawa, Yoshitaka Kitamoto, Osamu Odawara, Hiroyuki Wada

    Journal of Nanotechnology   Vol. 2012   435205   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2012/435205

    Scopus

    researchmap

  • Size-tunable drug-delivery capsules composed of a magnetic nanoshell 査読

    Teruaki Fuchigami, Yoshitaka Kitamoto, Yoshihisa Namiki

    Biomatter   2 ( 4 )   313 - 320   2012年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4161/biom.22617

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Detecting ferrite nanobeads for sentinel lymph node mapping with a highly sensitive hall differential magnetic field sensor 査読

    M. Abe, T. Ueda, T. Masaki, Y. Kitamoto, N. Matsushita, H. Handa

    Journal of Physics: Conference Series   352 ( 1 )   012015   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1088/1742-6596/352/1/012015

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Nanomedicine for cancer: Lipid-based nanostructures for drug delivery and monitoring 査読

    Yoshihisa Namiki, Teruaki Fuchigami, Norio Tada, Ryo Kawamura, Satoshi Matsunuma, Yoshitaka Kitamoto, Masaru Nakagawa

    Accounts of Chemical Research   44 ( 10 )   1080 - 1093   2011年10月

     詳細を見る

  • Magnetic anisotropy and magnetization reversal of (Ga,Mn)As dot-array 査読

    H. Kimura, S. Kobayashi, T. Yamaguchi, Y. Kitamoto, H. Munekata

    Journal of Applied Physics   109 ( 7 )   p. 07C319   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1063/1.3561763

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Ferromagnetic FePt-nanoparticles/polycation hybrid capsules designed for a magnetically guided drug delivery system 査読

    Teruaki Fuchigami, Ryo Kawamura, Yoshitaka Kitamoto, Masaru Nakagawa, Yoshihisa Namiki

    Langmuir   27 ( 6 )   2923 - 2928   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la1041019

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Langmuir-Blodgett法を用いた酸化亜鉛ナノ粒子薄膜の作製と評価 査読

    蓮池悠平, 北本仁孝, 原正彦, 小田原修, 和田裕之

    2011年3月

     詳細を見る

  • Preparation and optical properties of rare earth doped Y<inf>2</inf>O <inf>3</inf> nanoparticles synthesized by thermal decomposition with oleic acid 査読

    N. Takahashi, A. Gubarevich, J. Sakurai, S. Hata, T. Tsuge, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki, O. Odawara, H. Wada

    Advanced Materials Research   332-334   1974 - 1978   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/AMR.332-334.1974

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Particle-diameter dependence of the coercive field in FePt nanoparticles with a face-centered tetragonal structure

    M. Mito, Y. Komorida, N. J.O. Silva, H. Tsuruda, H. Deguchi, S. Takagi, T. Tajiri, T. Iwamoto, Y. Kitamoto

    Journal of Applied Physics   108 ( 12 )   2010年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.3524190

    Scopus

    researchmap

  • Magnetic anisotropy and magnetization reversal of (Ga,Mn)As dot-array 査読

    H. Kimura, Y. Kitamoto, H. Munekata, S. Kobayashi

    Abstract Booklet PASPS-15   p. 53   2010年12月

     詳細を見る

  • Magnetic anisotropy and magnetization reversal of (Ga,Mn)As dots 査読

    H. Kimura, Y. Kitamoto, H. Munekata

    Abstract booklet of 55th-MMM   p. 518   2010年11月

     詳細を見る

  • (Ga,Mn)Asドットの磁気異方性と磁化反転 査読

    木村浩樹, 北本仁孝, 宗片比呂夫

    講演予稿集   p. 10 - 074   2010年9月

     詳細を見る

  • FePt/SiO2複合型磁性ナノ粒子の作製 査読

    渕上輝顕, 河村亮, 山崎陽太郎, 北本仁孝, 中川勝, 並木禎尚

    粉体および粉末冶金   Vol. 57 ( No. 9 )   pp. 636 - 641   2010年9月

     詳細を見る

  • Fabrication of FePt/SiO<inf>2</inf> composite magnetic beads 査読

    Teruaki Fuchigami, Ryo Kawamura, Yohtaro Yamazaki, Yoshitaka Kitamoto, Masaru Nakagawa, Yoshihisa Namiki

    Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy   57 ( 9 )   636 - 641   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2497/jjspm.57.636

    Scopus

    researchmap

  • Magneto-transport properties of a single (Ga,Mn)As dot 査読

    H. Kimura, Y. Kitamoto, H. Munekata

    Abstract PASPS-VI   p. 43 - 44.   2010年8月

     詳細を見る

  • Langmuir-Blodgett法を用いた酸化亜鉛ナノ粒子薄膜の作製と評価 査読

    蓮池悠平, 北本仁孝, 原正彦, 小田原修, 和田裕之

    電気化学会第77回大会   2010年4月

     詳細を見る

  • Optical properties of dispersed ZnO nanoparticles synthesized by precipitation method 査読

    Shotaro Takahashi, Atsushi Noguchi, Takeharu Tsuge, Yoshitaka Kitamoto, Yohtaro Yamazaki, Osamu Odawara, Hiroyuki Wada

    Far East Journal of Mechanical Engineering and Physics   Vol. 1 ( No. 1 )   p. 7   2010年3月

     詳細を見る

  • Observation of two kinds of ESR spectra in FePt nanoparticles

    H. Tsuruda, Y. Komorida, M. Mito, H. Deguchi, S. Takagi, T. Iwamoto, Y. Kitamoto

    Journal of Physics: Conference Series   200 ( SECTION 7 )   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1088/1742-6596/200/7/072102

    Scopus

    researchmap

  • Chemical synthesis of FePt nanoparticles with high alternate current magnetic susceptibility for biomedical applications 査読

    Yoshitaka Kitamoto, Jing Sha He

    Electrochimica Acta   54 ( 25 )   5969 - 5972   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.electacta.2009.02.092

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Chemical synthesis of Fe-Pt nanoparticles protected with water-soluble polymer for biomedical applications 査読

    Yoshitaka Kitamoto, Jing Sha He, Yohtaro Yamazaki

    Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy   56 ( 9 )   568 - 573   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2497/jjspm.56.568

    Scopus

    researchmap

  • Anomalous magnetic behavior in FePt nanoparticles chemically synthesized with polymer protective agent

    Takashi Iwamoto, Yoshitaka Kitamoto, Naoki Toshima

    Physica B: Condensed Matter   404 ( 14-15 )   2080 - 2085   2009年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.physb.2009.03.048

    Scopus

    researchmap

  • Chemical synthesis of FePt/Fe-oxide core/shell nanoparticles 査読

    Yoshitaka Kitamoto, Kenichiro Kimura, Yohtaro Yamazaki

    Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy   56 ( 3 )   121 - 126   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2497/jjspm.56.121

    Scopus

    researchmap

  • Annealing-induced solid-phase epitaxy at interfaces between CoFeB layers and MgO barrier-layer in CoFeB/MgO/CoFeB magnetic tunnel junctions and their magnetic properties

    Y. Kitamoto, T. Takeuchi, K. Tsunekawa, Y. S. Choi, Y. Nagamine, D. D. Djayaprawira

    ECS Transactions   16 ( 45 )   37 - 44   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1149/1.3140008

    Scopus

    researchmap

  • Improvement in resonant frequency of magnetic domain wall displacement in soft magnetic thin films by slit patterning 査読

    Taku Masai, Yoshitaka Kitamoto

    Japanese Journal of Applied Physics   48 ( 8 Part 1 )   0830011 - 0830015   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.48.083001

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Effect of slit patterning perpendicular to magnetic easy axis in thin film inductors 査読

    Taku Masai, Yoshitaka Kitamoto

    IEEE Transactions on Magnetics   44 ( 11 PART 2 )   3871 - 3874   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/TMAG.2008.2002476

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Fabrication of ferromagnetic Ni epitaxial thin film by way of hydrogen reduction of NiO

    Akifumi Matsuda, Shusaku Akiba, Masayasu Kasahara, Takahiro Watanabe, Yasuyuki Akita, Yoshitaka Kitamoto, Takeo Tojo, Hitoshi Kawaji, Tooru Atake, Kouji Koyama, Mamoru Yoshimoto

    Thin Solid Films   516 ( 12 )   3873 - 3876   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tsf.2007.07.133

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 磁気光学顕微鏡による(Ga,Mn)Asの磁化反転過程の局所観察 査読

    青山淳, 野村健太, 橋本佑介, 小林暁, 深谷新平, 北本仁孝, 宗片比呂夫

    第2分冊   p. 782   2008年3月

     詳細を見る

  • Crystallization of amorphous CoFeB ferromagnetic layers in CoFeB/MgO/CoFeB magnetic tunnel junctions 査読

    Takashi Takeuchi, Koji Tsunekawa, Young Suk Choi, Yoshinori Nagamine, David D. Djayaprawira, Akira Genseki, Yoichi Hoshi, Yoshitaka Kitamoto

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 2: Letters   46 ( 25-28 )   L623 - L626   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.46.L623

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Direct synthesis of fct-structured FePt nanoparticles at low temperature with assistance of poly(N-vinyl-2-pyrrolidone)

    Takashi Iwamoto, Kinya Matsumoto, Yoshitaka Kitamoto, Naoki Toshima

    Journal of Colloid and Interface Science   308 ( 2 )   564 - 567   2007年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jcis.2007.01.049

    Scopus

    researchmap

  • Structural study of CoFeB/MgO/CoFeB magnetic tunnel junctions

    K. Tsunekawa, Y. S. Choi, Y. Nagamine, D. D. Djayaprawira, N. Watanabe, T. Takeuchi, Y. Kitamoto

    ECS Transactions   3 ( 25 )   413 - 421   2007年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1149/1.2753273

    Scopus

    researchmap

  • Direct synthesis of ferromagnetic FePt nanoparticles by using a high-pressure chemical solution route with microwave irradiation 査読

    Yoshitaka Kitamoto, Rumiko Minami, Tsukasa Chikata, Shunsaku Kato

    ECS Transactions   3 ( 25 )   259 - 266   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1149/1.2753258

    Scopus

    researchmap

  • Influence of chemical composition of CoFeB on tunneling magnetoresistance and microstructure in polycrystalline CoFeB/MgO/CoFeB magnetic tunnel junctions

    Koji Tsunekawa, Young Suk Choi, Yoshinori Nagamine, David D. Djayaprawira, Takashi Takeuchi, Yoshitaka Kitamoto

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 2: Letters   45 ( 42-45 )   L1152 - L1155   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.45.L1152

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Magnetic anisotropy switching in (Ga,Mn)As with increasing hole concentration

    K. Hamaya, T. Watanabe, T. Taniyama, A. Oiwa, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki

    PHYSICAL REVIEW B   74 ( 4 )   045201_1-5   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevB.74.045201

    Web of Science

    researchmap

  • Analysis of atomic arrangement in magnetic Fe-Pt nanoparticles

    H. Sakuma, T. Taniyama, K. Ishii, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki

    Journal of Magnetism and Magnetic Materials   300 ( 2 )   284 - 292   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2005.05.016

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Dynamic relaxation of magnetic clusters in a ferromagnetic (Ga,Mn)As epilayer

    K Hamaya, T Koike, T Taniyama, T Fujii, Y Kitamoto, Y Yamazaki

    PHYSICAL REVIEW B   73 ( 15 )   155204_1-7   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevB.73.155204

    Web of Science

    researchmap

  • Dynamic relaxation of magnetic clusters in a ferromagnetic (Ga,Mn)As epilayer 査読

    K. Hamaya, T. Koike, T. Taniyama, T. Fujii, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics   73 ( 15 )   pp. 155204 - 1   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevB.73.155204

    Scopus

    researchmap

  • Magnetic anisotropy switching in (Ga,Mn)As with increasing hole concentration 査読

    K. Hamaya, T. Watanabe, T. Taniyama, A. Oiwa, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics   74 ( 4 )   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevB.74.045201

    Scopus

    researchmap

  • Magnetic Properties of L10 Fe-Ni-Pt Films for Heat Assisted Magnetic Recording

    Kaneko Masahiko, Sueki Kengo, Kitamoto Yoshitaka

    日本応用磁気学会誌   30 ( 6 )   588 - 591   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Magnetics Society of Japan  

    Very high uniaxial anisotropy Ku as well as a moderate Curie temperature is required for magnetic materials by heat assisted magnetic recording (HAMR). Crystalline structure and magnetic properties of Fe-Ni-Pt thin films deposited on quarts glass substrates have been investigated in order to obtain optimum composition for the HAMR. L10 phase is found in Fe60-xNixPt40 (x = 0 to 24) with c-axis aligned in the perpendicular direction to the film plane. As Ni content x increases, the quality of (001) orientation is improved, while the order parameter S is gradually degraded. As a result, Ku in the perpendicular direction to the film plane is decreased from 3 x 107 erg/cm3 for Fe60Pt40 to 1 x 107 erg/cm3 for Fe45Ni15Pt40 film. The Curie temperature measured is decreased with Ni content to 320°C for Fe45Ni15Pt40. Thermal simulation on the Fe-Ni-Pt disk assuming the similar film structure as current perpendicular recording media has revealed that the temperature rise above 350°C is available by the laser irradiation with a power of 2 mW and pulse width of 2 ns. Therefore, Fe-Ni-Pt can be a candidate material with high anisotropy and optimum Curie temperature suitable for the HAMR.

    DOI: 10.3379/jmsjmag.30.588

    researchmap

  • L10相Fe-Ni-Ptの製膜と磁気特性

    末木謙吾, 北本仁孝, 金子正彦

    日本応用磁気学会誌   30 ( 2 )   131 - 134   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Magnetics Society of Japan  

    Since L10 ordered Fe-Pt has very high uniaxial magnetic anisotropy, it is an attractive candidate for ultra-high-density storage using heat-assisted magnetic recording. But its Curie temperature of 500 °C needs to be lowered if a temperature rise above the Curie temperature is to be achieved by the use of moderate laser power. Control of the Curie temperature was investigated in Fe60-xNixPt40 thin films sputtered on quartz glass substrates. L10 phase (001) texture was found in all the films with x = 0 to 24, indicating that the crystalline structure is L10 phase. XRD rocking curves revealed that the (001) orientation is much improved as x increases, while the order parameter S is gradually degraded, and magnetic anisotropy energy is decreased. A Curie temperature of around 300 °C, which may be suitable for heat-assisted magnetic recording, is obtained for x = 20 to 24.

    DOI: 10.3379/jmsjmag.30.131

    researchmap

  • Magnetocrystalline anisotropy of partially ordered Fe-Pt nanoparticles directly synthesized with microwave-polyol method

    Yoshitaka Kitamoto, Rumiko Minami, Yuuki Shibata, Tsukasa Chikata, Shunsaku Kato

    IEEE Transactions on Magnetics   41 ( 10 )   3880 - 3882   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/TMAG.2005.854953

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Microstructural and magnetic study of nanocrystalline soft magnetic thin films of Fe-C and Fe-Co-C deposited with sputtering

    Yoshitaka Kitamoto, Hiroyuki Tagami, Goro Kiyota

    IEEE Transactions on Magnetics   41 ( 10 )   3295 - 3297   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/TMAG.2005.854719

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Magnetic properties and microstructure of isolated Fe-Pt nanoparticle-monolayer assembly by protective coating

    Mu Pei Chen, Kazuya Kuroishi, Yoshitaka Kitamoto

    IEEE Transactions on Magnetics   41 ( 10 )   3376 - 3378   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/TMAG.2005.855350

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Magnetization reversal with domain-wall pinning in (Ga, Mn)As wire

    T. Koike, K. Hamaya, N. Funakoshi, Y. Takemura, Y. Kitamoto, H. Munekata

    IEEE Transactions on Magnetics   41 ( 10 )   2742 - 2744   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/TMAG.2005.854730

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • L10相Fe-Ni-Ptの製膜と磁気特性 査読

    末木謙吾, 北本仁孝, 金子正彦

    第29回日本応用磁気学会学術講演会概要   21pA - 13   2005年9月

     詳細を見る

  • Ion irradiation control of ferromagnetism in (Ga,Mn)as

    Hiroaki Kato, Kohei Hamaya, Tomoyasu Taniyama, Yoshitaka Kitamoto, Hiro Munekata

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 2: Letters   44 ( 24-27 )   L816 - L818   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.44.L816

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Correlation between ferromagnetism and hole localization in very thin (Ga,Mn)As epilayers

    K. Hamaya, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki, T. Taniyama, R. Moriya, H. Munekata

    Journal of Applied Physics   97 ( 10 )   10D301   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1063/1.1844731

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Effect of Ga + irradiation on magnetic and magnetotransport properties in (Ga,Mn)As epilayers

    H. Kato, K. Hamaya, Y. Kitamoto, T. Taniyama, H. Munekata

    Journal of Applied Physics   97 ( 10 )   10D302   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1063/1.1844751

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Activation volume and magnetization reversal of nanoparticle films composed of magnetically isolated Fe-Pt nanoparticles

    Mu Pei Chen, Hiroaki Nishio, Yoshitaka Kitamoto, Hiroshi Yamamoto

    Journal of Applied Physics   97 ( 10 )   10J321   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1063/1.1861274

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Mixed magnetic phases in (Ga, Mn)As epilayers

    K. Hamaya, T. Taniyama, Y. Kitamoto, T. Fujii, Y. Yamazaki

    Physical Review Letters   94 ( 14 )   147203   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.94.147203

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • CoZrNb/Fe-C discontinuous multilayer films for GHz applications 査読

    KK Choi, T Murase, Y Fujikawa, Y Kitamoto, Y Yamazaki

    NINTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON FERRITES (ICF-9)   171 - 176   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • 第5版実験化学講座28-ナノテクノロジーの化学-(分担) 査読

    北本仁孝

    2005年

     詳細を見る

    出版者・発行元:丸善  

    researchmap

  • Influence of chemical conditions in fabrication of Bi-YIG precursor on morphological and magneto-optical response of its particulate film 査読

    CS Kuroda, K Uchida, F Ikazaki, T Taniyama, Y Kitamoto, Y Yamazaki

    NINTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON FERRITES (ICF-9)   425 - 430   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Magnetocrystalline anisotropy of partially ordered Fe-Pt nanoparticles directly synthesized by microwave-polyol method

    Y. Kitamoto, R. Minami, T. Chikata, S. Kato

    INTERMAG ASIA 2005: Digests of the IEEE International Magnetics Conference   828   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE Computer Society  

    DOI: 10.1109/intmag.2005.1464261

    Scopus

    researchmap

  • Significant change in in-plane magnetic anisotropy of (Ga,Mn)As epilayer induced by low-temperature annealing

    H Kato, K Hamaya, T Taniyama, Y Kitamoto, H Munekata

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS   43 ( 7A )   L904 - L906   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.43.L904

    Web of Science

    researchmap

  • Influence of the particle size distribution on magneto-optical properties of Bi-YIG particulate film 査読

    C.S. Kuroda, T. Taniyama, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki, K. Uchida, F. Ikazaki

    Trans. MRS-J Jpn   29 ( 4 )   1627 - 1630   2004年6月

     詳細を見る

  • Anisotropy field distribution of partially ordered FePt nanoparticles

    H Sakuma, T Taniyama, Y Kitamoto, Y Yamazaki, H Nishio, H Yamamoto

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   95 ( 11 )   7261 - 7263   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.1669352

    Web of Science

    researchmap

  • Contribution of shape anisotropy to the magnetic configuration of (Ga, Mn)As

    K Hamaya, R Moriya, A Oiwa, T Taniyama, Y Kitamoto, Y Yamazaki, H Munekata

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS   43 ( 2B )   L306 - L308   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.43.L306

    Web of Science

    researchmap

  • Temperature-Dependent Magnetic Properties of Fe-Pt Nanoparticles

    H. Sakuma, T. Taniyama, H. Nishio, Y. Kitamoto, Y, Yamazaki H Yamamoto

    Trans. Magn. Soc. Japan   4 ( 4-2 )   204 - 207   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:公益社団法人日本磁気学会  

    This project investigated the temperature dependence of the magnetization and anisotropy field of Fe-Pt nanoparticle samples with different order parameters and compositions. A decrease in the order parameter and/or deviation from equiatomic composition brings about a rapid reduction in the magnetization and anisotropy field with increasing temperature. The temperature dependence of the magnetic properties was found to be associated with the probability of Fe atoms being in Ll0type atomic arrangement, which was obtained using Mossbauer spectroscopy, rather than with the order parameter. The changes in magnetization and anisotropy field correlated with each other and demonstrated a qualitative relationship in agreement with a theory based on magnetic thermal fluctuation.

