2025/09/30 更新

写真a

フジサワ トシマサ
藤澤 利正
FUJISAWA TOSHIMASA
所属
理学院 教授
職名
教授
外部リンク

News & Topics
  • 一次元プラズモン回路による高周波信号の量子化分配器を実現 整数・分数量子ホール効果を用いた新機能高周波素子

    2021/01/08

    掲載言語: 日本語

      詳細を見る

    要点-高周波信号を正確な整数比で分配することができる量子化分配器を実現-磁場中の半導体でおこる量子ホール効果を用いて、電子の集団運動(プラズモン)を情報媒体とする一次元プラズモン回路で分配器を構成-正確な整数比で電荷を分配することができるため、高速で正確な信号伝達技術に活用が可能で、さらに新たなトポ

  • 電荷信号とスピン信号の波形計測を実現 ―超高速・低消費電力の次世代エレクトロニクス素子創出に道拓く―

    2017/03/14

    掲載言語: 日本語

      詳細を見る

    要点 電荷信号とスピン信号の時間波形を計測できるスピン分解オシロスコープを実現 プラズモニクス、スピントロニクスにおける基本測定器として期待 朝永―ラッティンジャー液体におけるスピン電荷分離現象の直接観察に成功

  • Spin-resolved oscilloscope for charge and spin signals

    2017/03/14

    掲載言語: 英語

      詳細を見る

    Researchers at the Tokyo Institute of Technology (Tokyo Tech) and Nippon Telegraph and Telephone Corporation (NTT) have developed a spin-resolved oscilloscope. This device is a basic measuring instrument for plasmonics and spintronics, which are key technologies for future electronics applications. The coupling of light and electronic charges in plasmonics will pave the way for ultra-high-speed information processing, whereas spintronics will provide low-energy-consumption technology in a highly information-oriented society. The spin-resolved oscilloscope pioneers future spin-plasmonics, where ultra-high-speed low-energy-consumption devices will be achieved.

  • Successful observation of elementary excitation processes in Tomonaga-Luttinger liquid

    2014/11/07

    掲載言語: 英語

  • 朝永-ラッティンジャー流体の励起素過程の観測に成功 -プラズモン回路の集積化に道-

    2014/02/17

    掲載言語: 日本語

      詳細を見る

    東京工業大学大学院理工学研究科の鎌田大博士研究員と藤澤利正教授、日本電信電話株式会社物性科学基礎研究所の村木康二上席特別研究員らの共同研究グループは、半導体ナノ構造中において、朝永-ラッティンジャー流体の励起素過程の観測に世界で初めて成功しました。一次元プラズモン回路である量子ホールエッジチャネルを複数用いて、人工的な朝永-ラッティンジャー流体を形成し、プラズモン波束の反射波の時間分解測定を行うことによって観測しました。朝永-ラッティンジャー流体の励起素過程の観測は、複数の一次元プラズモン回路の間で信号が伝達されることを示しており、プラズモン集積回路への応用の道を開く成果といえます。この成果は英国時間2014 年2 月9 日PM6:00 に英国科学雑誌「NatureNanotechnology(ネイチャーナノテクノロジー)」のオンライン速報版で公開されました。

  • グラフェンを用いたプラズモンの伝搬制御を世界で初めて実証 ~電子の波を利用したナノ領域での回路の高速化、超低消費電力化へ前進~

    2013/01/17

    掲載言語: 日本語

      詳細を見る

    日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鵜浦博夫、以下 NTT)と国立大学法人東京工業大学(東京都目黒区、学長:三島良直、以下 東工大)は、電子の移動度が高いなどの特性から近年注目されているグラフェンを利用することにより、電子の波であるプラズモンの伝搬速度を二桁に渡り制御できることを世界で初めて実証しました。従来、プラズモンの研究では金属が用いられていましたが、NTT と東工大はグラフェンに着目し電子密度等を変化させることにより伝搬速度制御を可能としました。 本成果を用いることにより、光信号をプラズモンの形でナノメートルサイズに閉じ込め制御することが可能となります。将来的には、チップ内の電子回路をプラズモン回路に置き換える事でコンピュータやネットワーク機器の大幅な高速化・低消費電力化が出来ると期待されています。

  • Quantum logic: Multi-functioning

    2011/03/31

    掲載言語: 英語

▼全件表示

研究分野

  • 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理

論文

▼全件表示

MISC

  • 量子ホールプラズモン共振器と二重量子ドットの結合系におけるプラズモン支援トンネル

    LIN Chaojing, LIN Chaojing, 二俣晃, 橋坂昌幸, 秋保貴史, 村木康二, 藤澤利正

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   78 ( 1 )   2023年

     詳細を見る

  • Time-resolved investigation of plasmon mode along interface channels in integer and fractional quantum Hall regimes

    Chaojing Lin, Masayuki Hashisaka, Takafumi Akiho, Koji Muraki, Toshimasa Fujisawa

    PHYSICAL REVIEW B   104 ( 12 )   2021年9月

     詳細を見る

  • 整数/分数量子ホールY接合における電荷波束の分数化現象

    LIN Chaojing, 橋坂昌幸, 秋保貴史, 村木康二, 藤澤利正

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   75 ( 2 )   2020年

     詳細を見る

  • Tomonaga–Luttinger-liquid nature of edge excitations in integer quantum Hall edge channels

    Masayuki Hashisaka, Toshimasa Fujisawa

    Reviews in Physics   3   32 - 43   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:Elsevier B.V.  

    DOI: 10.1016/j.revip.2018.07.001

    Scopus

    researchmap

  • 7pAV-7 量子ホール端における再分配されたショット雑音の相互相関測定(7pAV 量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    太田 智明, 橋坂 昌幸, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   69 ( 2 )   472 - 472   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 7pAV-8 対向する量子ホールエッジチャネル間のエネルギー輸送(7pAV 量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    中澤 遼, 鷲尾 和久, 橋坂 昌幸, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   69 ( 2 )   472 - 472   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 7pAV-6 局所的な分数量子ホール領域における分数電荷準粒子の生成(7pAV 量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    橋坂 昌幸, 太田 智明, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   69 ( 2 )   472 - 472   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 量子ホール端における電荷密度波のダイナミクス 査読

    橋坂昌幸, 鎌田 大, 藤澤利正, 熊田倫雄, 村木康二

    固体物理   49 ( 5 )   359   2014年5月

     詳細を見る

  • 28aAU-10 少数電子二重量子ドットにおける電荷・スピンダイナミクスのキャパシタンス測定(28aAU 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    太田 剛, 日達 研一, 藤澤 利正, 村木 康二

    日本物理学会講演概要集   69 ( 1 )   702 - 702   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 28aAU-1 有限周波数帯域での単一トンネル電流の計数統計(28aAU 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    渡瀬 菜里衣, 橋坂 昌幸, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   69 ( 1 )   700 - 700   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 28aAU-8 Time-resolved measurements of surface acoustic waves with quantum point contacts

    Chen J. C. H., Kosaka R., Hashisaka M., Muraki K., Fujisawa T.

    日本物理学会講演概要集   69 ( 1 )   701 - 701   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 26pDD-11 局所的な分数量子ホール領域における分数電荷の分配雑音(量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    橋坂 昌幸, 太田 智明, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   68 ( 2 )   612 - 612   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 26pDD-3 量子ホール端におけるショット雑音の再分配による正の電流相互相関(量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    太田 智明, 橋板 昌幸, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   68 ( 2 )   610 - 610   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 27aDD-6 時間分解トンネル分光による量子ホールエッジチャネルの局所温度測定(量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    鷲尾 和久, 橋坂 昌幸, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   68 ( 2 )   623 - 623   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 26pDD-2 人工的朝永-ラッティンジャー液体における電荷分断化現象(量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    鎌田 大, 熊田 倫雄, 橋坂 昌幸, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   68 ( 2 )   610 - 610   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 28pPSA-7 量子ドットによる時間分解トンネル分光測定の分解能(28pPSA 領域4ポスターセッション,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    鷲尾 和久, 橋坂 昌幸, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   68 ( 1 )   777 - 777   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 28pXQ-8 強磁場中量子ドットのスピン偏極単一電子トンネル電流の計数(28pXQ 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    山岸 正和, 渡瀬 菜里衣, 橋坂 昌幸, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   68 ( 1 )   775 - 775   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 28pXQ-3 二重量子ドットにおける電子スピン核スピンフィードバックの安定性(28pXQ 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    藤澤 利正, Sharmin Sonia, 村木 康二

    日本物理学会講演概要集   68 ( 1 )   774 - 774   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 28pXQ-4 Sharp dip structures in excited-state current spectrum of a double quantum dot

    SHARMIN Sonia, MURAKI Koji, FUJISAWA Toshimasa

    日本物理学会講演概要集   68 ( 1 )   774 - 774   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 27aXQ-4 環状エッジチャネルにおけるエッジマグネトプラズモンの共鳴現象(27aXQ 量子ホール効果(整数量子ホール効果),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    橋坂 昌幸, 鎌田 大, 熊田 倫雄, 鷲尾 和久, 村田 竜二, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   68 ( 1 )   760 - 760   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 20pPSA-12 Effect of dynamic nuclear spin polarization on the transient current of a double quantum dot in the spin blockade region

    SHARMIN Sonia, MURAKI Koji, FUJISAWA Toshimasa

    日本物理学会講演概要集   67 ( 2 )   646 - 646   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 18pFB-8 量子ホールエッジチャネル間におけるクーロンドラッグの時間分解測定(18pFB 量子ホール効果(整数量子ホール効果),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    鎌田 大, 熊田 倫雄, 橋坂 昌幸, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   67 ( 2 )   620 - 620   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 20aEC-8 グラフェンにおけるプラズモンのナノリボンを利用した時間分解伝導測定(20aEC 領域4,領域7合同 グラフェン(電子相関・輸送特性),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    熊田 倫雄, 田邉 真一, 日比野 浩樹, 鎌田 大, 橋坂 昌幸, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   67 ( 2 )   634 - 634   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 26pSA-10 低温電流増幅器による半導体量子ポイント接合の電流交差相関測定(26pSA 領域4 ポスターセッション,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    山岸 正和, 橋坂 昌幸, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   67 ( 1 )   750 - 750   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 25pCJ-7 量子ホールエッジ状態間の分布キャパシタンス(25pCJ 量子ホール効果(整数量子ホール効果),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    橋坂 昌幸, 鷲尾 和久, 鎌田 大, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   67 ( 1 )   736 - 736   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 26pCE-9 量子ドットを用いたエッジマグネトプラズモンのエネルギー・時間分解測定(26pCE 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    鷲尾 和久, 橋坂 昌幸, 鎌田 大, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   67 ( 1 )   744 - 744   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 24aSB-8 SiC上グラフェンにおけるプラズモン伝導測定(24aSB 領域4,領域7合同 グラフェン(不純物・界面・伝導特性),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    熊田 倫雄, 田邉 真一, 日比野 浩樹, 鎌田 大, 橋坂 昌幸, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   67 ( 1 )   721 - 721   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 25pCJ-6 電圧パルス印加ゲート電極によるエッジマグネトプラズモン励起の局所占有率依存性(25pCJ 量子ホール効果(整数量子ホール効果),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    鎌田 大, 熊田 倫雄, 橋坂 昌幸, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   67 ( 1 )   736 - 736   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 21pPSA-5 半導体量子ポイント接合の非線形伝導における高調波歪み測定(21pPSA 領域4ポスターセッション,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    村田 竜二, 橋坂 昌幸, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   66 ( 2 )   671 - 671   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 23pTM-6 ポテンシャルの時間分解測定による表面弾性波フォノン共振器特性(23pTM 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    水野 翔平, 西尾 啓太郎, 橋坂 昌幸, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   66 ( 2 )   696 - 696   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 22aTL-4 SiC上グラフェンにおける時間分解電気伝導測定(22aTL グラフェン/ディラック電子系,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    熊田 倫雄, 田邉 真一, 日比野 浩樹, 鎌田 大, 橋坂 昌幸, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   66 ( 2 )   675 - 675   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 28aHD-13 半導体表面の周期的金属構造に関する時間分解表面弾性波伝搬スペクトル(28aHD 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    藤澤 利正, 水野 翔平, 西尾 啓太郎, 橋坂 昌幸, 村木 康二