    DOI: 10.3379/tmjpn2001.4.204

    CiNii Books

    researchmap

  • Anisotropic Magnetotransport due to uniaxial magnetic anisotropy in (Ga,Mn)As wires

    K. Hamaya, T. Taniyama, Y. Kitamoto, R. Moriya, H. Munekata

    IEEE Trans. on Magn.   40 ( 4 )   2682 - 2884   2004年

  • Novel nanoparticle milling process for Bi-YIG dispersed transparent films 査読

    TY Kim, T Hirano, Y Kitamoto, Y Yamazaki

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   39 ( 4 )   2078 - 2080   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TMAG.2003.814289

    Web of Science

    researchmap

  • Control of magnetic features in epitaxial micro-patterned (Ga,Mn)As wire structures 査読

    K. Hamaya, R. Moriya, A. Oiwa, T. Taniyama, Y. Kitamoto, H. Munekata

    Intermag 2003 - Program of the 2003 IEEE International Magnetics Conference   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    DOI: 10.1109/INTMAG.2003.1230405

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0001-7471-7432

  • Selective dry etching of manganite thin films for high sensitive magnetoresistive sensors 査読

    M. Naoe, K. Hamaya, N. Fujiwara, T. Taniyama, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki

    J. Magn. Magn. Mater.   235 ( 1-3 )   223 - 226   2001年10月

  • Enhanced magnetoresistance of La1-xSrxMnO3 thin films by reaction with substrates 査読

    K. Hamaya, T. Taniyama, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki

    J. Magn. Soc. Jpn.   25 ( 4-2 )   727 - 730   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Magnetics Society of Japan  

    Magnetic and magnetotransport properties of polycrystalline La1-xSrxMnO3 (LSMO) thin films annealed at high temperatures were investigated. The reaction of the LSMO thin films with YSZ substrates effectively induces enhancement of low-field MR up to 13.8 % at 78 K for the film annealed at 1350°C. The results are consistently explained by the formation of potential barriers at grain boundaries by the annealing.

    DOI: 10.3379/jmsjmag.25.727

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10465447

  • Faraday effect enhancement in Co-ferrite layer incorporated into one-dimensional photonic crystal working as a Fabry-Perot resonator 査読

    E. Takeda, N. Todoroki, Y. Kitamoto, M. Abe, M. Inoue, T. Fujii, K. I. Arai

    J. Appl. Phys.   87 ( 9 )   6782 - 6784   2000年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.372840

    CiNii Books

    researchmap

  • Influence of Zn ferrite underlayers on noise characteristics of Co-Ni ferrite-plated perpendicular recording disks

    Yoshitaka Kitamoto, Fuchun Zhang, Masanori Abe, Masahiko Naoe

    Digests of the Intermag Conference   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Scopus

    researchmap

  • 水溶液中反応・フェライトめっきによる垂直磁気記録媒体の開発

    阿部 正紀, 北本 仁孝

    映像情報メディア学会技術報告   23 ( 68 )   57 - 63   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    フェライト薄膜磁気記録媒体は、金属薄膜媒体と比べると、耐色性と機械的強度が高いのみならず、粒子間磁気相互作用が弱いため媒体雑音が小さくなる可能性を有している。我々は、100℃以下の水溶液中でスピネル型フェライト薄膜を作製できる"フェライトめっき"法によって垂直磁気記録媒体の開発を進めてきた。本論文では, 我々が垂直磁気記録媒体用に作製したCoフェライト膜および、CoCr二層垂直磁気記録媒体の高透磁率層として作製したNiZnフェライト膜の諸特性とめっき条件との関連を明らかにし、特にCoフェライト膜を用いて行った記録・再生特性について報告する。

    DOI: 10.11485/itetr.23.68.0_57

    CiNii Books

    researchmap

  • The permeability of plated ferrite films 査読

    PJ van der Zaag, P Lubitz, Y Kitamoto, M Abe

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   35 ( 5 )   3436 - 3438   1999年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Ultrasound enhanced ferrite plating of polymer microspheres for magnetic cellular segregation 査読

    M Ojima, F Shirasaki, Y Kitamoto, M Abe, S Nagahata

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   35 ( 5 )   4118 - 4120   1999年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Electro-ferrite plating of magnetite films at 24-80°C

    K. Nishimura, Y. Kitamoto, M. Abe

    Digests of the Intermag Conference   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Scopus

    researchmap

  • Intergranular coupling and activation volume of Co ferrite thin films with high coercivity above 3 kOe

    Y. Kitamoto, F. Zhang, S. Kantake, F. Shirasaki, M. Abe, M. Naoe

    Digests of the Intermag Conference   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/intmag.1999.837507

    Scopus

    researchmap

  • Compact sputtering apparatus for depositing Co-Cr alloy thin films in magnetic disks 査読

    Y Kitamoto, M Abe, M Naoe

    VACUUM   51 ( 4 )   571 - 574   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • 超音波励起フェライトメッキ法によるNiZnフェライト膜の作製

    矢島 弘士, 中山 義康, 北本 仁孝, 阿部 正紀

    日本応用磁気学会誌   22 ( 4 )   473 - 476   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Magnetics Society of Japan  

    Polycrystalline films of spinel Fe3-x-yNixZnyO4 (x = 0−0.39, y = 0-0.3) were ferrite-plated from an aqueous solution (T = 75°C, pH = 6.8) of FeCl2 + NiCl2 + ZnCl2 to which an oxidizing solution of NaNO2 had been added. Low frequency (19.5 kHz, 600 W) ultrasound waves and high-frequency (1.6 MHz, 20 W) ultrasound waves were applied during plating. When the aqueous solutions were supplied intermittently, Fe3O4 (x = y = 0) films with a smooth surface were obtained only when low- and high-frequency ultrasound waves were applied simultaneously. On the other hand, supplying the aqueous solutions continuously facilitated formation of Fe3O4 films with a smooth surface during low-frequency sonication. The simultaneous sonication increased the solubility limit of Ni ions in Fe3-x-yNixZnyO4 films to x = 0.42 from the previous limit of x = 0.35 without sonication, though at a low deposition rate (4 nm/min).

    DOI: 10.3379/jmsjmag.22.473

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10463879

  • Ni/PVC, Fe/SiO_2, Co/SiO_2グラニュラー膜の磁気光学効果の増大

    情野 進, 佐藤 勲, 松宮 寛昭, 白崎 文雄, 北本 仁孝, 阿部 正紀

    日本応用磁気学会誌   22 ( 4 )   325 - 328   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Magnetics Society of Japan  

    We measured the Faraday rotation(FR) spectra(λ=500-800nm) in granular felms of Ni/PCV(prepared by spin-coating polyvinyl chloride containing Ni fine powders of~20nm diameter) and (Fe or Co)/SiO_2(prepared by RF0diode co-sputtering and annealed at 400-900℃). The FR spectrum in the Ni/PVC films was best-fitted by assuming that thee volume fraction f of Ni is 0.27, though analysis resulted in f=0.11, suggesting that the FR is emhanced; a possible explanation is "weak localization of light" in the granulau structure. The FR in the Fe/SiO_2 and Co/SiO_2 and Co/SiO_2 granular films increased as the annealing temperature(T_a)was raised, reaching a maximum followed by a decrease. The maximum FR was, however, much smaller than that calculated for the films, probably because the size of the metal particles became comparable with the wavelength of light

    DOI: 10.3379/jmsjmag.22.325

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10463842

  • Fine Grained Ni-Zn Ferrite-Plated Backlayers for Co-Cr-Ta Perpendicular Magnetic Recording Media

    KITAMOTO Yoshitaka, KANTAKE Shusuke, ABE Masanori

    日本応用磁気学会誌   22 ( 1 )   S1_167 - 169   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:公益社団法人 日本磁気学会  

    &nbsp;&nbsp;Co-Cr-Ta perpendicular magnetic recording media with Ni-Zn ferrite backlayers are promising candidates to improve high frequency performance in extremely high linear density applications. Though ferrite plating facilitates to fabricate polycrystalline Ni-Zn ferrite films even at low temperature below 100&deg;C, the films have disadvantages of large grain size (200&sim;300 nm) and roughness (4&sim;5 nm). Such surface texture caused aggregating grains without clear magnetic isolations in Co-Cr-Ta layers deposited on them, resulting in low perpendicular coercivity Hc&perp; (1.3 kOe). These properties will lead poor recording density characteristics and high media noise. RF sputter-etching of the Ni-Zn ferrite backlayers was attempted in order to improve their surface texture. It reduced grain size (30&sim;50 nm), and increased Hc&perp; (3.0 kOe) in the Co-Cr-Ta layers, presumably through a reduction of surface roughness and a formation of many fine nodules on the Ni-Zn ferrite-plated backlayers, which play a role of nucleation sites for the Co-Cr-Ta grains.

    DOI: 10.3379/jmsjmag.22.S1_167

    researchmap

  • 垂直磁気異方性Coフェライト膜の低温作製(<100℃)

    北本 仁孝, 寒竹 秀介, 白崎 文雄, 高谷 慎一, 阿部 正紀

    映像情報メディア学会技術報告   21 ( 71 )   9 - 13   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    垂直磁気記録媒体への応用を目指して、スピンスプレー・フェライトめっき法によって基板温度90℃で、厚さ25〜200nmの垂直磁気異方性を有するCo_xFe_<3-x>O_4膜の作製に成功した。膜面垂直方向の保磁力H_<c⊥>はx=0.5で最大値をとり、膜厚が25nmでも2000Oeを越えていた。酸化液中のNaNO_2濃度を最適化することにより、H_<c⊥>を低下させることなく膜面内方向の保磁力H_<c//>を300Oeまで低減することができた。メスバウアー効果測定から膜は優れた垂直磁気異方性を有することが明らかとなった。また、保磁力の角度依存性からCoフェライトめっき膜の磁化反転機構はCo-Crスパッタ膜と同様、磁化回転によるものであることがわかった。

    DOI: 10.11485/itetr.21.71.0_9

    CiNii Books

    researchmap

  • Ultrasound enhanced ferrite plating; Bringing breakthrough in ferrite coating synthesized from aqueous solution 査読

    M Abe, Y Kitamoto, K Matsumoto, MJ Zhang, PL Li

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   33 ( 5 )   3649 - 3651   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • 新技術・超音波励起フェライトメッキによるフェライトカプセル・ポリマー球の作製

    張 敏娟, 北本 仁孝, 〓島 俊一, 松本 圭司, 阿部 正紀

    日本応用磁気学会誌   21 ( 3 )   135 - 138   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Magnetics Society of Japan  

    This is the first report on the combination of sonochemi-stry (the use of power ultrasound to stimulate chemical processes in liquids) with ferrite plating (a wet chemical method for synthesizing spinel ferrite films at low temper-ature from aqueous solution). By means of ultrasonic enhancement, an we successfully encapsulated polyacrylate microspheres whose average diameter was ∼0.25μm with continuous ferrite coating in an aqueous solution of FeC12 at 70°C. This broke the previous lower limit (∼0.3μm) on the size of the particles to be encapsulated;without application of the ultrasound waves, the ferrite coating became discontinuous or insular. The magnetic property of the continuous ferrite coating was better than those of the insular coating. The ferrite-encapsulated particles will greatly improve the performance of the enzyme immunoassay, which has been put to clinical use as a cancer test reagent with insular-ferrite-coated particles.

    DOI: 10.3379/jmsjmag.21.135

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10463375

  • Fe3O4/CdS multi-layered films synthesized from aqueous solution 査読

    M Abe, T Miki, Y Kitamoto

    JOURNAL DE PHYSIQUE IV   7 ( C1 )   597 - 598   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Internal stress in ferrite plated thin films 査読

    Y Kitamoto, M Abe

    JOURNAL DE PHYSIQUE IV   7 ( C1 )   595 - 596   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • 20. 超音波励起フェライトメッキによる酸化物磁性膜の作製とその応用

    阿部 正紀, 北本 仁孝, 松本 圭司, 張 敏娟

    ソノケミストリー討論会講演論文集   5   51 - 53   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本ソノケミストリー学会  

    DOI: 10.20577/pamjss.5.0_51

    CiNii Books

    researchmap

  • COERCIVITY CONTROL OF RF MAGNETRON SPUTTERED COCR FILMS BY EXTERNAL MAGNETIC-FIELD 査読

    Y UCHIYAMA, H SATO, Y KITAMOTO, U HWANG

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   26 ( 5 )   1617 - 1619   1990年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • THE THICKNESS DEPENDENCE OF M-H CHARACTERISTICS OF CO-CR FILMS PREPARED BY FACING TARGETS SPUTTERING 査読

    S NAKAGAWA, Y KITAMOTO, M NAOE

    JOURNAL DE PHYSIQUE   49 ( C-8 )   1987 - 1988   1988年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • STUDIES ON COERCIVITY IN CO-CR THIN-FILMS BY MEANS OF A MULTILAYER TECHNIQUE 査読

    S NAKAGAWA, M SUMIDE, Y KITAMOTO, Y NIIMURA, M NAOE

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   63 ( 8 )   2911 - 2913   1988年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • MULTILAYERED CO-CR FILMS WITH NON-MAGNETIC INTERMEDIATE LAYERS BY FTS SYSTEM 査読

    Y NIIMURA, Y KITAMOTO, S NAKAGAWA, M NAOE

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   23 ( 5 )   2464 - 2466   1987年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • INFLUENCE OF FILM-GROWTH CONDITIONS ON C-AXIS ORIENTATION IN SPUTTERED CO-CR THIN-FILMS 査読

    Y NIIMURA, S NAKAGAWA, Y KITAMOTO, M NAOE

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   61 ( 8 )   3152 - 3154   1987年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • 極薄膜Co-Crスパッタ膜の結晶配向と磁気的挙動

    中川 茂樹, 北本 仁孝, 隅出 真, 鍬崎 尚哉, 新村 嘉朗, 直江 正彦

    テレビジョン学会技術報告   11 ( 5 )   15 - 22   1987年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    DOI: 10.11485/tvtr.11.5_15

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 第5版実験化学講座28-ナノテクノロジーの化学-(分担)

    丸善  2005年 

     詳細を見る

MISC

  • Carbon-Free Connected Nanoparticle Catalyst for Enhanced Oxygen Reduction Activity and Durability in Polymer Electrolyte Fuel Cells 査読

    Hidenori Kuroki, Takanori Tamaki, Masashi Matsumoto, Masazumi Arao, Yohei Takahashi, Hideto Imai, Yoshitaka Kitamoto, Takeo Yamaguchi

    2018年6月

     詳細を見る

  • The effect of electrolyte concentration on silicon nanoparticles prepared by laser ablation in liquid 査読

    Pattarin Chewchinda, Yoshitaka Kitamoto, Hiroshi Funakubo, Michikazu Hara, Osamu Odawara, Hiroyuki Wada

    2015年5月

     詳細を見る

  • 光音響イメージング用造影剤の作製と評価 査読

    五十嵐 傑, 口丸 高弘, 張 茹芝, 北本 仁孝, 朝日 剛, 近藤 科江, 小田原 修, 和田裕之

    2015年3月

     詳細を見る

  • 種々の基板に成長したCo/Pd結晶性多層膜の光誘起磁化歳差運動 査読

    高橋 克典, 西沢望, 西林 一彦, 松田 喬, 岩崎 大和, 北本 仁孝, 宗片 比呂夫

    予稿集   p. 09 - 061   2015年3月

     詳細を見る

  • Initial growth process of a Co layer on a Pd surface 査読

    Nozomi Nishizawa, YOSHITAKA KITAMOTO, Hiro MUNEKATA

    Abstracts book   p. 367   2014年11月

     詳細を見る

  • Fabrication of Langmuir-Blodgett Film of Surgace-Modefied ZnO Prepared by Solution Process 査読

    Yuhei Hasuike, Yoshitaka Kitamoto, Masahiko Hara, Osamu Odawara, Hiroyuki Wada

    2014年8月

     詳細を見る

  • 磁性ナノ粒子集積体の創製とデバイスへの応用 (特集 ナノ粒子創製と応用の最前線)

    北本 仁孝, 渕上 輝顕, 並木 禎尚

    ケミカルエンジニヤリング = Chemical engineering   59 ( 5 )   333 - 338   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:化学工業社  

    CiNii Books

    researchmap

  • Detection of photo-induced ferromagnetic resonance in Co/Pd multilayers with oblique incidence angles 査読

    Junichi Saeki, Kazuhiro Nishibayashi, Takashi Matsuda, YOSHITAKA KITAMOTO, Hiro MUNEKATA

    p. 10 - 109   2014年3月

     詳細を見る

  • ポリビニルピロリドンを用いた光感受性物質を含有するシリカ修飾Y2O3:Er,Ybナノ粒子の合成と評価子 査読

    藤井 邦生, 池畑 友裕, 北本 仁孝, 小田原 修, 和田 裕之

    2014年

     詳細を見る

  • Incidence angle and polarization dependence of photo-induced FMR in Co/Pd multilayers 査読

    J. Saeki, K. Nishibayashi, T. Matsuda, Y. Kitamoto, H. Munekata

    2013年12月

     詳細を見る

  • ポリビニルピロリドンを用いたアップコンバージョンナノ粒子Y2O3:Er,Ybのシリカコーティングとその光学特性 査読

    藤井邦生, 北本仁孝, 原正彦, 小田原修, 和田裕之

    2013年9月

     詳細を見る

  • Pulsed optical excitation of ordered spin systems in the weak excitation regime 査読

    Hiro MUNEKATA, Takashi Matsuda, Kazuhiro Nishibayashi, YOSHITAKA KITAMOTO, Nozomi Nishizawa

    Abstract booklet   p. 6613 - 69   2013年8月

     詳細を見る

  • Synthesis of silica-coated upconversion nanoparticles Y2O3:Er,Yb by using polyvinylpyrrolidone 査読

    Kunio Fujii, Teruaki Fuchigami, Yoshitaka Kitamoto, Masahiko Hara, Osamu Odawara, Hiroyuki Wada

    2013年3月

     詳細を見る

  • Co/Pd多層膜における磁化の光誘起才差運動の励起光入射角度依存性 査読

    佐伯 潤一, 西林 一彦, 山本 康介, 松田 喬, 北本 仁孝, 宗片 比呂夫

    予稿集   p. 10 - 093   2013年3月

     詳細を見る

  • Co/Pd多層膜における磁化の弱励起光誘起才差運動 査読

    山本 康介, 松田 喬, 西林 一彦, 北本 仁孝, 宗片 比呂夫

    予稿集   p. 10 - 089   2013年3月

     詳細を見る

  • Low-power photo-induced precession of magnetization in ultra-thin Co/Pd multilayer films 査読

    K. Yamamoto, T. Matsuda, K. Nishibayashi, Y. Kitamoto, H. Munekata

    IEEE Transactions on Magnetics   49 ( 7 )   3155 - 3158   2013年

     詳細を見る

  • 酸化鉄かご型微粒子の構造・磁性の制御と非線形磁化センシングへの応用

    北本 仁孝

    財団法人日本板硝子材料工学助成会成果報告書 Nippon Sheet Glass Foundation for Materials Science and Engineering report   ( 34 )   71 - 77   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本板硝子材料工学助成会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Preparation of Y <inf>2</inf> O <inf>3</inf> :Er,Yb nanoparticles by laser ablation in liquid 査読

    Takashi Nunokawa, Yuji Onodera, Masahiko Hara, Yoshitaka Kitamoto, Osamu Odawara, Hiroyuki Wada

    Applied Surface Science   261   118 - 122   2012年11月

  • Photo-indeed precession of magnetization in [Co/Pd]5 multilayers with various magnetic anisotropy 査読

    K. Yamamoto, K. Nishibayashi, T. Matsuda, Y. Kitamoto, H. Munekata

    Abstract booklet   p. 439   2012年10月

     詳細を見る

  • Silicon Nanoparticles Prepared by Pulsed Laser Ablation in Liquid 査読

    Pattarin Chewchinda, Yoshitaka Kitamoto, Osamu Odawara, Hiroyuki Wada

    2012年9月

     詳細を見る

  • ナノシェル磁気カプセルを用いた磁気誘導ドラッグデリバリシステム

    北本 仁孝, 渕上 輝顕, 中川 勝, 並木 禎尚

    電気学会研究会資料. MAG, マグネティックス研究会   2012 ( 70 )   27 - 31   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 液中レーザーアブレーションによるY3Al5O12:Ceナノ蛍光体の作製 査読

    鶴岡仙之, 片桐隆雄, 笹川崇男, 北本仁孝, 中村一隆, 山崎陽太郎, 小田原修, 山元明, 和田裕之

    電気化学会第79回大会   2012年3月

     詳細を見る

  • Sr2MgSi2O7:Eu,Dyナノ粒子のシリカ修飾と光学特性の評価 査読

    石崎美佳, 渕上 輝顕, 片桐 隆雄, 北本 仁孝, 笹川 崇男, 山崎 陽太郎, 小田原 修, 和田 裕之

    電気化学会第79回大会   2012年3月

     詳細を見る

  • 液中レーザーアブレーションによるシリコンナノ粒子の作製と評価 査読

    小林 宏輝, Pattarin Chewchinda, 北本 仁孝, 中村 一隆, 小田原 修, 和田 裕之

    第12回レーザー学会東京支部研究会, 電気学会 光・量子デバイス技術研究会   2012年3月

     詳細を見る

  • 液中レーザーアブレーション法により作製したY2O3:Er,Ybナノ粒子の光学特性 査読

    小野寺 裕司, 布川 貴史, 北本仁孝, 原 正彦, 山崎 陽太郎, 中村 一隆, 小田原 修, 和田 裕之

    第59回 応用物理学関係連合講演会   2012年3月

     詳細を見る

  • Optical Properties of Silica-coated Sr2MgSi2O7:Eu,Dy Nanoparticles Prepared by Laser Ablation in Liquid 査読

    Mika Ishizaki, Teruaki Fuchigami, Yoshitaka Kitamoto, Osamu Odawara, Hiroyuki Wada

    Photoluminescence in Rare Earths: Photonic Materials and Devices (PRE'12)   2012年3月

     詳細を見る

  • 熱分解法を用いたY2O3:Er,Ybナノ粒子の合成 査読

    藤井邦生, グバレビッチ アンナ, 北本仁孝, 原正彦, 山崎陽太郎, 小田原修, 和田裕之

    第59回 応用物理学関係連合講演会   2012年3月

     詳細を見る

  • Preparation of Silicon Nanoparticles by Laser Ablation in Liquid 査読

    Pattarin Chewchinda, Hiroki Kobayashi, Yoshitaka Kitamoto, Yohtaro Yamazaki, Osamu Odawara, Hiroyuki Wada

    2012年3月

     詳細を見る

  • [Co/Pd] 多層膜構造の作製と光励起によるスピンダイナミクスの評価 査読

    山本康介, 西林一彦, 北本仁孝, 宗片比呂夫

    予稿集   p. 10 - 018   2012年3月

     詳細を見る

  • Preparation and Optical Properties of Rare Earth Doped Y2O3 Nanoparticles Synthesized by Thermal Decomposition with Oleic Acid 査読

    N. Takahashi, A. Gubarevich, J. Sakurai, S. Hata, T. Tsuge, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki, O. Odawara, H. Wada

    ADVANCED TEXTILE MATERIALS, PTS 1-3   332-334   1974 - 1978   2011年

  • 21pPSB-66 高分子保護されたFePtナノ粒子の低温での特異な磁気特性(領域3ポスターセッション(フラストレーション,磁気共鳴,実験技術,微小領域),領域3,磁性,磁気共鳴)

    岩本 多加志, 北本 仁孝, 戸嶋 直樹

    日本物理学会講演概要集   62 ( 2 )   448 - 448   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Fe-Ptナノ粒子合成における界面活性剤の効果

    山本 光基, 北本 仁孝

    電気学会研究会資料. MC, 金属・セラミックス研究会   2006 ( 1 )   1 - 4   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • CoFeB/MgO/CoFeB磁気トンネル接合におけるアモルファスCoFeBの結晶化過程

    竹内 隆, 源関 聡, 北本 仁孝, 恒川 孝二, 永峰 佳紀, ダビット ジャヤプラウィラ, 星 陽一

    電気学会研究会資料. MC, 金属・セラミックス研究会   2006 ( 1 )   17 - 20   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • (Ga,Mn)Asの磁区構造および磁気輸送特性

    小泉 岳, 近藤 剛, 野村 健太, 北本 仁孝, 宗片 比呂夫

    電気学会研究会資料. MC, 金属・セラミックス研究会   2006 ( 1 )   21 - 24   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 熱アシスト磁気記録用L1_0 Fe-Ni-Pt膜の磁気特性

    金子 正彦, 末木 謙吾, 北本 仁孝

    日本応用磁気学会研究会資料   151   33 - 38   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • Fabrication of Fe-C soft magnetic thin films using facing-targets sputtering method

    Yoshitaka Kitamoto, Hiroyuki Tagami, Kyung Ku Choi, Yohtaro Yamazaki

    Proceedings - Electrochemical Society   PV 2004-23   426 - 432   2006年

     詳細を見る

  • Domain structure and magnetotransport properties in (Ga,Mn)As wires

    G. Koizumi, T. Kondo, K. Nomura, Y. Kitamoto, H. Munekata

    Physica Status Solidi (C) Current Topics in Solid State Physics   3 ( 12 )   4090 - 4093   2006年

  • Fabrication of Fe-Co-C thin films using facing targets sputtering method

    Goro Kiyota, Yoshitaka Kitamoto, Yohtaro Yamazaki

    Electrochimica Acta   51 ( 5 )   921 - 923   2005年11月

     詳細を見る

  • Surface treatment of ferromagnetic nanoparticle-assembly by UV irradiation with ozone

    Mu Pei Chen, Kazuya Kuroishi, Yoshitaka Kitamoto

    Electrochimica Acta   51 ( 5 )   860 - 863   2005年11月

     詳細を見る

  • Magnetotransport measurement of (Ga,Mn)As epilayers with low-temperature annealing

    H. Kato, K. Hamaya, Y. Kitamoto, T. Taniyama, H. Munekata

    Electrochimica Acta   51 ( 5 )   1004 - 1007   2005年11月

  • Direct synthesis of L1<inf>0</inf> type Fe-Pt nanoparticles using microwave-polyol method

    Rumiko Minami, Yoshitaka Kitamoto, Tsukasa Chikata, Shunsaku Kato

    Electrochimica Acta   51 ( 5 )   864 - 866   2005年11月

     詳細を見る

  • Surface treatment of ferromagnetic nanoparticle-assembly by UV irradiation with ozone

    Mu-Pei Chen, Kazuya Kuroishi, Yoshitaka Kitamoto

    Electrochimica Acta   51 ( 5 )   860 - 863   2005年11月

     詳細を見る

  • Fabrication of nanoparticle-assembly assisted by fatty-acid molecules

    Kazuya Kuroishi, Mu Pei Chen, Yoshitaka Kitamoto, Takahiro Seki

    Electrochimica Acta   51 ( 5 )   867 - 869   2005年11月

     詳細を見る

  • Fabrication of Fe-Co-C thin films using facing targets sputtering method

    G Kiyota, Y Kitamoto, Y Yamazaki

    ELECTROCHIMICA ACTA   51 ( 5 )   921 - 923   2005年11月

     詳細を見る

  • Direct synthesis of L1(0) type Fe-Pt nanoparticles using microwave-polyol method

    R Minami, Y Kitamoto, T Chikata, S Kato

    ELECTROCHIMICA ACTA   51 ( 5 )   864 - 866   2005年11月

     詳細を見る

  • Fabrication of nanoparticle-assembly assisted by fatty-acid molecules

    K Kuroishi, MP Chen, Y Kitamoto, T Seki

    ELECTROCHIMICA ACTA   51 ( 5 )   867 - 869   2005年11月

     詳細を見る

  • X線回折およびメスバウアー分光によるFe-Ptナノ粒子の原子配列評価

    佐久間 洋志, 谷山 智康, 北本 仁孝, 石井 清, 山崎 陽太郎

    電気学会研究会資料. MAG, マグネティックス研究会   2005 ( 50 )   59 - 64   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • CoZrNb/Fe-C discontinuous multilayer films for GHz applications

    KK Choi, T Murase, Y Fujikawa, Y Kitamoto, Y Yamazaki

    NINTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON FERRITES (ICF-9)   171 - 176   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • 化学合成による部分的規則化Fe-Pt微粒子の構造と磁性

    北本 仁孝, 南 瑠美子, 近田 司, 加藤 俊作, 西尾 博明, 山元 洋

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   104 ( 408 )   1 - 4   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    テトラエチレングリコールを還元剤とするポリオール法により部分的に規則化したFe-Ptナノ粒子を合成しその構造と磁気異方性について評価を行なう.マイクロ波を用いた加熱方法の場合,合成温度が250℃で部分的に規則化したFe-Ptナノ粒子を得られる.メスバウアー分光による評価結果から規則構造中にあるFe原子の割合は約60%であることがわかり,磁気特性としても3.4kOeの保磁力,83kOeの異方性磁界H_k^<Wr>「と優れた特性を得ている.しかし,異方性磁界分布の評価から低Hk成分が多く含まれていることが示されている.

    CiNii Books

    researchmap

  • 12aPS-26 コバルトナノウィスカーの作製と磁気的評価(磁性・磁気共鳴, 領域 3)

    岩本 多加志, 北本 仁孝, 山崎 陽太郎, 戸嶋 直樹

    日本物理学会講演概要集   59 ( 2 )   345 - 345   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 12aPS-34 Fe 細線/GaAs 界面でのスピン偏極電子伝導(磁性・磁気共鳴, 領域 3)

    和田 詠史, 谷山 智康, 北本 仁孝

    日本物理学会講演概要集   59 ( 2 )   347 - 347   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 27aPS-41 (Ga,Mn)As薄膜におけるアニール効果の磁気伝導評価(領域3ポスターセッション : 希土類合金,化合物磁性,薄膜・人工格子,スピングラス,フラストレーション,量子スピン系,実験技術開発等)(領域3)

    加藤 裕明, 浜屋 宏平, 谷山 智康, 北本 仁孝, 宗片 比呂夫

    日本物理学会講演概要集   59 ( 1 )   444 - 444   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Activation volume and magnetization reversal of assembled-films composed of magnetically isolated Fe-Pt nanoparticles

    M. P. Chen, Y. Kitamoto

    The 49th Annual Conference on Magnetism & Magnetic Materials   2004年

     詳細を見る

  • 化学合成による部分的規則化Fe-Pt微粒子の構造と磁性

    北本仁孝, 南瑠美子, 近田司, 加藤俊作, 西尾博明, 山元洋

    電子情報通信学会磁気記録研究会   28 ( 64 )   1 - 4   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • (Ga, Mn)As薄膜における[110]一軸磁気異方性とキャリア濃度の関係

    濱屋宏平, 谷山智康, 北本仁孝, 守谷頼, 大岩顕, 宗片比呂夫

    日本物理学会第59回年次大会   2004年

     詳細を見る

  • 目下話題の磁気記録材料 「化学合成によるFePt規則合金微粒子」

    北本仁孝

    (社)未踏科学技術協会・磁性材料研究会21・第4回講演会   2004年

     詳細を見る

  • Fe-Ptナノ粒子の構造と磁性

    北本仁孝, 佐久間洋志, 山崎陽太郎, 西尾博明, 山元洋

    (社)粉体粉末冶金協会 平成16年度春季大会   2004年

     詳細を見る

  • (Ga,Mn)As薄膜におけるアニール効果の磁気伝導評価

    加藤裕明, 浜屋宏平, 谷山智康, 北本仁孝, 宗片比呂夫

    日本物理学会第59回年次大会   2004年

     詳細を見る

  • カーボンコートしたFe-Ptナノ粒子集積膜の微細構造と磁気特性

    陳穆霈, 黒石和哉, 北本仁孝

    第28回日本応用磁気学会学術講演会概要   2004年

     詳細を見る

  • (Ga,Mn)As薄膜の交流磁化率と磁気異方性

    濱屋宏平, 谷山智康, 北本仁孝, 宗片比呂夫

    日本物理学会2004年秋季大会   2004年

     詳細を見る

  • マイクロ波照射ポリオール還元法により合成したFe-Ptナノ粒子の磁気異方性

    南瑠美子, 北本仁孝, 近田司, 加藤俊作

    第28回日本応用磁気学会学術講演会概要   2004年

     詳細を見る

  • 飽和脂肪酸分子を混合して作製したFe-Ptナノ粒子配列膜

    黒石和哉, 陳穆霈, 北本仁孝, 関隆広

    第28回日本応用磁気学会学術講演会概要   2004年

     詳細を見る

  • High-Field Torque Measurement of FePt Nanoparticles

    SAKUMA H., NISHIO H., KITAMOTO Y., YAMAZAKI Y., YAMAMOTO H.

    Transactions of the Magnetics Society of Japan   4 ( 1 )   24 - 27   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:公益社団法人日本磁気学会  

    Two methods using torque measurement in magnetic fields of up to 90 kOe were applied to evaluating the magnetocrystalline anisotropy of FePt nanoparticle samples with various order parameters. The maximum anisotropy field in the samples was obtained from the rotational hysteresis loss measurement. It was shown that the maximum anisotropy field monotonically increases with the order parameter. The magnetic anisotropy constant corresponding to the maximum anisotropy field of the sample with an order parameter of 0.96 is 4.4×107erg/cm3. The anisotropy field distribution was also obtained by using Flanders and Shtrikman's method. Thermal relaxation of magnetization was, however, superimposed on the anisotropy field distribution at 300 K.