    日本物理学会講演概要集   66 ( 1 )   726 - 726   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 25pHG-11 量子ホール領域における量子ポイントコンタクトの高周波アドミッタンス測定(25pHG 量子ホール効果(整数量子ホール効果),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    鷲尾 和久, 橋坂 昌幸, 鎌田 大, 村田 竜二, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   66 ( 1 )   703 - 703   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 26aPS-93 量子ポイント接合間における背景電荷ゆらぎの相関測定(26aPS 領域4ポスターセッション,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    山岸 正和, 橋坂 昌幸, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   66 ( 1 )   713 - 713   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 25pHG-10 2重エッジマグネトプラズモン共振器における共鳴スペクトルの観測(25pHG 量子ホール効果(整数量子ホール効果),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    橋坂 昌幸, 熊田 倫雄, 鷲尾 和久, 鎌田 大, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   66 ( 1 )   703 - 703   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 25pHG-9 エッジマグネトプラズモン伝播測定によるゲート電極近傍のエッジチャネル構造解析(25pHG 量子ホール効果(整数量子ホール効果),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    鎌田 大, 熊田 倫雄, 橋坂 昌幸, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   66 ( 1 )   702 - 702   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 24aXA-3 電圧制御可能なエッジマグネトプラズモン共振器(24aXA 量子ホール効果,領域4(半導体メゾスコピック系・局在))

    鎌田 大, 熊田 倫雄, 橋坂 昌幸, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   65 ( 2 )   648 - 648   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 24aXA-4 量子ホール系におけるエッジマグネトプラズモン伝導の磁場依存性(24aXA 量子ホール効果,領域4(半導体メゾスコピック系・局在))

    熊田 倫雄, 鎌田 大, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   65 ( 2 )   649 - 649   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 23pPSB-61 電流アンプを用いたメゾスコピックデバイスのための量子雑音測定技術(23pPSB 領域4ポスターセッション,領域4(半導体メゾスコピック系・局在))

    橋坂 昌幸, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   65 ( 2 )   643 - 643   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 20aHV-4 半導体ポイント接合における表面弾性波ポテンシャルの時間分解測定(20aHV 量子細線・量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    西尾 啓太郎, 長瀬 友宏, 橋坂 昌幸, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   65 ( 1 )   697 - 697   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 21pHV-8 量子ホール端状態におけるエッジマグネトプラズモンのマイクロ波伝搬特性(21pHV 量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    橋坂 昌幸, 鷲尾 和久, 鎌田 大, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   65 ( 1 )   718 - 718   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 30pTX-4 Effects of coupling to the leads on level crossings in a carbon nanotube quantum dot

    Grove-Rasmussen K., Jorgensen H. I., Lindelof P. E., Muraki K., Fujisawa T.

    日本物理学会講演概要集   64 ( 1 )   713 - 713   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 27pVE-13 光照射下における二次元電子系の伝導及び発光特性の研究(27pVE 量子井戸・超格子・光応答,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    早川 純一朗, 川村 昂, 桑野 信, 小野満 恒二, 藤澤 利正, 遊佐 剛

    日本物理学会講演概要集   64 ( 1 )   688 - 688   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 28aTX-4 量子ホール状態における電子波束伝播の時間分解測定(28aTX 量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    鎌田 大, 太田 剛, 村木 康二, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   64 ( 1 )   696 - 696   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 単一電子輸送における揺らぎの定理

    内海裕洋, GOLUBEV D., HETTLER M., MARHALER M., 齋藤圭司, 藤澤利正, 藤澤利正, SCHOEN G., SCHOEN G.

    日本物理学会講演概要集   64 ( 2 )   2009年

     詳細を見る

  • 20pYF-9 二重結合量子ドットを用いた高速キャパシタンス測定(20pYF 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    太田 剛, 林 稔晶, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   63 ( 2 )   594 - 594   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 20pYK-9 v=2/3分数量子ホール状態における核スピン偏極の光検出(20pYK 量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    早川 純一朗, 川村 昂, Rossander Lea Hildebrandt, 桑野 信, 小野満 恒二, 宮下 宣, 藤澤 利正, 遊佐 剛

    日本物理学会講演概要集   63 ( 2 )   598 - 598   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 20aYK-8 SiO_2/(100)Si/SiO_2量子井戸に形成される二次元正孔系の磁気抵抗の閉じ込めポテンシャル依存性(20aYK 量子井戸・超格子・光応答,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    新井田 佳孝, 高品 圭, 西口 克彦, 小野 行徳, 藤原 聡, 平山 祥郎, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   63 ( 2 )   587 - 587   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 20pYF-2 横結合2重量子ドットにおける近藤-ファノ効果(20pYF 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    佐々木 智, 田村 浩之, 宮下 宣, 丸山 達朗, 赤崎 達志, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   63 ( 2 )   593 - 593   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 20pYF-3 半導体量子ドットの近藤効果における電極のスピン蓄積効果(20pYF 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    小林 俊之, 鶴田 尚英, 佐々木 智, 藤澤 利正, 都倉 康弘, 赤崎 達志

    日本物理学会講演概要集   63 ( 2 )   593 - 593   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 23aQG-1 量子ホール状態を用いた局所的NMR(23aQG 磁気共鳴一般・実験技術開発・磁性一般,領域3(磁性,磁気共鳴))

    川村 昂, 早川 純一朗, 小野満 恒二, 宮下 宣, 藤澤 利正, 遊佐 剛

    日本物理学会講演概要集   63 ( 2 )   429 - 429   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 20pYK-12 傾斜磁場を用いた二層V_T=1量子ホール状態における真性ギャップの測定(20pYK 量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    Giudici Paula, 村木 康二, 熊田 倫雄, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   63 ( 2 )   598 - 598   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 20pYF-11 静電的ゆらぎによる二重量子ドット電荷量子ビットのデコヒーレンス(20pYF 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    新海 剛, 林 稔晶, 太田 剛, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   63 ( 2 )   595 - 595   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 24aWH-3 静電結合した二組の二重量子ドットにおけるコヒーレント振動特性(量子ドット,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)

    新海 剛, 太田 剛, 林 稔晶, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   63 ( 1 )   672 - 672   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 24aWH-9 量子ドットの近藤効果におけるスピン偏極電流注入効果(量子ドット,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)

    小林 俊之, 鶴田 尚英, 佐々木 智, 藤澤 利正, 都倉 康弘, 赤崎 達志

    日本物理学会講演概要集   63 ( 1 )   673 - 673   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Decoherence of nuclear spins in a GaAs quantum well probed by a submicron scale all-electrical NMR device

    OTA T., KUMADA N., YUSA G., MIYASHITA S., FUJISAWA T., HIRAYAMA Y.