    DOI: 10.3379/tmjpn2001.4.24

    CiNii Books

    researchmap

  • ラングミュア・ブロジェット法によるFe-Ptナノ粒子集積膜の作製

    黒石和哉, 伊藤宏樹, 北本仁孝

    科学技術振興調整費先導的研究等の推進「ナノ界面制御による磁気記録材料の創製」公開シンポジウム   2004年

     詳細を見る

  • Magnetic Nanoparticles and Their Self-assembly

    Yoshitaka Kitamoto

    AUN/SEED-Net Field-Wise Seminar on NANOMATERIALS-Recent Advances, Perspective and Chanllenges KEYNOTE LECTURE   2004年

     詳細を見る

  • Fe-Coスパッタ薄膜へのカーボン添加効果

    清田吾朗, 北本仁孝, 山崎陽太郎

    第28回日本応用磁気学会学術講演会概要   2004年

     詳細を見る

  • Fe-Pt粒子の規則度と磁気異方性

    北本仁孝, 佐久間洋志, 谷山智康, 山崎陽太郎, 西尾博明, 山元洋

    科学技術振興調整費先導的研究等の推進「ナノ界面制御による磁気記録材料の創製」公開シンポジウム   2004年

     詳細を見る

  • Synthesis of Fe-Pt Ordered Alloy Nanoparticles by Microwave-assisted Polyol Method

    Rumiko Minami, Yoshitaka Kitamoto, Tsukasa Chikata, Shunsaku. Kato

    International Symposium on Microwave Science and Its Application to Related Fields (MICROWAVE 2004)   2004年

     詳細を見る

  • Annealing-Temperature Dependent Magnetic Behaviorof FePt Nanoparticle-Assemblies Deposited by Langmuir-Blodgett Method

    M. Chen, Y. Kitamoto

    9th Joint MMM/Intermag Conference   2004年

     詳細を見る

  • Influence of Chemical Conditions in Fabrication of Bi-YIG Precursor on Morphological and Magnto-Optical Response of Its Particulate Film

    C. S. Kuroda, T. Taniyama, Y. Kitamoto, K, Uchida F, Ikazaki Y. Yamazaki

    9th International Conference on Ferrites   2004年

     詳細を見る

  • Mossbauer Study of Atomic Ordering in FePt Nanoparticles

    Y. Kitamoto, H. Sakuma, Y. Yamazaki

    9th International Conference on Ferrites   2004年

     詳細を見る

  • Magnetic confuguration of (Ga,Mn)As wires controlled by hole concentration or temerature

    K. Hamaya, T. Taniyama, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki, R. Moriya, A. Oiwa, H. Munekata

    The 10th Physics and Application of Spin-Related Phenomena in Semiconductors   2004年

     詳細を見る

  • Cation Order Dependent Magntization and Magnetoresistance of Double Perovskite Sr2FeMoO6

    H. Sakuma, T. Taniyama, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki

    9th International Conference on Ferrites   2004年

     詳細を見る

  • Magnetic Nanoparticles and Their Self-assembly

    Yoshitaka Kitamoto

    AUN/SEED-Net Field-Wise Seminar on NANOMATERIALS-Recent Advances, Perspective and Chanllenges KEYNOTE LECTURE   2004年

     詳細を見る

  • Synthesis of Fe-Pt Ordered Alloy Nanoparticles by Microwave-assisted Polyol Method

    Rumiko Minami, Yoshitaka Kitamoto, Tsukasa Chikata, Shunsaku. Kato

    International Symposium on Microwave Science and Its Application to Related Fields (MICROWAVE 2004)   2004年

     詳細を見る

  • Annealing-Temperature Dependent Magnetic Behaviorof FePt Nanoparticle-Assemblies Deposited by Langmuir-Blodgett Method

    M. Chen, Y. Kitamoto

    9th Joint MMM/Intermag Conference   2004年

     詳細を見る

  • Influence of Chemical Conditions in Fabrication of Bi-YIG Precursor on Morphological and Magnto-Optical Response of Its Particulate Film

    C. S. Kuroda, T. Taniyama, Y. Kitamoto, K, Uchida F, Ikazaki Y. Yamazaki

    9th International Conference on Ferrites   2004年

     詳細を見る

  • Mossbauer Study of Atomic Ordering in FePt Nanoparticles

    Y. Kitamoto, H. Sakuma, Y. Yamazaki

    9th International Conference on Ferrites   2004年

     詳細を見る

  • CoZrNb/Fe-C Discontinuous Multilayer Films for GHz Applications

    K. Choi, T, Murase, Y. Fujikawa, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki

    9th International Conference on Ferrites   2004年

     詳細を見る

  • Cation Order Dependent Magntization and Magnetoresistance of Double Perovskite Sr2FeMoO6

    H. Sakuma, T. Taniyama, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki

    9th International Conference on Ferrites   2004年

     詳細を見る

  • Fabrication of Fe-C soft magnetic thin films by facing-targets sputtering method

    Yoshitaka Kitamoto, Hiroyuki Tagami Kyung-Ku Choi Yohtaro Yamazaki

    5th International Symposium on Electrochemical Micro & Nnano System Technologies   2004年

     詳細を見る

  • Magnetic confuguration of (Ga,Mn)As wires controlled by hole concentration or temerature

    K. Hamaya, T. Taniyama, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki, R. Moriya, A. Oiwa, H. Munekata

    The 10th Physics and Application of Spin-Related Phenomena in Semiconductors   2004年

     詳細を見る

  • High-Field Torque Measurement of FePt Nanoparticles

    H. Sakuma, H. Nishio, Y. Kitamoto, Y, Yamazaki, H. Yamamoto

    Trans. Magn. Soc. Japan   4 ( 1 )   24 - 27   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:公益社団法人日本磁気学会  

    Two methods using torque measurement in magnetic fields of up to 90 kOe were applied to evaluating the magnetocrystalline anisotropy of FePt nanoparticle samples with various order parameters. The maximum anisotropy field in the samples was obtained from the rotational hysteresis loss measurement. It was shown that the maximum anisotropy field monotonically increases with the order parameter. The magnetic anisotropy constant corresponding to the maximum anisotropy field of the sample with an order parameter of 0.96 is 4.4×107erg/cm3. The anisotropy field distribution was also obtained by using Flanders and Shtrikman's method. Thermal relaxation of magnetization was, however, superimposed on the anisotropy field distribution at 300 K.

    DOI: 10.3379/tmjpn2001.4.24

    CiNii Books

    researchmap

  • Control of Magnetic Anisotropy and Magnetotransport in Epitaxial Micropatterned (Ga,Mn)As Wire Structures

    K. Hamaya, R. Moriya, A. Oiwa, T. Taniyama, Y. Kitamoto, H. Munekata

    IEEE Transactions on Magnetics   39 ( 5 )   2785 - 2787   2003年9月

     詳細を見る

  • Effect of atomic ordering on magnetization decay and activation volume of FePt nanoparticles

    H Sakuma, H Nishio, Y Kitamoto, Y Yamazaki, H Yamamoto

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   39 ( 5 )   2758 - 2760   2003年9月

     詳細を見る

  • 21pPSA-16 (Ga, Mn)As 細線の磁気抵抗と磁気異方性

    浜屋 宏平, 谷山 智康, 北本 仁孝, 守谷 頼, 宗片 比呂夫

    日本物理学会講演概要集   58 ( 2 )   392 - 392   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Anomalous hall resistivity due to grain boundary in manganite thin films

    T. Taniyama, K. Hamaya, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki

    Journal of Applied Physics   93 ( 10 )   8107 - 8109   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1063/1.1543865

    Scopus

    researchmap

  • Anomalous Hall resistivity due to grain boundary in manganite thin films

    T Taniyama, K Hamaya, Y Kitamoto, Y Yamazaki

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   93 ( 10 )   8107 - 8109   2003年5月

     詳細を見る

  • Cation order and magnetic properties of double perovskite Sr2FeMoO6

    H Sakuma, T Taniyama, Y Kitamoto, Y Yamazaki

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   93 ( 5 )   2816 - 2819   2003年3月

     詳細を見る

  • Asymmetric transport due to spin injection into a Kondo alloy

    T Taniyama, N Fujiwara, Y Kitamoto, Y Yamazaki

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   90 ( 1 )   016601_1-4   2003年1月

     詳細を見る

  • (Ga,Mn)As細線の異方的磁気輸送特性

    濱屋宏平, 守谷頼, 大岩顕, 谷山智康, 北本仁孝, 宗片比呂夫

    第50回応用物理学関係連合講演会   2003年

     詳細を見る

  • FePt nanoparticle-assembly for magnetic recording media

    Y Kitamoto, H Sakuma, A Jogo, T Taniyama, Y Yamazaki, H Nishio, H Yamamoto

    MAGNETIC MATERIALS, PROCESSES, AND DEVICES VII AND ELECTRODEPOSITION OF ALLOYS, PROCEEDINGS   2002 ( 27 )   483 - 490   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • FePt微粒子薄膜のLangmuir-Blodgett法による作製

    伊藤宏樹, 黒石和哉, 陳穆霈, 北本仁孝

    粉体粉末冶金協会講演概要集平成15年度秋季大会   2003年

     詳細を見る

  • 微細加工を用いた(Ga,Mn)Asの磁気構造

    濱屋宏平, 守谷頼, 谷山智康, 北本仁孝, 大岩顕, 宗片比呂夫

    第64回応用物理学会学術講演会   2003年

     詳細を見る

  • FePtナノ粒子粉末の強磁場トルク測定

    佐久間洋志, 西尾博明, 北本仁孝, 山崎陽太郎, 山元洋

    第27回日本応用磁気学会学術講演概要集   2003年

     詳細を見る

  • 熱処理温度によるFePt微粒子集積膜の構造及び磁気特性の変化

    陳穆霈, 北本仁孝, 山崎陽太郎

    粉体粉末冶金協会講演概要集平成15年度秋季大会   2003年

     詳細を見る

  • 高周波用CoZrNb/Fe-C積層膜

    崔京九, 村瀬琢, 藤川佳則, 北本仁孝, 山崎陽太郎

    第27回日本応用磁気学会学術講演概要集   2003年

     詳細を見る

  • 対向ターゲット式スパッタリング法によるFe-C軟磁性薄膜の作製

    田上裕之, 崔京九, 北本仁孝, 山崎陽太郎

    第27回日本応用磁気学会学術講演概要集   2003年

     詳細を見る

  • (Ga,Mn)As薄膜における面内磁気抵抗の温度依存性

    濱屋宏平, 守谷頼, 谷山智康, 北本仁孝, 宗片比呂夫

    第27回日本応用磁気学会学術講演概要集   2003年

     詳細を見る

  • High-frequency Properties of CoZrNb/Fe-C Multilayer Films

    CHOI K.-K., MURASE T., YOKOSHIMA T., OSAKA T., KITAMOTO Y., YAMAZAKI Y.

    Transactions of the Magnetics Society of Japan   3 ( 2 )   55 - 58   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:公益社団法人日本磁気学会  

    High permeability of -500 up to the GHz frequency range was observed in a CoZrNb/Fe-C multilayer film deposited by using a facing-target sputtering apparatus at room temperature. It was found that the Fe-C layer played a key role in increasing the saturation magnetization and the anisotropy field of the multilayer film sufficiently to raise the ferromagnetic resonance frequency beyond 2.0GHz. The multilayer film was soft magnetic when the thickness of the Fe-C layer was 5-50 nm. The Fe-C layer exhibited a columnar growth feature, and the aspect ratio of the column increased with increasing the Fe-C layer thickness. Magnetic anisotropy perpendicular to the film plane appeared in multilayer films with Fe-C layer thicknesses of -80nm and above.

    DOI: 10.3379/tmjpn2001.3.55

    CiNii Books

    researchmap

  • Magnetotransport study of temperature dependent magnetic anisotropy in a (Ga,Mn)As epilayer

    K.Hamaya, T.Taniyama, Y.Kitamoto, R.Moriya, H.Munekata

    J.Appl.Phys.   94 ( 12 )   7657 - 7661   2003年

     詳細を見る

  • Control of Magnetic Features in Epitaxial Micro-Patterned (Ga,Mn)As Wire Structures

    K. HAMAYA, R, MORIYA A, OIWA T, TANIYAMA Y, KITAMOTO, H. MUNEKATA

    IEEE Trans. on Magn.   39 ( 5 )   2785 - 2787   2003年

  • Cation Order and Magnetic Properties of Double Perovskite Sr2FeMoO6

    Hiroshi Sakuma, Tomoyasu Taniyama Yoshitaka Kitamoto Yohtaro Yamazaki

    J. Appl. Phys.   93 ( 5 )   2816 - 2819   2003年

     詳細を見る

  • High-frequency Properties of CoZrNb/Fe-C Multilayer Films

    K.-K. Choi, T, Murase T, Yokoshima T. Osaka, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki

    Trans. Magn. Soc. Japan   3 ( 2 )   55 - 58   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:公益社団法人日本磁気学会  

    High permeability of -500 up to the GHz frequency range was observed in a CoZrNb/Fe-C multilayer film deposited by using a facing-target sputtering apparatus at room temperature. It was found that the Fe-C layer played a key role in increasing the saturation magnetization and the anisotropy field of the multilayer film sufficiently to raise the ferromagnetic resonance frequency beyond 2.0GHz. The multilayer film was soft magnetic when the thickness of the Fe-C layer was 5-50 nm. The Fe-C layer exhibited a columnar growth feature, and the aspect ratio of the column increased with increasing the Fe-C layer thickness. Magnetic anisotropy perpendicular to the film plane appeared in multilayer films with Fe-C layer thicknesses of -80nm and above.

    DOI: 10.3379/tmjpn2001.3.55

    CiNii Books

    researchmap

  • (Ga,Mn)As薄膜における磁気異方性のアニール効果

    加藤裕明, 濱屋宏平, 守谷頼, 谷山智康, 北本仁孝, 宗片比呂夫

    第27回日本応用磁気学会学術講演会概要集   2003年

     詳細を見る

  • 大学の地域交流活動 : 開かれた大学とは

    北本 仁孝

    表面技術 = The Journal of the Surface Finishing Society of Japan   53 ( 11 )   705 - 705   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • Change in resistance of CuFe wires induced by spin injection

    T Taniyama, N Fujiwara, Y Kitamoto, Y Yamazaki

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   38 ( 5 )   2872 - 2874   2002年9月

     詳細を見る

  • Bi-YIG nanoparticle and plastic hybridized magnetooptical material

    TY Kim, T Hirano, Y Kitamoto, T Hasegawa, H Koinuma, Y Yamazaki

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   38 ( 5 )   3240 - 3242   2002年9月

     詳細を見る

  • Interlayer coupling in (In,Mn)As/InAs/(In,Mn)As magnetic semiconductor trilayer structures

    S Yanagi, H Munekata, Y Kitamoto, A Oiwa, T Slupinski

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   91 ( 10 )   7902 - 7904   2002年5月

     詳細を見る

  • Magneto-optical properties and morphology of particulate film consisting of Bi-YIG coprecipitated particles

    CS Kuroda, T Taniyama, Y Kitamoto, Y Yamazaki

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS   241 ( 2-3 )   201 - 206   2002年3月

     詳細を見る

  • FePt Nanoparticle-assembly for Magnetic Recording Media

    Yoshitaka Kitamoto, Hiroshi Sakuma Arata Jogo Tomoyasu, Taniyama Yohtaro Yamazaki

    Electrochemical Society Meeting/7th International Symposium on Magnetic Materials, Processes and Devices   2002年

     詳細を見る

  • FePtナノ粒子の作製と磁気特性

    佐久間洋志, 城後新, 谷山智康, 北本仁孝, 山崎陽太郎

    (社〕粉体粉末冶金協会 平成14年度春季大会   2002年

     詳細を見る

  • 高密度磁気記録媒体用ナノ粒子の合成と集積膜

    佐久間洋志, 城後新, 谷山智康, 北本仁孝, 山崎陽太郎

    電気化学会春季講演会   2002年

     詳細を見る

  • 界面活性剤を添加して焼成した時のYIG微粒子結晶化への影響

    柿原康男, 高橋亮, 北本仁孝, 山崎陽太郎

    第26回日本応用磁気学会学術講演会   2002年

     詳細を見る

  • 溶液プロセスにより作製したFePt微粒子の磁気緩和

    佐久間洋志, 城後新, 西尾博明, 北本仁孝, 山崎陽太郎, 山元洋

    第26回日本応用磁気学会学術講演会   2002年

     詳細を見る

  • 共沈法によるBi-YIG微粒子合成における硫酸アンモニウム添加の効果

    高橋亮, 柿原康男, 北本仁孝, 山崎陽太郎

    (社〕粉体粉末冶金協会 平成14年度秋季大会   2002年

     詳細を見る

  • CoZrNb/Fe-C積層膜の高周波特性

    崔京九, 村瀬琢, 横島時彦, 逢坂哲弥, 北本仁孝, 山崎陽太郎

    第26回日本応用磁気学会学術講演会   2002年

     詳細を見る

  • 溶液プロセスによるFePtナノ粒子と集積薄膜の作製

    佐久間洋志, 城後新, 谷山智康, 北本仁孝, 山崎陽太郎

    電子情報通信学会磁気記録研究会   26 ( 38 )   25 - 28   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    界面活性剤を用いた2種類の溶液プロセスによりFePtナノ粒子を作製した.1つは非極性溶媒中で有機金属化合物を熱分解および還元する方法,もう1つは逆ミセル中で金属イオンを還元する方法である.どちらの方法においても直径約3nmの均一な大きさの粒子が生成した.これらのFePtナノ粒子を用いて自己集積膜の作製を試みたところ,前者の方法で作製した粒子は自己集積が見られたが,後者の方法で作製した粒子については規則的な配列は見られなかった.自己集積した粒子も熱処理により粒子同士の焼結が起こった.しかしながら,粒径は最大でも10nm程度であった.