    Extended abstracts of the ... Conference on Solid State Devices and Materials   2007   1130 - 1131   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 21aTG-1 GaSb/InAs量子井戸における2次元正孔状態密度の低温STSイメージング(量子細線,量子井戸・超格子,輸送現象,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)

    鈴木 恭一, 蟹沢 聖, ペロ シモン, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   62 ( 2 )   675 - 675   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 21pTH-10 Spin effects in the ν_T=1bilayer system : a clue to the nature of the compressible-incompressible phase transition

    Giudici P., Muraki K., Kumada N., Hirayama Y., Fujisawa T.

    日本物理学会講演概要集   62 ( 2 )   685 - 685   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 21pTH-5 電子スピンを介した高周波電場によるNMR(量子ホール効果,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)

    熊田 倫雄, 鎌田 雄仁, 平山 祥郎, 宮下 宣, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   62 ( 2 )   684 - 684   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 21aTG-2 Influence of quantum confinement on donor bound states : a scanning tunneling spectroscopy study

    Perraud S., Kanisawa K., Wang Z. Z., Fujisawa T.

    日本物理学会講演概要集   62 ( 2 )   675 - 675   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 18pTA-12 低温STSによるInAs/GaSb二重量子井戸中の局所状態密度分布の観測(量子井戸・超格子,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)

    鈴木 恭一, ジャネ カミユ, 蟹澤 聖, ペロ シモン, 植木 峰雄, 高品 圭, 平山 祥郎, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   62 ( 1 )   663 - 663   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 21aTA-7 Single-electron transport through single and double silicon quantum dots

    Liu H. W., Fujisawa T., Inokawa H., Ono Y., Fujiwara A., Hirayama Y.

    日本物理学会講演概要集   62 ( 1 )   690 - 690   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 21aTA-3 ベクトル磁場印加による少数電子系の量子ドットの軌道とスピン分裂の測定(量子ドット,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)

    新海 剛, 林 稔晶, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   62 ( 1 )   689 - 689   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 21pTA-5 電子フォーカシングにより電流注入された量子ドットの伝導特性(量子ドット,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)

    小林 俊之, 鶴田 尚英, 姜 承求, 佐々木 智, 田村 浩之, 藤澤 利正, 都倉 康弘, 赤崎 達志

    日本物理学会講演概要集   62 ( 1 )   693 - 693   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 19pRC-3 SiO_2/Si/SiO_2量子井戸に閉じ込められた二次元電子系における電気抵抗の温度依存性(量子細線・量子井戸,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)

    高品 圭, レナー バンソン, 新井田 佳孝, 藤原 聡, 平山 祥郎, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   62 ( 1 )   670 - 670   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 18pRC-3 2層系ν=2強磁性状態におけるスピンテクスチャ(量子ホール効果(実験),領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)

    熊田 倫雄, 村木 康二, 平山 祥郎, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   62 ( 1 )   658 - 658   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 18pRC-2 抵抗検出NMRでみる核スピン間の双極子相互作用によるデコヒーレンス効果(量子ホール効果(実験),領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)

    太田 剛, 熊田 倫雄, 遊佐 剛, 宮下 宣, 藤澤 利正, 平山 祥郎

    日本物理学会講演概要集   62 ( 1 )   658 - 658   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 18pTA-13 Observation of percolation transition from localized to extended states in semiconductor quantum-well structures

    Perraud S., Kanisawa K., Wang Z. Z., Fujisawa T.

    日本物理学会講演概要集   62 ( 1 )   663 - 663   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Electrostatic coupling between two double-quantum dots studies by resonant tunneling current

    SHINKAI Gou, FUJISAWA Toshimasa, HAYASHI Toshiaki, HIRAYAMA Yoshiro

    Extended abstracts of the ... Conference on Solid State Devices and Materials   2006   814 - 815   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 29pXB-8 電荷測定による二重量子ドットの計数統計(29pXB 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    藤澤 利正, 林 稔晶, 富田 律也, 平山 祥郎

    日本物理学会講演概要集   61 ( 1 )   697 - 697   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Real-time observation of charge state transitions in a double quantum dot

    HAYASHI T., FUJISAWA T., TOMITA R., HIRAYAMA Y.

    Extended abstracts of the ... Conference on Solid State Devices and Materials   2005   406 - 407   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 19pWF-6 二重量子ドット中のエネルギー緩和機構(量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    林 稔晶, 藤澤 利正, 平山 祥郎

    日本物理学会講演概要集   60 ( 2 )   522 - 522   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Long Spin Relaxation Time Observed in a Lateral Quantum Dot

    SASAKI Satoshi, FUJISAWA Toshimasa, HAYASHI Toshiaki, HIRAYAMA Yoshiro

    Extended abstracts of the ... Conference on Solid State Devices and Materials   2004   612 - 613   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 30aYA-10 横型量子ドットにおけるスピン緩和のパルス測定(量子ドット(開放型・結合型・その他))(領域4)

    佐々木 智, 藤澤 利正, 林 稔晶, 平山 祥郎

    日本物理学会講演概要集   59 ( 1 )   707 - 707   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 28aYA-2 半導体量子ドットを用いた量子ビット(領域4シンポジウム : 固体素子における量子情報操作の可能性)(領域4)

    林 稔晶, 藤澤 利正, 平山 祥郎

    日本物理学会講演概要集   59 ( 1 )   681 - 681   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 量子ドットの電気的パルス測定と単一電子ダイナミクス