    DOI: 10.11485/itetr.26.38.0_25

    CiNii Books

    researchmap

  • FePtナノ粒子のウエットプロセスによる合成と集積薄膜

    佐久間洋志, 城後新, 谷山智康, 北本仁孝, 山崎陽太郎

    未来開拓学術研究推進事業「原子界面設計による高密度磁気記録デバイスの研究開発」プロジェクト公開シンポジウム・成果報告会   2002年

     詳細を見る

  • Magnetic Properties of FePt Particles and Their Assembly-films

    Yoshitaka Kitamoto, Hiroshi Sakuma, Hiroki Itoh Yohtaro, Yamazaki, Hiroshi Yamamoto

    7th Asian Symposium on Information Storage Technology   26   29 - 32   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    水溶液中での反応をベースとした逆ミセル法,有機溶媒中で有機金属化合物を熱分解および還元する方法の2種類の溶液プロセスによりFePtナノ粒子を作製した.どちらの方法においても直径約3nmの均一な大きさの粒子が生成した.これらのFePtナノ粒子を用いて自己集積膜の作製を試みたところ,前者の方法で作製した粒子は自己集積が見られたが,後者の方法で作製した粒子については規則的な配列は見られなかった.自己集積した粒子も熱処理により粒子同士の焼結が起こった.しかしながら,粒径は最大でも10nm程度であった.集積膜の磁気特性評価はその磁化量が小さいことから更なる実験精度の向上が必要であるが,粉末での評価においてはL1_0相におけるFeとPtの規則配列が保磁力や磁気緩和に大きな影響を及ぼすことがわかった.

    DOI: 10.11485/itetr.26.71.0_29

    researchmap

  • FePt Nanoparticle-assembly for Magnetic Recording Media

    Yoshitaka Kitamoto, Hiroshi Sakuma Arata Jogo Tomoyasu, Taniyama Yohtaro Yamazaki

    Electrochemical Society Meeting/7th International Symposium on Magnetic Materials, Processes and Devices   2002年

     詳細を見る

  • Crossober of magnetotransport process toward spin-polarized tunneling in manganite thin films

    T.Taniyama, N.Fujiwara, Y.Kitamoto, Y.Yamazaki

    Appl.Phys.Lett.   81 ( 24 )   4562 - 4564   2002年

     詳細を見る

  • FePt微粒子および集積膜の磁気特性(第7回アジア情報記録技術シンポジウム)

    北本 仁孝, 佐久間 洋志, 伊藤 宏樹, 山崎 陽太郎, 西尾 博明, 山本 洋

    映像情報メディア学会技術報告   26   29 - 32   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    水溶液中での反応をベースとした逆ミセル法,有機溶媒中で有機金属化合物を熱分解および還元する方法の2種類の溶液プロセスによりFePtナノ粒子を作製した.どちらの方法においても直径約3nmの均一な大きさの粒子が生成した.これらのFePtナノ粒子を用いて自己集積膜の作製を試みたところ,前者の方法で作製した粒子は自己集積が見られたが,後者の方法で作製した粒子については規則的な配列は見られなかった.自己集積した粒子も熱処理により粒子同士の焼結が起こった.しかしながら,粒径は最大でも10nm程度であった.集積膜の磁気特性評価はその磁化量が小さいことから更なる実験精度の向上が必要であるが,粉末での評価においてはL1_0相におけるFeとPtの規則配列が保磁力や磁気緩和に大きな影響を及ぼすことがわかった.

    DOI: 10.11485/itetr.26.71.0_29

    researchmap

  • Improvement in magneto-optical properties of Bi-YIG particulate films by reduction in particle size

    CS Kuroda, T Taniyama, Y Kitamoto, Y Yamazaki, T Hirano

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   37 ( 4 )   2432 - 2434   2001年7月

     詳細を見る

  • Improving Fine Structure of Co Ferrite Magnetic Thin Film by Ni Addition

    F. Zhang, Y. Kitamoto, M. Abe, M. Naoe

    Ferrite: Proceedings of The Eighth International Conference on Ferrites (ICF 8)   1073 - 1075   2001年

     詳細を見る

  • Magnetic and recording characteristics of Co-Ni ferrite recording layers on soft ferrite underlayers

    Fuchun Zhang Nobuhiro Matsushita Masanori Abe, Yoshitaka Kitamoto

    The 8th Joint MMM-Intermag Conference   2001年

     詳細を見る

  • 強磁性FePtナノ微粒子の逆ミセルによる作製

    城後新, 谷山智康, 北本仁孝, 山崎陽太郎

    第25回日本応用磁気学会学術講演会   2001年

     詳細を見る

  • Magnetic and Read/write Characteristics of CoNi Ferrite Perpendicular Recording Media with Soft Ferrite Underlayers

    Fuchun Zhang Nobuhiro Matsushita Masanori Abe, Yoshitaka Kitamoto

    International Conference on Materials for Advanced Technologies   2001年

     詳細を見る

  • フェライトめっき法によるマグネタイト薄膜の微細加工と電気的特性

    栗原淳旨, 谷山智康, 北本仁孝, 山崎陽太郎

    (社〕粉体粉末冶金協会 平成13年度秋季大会   2001年

     詳細を見る

  • Co/Cu(Fe)接合細線におけるスピン注入

    藤原直人, 谷山智康, 北本仁孝, 山崎陽太郎

    第25回日本応用磁気学会学術講演会   2001年

     詳細を見る

  • NiZn Ferrite Coating for Electrical Insulation of MnZn Ferrite Cores

    Y. Nakayama, H. Yajima, Y. Kitamoto, M. Abe

    Journal of the Korean Ceramic Society   38 ( 6 )   506 - 508   2001年

     詳細を見る

  • Magnetic and Mossbauer Study of Sr_2_FeMoO_6_ Partially Ordered Double Perovskite

    H. Sakuma, T. Taniyama, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki

    Journal of the Magnetics Society of Japan   25 ( 4-2 )   731 - 734   2001年

     詳細を見る

  • Magnetotransport and Mossbauer study of Fe3O4/gFe2O3 granular thin films

    T.Taniyama, Y.Kitamoto, Y.Yamazaki

    Journal of Applied Physics   89 ( 11,Pt.2 )   7693 - 7695   2001年

     詳細を見る

  • Magnetic Anisotropy of Co-substituted Bi-DyAlIG Nanoparticles (特集 磁性材料)

    Kim Tae-Youb, Taniyama Tomoyasu, Kitamoto Yoshitaka, YAMAZAKI Yohtaro, HONG Yeong - Dae

    粉体および粉末冶金   48 ( 8 )   710 - 714   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japan Society of Powder and Powder Metallurgy  

    The magnetic properties of the superparamagnetic Co-substituted Bi-DyAJIG (BiDy2CoxAlyFe5-x-yO12: 0≤x≤0.2, 0≤y≤1.1) nanoparticles were investigated. On the basis of the magnetic data, it is inferred that the magnetic moments of Dy ions cant from those of the iron ions. The canting angle was estimated to be 53°, which is larger than that previously observed in the sputtered films. The reason of the canting is possibly the surface and/or size effect of the nano-size garnet particles. The Co substitution was found to be effective to increase the coercive-force of the nanoparticles for magnetic recording storage media. The bifurcation temperature of zero-field-cooled (ZFC) and field-cooled (FC) magnetizations is also increased by the Co substitution. The ZFC and FC magnetization curves for the BiDy2CoxAly, Fe5-x-yO12 nanoparticles suggest that Co substitution enhances magnetic anisotropy of the nanoparticles, which is in accordance with increase in coercive-force Hc.

    DOI: 10.2497/jjspm.48.710

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00074737864?from=CiNii

  • Magneto-optical properties of Bi-YIG particle-composite films prepared by different coprecipitation procedures

    TANIYAMA T., KURODA C. S., KITAMOTO Y., YAMAZAKI Y.

    日本応用磁気学会誌 = Journal of Magnetics Society of Japan   25 ( 3-2 )   311 - 312   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Magnetics Society of Japan  

    Magneto-optical Bi-YIG particles are prepared by different coprecipitation procedures. The crystallite size of the particle increases with the heat treatment temperature. In spite of a similar crystallite size, the saturation magnetization is considerably different by the coprecipitation procedure. The Faraday rotation of the composite film with the mixture of epoxy and the Bi-YIG particles linearly increases with the saturation magnetization for the film with crystallites smaller than 30 nm, while that for the film with larger crystallites deviates from the linearity and exhibits a decrease in the Faraday rotation. These results can be interpreted based on the scattering of the probing light due to the morphology of the composite film. The presence of a magneto-optically inactive surface region of the crystallite is also discussed.

    DOI: 10.3379/jmsjmag.25.311

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00072821169?from=CiNii

  • perpendicular Magnetic Orientation of co-substituted Bi-DyAlIG Nanoparticles for Magneto-Optical Strage Media

    T.Y.Kim, Y.Yamazaki, Y.Kitamoto, Y.D.Hong

    161   2001年

     詳細を見る

  • NiZn Ferrite Coating for Electrical Insulation of MnZn Ferrite Cores

    Y. Nakayama, H. Yajima, Y. Kitamoto, M. Abe

    Journal of the Korean Ceramic Society   38 ( 6 )   506 - 508   2001年

     詳細を見る

  • Magnetic and Mossbauer Study of Sr_2_FeMoO_6_ Partially Ordered Double Perovskite

    H. Sakuma, T. Taniyama, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki

    Journal of the Magnetics Society of Japan   25 ( 4-2 )   731 - 734   2001年

     詳細を見る

  • Magnetic and Read/write Characteristics of CoNi Ferrite Perpendicular Recording Media with Soft Ferrite Underlayers

    Fuchun Zhang Nobuhiro Matsushita Masanori Abe, Yoshitaka Kitamoto

    International Conference on Materials for Advanced Technologies   2001年

     詳細を見る

  • Magnetic and recording characteristics of Co-Ni ferrite recording layers on soft ferrite underlayers

    Fuchun Zhang Nobuhiro Matsushita Masanori Abe, Yoshitaka Kitamoto

    The 8th Joint MMM-Intermag Conference   2001年

     詳細を見る

  • 多結晶La1-xSrMnO3薄膜における磁気伝導のアニール効果II

    濱屋宏平, 谷山智康, 北本仁孝, 山崎陽太郎

    第56回年次大会 日本物理学会講演概要集   354   2001年

     詳細を見る

  • Optimum Conditions for Preparing from Aqueous Solutions Co-Ni Ferrite Films for Perpendicular Magnetic Recording

    F. Zhang, Y. Kitamoto, M. Abe

    Ferrite: Proceedings of The Eighth International Conference on Ferrites (ICF 8)   1058 - 1060   2001年

     詳細を見る

  • ダブルペロブスカイト型酸化物Sr2FeMoO6のBサイトイオン配列と磁性

    佐久間洋志, 谷山智康, 北本仁孝, 山崎陽太郎

    第56回年次大会 日本物理学会講演概要集   389   2001年

     詳細を見る

  • Room Temperature Film Syntheses of Spinel Ferrites ((Fe, M)_3_O_4_, M=Fe, Co, Ni, and Zn) from Aqueous Solution

    K. Nishimura, N. Matsushita, Y. Kitamoto, M. Abe

    Ferrite: Proceedings of The Eighth International Conference on Ferrites (ICF 8)   615 - 617   2001年

     詳細を見る

  • Ferrite-plated Co_x_Fe_3-x_O_4_ Insulation Layers for Mn-Zn Ferrite Cores

    M. Sakai, Y. Nakayama, N. Matsushita, Y. Kitamoto, M. Abe

    Ferrite: Proceedings of The Eighth International Conference on Ferrites (ICF 8)   657 - 659   2001年

     詳細を見る

  • High-Density Magnetic Recording Application of Co Ferrite Thin Films Prepared by Ferrite-Plating Technique

    Y. Kitamoto, F. Zhang, M. Abe

    Ferrite: Proceedings of The Eighth International Conference on Ferrites (ICF 8)   1061 - 1063   2001年

     詳細を見る

  • High Frequency (10 MHz~3GHz) Permeability of (Ni, Zn, Fe)_3_O_4_ Films Prepared by Ferrite Plating at 90℃

    D. Kuruma, M. Yamaguchi, S. Yabukami, Y. Kitamoto, N. Matsushita, K.I. Arai, M. Abe

    Ferrite: Proceedings of The Eighth International Conference on Ferrites (ICF 8)   503 - 505   2001年

     詳細を見る

  • Temperature (25-80℃) Dependence of Conditions for Synthesizing Magnetite Films by Ferrite Plating

    K. Nishimura, Y. Kohara, N. Matsushita, Y. Kitamoto, M. Abe

    Ferrite: Proceedings of The Eighth International Conference on Ferrites (ICF 8)   654 - 656   2001年

     詳細を見る

  • 24pPSB-21 多結晶La_<1-x>Sr_xMnO_3薄膜における磁気伝導のアニール効果

    濱屋 宏平, 谷山 智康, 北本 仁孝, 山崎 陽太郎

    日本物理学会講演概要集   55 ( 2 )   400 - 400   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 24pPSB-23 Fe_3O_4-γfe_2O_3薄膜の磁気伝導とメスバウアー分光

    谷山 智康, 北本 仁孝, 山崎 陽太郎

    日本物理学会講演概要集   55 ( 2 )   400 - 400   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • CoNiフェライト垂直磁気記録層の特性改善

    張 福春, 松下 伸広, 北本 仁孝, 阿部 正紀

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan   24   290 - 290   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • スピンスプレーめっき法によるCoNiフェライト磁気記録媒体の作製

    張 福春, 北本 仁孝, 阿部 正紀

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   100 ( 188 )   1 - 4   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    スピンスプレーフェライトめっき法でCoNiフェライト垂直磁気記録薄膜を作製し, 垂直保磁力H_<c⊥>と角型比(M_r/M_s)_⊥を向上させるためにめっき溶液条件を調査した.膜の堆積速度を最適化するほかに, 酸化剤濃度の調節で膜中のFe^<2+>イオンとFe^<3+>イオンのモル比率を最適化し, また, 緩衝剤CH_3COONH_4の濃度変化で酸化剤のpHを最適化し, その結果, 膜のH_<c⊥>と(M_r/M_s)_⊥がそれぞれ3200Oeと0.6になった.媒体の再生出力波形はシングルパルスから垂直磁気記録媒体特有のダイパルス状になって, 再生出力特性も改善された.

    CiNii Books

    researchmap

  • 磁性材料 フェライトめっきによるマグネタイト膜の生成条件

    西村一寛, 小原義久, 北本仁孝, 阿部正紀

    粉体粉末冶金協会講演概要集   2000   118   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Effect of Ni addition into Co ferrite thin films for perpendicular recording media

    F Zhang, Y Kitamoto, M Abe, M Naoe

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   87 ( 9 )   6881 - 6883   2000年5月

     詳細を見る

  • Increase in perpendicular coercivity of Co-Ni ferrite-plated films by Zn ferrite underlayers

    Y Kitamoto, F Zhang, M Abe, M Naoe

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   87 ( 9 )   6878 - 6880   2000年5月

     詳細を見る

  • Spin-dependent intergranular transport in magnetite films deposited by ferrite plating

    Y Kitamoto, Y Nakayama, M Abe

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   87 ( 9 )   7130 - 7132   2000年5月

     詳細を見る

  • フェライトめっき法によるマグネタイト膜の室温合成

    西村 一寛, 北本 仁孝, 阿部 正紀

    電気学会研究会資料. MAG, マグネティックス研究会   2000 ( 28 )   45 - 49   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • Coフェライトめっき法による垂直磁気記録媒体の開発

    張 福春, 北本 仁孝, 阿部 正紀, KANTAKE Shuusuke

    電気学会研究会資料. MAG, マグネティックス研究会   2000 ( 28 )   51 - 54   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • Faraday rotation in annealed granular Co-SiO_2_ films

    E. Takeda, S. Seino, F. Shirasaki, Y. Kitamoto, M. Abe

    Trans. Mater. Res. Soc. Jpn   25 ( 1 )   11 - 14   2000年

     詳細を見る

  • [総説] スパッタ法・めっき法によるフェライト薄膜の堆積技術と構造・物性の比較

    北本仁孝, 中川茂樹, 阿部正紀, 直江正彦

    粉体および粉末冶金   47 ( 2 )   165 - 170   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.2497/jjspm.47.165

    Scopus

    researchmap

  • CoNiフェライト垂直磁気薄膜におけるめっき溶液条件の最適化

    張福春, 北本仁孝, 阿部正紀

    粉体および粉末冶金   47 ( 7 )   730 - 732   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.2497/jjspm.47.730

    Scopus

    researchmap

  • マグネタイトめっき膜の磁気抵抗効果

    北本仁孝, 中山義康, 阿部正紀

    日本応用磁気学会誌   24 ( 4-2 )   619 - 622   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Magnetics Society of Japan  

    Fe3-xO4 films prepared by ferrite plating exhibited negative magnetoresistance associated with spin-dependent intergranular transport. The Fe3-xO4 plated films were composed of Fe3O4, γ-Fe2O3, α-FeOOH, and γ-FeOOH. We investigated the relationship between the concentration of NaNO2 in the oxidizing solution and annealing, and the degree of oxidation, magnetic properties, and current-in-plane (CIP) electrical properties. Resistivity was about 0.3-500 μcm, which is higher than that of bulk magnetite (10-2 μcm). MR ratios taken in the maximum field of 2.5 kOe increased as much as 5.7% with increasing concentrations of NaNO2. Mössbauer spectroscopy and electrical evaluation showed that an increase in Fe3+ ion content, in other words, an increase in insulating region, raised the resistivity and the MR ratio with increasing concentrations of NaNO2. The temperature dependence of the resistivity suggested that the magnetoresistance is caused by spin-dependent tunneling through the insulating region that existed in the grain boundaries.

    DOI: 10.3379/jmsjmag.24.619

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10464987

  • Coフェライト薄膜におけるNiの添加効果

    張福春, 北本仁孝, 阿部正紀

    粉体および粉末冶金   47 ( 2 )   171 - 174   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.2497/jjspm.47.171

    Scopus

    researchmap

  • フェライトめっき法によるマグネタイト膜の室温合成

    西村一寛, 小原嘉久, 北本仁孝, 阿部正紀

    日本応用磁気学会誌   24 ( 4-2 )   515 - 517   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Magnetics Society of Japan  

    Fe3O4 (magnetite) films were successfully grown at room temperature by ferrite plating from an aqueous solution of FeCl2, utilizing Fe2+ → Fe3+ oxidation realized by adding an aqueous solution of NaNO2 + NH3 to the FeCl2 solution. Since we found that the Fe2+/Fe3O4 (solid) boundary line in the potential-pH diagram of iron shifts to the higher pH region, we increased the pH of the aqueous solution from 5.0-6.8 (at which previous plating was performed at 60°C-100°C) to 7.7-8.8. This facilitated the formation of magnetite films, which consist of single-phase magnetite, as revealed by X-ray diffraction. The magnitude of the films' saturation magnetization is equal to that of bulk samples. The film deposition rate was measured as a function of the pH and the concentration of NaNO2.

    DOI: 10.3379/jmsjmag.24.515

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10464961

  • Electrical and Magnetic Properties of Magnetite Films Prepared by Ferrite Plating

    Y. Nakayama, T. Ishikawa, Y. Kitamoto, M. Abe

    Trans. Materials Research Society of Japan   25 ( 4 )   1151 - 1154   2000年

     詳細を見る

  • Preparation of Hexaferrite Thin Films by Chelation Ferrite Plating with Post Deposition Annealing

    N. Matsushita, M. Ohnishi, S. Miyazaki, Y. Kitamoto, M. Abe

    Ferrites: Proceedings of 8th Inter. Conf. Ferrites(ICF8)   660 - 662   2000年

     詳細を見る

  • Conditions for Synthesizing Magnetic Films at Room Temperature by Ferrite Plating: Discussion Based on Equilibrium Kinetics

    Kazuhiro Nishimura, Yoshihisa Kohara, Yoshitaka Kitamoto, Masanori Abe

    Trans. Materials Research Society of Japan   25 ( 4 )   1187 - 1190   2000年

     詳細を見る

  • 反応生成物をバリアとしたLa_1-x_Sr_x_MnO_3_薄膜の低磁場磁気抵抗効果

    浜屋宏平, 谷山智康, 北本仁孝, 山崎陽太郎

    第24日本応用磁気学会学術講演概要集   191   2000年

     詳細を見る

  • Ferrite Plating of Styrene-Glycidyl Methiacrylate Laetx Particles for Bioseparation and DNA Diagnosis

    M. SAKAI, N. MATSUSHITA, Y, KITAMOTO, H. KAWAGUCHI H, HANDA M. ABE

    Ferrites: Proceedings of 8th Inter. Conf. Ferrites(ICF8)   111 - 113   2000年

     詳細を見る

  • ダブルぺロブスカイト型酸化物Sr_2_FeMoO_6_の磁気構造

    佐久間洋志, 谷山智康, 北本仁孝, 山崎陽太郎

    第24日本応用磁気学会学術講演概要集   55   2000年

     詳細を見る

  • Arイオンミリング法によるLSMO薄膜の微細加工、

    直江昌武, 浜屋宏平, 谷山智康, 北本仁孝, 山崎陽太郎

    第24日本応用磁気学会学術講演概要集   88   2000年

     詳細を見る

  • Bi-TIG Particles Prepared bu Different coprecipitation Procedure

    C.S. Kuroda, T. Taniyama, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki

    第24日本応用磁気学会学術講演概要集   237   2000年

     詳細を見る

  • Microfabrication of LSMO Wires by Dry Eching Process,

    M. Naoe, T. Taniyama, Y Kitamoto, Y. Yamazaki

    Digests of PMRC 2000   115   2000年

     詳細を見る

  • Spin-Dependent Intergranular Transport in Magnetite Films Deposited by Ferrite Plating

    Y. Kitamoto, Y. Nakayama, M. Abe

    J. Appl. Phys.   87 ( 9 )   7130 - 7132   2000年

     詳細を見る

  • 室温フェライトめっきによるマグネタイト膜の堆積速度

    西村一寛, 小原義久, 北本仁孝, 阿部正紀

    粉体および粉末冶金   47 ( 7 )   733 - 736   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Society of Powder and Powder Metallurgy  

    Magnetite (Fe3O4) films were successfully grown at 24°C from an aqueous solutions of FeC12 into which an oxidizing solution of (1) NaNO2 + NH3 (pH-adjuster) +CH3COONH4 (pH-buffer), (2) NaNO2+NH3+NH4C1(pH-buffer), or (3) NaNO2+NH3, was added. Films of single phase Fe3O4, as revealed by X-ray diffractometry, were obtained at pH=8-9. The pH value is increased from pH=5-7 at which single phase Fe3O4 films were synthesized previously at 60°C, as predicted from theory. The deposition rates of the Fe3O4 films take maximum values of 2.3 nm/min., 11.4 nm/min., and 6.3 nm/min. when oxidizing solution of (1), (2) and (3) were used, respectively. The films grown using the oxidizing solution. (3) were smooth in surface but those grown using (1) and (2) had rough surfaces.

    DOI: 10.2497/jjspm.47.733

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00066906834?from=CiNii

  • Effect of Zn Ferrite Underlayers on Magnetic Properties and Recording Characteristics for Co-Ni Ferrite Media

    F. Zhang, Y. Kitamoto, M. Abe

    Trans. Materials Research Society of Japan   25 ( 4 )   1175 - 1178   2000年

     詳細を見る

  • Ferrite Thin Film Devices Fabricated by Low Temperature Processing in Aqueous Solution

    Masanori Abe, Kazuhiro Nishimura, Yoshitaka Kitamoto

    The Minerals, Metals & Materials Society   219 - 224   2000年

     詳細を見る

  • Magnetoresistance in Magnetite Films Prepared from Aqueous Solution at Room Temperature

    K. Nishimura, Y. Kohara, Y. Kitamoto, M.Abe

    J. Appl. Physics   87 ( 9,Pt.3 )   7127 - 7129   2000年

     詳細を見る

  • 磁性材料 室温フェライトめっきによるマグネタイト膜の堆積速度

    西村一寛, 小原義久, 北本仁孝, 阿部正紀

    粉体粉末冶金協会講演概要集   1999   227   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 水溶液中反応・フェライトめっきによる垂直磁気記録媒体の開発

    阿部 正紀, 北本 仁孝

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   99 ( 420 )   57 - 63   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    フェライト薄膜磁気記録媒体は、金属薄膜媒体と比べると、耐色性と機械的強度が高いのみならず、粒子間磁気相互作用が弱いため媒体雑音が小さくなる可能性を有している。我々は、100℃以下の水溶液中でスピネル型フェライト薄膜を作製できる"フェライトめっき"法によって垂直磁気記録媒体の開発を進めてきた。本論文では,我々が垂直磁気記録媒体用に作製したCoフェライト膜および、CoCr二層垂直磁気記録媒体の高透磁率層として作製したNiZnフェライト膜の諸特性とめっき条件との関連を明らかにし、特にCoフェライト膜を用いて行った記録・再生特性について報告する。

    CiNii Books

    researchmap

  • フェライトめっき法によるマグネタイト膜の室温

    西村一寛, 小原義久, 北本仁孝, 阿部正紀

    日本応用磁気学会学術講演概要集   23   400   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • CoNiフェライト垂直記録媒体の磁気特性と記録再生特性

    北本 仁孝, 張 副春, 阿部 正紀, 直江 正彦

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan   23   36 - 36   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • マグネタイトめっき膜の磁気抵抗効果

    北本 仁孝, 中山 義康, 安部 正紀

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan   23   504 - 504   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • Intergranular coupling and activation volume of Co-Ni ferrite thin films with high coercivity above 3 kOe

    Y Kitamoto, F Zhang, S Kantake, F Shirasaki, M Abe, M Naoe

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   35 ( 5 )   2694 - 2696   1999年9月

     詳細を見る

  • Nanostructured oxide films by ferrite plating with sonochemistry

    Y Kitamoto, M Abe

    NANOSTRUCTURED MATERIALS   12 ( 1-4 )   41 - 44   1999年7月

     詳細を見る

  • Co ferrite films with excellent perpendicular magnetic anisotropy and high coercivity deposited at low temperature

    Y Kitamoto, S Kantake, F Shirasaki, M Abe, M Naoe

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   85 ( 8 )   4708 - 4710   1999年4月

     詳細を見る

  • Low-temperature fabrication of Co ferrite thin films with high coercivity for perpendicular recording disks by wet process

    Y Kitamoto, S Kantake, F Shirasaki, M Abe, M Naoe

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS   193 ( 1-3 )   97 - 100   1999年3月

     詳細を見る

  • Co-Ferrite Perpendicular Magnetic Recording Media Prepared by Spin-Spray Ferrite-Plating

    F. Zhang, S. Kantake, Y. Kitamoto, M. Abe

    Trans. Mater. Res. Soc. Jpn.   24 ( 4 )   651 - 653   1999年

     詳細を見る

  • Magnetite film growth at 30℃on organic monomolecular layer, mimicking bacterial magnetosome synthesis

    M. Abe, T. Ishihara, Y. Kitamoto

    J. Appl. Phys.   85 ( 8, Pt.2B )   5705 - 5707   1999年

     詳細を見る

  • Spin-Spray Ferrite-Plated Co Ferrite Films with High Coercivity for Perpendicular Magnetic Recording Media

    Fuchun Zhang, Shusuke Kantake, Yoshitaka Kitamoto, Masanori Abe

    IEEE Trans. Magn.   35 ( 5,Pt.1 )   2751 - 2753   1999年

     詳細を見る

  • Nanostructured oxide films by ferrite plating with sonochemistry

    Yoshitaka Kitamoto, Masanori Abe

    Nanostructured Materials   12 ( 1 )   41 - 44   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Elsevier Science Ltd  

    DOI: 10.1016/S0965-9773(99)00062-8

    Scopus

    researchmap

  • Electro-Ferrite Plating of Magnetite at 24-80℃

    Kazuhiro Nishimura, Yoshitaka Kitamoto, Masanori Abe

    IEEE Trans. Magn.   35 ( 5,Pt.1 )   3043 - 3045   1999年

     詳細を見る

  • Temperature Dependence of Films Deposition Rate in Electro-Ferrite Plating of Magnetite

    K. Nishimura, Y. Kitamoto, M. Abe

    Proc. 2nd Magneto-Electronics Int. Symp.   415   1999年

     詳細を見る

  • Electro-Ferrite Plating of Fe_3_O_4_ Films from Aqueous Solutions of FeCl_2_ Mixed with Various pH-Adjusting Solutions

    Kazuhiro Nishimura, Yoshitaka Kitamoto, Masanori Abe

    Trans. Mater. Res. Soc. Jpn.   24 ( 4 )   663 - 665   1999年

     詳細を見る

  • Deposition Rate of Magnetite Films Prepared by Electroless Ferrite Plating

    K. Nishimura, Y. Kitamoto, M. Abe

    Proc. 2nd Magneto-Electronics Int. Symp.   101   1999年

     詳細を見る

  • MR Effect of Magnetite Films Prepared by Ultrasound-Enhanced Ferrite Plating

    Y. Nakayama, S. Kuwabara, Y. Kitamoto, M. Abe

    Trans. Mater. Res. Soc. Jpn.   24 ( 4 )   643 - 645   1999年

     詳細を見る

  • Preparation of Ferrite Films for Electrical Insulation by Ultrasound-Enhanced Ferrite Plating

    Y. Nakayama, H. Yajima, Y. Kitamoto, M. Abe

    IEEE Trans. Magn.   35 ( 5,Pt.1 )   3040 - 3042   1999年

     詳細を見る

  • Co-フェライト垂直磁気記録媒体のスピン・スプレー法による作製とその磁気記録特性

    張 福春, 寒竹 秀介, 北本 仁孝, 阿部 正紀

    電気学会研究会資料. MAG, マグネティックス研究会   1998 ( 216 )   17 - 19   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • Fe_3O_4電析めっきの浴組成の影響

    西村 一寛, 北本 仁孝, 阿部 正紀

    電気学会研究会資料. MAG, マグネティックス研究会   1998 ( 216 )   11 - 16   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • フォトニック結晶中の磁気光学効果増大現象

    竹田 英史, 阿倍 正紀, 轟木 義一, 白崎 文雄, 北本 仁孝, 井上 光輝, 荒井 賢一

    電気学会研究会資料. MAG, マグネティックス研究会   1998 ( 201 )   49 - 53   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • グラニュラー磁性膜の磁気光学効果による評価

    竹田 英史, 轟木 義一, 白崎 文雄, 北本 仁孝, 阿部 正紀, 大沼 繁弘, 増本 健, GORODETSKY Gad, 井上 光輝, 荒井 賢一

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   98 ( 281 )   17 - 22   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    我々は磁性微粒子が非磁性母相中に分散したグラニュラー磁性構造の光学的・磁気光学的性質についての理論的、実験的研究を行っている。スピンコート法で作製したNi-PVCグラニュラー膜において、そのファラデー効果(ファラデー回転)が、複合媒体としての有効誘電率から計算した理論値と比較して、2〜3倍近く大きな値となることを発見した。さらにRF2極スパッタ法で作製したグラニュラーCo-SiO_2、Fe-SiO_2膜においても、アニールによる粒径サイズを増加させる過程で、同様な磁気光学効果の増強を示した。このようなグラニュラー構造膜における磁気光学効果の増強の存在は、一般には認められているが、そのメカニズムについての統一見解はいまだに存在しない。本研究会では、真空蒸着法で作製したCo-Au、スパッタ法で作製したCo-AIO_xにおいて、アニールによる粒径サイズの増加に対する磁気光学性質を、膜の結晶性の改善と乱れた構造における光の局在いう点から検証する。

    CiNii Books

    researchmap

  • 超音波励起・フェライトめっき法--プラスチック超微粒子をフェライトで被覆する

    阿部 正紀, 北本 仁孝

    超音波techno   10 ( 6 )   29 - 32   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本工業出版  

    CiNii Books

    researchmap

  • 2)垂直磁気異方性Coフェライト膜の作製(<100℃)(画像情報記録研究会)

    北本 仁孝, 寒竹 秀介, 白崎 文雄, 高谷 慎一, 阿部 正紀

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア   52 ( 3 )   294 - 294   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気ディスク用Co基合金/Ni-Znフェライト二層膜に関する研究 査読

    北本仁孝

    1998年1月

     詳細を見る

  • 磁気記録媒体用Coフェライトめっき薄膜の作製

    北本 仁孝, 寒竹 秀介, 高谷 慎一, 白崎 文雄, 阿部 正紀, 直江 正彦

    日本応用磁気学会誌   22 ( 4-2 )   477 - 479   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Magnetics Society of Japan  

    Perpendicular anisotropic CoxFe3-xO4 films 25-200 nm in thickness for perpendicular magnetic recording media were successfully obtained by the spin-spray ferrite-plating method at 90°C. The perpendicular coercivity Hc⊥of the films took a maximum at around 0.5, and the value of Hc⊥ was over 2000 Oe even for a film thickness of 25 nm. By optimizing the concentration of NaNO2 in the oxidizing solution, the in-plane coercivity Hc// was reduced to 300 Oe, while Hc⊥ was kept at over 2000 Oe. Mössbauer analyses show that the films have excellent perpendicular magnetic anisotropy. The angular dependence of the coercivity shows that a reversal of the magnetization takes place in the rotation mode as in Co-Cr sputter-deposited films.

    DOI: 10.3379/jmsjmag.22.477

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10463880

  • フェライトめっきによる酸化物磁性膜の作製とその応用

    阿部正紀, 北本仁孝

    表面技術   49 ( 7 )   728 - 733   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Surface Finishing Society of Japan  

    DOI: 10.4139/sfj.49.728

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00055213943?from=CiNii

  • 磁気記録媒体用Coフェライトめっき薄膜の作製

    北本仁孝

    日本応用磁気学会誌   22 ( 4-2 )   477 - 479   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Magnetics Society of Japan  

    Perpendicular anisotropic CoxFe3-xO4 films 25-200 nm in thickness for perpendicular magnetic recording media were successfully obtained by the spin-spray ferrite-plating method at 90°C. The perpendicular coercivity Hc⊥of the films took a maximum at around 0.5, and the value of Hc⊥ was over 2000 Oe even for a film thickness of 25 nm. By optimizing the concentration of NaNO2 in the oxidizing solution, the in-plane coercivity Hc// was reduced to 300 Oe, while Hc⊥ was kept at over 2000 Oe. Mössbauer analyses show that the films have excellent perpendicular magnetic anisotropy. The angular dependence of the coercivity shows that a reversal of the magnetization takes place in the rotation mode as in Co-Cr sputter-deposited films.