    藤澤 利正

    應用物理   72 ( 10 )   1309 - 1313   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:応用物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 22pTH-8 結合量子ドット中の電荷ダイポール回転のディコヒーレンス

    林 稔晶, 藤澤 利正, Cheong H. D., Jeong Y. H., 平山 祥郎

    日本物理学会講演概要集   58 ( 2 )   597 - 597   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 29aYH-5 結合量子ドットにおける電荷コヒーレント振動

    林 稔晶, 藤澤 利正, Cheong H. D., Jeong Y. H., 平山 祥郎

    日本物理学会講演概要集   58 ( 1 )   620 - 620   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 7pSA-2 非対称障壁を持った横型半導体量子ドットのスピン状態(量子ドット,領域4)

    林 稔晶, 藤澤 利正, 平山 祥郎

    日本物理学会講演概要集   57 ( 2 )   569 - 569   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 7pSA-3 単一電子2重量子ドットにおける光介在トンネリング(量子ドット,領域4)

    大野 圭司, 小寺 哲夫, Wiel W.G. van der, 藤沢 利正, 樽荼 清悟

    日本物理学会講演概要集   57 ( 2 )   569 - 569   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 24pXP-9 縦型量子ドソトの軌道角運動量緩和とスピン緩和(24pXP 量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在分野))

    藤澤 利正, G. Austing D., 都倉 康弘, 平山 祥郎, 樽茶 清悟

    日本物理学会講演概要集   57 ( 1 )   627 - 627   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 18pYJ-1 縦型量子ドットの非弾性スピン緩和

    藤澤 利正, 都倉 康弘, Austing D. G, 平山 祥郎, 樽茶 清悟

    日本物理学会講演概要集   56 ( 2 )   544 - 544   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 19pYH-5 量子ドットの電荷状態とスピン状態

    藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   56 ( 2 )   554 - 554   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 27pTB-5 過渡電流スペクトルによる縦型量子ドットのスピン状態とエネルギー緩和

    藤澤 利正, 都倉 康弘, 平山 祥郎, Austind D. G, 樽茶 清悟

    日本物理学会講演概要集   56 ( 1 )   597 - 597   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 27pTB-6 弱結合二重量子ドットにおける電流抑制機構

    林 稔晶, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   56 ( 1 )   597 - 597   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 25pSA-2 量子ドットの長寿命励起準位の非平衡トンネル電流

    藤澤 利正, 都倉 康弘, 平山 祥郎

    日本物理学会講演概要集   55 ( 2 )   586 - 586   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Transmission Type Rf Single Electron Transistor Operation of a Semiconductor Quantum Dot

    FUJISAWA Toshimasa, HIRAYAMA Yoshiro

    Extended abstracts of the ... Conference on Solid State Devices and Materials   1999   252 - 253   1999年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 半導体人工分子 (「量子輸送現象における新展開」特集号) -- (5.量子ドット)

    樽茶 清悟, 藤澤 利正

    固体物理   34 ( 5 )   451 - 455   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:アグネ技術センタ-  

    CiNii Books

    researchmap

  • 31a-ZB-4 二重量子ドットにおけるボゾン環境効果

    藤澤 利正, Oosterkamp T.H., W.G van der Wiel, B.W Broer, R Aguado, 樽茶 清悟, L.P Kouwenhoven

    日本物理学会講演概要集   54 ( 1 )   168 - 168   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 半導体ナノ構造の量子輸送 - 最近の研究動向 -

    樽茶 清悟, 都倉 康弘, 藤澤 利正, 平山 祥郎

    應用物理   67 ( 2 )   167 - 171   1998年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:応用物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 6p-N-4 量子ドット構造における単一電子トンネルと単一光子放出

    樽茶 清悟, 藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   52 ( 2 )   636 - 636   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 29p-S-2 半導体量子ドットの光介在トンネリング

    藤澤 利正

    日本物理学会講演概要集   52 ( 1 )   612 - 612   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 整数・分数量子ホール系によるカイラルプラズモンの量子状態制御

    研究課題/領域番号:24K00552  2024年4月 - 2029年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    藤澤 利正

      詳細を見る

    配分額:18590000円 ( 直接経費:14300000円 、 間接経費:4290000円 )

    researchmap

  • ブレーディングデバイスの原理検証

    研究課題/領域番号:24H00827  2024年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  学術変革領域研究(B)

    橋坂 昌幸, 藤澤 利正

      詳細を見る

    配分額:84240000円 ( 直接経費:64800000円 、 間接経費:19440000円 )

    researchmap

  • 低次元電子系による非熱的準安定状態を活用した熱電制御の開拓

    研究課題/領域番号:23K17302  2023年6月 - 2029年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(開拓)

    藤澤 利正

      詳細を見る

    配分額:26000000円 ( 直接経費:20000000円 、 間接経費:6000000円 )

    本研究は、可積分系の特徴を示す1次元系(朝永ラッティンジャー液体)と離散準位を示す0次元系(量子ドット)を結合した低次元電子系を用いて、この系特有の非熱的準安定状態とその輸送現象を探究することで、従来の平衡条件に近い熱電現象とは質的に異なる新規な機能性をもつ熱電制御の開拓を目指している。ランダウ占有率2の量子ホールエッジに現れる朝永ラッティンジャー液体を主な対象として、非平衡状態の励起方法や測定手法を開拓し、長寿命の非熱的状態の自由度や制御に関する研究を進める計画である。また、非熱的状態の活用により、高性能な熱電素子や熱電回路の原理実証実験を行い、エネルギーハーベスト技術の設計指針を得ることなどを目的としている。具体的には、AlGaAs/GaAs半導体ヘテロ構造の微細加工によりメゾスコピック量子ホール系の集積熱電素子を作製し、極低温での精密熱電輸送測定・時間分解熱電測定により研究を進めている。
    令和5年度は、量子ドット熱電機関を用いて、量子ホール系の朝永ラッティンジャー液体の非熱的状態からの熱電変換実験を行った。この系での非熱的状態のエネルギー分布関数は、2成分のフェルミ分布関数でよく近似できることを確認し、この特性により高い起電力の熱電特性を示すことを、実験と計算によって確認した。また、熱緩和した場合の最大効率(カルノー効率)を上回る熱効率が期待されることを計算で確認した。これらの結果は、本研究を進める上で重要な知見である。さらに、量子ドット熱電機関の基本特性についても研究を進め、量子ドットの励起状態の影響について調べた。2つのトンネル障壁を非対称にする(非熱的状態側のトンネル速度を小さく、低温側のトンネル速度を大きく設定する)ことで高い発電電流を維持できることを、実験と計算によって確認した。これらの結果は、量子ドット熱電機関の特性を最適化する上で重要な知見となる。

    researchmap

  • トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア の総括

    研究課題/領域番号:20H05606  2020年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    川上 則雄, 藤澤 利正

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    研究終了領域として「トポ物質科学」で行ってきた5年間の領域活動および研究成果をとりまとめ、本領域で得られた成果を社会・国民に向けて発信することを目的としている。この目的のため、得られた成果の情報収集を行い、これまで領域ホームページに公開してきた国際活動、領域研究会、若手研究者育成、セミナー、論文発表、講演、アウトリーチ活動などの内容をさらに充実させた。以下に、R2年度の実績について要約する。
    ●研究成果・社会への還元の分析:成果とりまとめの一環として、これまで行ってきた領域活動に関する分析を行った。発表論文、招待講演、受賞などの情報収集を行うとともに、それらに含まれる研究成果の内容の分析を行った。●事務局の維持:令和2年度の年間を通じて、トポ物質科学に関する最新情報をホームページに掲載してきた。このため、京都大学のトポ物質科学事務局を維持し、WEB コンテンツの更新を含め全面的にサポートし、情報の完備に努めた。●国際会議・研究会を利用した領域成果の発信:これに関してはCovid-19による異常事態のため、多くの学術的会合が中止になり、これを遂行することが困難となった。しかしながら、年度の後半においてはオンラインの会議が可能になったので、これを利用して成果の発信を行うことができた。また、本領域で得られた成果をオープンアクセス雑誌に掲載するための経費をサポートした(研究発表項目で雑誌論文として記載したもの)。●基礎情報の取りまとめ、事後評価報告書の作成:領域活動に関する基礎情報は、各研究項目のメンバーと公募研究者からこれまで随時、成果情報のファイルを提出してもらい集積してきた。これらを基に、事後評価用の報告書、発表資料を作成した。Covid-19の影響で対面での会議を開催することが困難であったので、報告書作成の会議はオンラインで行った。

    researchmap

  • メゾスコピック量子ホール系の低次元準粒子制御と非平衡現象

    研究課題/領域番号:19H05603  2019年6月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

    藤澤 利正, 秦 徳郎, 遊佐 剛, 橋坂 昌幸, 齊藤 圭司

      詳細を見る

    配分額:199550000円 ( 直接経費:153500000円 、 間接経費:46050000円 )

    本課題「メゾスコピック量子ホール系の低次元準粒子制御と非平衡現象」では、強磁場中の半導体ヘテロ構造を用い、機能的量子素子の集積化であるメゾスコピック量子ホール系を形成し、一次元系準粒子(プラズモン・スピノン等)、二次元系準粒子(分数電荷・スカーミオン等)の非平衡現象を探求し、量子ホール熱機関やトポロジカル量子工学への応用指針を得ることを目標としている。具体的には、一次元系準粒子の非相反伝導を利用して、整数・分数量子ホール領域での朝永ラッティンジャー流体の伝導制御を行い、量子化熱伝導・量子ホール熱機関の実現を目指している。また、二次元系準粒子のブレーディングなどの制御技術の確立を念頭に、量子アンチドットによる少数準粒子の制御、超高速走査型偏光分光顕微鏡による準粒子ダイナミクス、準粒子のトンネル過程の解明を進めている。
    今年度は、当初計画の研究について重要な成果を得るとともに、さらに発展的な研究にも着手して顕著な成果を得るに至っている。整数・分数量子ホール系での朝永ラッティンジャー流体に関しては、量子化された電荷モードの検証に成功し、エッジ状態の素励起の理解に繋がった。熱勾配によって駆動する電流ノイズ(ΔTノイズ)について、近藤効果におけるΔTノイズの特徴を理論的に解明した。情報伝搬の限界を記述するリープ・ロビンソン限界の一般論を構築し、電子が長距離的に相互作用する場合でも適用できる情報伝搬の性質を明らかにした。走査型ストロボスコープ法により、分数量子ホール状態の励起状態の伝搬を可視化することに成功した。分数電荷準粒子のアンドレーエフ反射実験の解析により、準粒子トンネルのメカニズムを解明し、さらに、多重アンドレーエフ反射による境界エッジチャネル形成のメカニズムを明らかにした。基盤研究2年度目としては当初計画以上に進展しており、今後も発展的課題を含めて目標達成に向けて取り組む。

    researchmap

  • フォノニック結晶共振器による電子フォノン結合系

    研究課題/領域番号:17K18751  2017年6月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    藤澤 利正

      詳細を見る

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    本研究「フォノニック結晶共振器による電子フォノン結合系」では、人為的に作製したフォノニック結晶によりフォノン分散関係を変調することや、フォノンを狭い空間に閉じ込めたフォノン共振器構造を用いることにより、電子格子相互作用を積極的に活用し、コヒーレントに結合した電子フォノン結合系を創生することを目的として研究を進めている。具体的には、AlGaAs/GaAs変調ドープヘテロ構造などの半導体表面に、人工的に設計された金属周期構造を作製することにより、表面フォノン(表面弾性波)を用いたフォノニック結晶を作製する。人工的に設計されたフォノン分散関係、人為的な欠陥によるフォノン共振器中に、二次元・一次元・零次元の低次元電子系を作り込むことにより、フォノンと電子の結合系を実現し、電子系の輸送特性やフォノンの伝搬特性などを評価することにより、電子フォノン結合系の研究を進めている。
    令和3年度は以下の研究を進めた。表面弾性波ポテンシャルの進行波を用いて、量子ホール状態にある電子系の単一電荷輸送の可能性について研究を進めた。特に、分数量子ホール系での実現により、単一エニオン輸送が可能になると見込まれる点で興味深い。まず、整数量子ホール系での実現が第一段階である。コルビノ型の試料を用いることで、単一電荷輸送による微小電流を検出できる素子を設計し、電子線リソグラフィーによる素子の試作を行った。低温での輸送特性により、表面弾性波によって電荷輸送を誘起できること、ゲート電圧の調整によりゲート電極直下の電荷輸送を変調できることなどを見出した。現状の試料では量子化電流の観測には至っていないが、素子構造の最適化などにより単一電荷輸送の実現を目指す。また、フォノン場を量子ドットに集中するためのフォーカシング共振器構造の検討や、量子ホールエッジに注入されたホットエレクトロンのフォノン散乱についての研究も進めた。