    DOI: 10.3379/jmsjmag.22.477

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10463880

  • 磁気記録媒体用Coフェライトめっき薄幕の作製

    北本 仁孝, 寒竹 秀介, 高谷 慎一, 白崎 文雄, 阿部 正紀, 直江 正彦

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan   21   452 - 452   1997年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 超音波励起フェライトメッキ法による磁性膜の作製

    矢島 弘士, 中山 義康, 北本 仁孝, 阿部 正紀

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan   21   448 - 448   1997年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • Fe/SiO_2, Co/SiO_グラニュラー膜の磁気光学効果の増大

    情野 進, 佐藤 勲, 松宮 寛昭, 白崎 文雄, 北本 仁孝, 阿部 正紀

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan   21   403 - 403   1997年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • グラニュラー磁性薄膜の磁気光学効果の測定と解析

    情野 進, 北本 仁孝, 阿部 正紀

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   97 ( 245 )   37 - 43   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    我々は磁性微粒子が母体中に分散したグラニュラー膜の光学的、磁気光学的性質について研究してきた。スピンコート法でPVC母体中にNiの微粒子を分散させたNi/PVCグラニュラー薄膜では、複合媒体の有効誘電率から算出した理論値から期待されるファラデー効果よりも2〜3倍大きい値を得た。また磁性粒子が凝集している効果を考慮しても計算値と一致せず、磁気光学効果が増大していることが分かった。Co/SiO_2, Fe/SiO_2グラニュラー薄膜をRF2極スパッタ法で作製し、その後アニールして、磁性粒子の径を連続的に増大させる過程においてファラデー効果が増大し、その後減少する効果を見出したので報告する。

    CiNii Books

    researchmap

  • 超音波励起フェライトメッキ法による強磁性膜の作製

    矢島 弘士, 中山 義康, 北本 仁孝, 阿部 正紀

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   97 ( 245 )   21 - 27   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    フェライトメッキによればスピネル型磁性膜を熱処理なしに、100℃以下の水溶液中から直接、結晶質膜として作製することができる。本技術によれば、プラスチックなどの非耐熱性基板をも用いることができ、新しい磁性デバイスが提案されている。また我々は、最近注目をあびている強力超音波による化学反応の促進をフェライトメッキに適用した超音波励起フェライトメッキ法により、結晶粒径を制御して膜質を改善することに成功した。今回さらに、その装置を改善することで表面平滑性と反応速度を向上させた。

    CiNii Books

    researchmap

  • Sputter-deposition of Co-Cr-Ta alloy layers on Ni-Zn ferrite plated underlayers

    Y Kitamoto, MH Kim, S Kantake, M Abe, M Naoe

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   33 ( 5 )   3085 - 3087   1997年9月

     詳細を見る

  • フェライトメッキ膜の磁気記録への応用

    北本 仁孝, 金 名鎬, 寒竹 秀介, 阿部 正紀

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   96 ( 486 )   37 - 43   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    フェライトメッキによればスピネル型磁性膜を熱処理なしに100℃以下の水溶液中から直接、結晶質膜として作製することができる。本稿ではフェライドッキ膜を垂直2層媒体の下地層への応用を前提として、その際に課題となる膜の内部応力、微細構造について検討した。高密度記録を実現するためには記録層である合金層のグレインの微細化が不可欠であるが、それには下地フェライトメッキ層の表面制御が重要であることを示した。そのフェライトメッキ層の構造微細化のためには膜成長表面での金属イオンのマイグレーションを活性化させることが必要であるが、それを実現する可能性のある手段として超音波励起フェライトメッキ法を試みた。

    CiNii Books

    researchmap

  • フェライトメッキによる酸化物磁性膜の作製とその応用

    阿部 正紀, 北本 仁孝

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   96 ( 246 )   1 - 8   1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    フェライトメッキによればスピネル型磁性膜を熱処理なしに100℃以下の水溶液中から直接、結晶質膜として作製することができる。本技術によれば、プラスチックなどの非耐熱性基板をも用いることができ、新しい磁性デバイスが提案されている。本稿では、フェライトメッキの原理と作成方法を述べるとともに、磁気記録媒体、マイクロ波デバイス、医学的応用に触れる。また、最近注目をあびている超音波化学的手法をフェライトメッキに適用し、メッキ膜の特性に格段の改善効果が得られたことについても述べる。

    CiNii Books

    researchmap

  • 新技術・超音波励起フェライトメッキによるフェライトカプセル・ポリマー球の作製

    張 敏娟, 北本 仁孝, 配島 俊一, 松本 圭司, 阿部 正紀

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan   20   158 - 158   1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • Deposition of Co-Cr films with excellent C-axis orientation and uniform thickness for rigid disks using compact sputtering apparatus

    Y Kitamoto, M Abe, M Naoe

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   32 ( 5 )   4547 - 4549   1996年9月

     詳細を見る

  • Preparation of Co-Cr alloy/Ni-Zn ferrite doublelayered films for perpendicular magnetic tape

    Y Kitamoto, M Abe, M Naoe

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   32 ( 5 )   3834 - 3836   1996年9月

     詳細を見る

  • EFFECT OF SUBSTRATE-TEMPERATURE ON MAGNETIC AND MICROSTRUCTURAL PROPERTIES OF SPUTTERED CO-CR FILMS WITH PERPENDICULAR MAGNETIC-ANISOTROPY

    Y UCHIYAMA, H SATO, Y KITAMOTO

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   28 ( 5 )   2010 - 2017   1992年9月

     詳細を見る

  • PERPENDICULAR COERCIVITY OF CO-CR FILMS

    Y UCHIYAMA, H SATO, Y KITAMOTO, UM HWANG

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   30 ( 10 )   2485 - 2488   1991年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Influence of Co-Zr-Nb Intermediate Layer on Properties of Double Layered Perperdicular Media

    Y. Uchiyama, H. Sato, Y. Kitamoto, K. Ishibashi, U. Hwang

    Journal of Magnetics Society Japan, Supplement   15 ( 52 )   995   1991年

     詳細を見る

  • Influence of Co-Zr-Nb Intermediate Layer on Properties of Double Layered Perperdicular Media

    Y. Uchiyama, H. Sato, Y. Kitamoto, K. Ishibashi, U. Hwang

    Journal of Magnetics Society Japan, Supplement   15 ( 52 )   995   1991年

     詳細を見る

  • CONTROL OF INTERNAL-STRESS OF CO-CR FILMS DEPOSITED BY FACING TARGETS SPUTTERING

    S NAKAGAWA, Y KITAMOTO, M NAOE

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   26 ( 1 )   106 - 108   1990年1月

     詳細を見る

  • Control of Internal Stress of Co-Cr Film Deposited by Facing Targets Sputtering

    Shigeki NAKAGAWA Yoshitaka, KITAMOTO, Masahiko NAOE

    IEEE Transactions on Magnetics   26 ( 1 )   106   1990年

     詳細を見る

  • Maltilayered Co-Cr Films with Non-Magnetic Intermediate Layers by FTS Systen.(共著)

    Y. Niimura, Y. Kitamoto, S. Nakagawa, M. Naoe

    IEEE Transactions on Magnetics   22 ( 5 )   2464   1987年

     詳細を見る

  • Maltilayered Co-Cr Films with Non-Magnetic Intermediate Layers by FTS Systen.(共著)

    Y. Niimura, Y. Kitamoto, S. Nakagawa, M. Naoe

    IEEE Transactions on Magnetics   22 ( 5 )   2464   1987年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Fabrication of Langmuir-Blodgett film composed of Zinc Oxide nanoparticles

    2010年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 磁気光学顕微鏡による(Ga,Mn)Asの磁化反転過程の局所観察

    第55回応用物理学関係連合講演会  2008年 

     詳細を見る

  • Langmuir-Blodgett法を用いた酸化亜鉛ナノ粒子薄膜の作製と評価

    2010年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Influence of Chemical Conditions in Fabrication of Bi-YIG Precursor on Morphological and Magnto-Optical Response of Its Particulate Film

    2005年 

     詳細を見る

  • CoZrNb/Fe-C Discontinuous Multilayer Films for GHz Applications

    2005年 

     詳細を見る

  • High magnetocrystalline anisotoropy and thermal stability in isolated iron-platinum nanoparticle-monolayer with protective coating

    2005年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • CoZrNb/Fe-C Discontinuous Multilayer Films for GHz Applications

    2005年 

     詳細を見る

  • Synthesis of Fe-Pd nanoparticles by polyol reduction process and their magnetic properties

    2005年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • L10相Fe-Ni-Ptの製膜と磁気特性

    第29回日本応用磁気学会学術講演会  2005年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Influence of Chemical Conditions in Fabrication of Bi-YIG Precursor on Morphological and Magnto-Optical Response of Its Particulate Film

    2005年 

     詳細を見る

  • Synthesis of Fe-Pd nanoparticles by polyol reduction process and their magnetic properties

    2005年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • High magnetocrystalline anisotoropy and thermal stability in isolated iron-platinum nanoparticle-monolayer with protective coating

    2005年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Two magnetic phases in (Ga,Mn)As

    K. Hamaya, T. Taniyama, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki

    The 49th Annual Conference on Magnetism & Magnetic Materials  2004年 

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • 粉体粉粉末冶金協会研究功績賞

    2021年6月   粉体粉末冶金協会   磁性ナノ粒子及び集積体によるバイオメディカル応用のための材料・デバイス開発に関する研究

    北本 仁孝

     詳細を見る

  • 粉体粉末冶金協会2010年度論文賞

    2011年5月   粉体粉末冶金協会   FePt/SiO2複合型磁性ナノ粒子の作製

    渕上輝顕, 河村亮, 山崎陽太郎, 北本仁孝, 中川勝, 並木禎尚

     詳細を見る

  • 日本応用磁気学会論文賞

    2000年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • コニカ画像科学奨励賞

    1999年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • Young Researcher Award (IUMRS-ICA-97)

    1997年  

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 磁性ナノ粒子-生体分子間相互作用による磁気緩和の変調と高感度バイオセンシング

    研究課題/領域番号:21H01760  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    北本 仁孝

      詳細を見る

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

    生体分子である核酸、タンパク質、糖鎖、脂質と相互作用する仕組みを付加した酸化鉄ナノ粒子を作製し、各種生体分子と相互作用する様子を、形態的、光学的、磁気的に評価した。また、交流磁化計測装置開発においてはより高感度な計測回路の設計指針を示すことができた。加えて、計測した交流磁化の周波数特性の結果を解析する手法としてデータ科学に基づいた方法を開始し、その有効性を示すことがでた。
    DNA検出用磁性ナノ粒子プローブ開発においては、10塩基の単鎖DNAをプローブとして磁性ナノ粒子に固定化するプロセスを確立し、より分散性を向上させる溶液条件を明らかにした。創製した磁性ナノ粒子プローブを用いて22塩基のマイクロRNAを模したDNAと相互作用が起こることを交流磁化計測から明らかにした。その検出レベルは感染症などの検査のためのPCRにおいて検出する核酸のレベルと同等、あるいはより高感度になる可能性があることがわかった。
    交流磁化計測装置開発においては、生体分子と磁性ナノ粒子プローブとの間の複雑かつ不均一な生化学反応を交流磁化状態の分布計測を実現するための計測回路について検討した。詳細な分布計測のためには交流磁化の周波数特性において数1000点レベルの大量のデータが必要となるが、周波数をスキャンしながら高速で計測するための回路においてコンデンサなどの電子部品で回路のインピーダンスを調節することが有効であることを明らかにした。
    交流磁化の周波数特性において磁性ナノ粒子の磁化状態分布を解析するために、フィッティングや主成分分析を導入し、昨年度まで行っていたゲル中の磁性ナノ粒子の振舞を解析することにおいて、その有効性を示した。またより複雑な磁性ナノ粒子と高分子との相互作用について、その解析に適用できる可能性があることも示した。

    researchmap

  • 刺激応答性磁気ハイドロゲルの動的磁化計測によるバイオセンシング

    研究課題/領域番号:18H01824  2018年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    北本 仁孝

      詳細を見る

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    磁気計測による新規の化学・生化学センサの開発のために、磁性ナノ粒子を刺激応答性ハイドロゲルに内包した磁気ハイドロゲルをバイオセンシングのラベルとして創製した。磁性ナノ粒子の分散・凝集状態を制御するために、磁性ナノ粒子がpH等の化学的刺激に応答するハイドロゲル中に適切な配置で分散し、かつゲル中で物理的な回転・振動をすることができる、構造制御された磁気ハイドロゲルラベルである。pH応答性ゲルの膨潤特性の変化に伴い、磁性ナノ粒子の流体力学的振舞(物理的な運動)の変化を交流磁化計測により検出した。さらに、この磁気ハイドロゲルを用いて、交流磁化特性の計測によってアンモニアガスを検出することに成功した。

    researchmap

  • 光および弾性波励起による磁化の超高速制御とその応用

    研究課題/領域番号:22226002  2010年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

    宗片 比呂夫, 北本 仁孝, 西林 一彦

      詳細を見る

    配分額:213460000円 ( 直接経費:164200000円 、 間接経費:49260000円 )

    磁気パルスによる磁化反転時間限界2ピコ秒打破を目指し、フェムト秒光パルスによる磁化操作の研究を行った。強磁性半導体の磁化の光励起才差運動がMnの光イオン化による磁気異方性変化によること見出し、サブピコ秒間隔光パルス対による才差運動の非線形振幅制御を達成した。弱い光パルスで磁化才差運動が生ずるCo-Pd積層薄膜を発見し、スピン光デバイスの候補材料を得た。磁性薄膜と光ファイバを複合化した導波路デバイスを試作し、導波光偏波変調が薄膜の磁化変調位置と導波モードによって選択可能であることを見出し、スピン光デバイスの基礎を拓いた。スピン発光ダイオードを試作し、室温で円偏光切替え100 kHzを達成した。

    researchmap

  • 磁性ナノ粒子プローブを用いた新型インフルエンザの超高感度迅速診断チップ

    研究課題/領域番号:22300180  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    並木 禎尚, 北本 仁孝

      詳細を見る

    配分額:13520000円 ( 直接経費:10400000円 、 間接経費:3120000円 )

    従来の簡易診断法の最小検出限界を低減できる超高感度・迅速な磁気バイオセンサチップを開発した。その実現のための要素技術は次の3点に集約され、これらの達成が本申請研究の目的である。
    1) 一次抗体被覆ナノ粒子・抗原複合体の磁気濃縮(微小空間での磁気分離による、希薄検体からの抗原抗体複合体の高効率捕捉)と、二次抗体によるシグナル増幅。
    2) マイクロ流路内のブラウン運動活性化と層流による抗原抗体反応の活性化。
    3) 高い交流磁界応答を示す磁性粒子プローブ、高感度センシング、磁性粒子-免疫複合体の物理的捕捉、トンネル磁気抵抗効果型磁気センサーと駆動回路技術から構成)。
    ・本成果により、新型インフルエンザの超早期診断率の大幅な向上が見込まれる。迅速・適切な対応が可能になるため、重症化・蔓延の防止に大きく貢献する。急増している新型インフルエンザは、従来型よりも致死率が高く、本申請は緊急性の高いテーマである。
    ・日本が世界をリードするナノテクノロジーを応用するため、日本の強みを活かせる。
    ・手のひらにのるサイズのハードディスクドライブのように小型化が可能で簡便なツールとなりうる。量産技術がある程度確立しているので、使い捨てと考えても余りコストがかからない。
    ・他疾患の診断にも応用できるため、大きな波及効果が期待できる。
    本年度は、抗原抗体反応を迅速・鋭敏に検出できる磁気バイオセンサチップを完成させ、特許出願、論文投稿、学会発表を行っている。

    researchmap

  • がん病巣とセンチネルリンパ節を磁性ビーズの「励磁音響効果」で画像化する技術の開発

    研究課題/領域番号:21240054  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    松下 伸広, 半田 宏, 上田 智章, 北本 仁孝, 小川 誠, 南谷 佳弘

      詳細を見る

    配分額:46670000円 ( 直接経費:35900000円 、 間接経費:10770000円 )

    我々は,磁性粒子の励磁音響効果によるセンチネルリンパ節の位置検出に用いるために, 1個の受波器で微小球音源の三次元的方向を算出できる新デバイスを発明した.すなわち,(1)受波器を反射板の非対称位置にマウントし,直接および反射板を介してマイクロフォンに入射した励磁音響効果によるバースト波に関する速度ポテンシャル応答(すなわち、いわゆるインパルス応答)から音源の三次元的方向を算出する「兎耳型マイクロフォン」(Bunny ear Reflector Microphone(BERM)),(2)受波器を覆うヘッドの表面に, M系列符号に基づいて無秩序な位置に小穴を開け,各小穴を通過して受波器に入射したバースト励磁音響波のインパルス応答から音源の三次元的方向を算出する「無秩序経路ホロフォニックセンサ」(Random Path Holophonic Sensor)を発明した.また我々は,"二段階リガンド法"によって粒径分布が鋭いフェライトビーズを合成する技術を開発し,これによって種々の粒径をもったクエン酸被覆フェライトビーズを作製し,粒径が20nmのときにマウスの一次リンパ節(センチネルリンパ節に相当する)に高い効率で集積するとともに,強い励磁音響信号を発することを見出した.

    researchmap

  • バイオデバイス用ナノ磁気センシング・システム

    研究課題/領域番号:20310077  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    北本 仁孝, 柘植 丈治

      詳細を見る

    配分額:19240000円 ( 直接経費:14800000円 、 間接経費:4440000円 )

    医療やバイオ分野においてタンパク質、DNA、ウイルスのような生体関連物質を高感度で検出するための標識となる磁気ビーズと磁気センサを用いたシステムの主構成要素とその統合について検討を行った。高分子を用いることで高い磁気応答性を有する鉄・白金合金ナノ粒子の集積体からなる磁気ビーズの作製に成功した。またそのビーズを検出するトンネル磁気抵抗効果型磁気センサを作製するための手法を開発し、マイクロ流体デバイスにそれらを搭載した。

    researchmap

  • プログラム可能な自己組織化成長プロセスを用いた革新的機能を有する集積体の創製

    研究課題/領域番号:20200004  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究課題提案型)

    石川 正道, 村田 智, 梶川 浩太郎, 北本 仁孝

      詳細を見る

    配分額:31330000円 ( 直接経費:24100000円 、 間接経費:7230000円 )

    核酸高分子による自己組織化原理に従って構造間結合のオン・オフをあらかじめプログラム可能なDNAプログラミングの手法とコロイド結晶成長理論に基づいて、革新的機能を有する新機能性薄膜を大面積、無欠陥に形成するプロセスを構築した。具体的には、電荷を有する基板上において荷電粒子(コロイド粒子、DNA集積体など)が対イオンを介して相互作用することによって、大面積かつ無欠陥の集積構造を発現することをはじめて明らかにした。さらにこの集積原理は、DNA構造体を用いたフォトニック結晶およびメタマテリアルとして知られる新奇な物性を発現する回路素子の成膜技術に応用できることを示した。

    researchmap

  • 強磁性半導体における光磁化の解明と制御

    研究課題/領域番号:19048020  2007年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    宗片 比呂夫, 北本 仁孝, 北本 仁孝, 菅原 聡, 橋本 佑介

      詳細を見る

    配分額:43000000円 ( 直接経費:43000000円 )