    researchmap

  • トポロジカル物質科学国際ネットワークTopo-Qの構築

    研究課題/領域番号:15K21717  2015年11月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    川上 則雄, 前野 悦輝, 佐藤 宇史, 藤澤 利正, 田仲 由喜夫, 上田 正仁, 高木 英典, 柏谷 聡, 佐藤 昌利

      詳細を見る

    配分額:82160000円 ( 直接経費:63200000円 、 間接経費:18960000円 )

    トポロジカル物質科学の研究に関わる海外のプロジェクトとの人材交流と連携研究を推進するため、国際ネットワーク“Topo-Q”の構築に主導的役割を果たした。特に、アライアンスワークショップなどの本領域独自のプログラムを用いて、トポロジカル物質科学に関わる研究者コミュニティをリードして国際的な交流プラットフォームを提供した。さらに研究者交流プログラムを活用し、関係研究グループの間での国際共同研究を推進するとともに、若手研究者の育成に注力した。

    researchmap

  • トポロジカル物質ナノ構造の輸送現象

    研究課題/領域番号:15H05854  2015年6月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    藤澤 利正, 村木 康二, 好田 誠, 野村 健太郎, 江澤 雅彦

      詳細を見る

    配分額:260650000円 ( 直接経費:200500000円 、 間接経費:60150000円 )

    半導体ヘテロ構造・低次元ナノ構造を基に、人工的なトポロジカル物質ナノ構造の輸送現象を探求し、個々のバルク母材料にはない新奇なトポロジカル量子現象を引き出し、トポロジカル系に特有なエキゾチックな準粒子の振る舞いを明らかにするとともに、新しいトポロジカル物質ナノ構造デバイスの設計指針を与えた。特に、(1)量子ホール系のカイラルエッジ状態における動的現象・非平衡現象の解明、(2)量子スピンホール系のヘリカルエッジ状態の制御、(3)スピン軌道ロッキングとワイル半金属によるスピン輸送の制御、(4)分数電荷準粒子制御に向けた要素技術、(5)マヨラナ準粒子の検出を目指す実験・理論研究 に関する成果を得た。

    researchmap

  • トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティアの総括

    研究課題/領域番号:15H05851  2015年6月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    川上 則雄, 田仲 由喜夫, 上田 正仁, 藤澤 利正, 村木 康二, 佐藤 宇史, 新田 宗土

      詳細を見る

    配分額:89700000円 ( 直接経費:69000000円 、 間接経費:20700000円 )

    「トポ物質科学」の領域目的を達成するため、領域全体の研究方針の策定を行うとともに、計画研究同士、および計画研究と公募研究との間の連携を促進した。このため、領域研究会、国際会議、トポロジー連携研究会、アライアンス・ワークショップ、若手励起プログラムを主催・実行し、分野横断型の新学術領域の創成を牽引した。特に、この研究を通して次世代の物質科学を担える若手研究者の育成を行い、さらにトポロジカル物質科学の国際的な研究ネットワークの基盤を構築することに重点を置いた。

    researchmap

  • フォノン共振器と量子ナノデバイスのエネルギー変換

    研究課題/領域番号:15K13271  2015年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    藤澤 利正, 佐藤 裕也, 高須 亮

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    半導体におけるフォノン系と量子ナノデバイスの電子系とのエネルギー変換に関する研究を進めた。具体的には、AlGaAs/GaAs半導体ヘテロ構造上の周期的金属パターンにより表面弾性波フォノン共振器を形成し、その共振器中に置かれた半導体中二重量子ドットの輸送特性から、電子フォノン結合系を評価した。フォノン支援トンネルの特性から、共振器構造によってフォノン散乱速度が約80倍に増大することを確認し、さらに、スピン反転を伴うフォノン支援トンネル現象を見出し、電子系とフォノン場とのコヒーレントに結合によるラビ分裂の効果が現れることを示した。フォノン版共振器量子電磁力学への発展性が見込まれる。

    researchmap

  • 量子ホールエッジチャネルの非平衡電荷ダイナミクス

    研究課題/領域番号:26247051  2014年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    藤澤 利正, 都倉 康弘, 橋坂 昌幸, 秦 徳郎

      詳細を見る

    配分額:39780000円 ( 直接経費:30600000円 、 間接経費:9180000円 )

    本課題では、強磁場中の半導体二次元電子系のエッジチャネルにおける電荷・無電荷輸送などの顕著な量子多体現象の観測により、人工的な低次元構造中における非平衡電荷状態の動的制御方法を確立することを目的とした。計画どおりに、【1】人工的構造を用いた朝永ラッティンジャー流体の挙動(スピン電荷分離など)、【2】電荷を伴わない無電荷熱輸送の検出と解明、【3】エッジチャネルと他自由度との相互作用に関する研究を順調に進めるとともに、より発展的な内容として、局所分数量子ホール領域での分数電荷トンネルや電子フォノン結合系の研究を含めて、プラズモン集積回路や量子情報伝達チャネルとしての可能性を示した。

    researchmap

  • 半導体ナノ集積構造による量子情報制御・観測・伝送に関する研究

    研究課題/領域番号:21102003  2009年7月 - 2014年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    都倉 康弘, 太田 剛, 樽茶 清悟, 山本 倫久, 藤澤 利正

      詳細を見る

    配分額:196560000円 ( 直接経費:151200000円 、 間接経費:45360000円 )

    1量子ビットのユニタリ演算と2量子ビットゲートを組み合わせた操作をスピン量子ビットにおいて初めて成功し、スピン回転操作の高速化を行い世界最高値を達成した。複数の電子を個別に制御する微小磁石対構造を設計し3スピンの独立コヒーレント操作に初めて成功した。InAs量子ドット素子中のスピン・軌道相互作用とg-因子テンソルの大きさを正確に見積もりその大きさがゲートにより制御可能である事を示した。
    トンネル結合量子細線と干渉計を結合させた系で伝播電子による“飛行量子ビット”の制御を固体中で初めて実現した。遠く離れた量子ドット間で表面弾性波を用いて単一電子を周囲から孤立させて移送する技術を開発し実証した。

    researchmap

  • 半導体量子構造による電子波束のダイナミクス

    研究課題/領域番号:21000004  2009年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別推進研究

    藤澤 利正, 村木 康二, 熊田 倫雄, 村上 修一, 橋坂 昌幸, 横山 毅人

      詳細を見る

    配分額:452790000円 ( 直接経費:348300000円 、 間接経費:104490000円 )

    本研究では、半導体量子ドット・量子ホール効果・スピントロニクスの輸送現象を発展し、半導体量子構造による電子波束のダイナミクスに関する研究を推進した。電子やスピン、それらの集団励起であるプラズモン・マグノンに関する電子波束のダイナミクスに関する実験研究と理論研究により、干渉効果・電子相関・非平衡状態・非線形現象などの特徴的な物理現象を明らかにするとともに、高速波束エレクトロニクスや量子情報技術への指針を示した。

    researchmap

  • 表面弾性波による半導体量子構造の電子状態の観測と制御

    研究課題/領域番号:19204033  2007年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    藤澤 利正, 熊田 倫雄

      詳細を見る

    配分額:45500000円 ( 直接経費:35000000円 、 間接経費:10500000円 )

    本研究は、半導体量子構造における電子状態と表面弾性波(SAW)フォノンとの相互作用を研究し、電子状態を観測するスペクトロスコピー技術の確立や、電子格子相互作用の人為的制御を目指すものである。SAWのみならず、量子ホール領域で試料端を伝搬するエッジマグネトプラズモン(EMP)や、印加した高周波電界など様々な時間依存ポテンシャルによる効果を視野に入れ、二次元量子ホール系と零次元量子ドット系という代表的な量子構造での研究を進めている。今年度は、試作したSAWキャビティの評価、SAW伝搬のシミュレーションのほか、結合二重量子ドットの相関トンネリングの観測、EMP波束のスクリーニング効果、二層系量子ホール状態に関する成果を得た。主な内容は下記のとおりである。
    1:結合二重量子ドットの電流ドラッグ効果:2つの二重量子ドット素子を流れる電流の相関に注目し、非常に大きな電流ドラッグ効果が得られることを示した。空間的に離れた2つの電子が同時にトンネルする2種類のコトンネリングを利用して、正または負の相関をもつドラッグ電流を得ることが出来る。その電流値の比は30%に達し、電流ミラー素子などへの応用が期待される。
    2:EMP伝搬速度のメカニズム:我々は、量子ホールエッジ状態を伝搬するEMPの群速度がゲート電圧に依存することを見いだし、可変遅延制御素子として働くことを示してきた。そのメカニズムを検討し、ゲート電極による遮蔽効果が主な原因であることを確認した。ゲート電圧の変化によって、エッジチャネルと金属電極との距離が遠くなると、遮蔽効果が薄れ速度が上昇すると考えられる。このことは、複数のエッジチャネルに速度差が生じることを示唆しており、発展性が見込まれる。

    researchmap

  • 半導体量子エレクトロメカニカル構造の研究

    研究課題/領域番号:16206003  2004年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    山口 浩司, 蟹沢 聖, 斉藤 正, 舘野 功太, 藤澤 利正, 平山 祥郎

      詳細を見る

    配分額:48750000円 ( 直接経費:37500000円 、 間接経費:11250000円 )

    本研究で得られた最も主要な成果のひとつは、オンチップでパラメトリック励振が可能なマイクロ機械共振器を、化合物半導体ヘテロ構造を用いて実現したことである。このパラメトリック共振器のパラメトロン計算機としての応用を提案し、1ビット操作をデモンストレーションすることに成功した。この成果により、超低消費電力のロジック系を実現できる可能性を示した。また、この共振器を用いて、機械振動のパラメトリック増幅を実現することにも成功した。
    また、光による機械共振器のダンピング制御の実現にも成功した。従来、外部の光共振器と組み込むことによりダンピングを制御する手法は報告されてきたが、本手法では半導体の特性を用いることにより、キャリア励起による圧電効果を用いてダンピング制御が可能である。外部キャビティーを用いた場合に比較し、小型化・集積化に適した振動制御技術である。ダンピング制御は増減両方が可能であり、実効的なダンピングを負の値にまで減少させることにより、カンチレバーの自励振動を引き起こすことにも成功した。
    さらに、機械共振器の共振特性を改善する新しい手法として、ヘテロ接合構造の形成によって発生した格子不整合歪を用い、共振周波数にして2.5-4倍、Q値にして一桁近い向上を確認した。この手法は組成の制御により格子不整合歪を自在に制御することができるため、汎用性の高い機械共振器の特性改善の手法として期待される。
    その他、具体的な機械的機能との融合には至らなかったが、電子ビーム露光を用いた3次元ナノ構造作製技術やナノプローブ技術、量子ドットによる高感度電荷センシング技術、ブロックコポリマー自己組織化技術、半導体ナノワイヤー成長技術など、ナノ構造の作製・評価技術に関して数多くの技術的な進展を見た。これらは、将来のナノ機械構造作製技術に応用できる成果である。

    researchmap

  • 高圧下での測定によるIII-V族化合物半導体中の欠陥準位に関する研究

    研究課題/領域番号:01790355  1989年 - 1990年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  奨励研究(特別研究員)

    藤澤 利正

      詳細を見る

    配分額:1900000円 ( 直接経費:1900000円 )

    researchmap

▼全件表示