    電子系の光励起を経由した磁化の高速変調、および、スピンによる光の偏光制御、は将来性豊かな未踏研究領域である。本課題は、磁化に対する光励起効果の明確化、スピン流の関与の有無、他物質系への展開、新規スピン光デバイスの試作、を目標に掲げて行った研究である。報告書では、強磁性半導体における磁化の光誘起才差運動の非熱的な発現機構、複数の光パルスによる磁化のコヒーレント制御、才差運動の周波数制御、光によるスピン流発現、および、端面型スピン発光ダイオードの作製と評価に関する全体的な進展と突出した具体的成果を記す。

    researchmap

  • カチオン特異過剰なフェライトを用いる集光太陽熱のソーラー水素転換技術の開発

    研究課題/領域番号:19206106  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    玉浦 裕, 阿部 正紀, 北本 仁孝, 金子 宏, 長谷川 紀子

      詳細を見る

    配分額:50050000円 ( 直接経費:38500000円 、 間接経費:11550000円 )

    集光太陽ビームをセラミックスに照射し1300-1600℃に急速加熱すると、特殊な反応中間体を経由し、空気酸素分圧下で酸素放出反応が進行することを世界で初めて明らかにし、この反応で生成したセラミックス還元体が水を分解(水素生成過程)することを見出した(特開2008-094636)。これを用いるソーラー水素生産の実用化に向け、ロータリー式太陽反応炉およびビームダウン式集光システムの開発を行った。

    researchmap

  • 磁性ナノファイバーの創製とマニピュレーション

    研究課題/領域番号:16656094  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    北本 仁孝

      詳細を見る

    配分額:2900000円 ( 直接経費:2900000円 )

    Coアセチルアセトナートを用いたポリオール還元法において,界面活性剤(オレイン酸)と高分子保護剤(trioctylphosphine oxide, TOPO)の両方を添加することによって,2-5nmの径でアスペクト比が10以上のファイバー状のナノ粒子が得られることをもとに検討を進めた.ファイバー状粒子の生成に対する要因のうち,オレイン酸とTOPOの共存,かつオレイン酸とTOPOの投入手順が大きく影響を及ぼすことがわかった.TOPOとCo錯体の比率を変えることによって球状Co粒子との生成割合が変化したが,ファイバー状粒子単独の磁性を評価するのに十分な精製が行なえるレベルには至らなかった.球状粒子では酸化が確認されなかったのに対し,ファイバー状粒子では酸化していることが確認されたが,酸化が粒子の生成中に起こったのか,生成後(精製中あるいは保存中)に起こったのかを断定することはできなかった.
    一方,高い磁気異方性を有する物質を用いてファイバー状のナノ粒子を形成することは磁気記録用に有効であると考えられる.そこで,L1_0規則合金であるFe-Pdナノ粒子の合成においてTOPOを保護剤として用いたが,生成するのは球状粒子のみであった.ファイバー状粒子の生成には析出した金属原子が鎖状のTOPOに配位することが必要であるが,元素による配位能の違いがファイバー状粒子が生成するかどうかに大きな影響を与えるものと推測できる結果であった.
    以上の結果から,本研究では試行することができなかったが,Coをベースとして耐酸化性にすぐれるPtなど貴金属との合金がファイバー状磁性微粒子の生成には適しているのではないかと推測される.

    researchmap

  • 磁性ナノ粒子配列型量子ドットのプリント形成と走査型磁気ヘッドによる記録再生

    研究課題/領域番号:14350180  2002年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    北本 仁孝, 谷山 智康, 松下 伸広

      詳細を見る

    配分額:17000000円 ( 直接経費:17000000円 )

    本研究は1平方インチあたり1テラビット以上の面記録密度目標として,Fe-Ptナノ粒子アレイを磁気記録媒体に応用する要素技術を開発し,その実現の可能性を探査することを目的とした.そこで,以下の知見を得た.
    1)粉末試料でFe-Ptナノ粒子の物性評価を行なった結果,X線回折から求めた長距離規則度に加え,メスバウアー分光により短距離規則度を評価することも有益な情報が得られることを見出し,規則度と磁気異方性との相関について検討した.異方性の評価には異方性磁界の分布も考慮に入れる必要があり,特に部分的に規則化した試料についてはその分布がブロードになり,低異方性磁界成分のほうに広がることを明らかにした.
    2)マイクロ波照射による加熱を利用したポリオール還元法で部分的ではあるが,化学溶液プロセスだけでの規則合金Fe-Ptナノ粒子の直接合成に成功した.反応温度は250℃で80kOe以上の異方性磁界を得た.
    3)ラングミュア・プロジェット(LB)法で,飽和脂肪酸(C,H_<2n>O_2)分子をFe-Ptナノ粒子分散溶液に混合して水面上に滴下すると,飽和脂肪酸単分子膜がバッファー層として水面上に形成され,凝集やドメインの形成が抑制されたFe-Ptナノ粒子単層膜の作製に成功した.nが14以上の分子で効果があり,n=14のミリスチン酸が配列規則性などの点で最も優れていた.
    4)Fe-Ptナノ粒子単層膜を熱処理する際に発生する焼結の問題を解決するために,カーボン・スパッタ膜をオーバーコートした.その結果,焼結が抑制され,集積膜中の比較的孤立したFe-Ptナノ粒子を規則化させることに成功した。ただし,規則化のために必要な熱処理温度はより高く,時間はより長くなる傾向となった.カーボン・オーバーコートしたFe-Ptナノ粒子集積膜を最適な条件で熱処理することにより4〜5nmの粒子寸法で4.8x10^7erg/cm^3と高い磁気異方性を実現した.

    researchmap

  • 多機能DMFCのオンラインシステム説計

    研究課題/領域番号:13134202  2001年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    山崎 陽太郎, 北村 房男, 北本 仁孝, 脇 慶子, 谷山 智康, 早瀬 仁則, 福長 博

      詳細を見る

    配分額:125200000円 ( 直接経費:125200000円 )

    本計画研究D01班は、本特定領域研究の中で、システム化に関する研究を行った。また、電解質膜材料開発を行うA01班、触媒/電極材料の研究を行うB01班、および膜/電極接合体(MEA)の研究を行うC01班を支援するための各種計測および特殊な分析技術を開発した。ここで開発された、集束イオンビーム加工観察装置(FIB)を使いMEAの断面試料を作製し、これを走査型および透過型電子顕微鏡で観察する手法は、複合材料における相界面の観察および電解質膜と触媒層の界面構造を明らかにし、本プロジェクト遂行における効率化に貢献した。
    システム化は、(1)メタノールに代わる人体に安全な燃料電池用燃料として、エタノールの検討、(2)従来のナフィオンに代表される酸性電解質膜に対して、各種の利点を持つ塩基性電解質膜を使った直接形アルコール燃料電池の検討、また(3)DMFCのさらなる小型化を進めるための、マイクロファブリケーション技術を使ったMEMS形単セルの超小型化、について行われた。(1)のエタノール燃料による燃料電池発電では、メタノールの場合とほぼ同等の出力は出るものの、中間酸化体のアセトアルデヒドを経由して酢酸で、電極反応が停止した。従って、エタノールを燃料とする場合には、酢酸の分離回収あるいは分解を考える必要があることが明らかとなった。(2)では塩基性電解質膜を用いて燃料電池を構成し、各種の発電特性を調べた。その結果、銀などの非白金系触媒を用いて十分な出力が得られることが確認できた。塩基性電解質膜によるMEAの作製では、イオン交換膜材料に整合する触媒担持カーボン微粒子のバインダーを開発する必要があることが明らかとなった。(3)ではリソグラフィー、ウェットエッチング、およびドライエッチング等を用いて2種類のMEMS形DMFC単セルを作製した。同方法により、現在のDMFCのサイズを一桁下げることが可能であることが実証できた。

    researchmap

  • 金属磁性酸化物のナノ微細加工とスピン注入への応用

    研究課題/領域番号:13875115  2001年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    山崎 陽太郎, 山内 尚雄, 谷山 智康, 北本 仁孝, 吉本 護

      詳細を見る

    配分額:2100000円 ( 直接経費:2100000円 )

    前年度,磁性酸化物であるマグネタイト薄膜の反応性イオンエッチングを確立したが,それと同様の反応を用いて,ペロブスカイト型マンガン酸化物を微細加工し,スピン注入デバイスの作製を行なった.まず,50ないし100nm厚のLa_<0.7>Sr_<0.3>MnO_3(LSMO)薄膜をSrTiO_3(001)基板上に,RFスパッタ法によりエピタキシャル成長させた.ポジ型レジストを塗布し,電子線リソグラフィにより1μm幅のリフトオフパターンを作製し,50nm厚のTi薄膜をマスクとして電子線蒸着により形成した.反応性イオンエッチングは,RFスパッタ装置を使用し,LSMO薄膜にはCO, NH_3混合ガスによって行なった.投入電力を75W,ガス圧力を0.02Torrと固定して,ガスの混合比を最適化し,CO : NH_3=1:4のときに3.8nm/minのエッチングレートを得た.TiマスクはCF_4ガスを用いた反応性イオンエッチングによって除去した.1μm幅のLSMO細線と直交するように0.5μm幅のCuFe近藤合金の細線をリフトオフにより形成した.スピン注入実験においては,金属系のスピン注入デバイスと同等の10^6A/cm^2程度の通電を行なったが,その際にCuFe部分で細線の断裂が起き,スピン注入によるCuFeの挙動の変化を捉えることはできなかった.その原因として,接合部分におけるジュール熱の発生があげられる.このことはLSMO表面が微細加工のダメージによりオーミック接合を得るのに適していなかったことを示唆していると考えられる.

    researchmap

  • 磁気光学プラスチック光ファイバの開発

    研究課題/領域番号:12450265  2000年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山崎 陽太郎, 平野 輝美, 谷山 智康, 北本 仁孝

      詳細を見る

    配分額:16700000円 ( 直接経費:16700000円 )

    本研究では,磁気光学効果を利用した電流センサの性能向上を,より低コストで実現することを目指して,磁気光学素子としてBi-YIG(ビスマス置換イットリウム鉄ガーネット)微粒子をプラスチックに分散させた光ファイバを開発することを目的とした.
    ファイバの作製のために必要なBi-YIG微粒子分散インクの作製には,従来分散膜で使用していたエポキシや界面活性剤の変わりに,マトリックスとなるメタクリル酸メチル(MMA)と分散剤の働きをしていると考えられるポリメタクリル酸メチル(PMMA)にガーネット微粒子を加えることによるボールミリングを用いた.また,ファイバの作製にはプリフォーム紡糸法ではなく,キャピラリー管重合法を採用した.
    光学的・磁気光学的特性に関しては,Bi-YIG微粒子濃度の増加とともに,吸収係数が増加し透過率は低下するが,磁気光学特性(飽和ファラデー回転角,等価ヴェルデ定数)は増加した.また,等価ヴェルデ定数は希土類イオンドープガラスの10倍の値を有しており,出力面ではそれらを用いた電流センサの10倍の性能向上が期待できる.また,最適な使用波長は520nmであった.
    次にさらなる磁気光学性能の向上を目的として,膜中のBi-YIG微粒子の分散性向上を図った.その手法として,共沈中にNaOH水溶液を添加してpHを高くかつ一定に保つこと,及び硫酸アンモニウムを添加することの2つを実施した.いずれも結晶化したBi-YIG粒子をミリング時に数十nmの粒子にまで粉砕でき,透過特性が従来法と比較して向上するだけでなく,ファラデー回転角の増加をも誘導した.それにより磁気光学性能指数は従来の2倍以上にまで向上した.断面TEM観察から,このような優れた特性の膜では20〜40nmの大きさのBi-YIG微粒子が均一に分散していることを確認した.

    researchmap

  • 溶液中での自己組織化マイクロパターニングによる超高密度磁気記録ディスク

    研究課題/領域番号:11650343  1999年 - 2000年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    北本 仁孝, 阿部 正紀, 谷山 智康, 山崎 陽太郎

      詳細を見る

    配分額:3700000円 ( 直接経費:3700000円 )

    ナノメートルサイズの結晶粒子から構成された高密度磁気記録媒体用薄膜への応用を目的として,逆ミセル法と有機分子による自己組織化手法を組み合わせた磁性ナノ微粒子配列膜の創製に関する検討を行った.
    逆ミセル法が適用できる60℃以下の反応温度では,スピネル・フェライト微粒子合成のできるpH範囲が高温のフェライトめっき反応より高pH側にシフトする傾向を示したが,溶液をアルカリ性にするものとして水酸化ナトリウムよりもアンモニアを用いたほうがCoフェライト,マグネタイト微粒子の粒子寸法や結晶性の点で優れていた.合成したフェライト微粒子の寸法や結晶性は反応温度に依存しなかったものの,飽和磁化は反応温度の上昇とともに増加した.しかし,いずれも室温では超常磁性を示していた.また,Coの添加とともに5Kでの保磁力が増加し,10kOeを超えた.平均的な粒子寸法は10nm程度であり,1つの粒子は単結晶のように結晶性が高く,高分解能透過型電子顕微鏡(TEM)像による格子像とナノビーム電子線回折によるスポットパターンが得られた.
    TEM像には10nm程度で均一性の高い微粒子が集合した領域と,より寸法の小さな粒子が点在した領域が観察されており,比較的粒子寸法のそろった微粒子のみが移流集積により自己組織化的に集合することがわかった.また,規則性の高い配列を実現するためには溶媒の蒸発を精密に制御することが重要であることがわかった.この自己組織的集積現象は配列という観点だけでなく,微粒子寸法の自己選別機能という考え方もでき,合成の寸法均一性のマージンを増加させる製造面で有利な結果であると言える.
    さらに,マイクロメートル程度のピッチで,まだ寸法的にもコントラストなどの特性面でも十分なものではないが,有機分子の自己組織化を利用した配列膜のパターニングも行った.

    researchmap

  • 超清浄水溶液中でのフェライトメッキ薄膜の作製と磁気構造改善

    研究課題/領域番号:09650346  1997年 - 1998年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    北本 仁孝, 阿部 正紀

      詳細を見る

    配分額:3300000円 ( 直接経費:3300000円 )

    フェライトメッキにはFe^<2+>、Ni^<2+>、Zn^<2+>などの金属イオンを含む反応液とNaNO_2の水溶液である酸化液とを用いるが、これらを超純水製造装置により作製した超純水(電気抵抗:18.2MΩcm)を用いて作るとともに、孔径0.1μmのメンブレン・フィルタを通して清浄化した。清浄化した水溶液をフェライトメッキの反応槽に導入し、マグネタイト(Fe_3O_4)膜、Ni-Znフェライト膜を作製した。
    反応液に緩衝剤としてCH_3COONH_4を入れると、反応槽に導入される前に不純物が生成されることがわかった。さらに、メッキ液の濃度を低下させると、この傾向はより強くあらわれた。これは水溶液中で生成する不純物粒子の生成がさらに抑制されたこと、その粒子の膜への取り込みが少なくなったことが原因であると考えられる。
    つまり、フィルタによる水溶液の清浄化だけではなく、水溶液条件についても考慮に入れなければならないことがわかったが、pH緩衝剤として酸化液にいれているCH_3COONH_4,が不純物粒子形成の原因になっていることから、これを用いることなく、アルカリ水溶液を用いてpHを調整することによってフェライト膜を作製することをさらに試みた。
    酵素免疫試薬に用いるフェライトコート・ポリマー微小球は水への分散性の点から、そのコーティング厚は数10nmと非常に薄くなければならない。しかしながら、従来法では結晶粒径が数10〜100nmと大きいため、その程度の膜厚では全面を均一にコートすることが困難であった。そこで、アンモニア水溶液によってpHを調整しながらメッキを行ったところ、膜成長初期から10〜20nmの微細粒子が数多く形成され、表面平滑性に優れたマグネタイト膜の形成に成功した。50nmの厚さでも連続膜になっており、マグネタイト・コート微小球は水中での分散安定性、集磁性(磁気分離特性)ともに現行製品より優れた特性を示した。

    researchmap

  • 新技術"超音波励起"フェライトメッキによる磁性膜の作製

    研究課題/領域番号:08455137  1996年 - 1997年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    阿部 正紀, 白崎 文男, 北本 仁孝, 白崎 文雄

      詳細を見る

    配分額:7800000円 ( 直接経費:7800000円 )

    19.5kHz、600Wの低周波超音波だけでなく、1.6MHz、20Wの高周波超音波を同時に印加することによって作製したマグネタイト(Fe_3O_4)膜は、低周波超音波のみの場合と比較して表面平滑性が向上したが、膜堆積速度が2nm/minと低かった。そこで、FeCl_2水溶液の供給を間欠的から連続的方法に変え、19.5kHz、600Wの低周波超音波のみを印加しながらマグネタイト膜を作製したところ、平滑性を保ったまま、その膜堆積速度が4nm/minと2倍に増加していた。さらに、反応槽を150mlから15mlに小型化し超音波のエネルギー密度を増加させることにより、膜堆積速度を20nm/minに向上させることができた。
    反応液としてFeCl_2+NiCl_2+ZnCl_2、酸化液としてNaNO_2+CH_3COONH_4を連続的に供給し、低周波強力超音波(19.5kHz)のみ、あるいは高周波超音波(1.6MHz、20W)をも同時に印加することにより、水溶液温度75℃でFe_<3-x-y>Ni_xZn_yO_4のメッキを行った。これによって超音波を印加しない方法でのNiの固溶限界(x=0.35)を向上させることができた。さらに低・高周波超音波を同時に印加することにより固溶量をx=0.48まで高めることに成功した。
    以上のとおり本年度は、反応槽への水溶液の連続的供給によって膜堆積速度が向上し、また超音波の印加によりNi-Znフェライト膜においてNiの固溶量が増加することを明らかにした。

    researchmap

  • 磁気記録媒体に関する研究

    科学研究費補助金 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Study of magnetic nanoparticles and their applications

    Grant-in-Aid for Scientific Research 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Study on Magnetic Recording Media

    Grant-in-Aid for Scientific Research 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Study of microfabrication and spin transport for magnetic semiconductor

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 磁性半導体の微細加工とそのスピン伝導に関する研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 磁性ナノ粒子とその応用に関する研究

    科学研究費補助金 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示